アークファイブのカイトって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:57:28

    なんでフォトンでもギャラクシーでもないサイファー使ってたんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:58:44

    さあ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:59:42

    シンジとかアレンみたいなオリジナルキャラが使う予定だったんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:02:38

    フォトンはバリアン由来の設定があるからじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:04:57

    >>4

    超融合とかも普通に出てたし、出そうと思えば出せたはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:08:06

    制作がそういう気分だったとしか
    後はアニメのエクシーズ次元は同名カード使う戦法がどこかしらにあるから統一したかったとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:13:59

    そんなに不思議に感じるようなことか?世界観がまるで違うからってだけじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:14:41

    他はテーマ続投だったんだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:16:36

    >>8

    リゾネーターやレッドデーモンはそのままだけどレッド使いになったジャックは微妙なところか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:17:42

    >>9

    といってもリゾネーターとレッドデーモン以外にジャックって特徴的なのあったっけ…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:18:02

    >>8

    言って完全に元と一致って言えるのはトゥモローガールくらいかも

    クロウ…A BF

    ジャック…レッド

    エド…D-HERO(デステニーヒーロー)

    だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:20:20

    >>6

    そういや黒咲とかも初登場時は同名カード縛りの効果使ってたんだよな。途中からRUM使いにシフトしたけど

    カイトはサイファードラゴンとかフィアーの効果からして同名カード軸の効果だしこだわりあったんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:20:57

    >「光波」とは、光を波動として捉えた時の呼び名。

    逆に、粒子としての振る舞いを強調する際は光子と呼ぶ。

    量子力学においては、光子などの素粒子は波動の性質と粒子としての性質を同時に示すことが実験によって知られている。

    >ZEXALシリーズに登場したカイトと同じ姿でありながら、異なる存在であるARC-Vのカイトが使用するカテゴリとしてはある意味うってつけと言えるかもしれない。


    遊戯王カードWiki - サイファー遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    wikiのサイファーのページに書いてあるこれが理由じゃない?

    光の波と粒子の二面性でゼアルのカイトとはまた別のカイトであることを演出したかった的な

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:21:26

    フォトンはバリアン由来でいいとしてギャラクシーはなんとなく使わなかっただけかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:23:39

    光には波と粒の性質があるからそれに決定!って言うノリとエモさを制作が求めた以外に理由はないと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:31:15

    >>15

    こんなノリのせいでギャラクシーやフォトンの強化なかったのか...

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:31:21

    >>10

    強いて言うならカテゴリとしてはピースゴーレムとかそのくらいかな……あとは高打点の貫通効果くらいしか繋がりらしい繋がりはないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:34:20

    >>4

    RUMもアストラル世界/バリアン世界由来の力だけどバンバン使ってたから違うと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:35:40

    >>16

    アニメ班とOCG班は連携取れてない定期

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:37:55

    銀河眼使いを出すのは決まってたけどそれがカイトになるかどうかはギリギリまで決まってなかったとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:37:57

    まあ言うて当時のギャラクシーやフォトンは弱いテーマではなかったから当時と違うメインデッキカード使わせるなら新カテゴリで幅増やすかあってのはわからんでもない
    サイファードラゴンはどいつもこいつも美しいのでサイファーにも強化ください

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:42:00

    まぁギャラクシーは漫画の方でも頻繁に使ってたからね
    ZEXALとは違う世界のカイトって現すならサイファーでよかったと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:46:02

    アニメ自体の展開の話とかOCGでの強化とかの話はともかく
    「雑に同一テーマでデザインライン違う存在を出すのではなく、フォトン(光子)から考えて同じキャラでありながら別の存在だと分かるテーマを作った」ってことだし
    設定とか世界観的な意味ではかなり真摯に考えられた結果ではあるんだよな一応

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:51:53

    ゼアルとアーク5でRUMの作劇的な意味が違ってたってのもあるかもな
    アーク5だとX次元デュエリストの特徴みたいな演出にRUMを使うって面が大きかったけどゼアルテーマのフォトンやギャラクシーにRUMが来ると少し意味合いが変わってきちゃう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:54:54

    BFもABFで微妙に変わってるしな
    フォトンとサイファーで全く繋がりやシナジー0じゃんふざけんなって話ならご愁傷様としか言いようがない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:59:24

    当時フォトンウィングとフォトンツインラプトルはマジで欲しかった…割り切ったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:06:21

    時期が空いてるエドジャックと違って直前シリーズの銀河光子へのテコ入れはEXの新エースだけで十分そう→枚数少ない新テーマはメインデッキスルーでエースだけOCG化のパターンになると踏んだ結果と思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:08:15

    >>14

    ギャラクシーもバリアン由来なんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:08:21

    なんでOCGでもサイファー出したのに光波干渉というデッキの根幹を放送中にOCG化しなかったんだ……
    別カテゴリーだからカード化しないよじゃなくて中途半端にカード化して一番大事なところだけ歯抜けにしたのは商業的にも謎だろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:09:56

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:12:17

    ABFはBFサポート受けられるけどサイファーはフォトンと銀河のサポート受けられないのがね…
    ただでさえフォトンと銀河で名前がとっちらかってたのにさらに名前増やしてどうすんだと

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:13:08

    >>31

    何も考えてなかっただけですね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:15:27

    叩きたすぎて頭がおかしくなっちゃった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:05

    まーた彼が出てきましたね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:07

    >>15

    光子と光波で相手のモンスターをサイファー扱いにしてパクるとか動きは個性的だったんだけどね

    何がいかんかったんだろうな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:22:53

    >>35

    拡張性としか……

    エクシーズ以外はフォントとギャラクシーに全然寄与しないのはファンとしては微妙になるだろうよ

    サイバーエンジェルは連動してGX時代のカードもOCG化されたってのにさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:34

    >>29

    そのせいでリンクスだとボイス収録されてないんだよな……

    バイプレーンも同じく

    まあリンクスのカイトは今んとこZEXALバージョンしかいなくてそっちにサイファーのボイスもぜんぶ収録されてる形だから厳密に言うとちょっと違うんだけどさ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:54

    >>36

    良く考えたらエクシーズは結構役立ってる?から別に問題ない気がしてきた

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:24:21

    鬼塚みたいに前期とはちがうデッキ使わせたいとか漫画版みたいにアニメとは違うテーマやエース使わせたい
    …と本質的には同じノリじゃないの
    よくある話じゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:24:55

    言っちゃなんだけどフォトンとギャラクシーに強化来なかったから〜みたいなこと言ってる人は結局自分の好きなテーマに強化来なかったふざけんなってワガママ垂れ流してるだけだから否定的な目で見ちゃうな
    たとえ強化来てたとしても思ってたのと違うって文句言ってた可能性もかなり高いし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:26:39

    サイファーツインラプトルから出せるランク4サイファーのエクシーズとかリンク2いい加減欲しいなと
    他のカードの補助ないとエクシーズすら出来ないのはちょっと……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:28:50

    光波干渉が頑なに出てこなかったのと、あの時代の流れならサーチ効果くらい盛られても良さそうだったのにほぼまんまがお出しされたの納得行ってない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:55

    唐突に言うけど本家ギャラクシーアイズフォトンドラゴンがメインデッキのモンスターなのにサイファードラゴンはいきなりエクシーズなのもよくわからんズレだな
    サイファーはメインデッキのモンスターでネオサイファーからエクシーズになったほうが本家と派生で対になる感じなのにね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:30:55

    >>23

    真摯()


    その理屈ならGxや5Dsも他テーマにならなきゃおかしいよね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:32:57

    >>43

    エクシーズ次元のデュエリストなのにエースがエクシーズじゃ無いってのが都合悪かったんやろ

    まあそれなら何故カイトを選出したしってなるけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:32:59

    その配慮するなら悪の手先扱いされたアンティークにしてやれよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:32:59

    中盤以降のアークファイブって面白くないだけじゃなくてマジでやっちゃいけないこと何個もやってファンから見放されてたよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:03

    >>39

    鬼塚というか剛鬼はOCGでやらかしたからと説明付けられるからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:34:21

    誘導が露骨なんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:34:42

    >>48

    ていうかしょごりゅうトリックスター剛鬼は間違いなくOCGのやらかしでアニメにしわ寄せ来た案件だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:35:26

    >>40

    えっアークファイブにカイト登場でフォトン銀河に強化望んでサイファーとかいう名前が違うのだされてがっかりってのはワガママなんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:36:35

    古代とかデッキとして成り立ってるか怪しいラインからストラクに融合関連の強化と文句言う筋合いないんだよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:37:58

    製作陣何も考えてないと思うよ
    ライブ感ライブ感()

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:31

    >>51

    そうだよ?

    なんか勘違いしてるみたいだけど失望が入る時点でどこまで行ってもただのワガママでしかないんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:12

    >>51

    オ◯コンアニメ出身テーマに強化を望むのはワガママに決まってんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:37

    いつまでもクズデッキのままでいたかったんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:40:36

    雑なの湧いてんなあ
    10年前のアニメに未だに粘着して叩いてんの病気だろ真面目に

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:03

    >>54

    これにハートついてるのいかにもっぽくて好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:15

    >>57

    10年前のアニメテーマに拘ってる奴こそ病気だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:23

    ファンからすると、カイトはZEXALアニメ・漫画でフォトン使いのイメージ刷り込まれてたからガッカリだったんだろうけど、エクシーズ次元の決闘者なのにデッキの象徴がナンバーズハンターの化身みたいな光子竜だと都合悪すぎるからね…
    そりゃ戦術面でもテコ入れしなきゃいけないから『同名モンスターを複数並べて戦う』戦法のサイファーにしたんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:26

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:40

    >>57

    今だにアンチスレ立てるようなやつしかいない掲示板で今更何言ってんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:12

    >>61

    ばあちゃん反響で草

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:12

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:51

    >>61

    誤字っててダサい

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:05

    当時はアークファイブはおろかゼアル後期頃でも碌なフォトンとギャラクシー新規は少なかったよ
    初期組が有能なせいか異様に警戒されてた
    ブレインズまでフォトンクラッシャーが現役とかいう層の薄さだよ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:52:50

    今でこそワンキルテーマとしてやってるけど、ZEXAL放映中は見た目がカッコいいだけど弱いデッキって感じだったからなぁ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:00

    >>45

    サイファー自体は面白いテーマなんよな

    「同名が2体並ぶ」てところに主軸置いてたりレベルや攻撃力を倍にしたり、「×2」の要素をとにかく推してる、ありがちなようで結構珍しいテーマ

    それだけに「使用者はカイトでエースはギャラクシーアイズ」て部分がノイズ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:06:58

    別世界線だから別テーマってのはいいんだけどOCGのサイファーが放送当時はテーマの体なしてなかったのがなぁ
    せめて光波干渉があれば弱くても使う楽しみがあったのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:35

    >>68

    ZEXALだとMr.ハートランドが似たようなモンスター使ってたよな

    レベル2のモンスターが3体いる状態で、各モンスターがレベルを2倍にする効果使ってレベル8を3体並べる動きはサイファーウィングと似てる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:32

    >>69

    好きならどんなテーマでも楽しく使うんじゃないか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:46

    >>71

    光波竜に次ぐ目玉ってぐらい使い倒したカードは来ず下級3体で何をしろと

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:26:54

    ただの嫌がらせだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:05

    >>72

    そこはエクシーズ召喚したり他の活用法を見出せばいいだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:12

    まあ言うほどZEXALでカイトが強いフォトン、ギャラクシー出てたかと言うと

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:48

    サイファーって全体的にレベル4が多いのにランク4は一向に出さないのなんでなの?
    フォトンはランク4とかリンク2とか出して上級モンスターなくても動けるようにしてあるのに、サイファー単体だとレベル上昇効果止められたら終わりなんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:43:20

    ナンバーズ狩り用のエクシーズメタ性能してる光子竜とエクシーズ次元壊滅させた融合次元への復讐者ってARCカイトの設定が致命的に噛みあってないんだよな。しかも混沌巨人に一方的に踏まれるし
    だから別デッキ握らせますまでやったけどぶっちゃけカイトの必要性まるでないという問題が

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:54:51

    >>76

    ギャラクシーアイズはレベル8だろ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:37

    >>78

    ギャラクシーはレベル8だけどフォトンはレベル4が多いって話

    フォトンはランク8以外にも展開先があるけど、サイファー単体だとランク8立てられなかったら終わりじゃんってこと

スレッドは4/23 07:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。