青眼ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:54:56

    原作ファンも取り込める
    競技シーンでも活躍出来る
    複雑な動きがなく簡単

    ランクマで見すぎて嫌になってたけど冷静に考えると凄いデッキだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:57:15

    良いデッキだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:57:35

    偶然そうなったってよりは多少の因果関係があると言うか原作人気が頭抜けてるから強化機会も多かった中で今回のものが大当たりだったみたいなところはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:59:12

    紙だともっと強いデッキがほぼ常にいるからヘイト回避しやすいのも良いぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:03:05

    競技勢原作勢も初心者の人も取り込めるデッキって凄いな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:03:10

    強いっちゃ強いけどソリティア見せつけられもしないしデモスミ関連に比べればデフレしてるし別にヘイトとかないかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:04:10

    >>6

    別にヘイトの話してないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:05:24

    >>7

    >>1で嫌になってるとかヘイト回避の話とか出てたやん

    過剰反応やめて

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:07:28

    >>4

    なんていうか絶望的に相性悪いのがいつも隣にいる感じする

    スミス系相手なら互角以上なんだけどデドハラやアトラクターやアークデクレアラーがやばい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:09:01

    デッドネーダーに皇脈や真の光を割られM∀LICEのアトラクターにリソース枯らされヤミーのアーデクに乙女が封殺され……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:10:14

    動きとしても古の遊戯王の延長線上にある感じだから展開系とかよりは復帰勢もとっつきやすそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:10:58

    >>10

    ついでにマリスは穿孔食らっても再展開してくるからまじで天敵だな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:11:34

    展開短いのはまじで偉い
    最近ソリティアデッキ多すぎたので

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:19:52

    >>9

    >>10

    ヤミー対面だとセールスポイントのヴェーラー軍団がほぼ機能しないのもヤバい


    着地狩り得意寄りだから先攻取れればかなり有利なのは偉いんだが……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:21:59

    今の紙の環境連中とは軒並み相性悪いのがね…
    別にパワーそのものが劣ってるとは思わないけど相性がね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:22:01

    青眼が環境級になった1年くらい前から丁度滅茶苦茶ネガられてたのタイミング良すぎて
    アルミホイルだけどユーザーの声届いたのかなって思ってる
    青眼が環境級じゃないのは当時周知だったしネガも元からあったけど突然勢い強くなったから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:38:12

    青目は良い。良いテーマだ

    原石は許さん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:50:36

    >>11

    古のリソース戦を超強化して現代遊戯王に殴り込んだのが原石青眼

    昔の遊戯王も好きだった層だから使ってて楽しい。


    懐古厨じゃなくても遊戯王の顔『ブルーアイズ』を環境で使えるなら使う人多いわな(自分含めて)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:50:42

    先攻だと強いけど後手まくりそこまで得意じゃないよね
    NS初動だし着地狩りかなりきついしで

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:13:39

    逆にこれまでが商売として下手すぎた
    導線として優秀すぎるのに時代錯誤遅れな設計のせいでプレイヤーをつなぎとめていられなかった
    MD初期が事例

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:35:04

    明らかに内容物が今までより豪華な上
    OCGのストラクの製品情報のページ見ると決して完璧ではないがちゃんと展開例まで載ってるから
    全部計算してこのヤバい商品作ってきたと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:06

    次はブラマジやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:00

    >>20

    確かにMD初期に合うように青眼新規刷ってたらもっと定着したかもな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:14:58

    ちょっと前まではこれがメインエンジンだったからな
    今だとほとんど見なくなったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:58

    >>22

    マジで単変換リンクくれよぉー

    陣かサルベーション場にペタするくらいでいいからさー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:35

    漫画アニメのファン層をOCGに定着させるためにも各シリーズの主人公ライバルのデッキくらいは一定以上のパワーを維持しておいてほしいと思うわ
    ブルーアイズくらいの人気と知名度のカードでもパッとしない時期が長い今までの方が不思議だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:09:44

    ドライトロンや鉄獣と千年が殴り合う世紀末がMD初期に実装されてたら確実に今より人は減ってた気がするけど…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:13:05

    ちょうどTTDとかが出始めて凄く遊戯王OCGに触れやすくなった時期だけど
    本当にプレイヤーを沼に落とせるためのとっかかりに欲しいのはこういうデッキだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:17:04

    HEROもいつまでアベンジャーズとか知らん漫画版引きずるんだろうな

    正直アニメ産HEROをもっとリメイクしてほしいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています