- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:32:51
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:44:03
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:44:30
ガルマソードはリンクスで本田君にボイス貰えてたから、ワンチャン同じく本田君が使ったバーバリアンとシナジー効果つけてくれないかなとは思ってる
もしくはアクロバットモンキーをリメイクして、ガルマソードを本田君のカードらしく強化してほしい - 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:58:44
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:47
ダンシング・ソルジャーは御巫にして、打点要因にするのが良い感じになりそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:38
チャクラは儀式魔法の女の人を祈り手にするとかかな?
ただローガーディアンと被るよな…… - 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:42
●ゼラ
●デビルズ・ミラー
●チャクラ
●仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー
この4枚強化が一番難しいよな……同属性、同種族だからわけるか分けないかの判断が分かれそう - 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:47
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:15
スカルライダーはカオスライダーグスタフのように自分の墓地のカードを除外するテーマにできそう
攻撃力1900はそのままで、「①自分の墓地から対応したカード(魔法・罠・モンスター)を1種類除外して相手の効果を無効にする。(除外するカードの種類は各1回ずつ)②除外する度に相手ターン終了時まで攻撃力800アップ」とかならいけるか? - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:21
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:15
簡素儀式術
効果の無い儀式モンスターを儀式召喚扱いでデッキから特殊召喚する - 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:18:44
とりあえず「効果モンスター以外の儀式モンスター」でくくれるな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:26:31
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:00
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:37:40
「ダンシング」カテゴリ化は英語名との兼ね合いがね……
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13325
こんなのもあるし
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:20
ジャベリンビートルはそのうち効果持ったリメイク儀式モンスター「ジャベリン・コーカサス・ビートル」が出るんだ…
攻撃力2450の3回攻撃と守備貫通効果と効果破壊耐性を持ってるんだ……(妄想) - 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:52:42
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:28
相手モンスターを生け贄に召喚される儀式モンスター…ってコト!?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:14
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:06:06
すまん、「効果なし儀式モンスター」に対して「実質効果なし融合モンスターなのに効果モンスター扱いでマッドボールマン可哀想だよね」的な意味だったんや…深く追求はしないでくれ…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:43
結構前にオリカスレに投下したものだが
ジャベリンビートルサポート
《ジャベリンビー》
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻 350/守 450
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ジャベリンビートル」カードを2枚まで手札に加える。(同名カードは1枚まで)
②:自分メインフェイズに手札のレベル8モンスター1体を相手に見せて発動できる。
ターン終了時まで、このカードのレベルは8になる。
ぶっちゃけ物足りない部分はあると思うから適当になんか付け足してもいいよ - 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:17:07
それなら普通に「昆虫族の儀式モンスターとそのテキストに記された儀式魔法を手札に加える」でいいんじゃない?
昆虫儀式に絞ってあるし、加える儀式魔法も汎用儀式魔法じゃないからワンチャン良調整な気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:53:25
昆虫族儀式が今後増えることを期待するか
「ジャベリンビートル」がカテゴリ化するのを期待するかで評価変わるポイントだなそこは - 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:26:12
ちょっと調べたけど
「攻撃力2450の儀式モンスター」で指定するとチャクラとジャベリンビートルしかいないから
その指定のサポート作ったら2体まとめて救済できんかな
まあ初期バニラ儀式という点と攻撃力以外共通点ないからまとめるのも変な話かもしれんが - 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:32:47
- 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:58:21
一応一通り>>1で上げられたカードには触れたか?
結局テーマにできそうな仮面とか種族って強みを生かした強化になるんかな……?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:47:07
高潔儀式術
儀式魔法
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるようにデッキから効果を持たない儀式モンスター又は通常モンスターを墓地に送りデッキから効果を持たない儀式モンスター1体を儀式召喚する。 - 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:50:03
ぶっちゃけ儀式召喚に関してはどうでもいい
こいつらは出したところで旨味がないから使われないわけで、それなら儀式魔法に「この効果で出した効果なし儀式モンスターは攻撃力が1000上がり、相手の効果を受けない」みたいな効果でもつけないといけない気がするんだ - 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:54:04
- 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:33:57
スカルライダーは”復活”テーマという事で墓地から自分で儀式召喚できるようにする+チューナー扱いにするとかも面白そう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:05:23
チャクラは「レベル7」「攻撃力が50刻み」「儀式魔法のイラストが女性1人」ってことで
ローガーディアンの対になる感じでなんかできないかなと考えたことはある - 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:58:51
ダンシングソルジャー関連で伝説のエロカード水の踊り子をリメイクしてほしい
ゲームで素材に指定された縁もあることだし - 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:49:25
難しいよな
単に出しやすくするだけなら無限に方法はあるが
その上で初期儀式を使うメリットみたいなのも付けないとだもんな - 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:03:19
通常モンスター以外のバニラサポートといえば天威を忘れてはならない
なおカテゴリ魔法罠のサーチがないうえ、すでに展開の軸が定まっている中で儀式までできるほどの余裕はない模様
天威無想の舞 永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードの発動時処理として、デッキから効果を持たない儀式モンスター1体を手札に加えることができる。
②このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールドの効果を持たない表側表示モンスターは、攻撃力が800ポイントアップし、相手のモンスター効果で破壊されない。
③手札の効果を持たない儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。そのカードのレベル以上になるように、自分の手札・墓地のモンスターを除外し、その儀式モンスターを儀式召喚する。この効果で幻竜族モンスターを儀式召喚する場合、除外状態の効果を持たないモンスターまたは幻竜族モンスターをデッキに戻して儀式素材にする事もできる。
天威の舞姫 風 ☆4 攻1600/守1600
幻竜族 チューナー 儀式
「天威無想の舞」により降臨 - 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:49:40
重箱の隅をつつくような話で申し訳ないが
「効果を持たない」じゃなくて「効果モンスター以外の」じゃないかな正しいテキスト - 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:59:58
なんかあれじゃね?メメントにがんばってもらったらいいんじゃねぇか?
メメント・チャクラとかなんか字体がそれっぽくない?
忘れ去られし古代の儀式が蘇るのかっこよくない?
召喚用のカードは
それぞれ①②ターン1で
①手札・フィールドのメメントモンスターを儀式召喚する「メメント」儀式モンスターのレベルと同じになるように破壊して儀式召喚
②墓地のこのカードを除外して手札・フィールドを素材にメメントを融合召喚
とかこんな感じでさ - 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:14:06
永続魔法のリテイクついでに③も別に見せて発動ってしなくてもいいかとなった
天威無想の舞 永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードの発動時処理として、デッキから効果モンスター以外の儀式モンスター1体を手札に加えることができる。
②このカードが表側表示で存在する限り、効果モンスター以外の自分フィールドの表側表示モンスターは、攻撃力が800ポイントアップし、相手のモンスター効果で破壊されない。
③自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・墓地のモンスターを除外し、効果モンスター以外の手札の儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果で幻竜族モンスターを儀式召喚する場合、除外されている効果モンスター以外のモンスターまたは幻竜族モンスターをデッキに戻して儀式素材にする事もできる。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:15:39
クラブ・タートル強化案(>>2で出したやつ)
モンスター・タートル
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 800/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「クラブ・タートル」1枚と儀式魔法カード1枚を手札に加える
②:このカードが儀式召喚の素材として墓地に送られた場合に発動できる。デッキからレベル3以下の水属性水族モンスター1体を手札に加える
#モンスタートルのリメイクモンスター
ラグーン・タートル
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 700/守 900
このカード名の効果は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
このターン、このカード名は、そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体と同じ名前として扱う。
#タートル・狸のリメイクモンスター
魔亀の誓い
儀式魔法
「クラブ・タートル」の降臨に必要。
①:フィールドか手札から、水属性モンスター1枚をリリースして発動する。
手札・デッキから「クラブ・タートル」を1体儀式召喚する
②:「クラブ・タートル」を含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
- 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:16:10
アンノウン・タートル
融合・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻 2700/守 2100
水族モンスター×2
①:このカードの融合召喚に成功した場合に発動する。デッキから「クラブ・タートル」1枚を手札に加える
②:このカードがフィールドから、墓地に送られた場合に発動する。手札・墓地から「クラブ・タートル」1枚を儀式召喚扱いで特殊召喚する
マキシマム・キャンサー・タートル(最大癌亀)
融合・効果モンスター
星12/水属性/水族/攻 5000/守 4500
「クラブ・タートル」×5体
このカードは、融合・S・X・L素材にできない
①:フィールドのこのカードは、このカード以外の効果をうけつけない
まあ、強い事は強いけど、一応壊獣でリリースできるから良いかなと…… - 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:37:55
融合と言われてふと思ったんだが
クラブ・タートル自体が蟹と亀の融合モンスターに見えるよな - 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:01:23
そりゃ究極竜もシステム上融合処理で出せないから儀式で出してた時代があるくらいだし
Ultimate Dragon (DM2)Sacrifice three B.eyes to Summon the Ultra Dragon.|[[Ultimate Dragon (DM2)|DM2]]yugioh.fandom.com何なら漫画原作サクリファイスの生け贄とかもう「融合素材です」顔しかしてない
https://yugioh.fandom.com/wiki/List_of_unnamed_cards#Pegasus'_monster
- 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:34:18
効果モンスター以外のモンスターを手札・EXから儀式のレベルと同じ分落として
手札・墓地から出すのは確かに欲しいかも
Pでも素材になるし、蘇生にもなるし - 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:44:28
《六振の儀刀ガルマソード》
儀式魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールドから、
レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースし、
手札・デッキから「ガルマソード」1体を儀式召喚する。
この効果で手札の「ガルマソード」を特殊召喚した場合、このターン、そのモンスターの攻撃力は2550アップし、1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
ガルマソードについて調べたらDMシリーズのテキストに「6刀流乱れ斬りに注意 まわりのものをバサバサと切り裂く」とあったらしいので
6=攻撃力2倍×3回攻撃と考えてこんなテキストにしてみた
専用サポート+手札から出した場合限定と考えたらこのぐらい行けると思う
最初は6回攻撃もアリかと思ったけど攻撃力上げて殴る回数減らした方が実用的と考えた - 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:36:51
DMシリーズは強化のネタの宝庫になりそう
- 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:43:17
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:47:22
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:27:38
究極なら3体じゃないのか
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:54:25
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:11:37
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:47:34
部外者が勝手に追加カード作ってみた
《亀の秘海》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「亀の秘海」を除く、「クラブ・タートル」1体またはそのカード名が記されたカード1枚を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの効果モンスター以外の水族モンスターの攻撃力・守備力は、そのレベル×200アップする。
③:自分フィールドの水族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「クラブ・タートル」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。
①はよくあるサーチ。
②はシンプル強化。クラブ・タートルを出すと②の強化で攻撃力4150・守備力4100に達する。
効果を持たないというデメリットを打点が上がるというメリットに変換。結局物理で殴るのが一番話が早い。
③は除去に対する展開。
高い打点になったクラブ・タートルを除去すると関連モンスターが沸いて出て来る仕様。
クラブ・タートル自体が破壊・墓地送りされた場合はそのまま蘇生することもできるため、実質的な破壊・墓地送りに対する疑似耐性。
なお召喚条件は無視しないのでデッキからクラブ・タートルを出すのは不可能。
ちなみに同じくタートル系バニラモンスターも②で強化されるためネタ半分ながら採用する意味合いが生まれる。
タートル・バードなんかは攻撃力3100・守備力2900になるのでネタと言いつつ普通に殴れる上級モンスターになる。
ただ下級に関してはバニラを採用するならしゃりの軍貫を採用するのが無難。
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:19:57
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:43:57
「仮面」魔法・罠カードは英語版での参照の際は「Mask of」まで含めれば行けるか……?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:57:00
を3体融合にダウン調整するならこんな感じかな?
マキシマム・キャンサー・タートル(最大癌亀)
融合・効果モンスター
星12/水属性/水族/攻 0/守 0
「クラブ・タートル」×3体
①:フィールドのこのカードは、このカード以外の効果をうけつけない
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールド・墓地の「クラブ・タートル」の数×1500上昇する
リンク素材にできないとかを外す。下手をすると6000完全耐性持ちになるけど、ラヴァゴとかで対策できるならそこまで理不尽じゃないはず
- 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:16:43
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:30:00
仮面魔道士/Masked Sorcerer
仮面魔獣の儀式/Curse of the Masked Beast
仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー/The Masked Beast
覆面忍者ヱビス/Masked Ninja Ebisu
カメンレオン/Masked Chameleon
ツタン仮面/Tutan Mask
破面竜/Unmasked Dragon
M・HERO/Masked HERO
No.104 仮面魔踏士シャイニング/Number 104: Masquerade
CNo.104 仮面魔踏士アンブラル/Number C104: Umbral Horror Masquerade
「仮面」カテゴリの問題になりそうなのはこの辺かな?
「仮面魔獣/Masked Beast」で新カテゴリを使った方が楽そうとは思う - 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:36:01
104ズ海外だと仮面じゃないのか……
- 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:42:00
- 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:48:10
- 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:09
調べたらメルキドとカースドギュラも英語名「Mask」じゃねえのかよ
※仮面呪術師カースド・ギュラ:Grand Tiki Elder
メルキド四面獣:Melchid the Four-Face Beast - 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:00:49
よく考えたらメルキドは元から「仮面」じゃなかったわ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 04:56:33
あげ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:10:10
一緒にリメイクできそうなカード(2004年6月まで調査)
●スーパー・ウォー・ライオン:ヘルゲート・ディーグ、眠れる獅子、レオ・ウィザード、レオグン、キャット・レディ、ガルヴァス
●ゼラ:
●デビルズ・ミラー:悪魔の鏡、ミラージュ、アブソリューター
●チャクラ:
●スカルライダー:
●ジャベリンビートル:クワガタ・アルファ、ヘラクレス・ビートル
●ガルマソード:ヴィシュワ・ランディー、サキュバス・ナイト、邪剣男爵、呪われし魔剣
●クラブ・タートル:ヒトデンチャク、タートル・タイガー、モンスタートル、ザリガン、復讐のカッパ、タートル・バード、3万年の白亀、タートル・狸、カタパルト・タートル、UFOタートル、島亀
●ダンシング・ソルジャー:ダンシング・エルフ、踊る妖精、水の踊り子、ハープの精、音女、ミューズの天使、フレイムダンサー
●仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー:仮面魔獣デス・ガーディウス、シャイン・アビス、女邪神ヌヴィア、メルキド四面獣、仮面呪術師カースド・ギュラ、凶暴化の仮面などの魔法・罠カード、仮面道化
ゼラとチャクラは悪魔族や闇属性をかき集めれば良いとして、スカルライダーが鬼門かな?
スーパー・ウォー・ライオンはネズミをかき集めてリメイクした方が良いレベルでライオンがいない……… - 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:12:05
レオ・ウィザードはリメイク来たから望み薄じゃねえかな……
- 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:05:18
スカルライダーは初の儀式モンスターにして数少ないアンデット儀式モンスター(他はヴェンデットぐらいしかいない)っていう明確な特徴があるからそういう要素を活かせれば面白そうなところ
どうやるかはすぐには思いつかないけど
あるいはGXでコザッキーが使ったらしいからコザッキー関連カードとまとめるってのもアリか - 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:07:54
ローガーディアンの敵対ポジにするとか?
- 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:12:33
- 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:38:49
気になってはいたんだが
ヒトデンチャクとクラブ・タートルの関連性って何? - 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:36:21
ジャベリンビートルはギロチンクワガタ、ブレードフライ、アーマードフライとリメイクして武器(刃物)+昆虫の儀式テーマとかできんか?
- 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:00:58
刃物関係の昆虫族で言うなら電動刃虫も似た系統か
- 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:29:49
《仮面魔獣術師カースド・ギュラ》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守 800
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「仮面呪術師カースド・ギュラ」として扱う。
②:このカードが召喚した場合に発動できる。
手札・デッキ・墓地から「メルキド四面獣」1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「仮面魔獣術師カースド・ギュラ」以外の「仮面魔獣」モンスター1体を手札に加える。
この効果で「仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー」を手札に加えた場合、さらにデッキから「仮面魔獣の儀式」1枚を手札に加える事ができる。
《四面の仮面魔獣メルキド》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守1200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「メルキド四面獣」として扱う。
②:このカードが召喚した場合に発動できる。
手札・デッキ・墓地から「仮面呪術師カースド・ギュラ」1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「仮面」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
この効果で「仮面魔獣の儀式」を手札に加えた場合、さらにデッキから「仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー」1体を手札に加える事ができる。
とりあえず片方1枚あれば初動になるセット
赤しゃり方式の同名扱いテキストは正直ずるいなと思ったがこんぐらいやらないと今の時代に追いつかねえ - 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:53:21
- 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:40:25
- 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:36
- 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:32
デュアルも一緒に強化したいと考えたからでしょ(テキトー)
ヒトデンチャクに関しては、まず水属性水族で面白そうなクラブタートル強化のネタを探した後、
他のカードの強化ネタを全部まとめて探したから、その辺で少し変になったのかもしれない
まあ、異形成分たっぷりにしたかったのが大きいと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:54:17
どれかチューナーにしてシンクロサポートにしたいと思ったけど、一番合いそうなのはスカルライダーかな?
加速するスカルライダー
チューナー・効果・儀式モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850
このカード名は「スカルライダー」としても扱う
「スカルライダーの復活」により降臨。
場か手札から、星の数が合計6個以上になるよう
カードを生け贄に捧げなければならない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1):このカードをS素材とする場合、このモンスターのレベル以下のモンスターとしても扱え、チューナー以外のモンスターとしても扱うことが出来る。
(2):このカードが墓地にある場合に発動できる。レベルの合計が8以上となるように自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
墓地のこのカードを儀式召喚扱いで特殊召喚する。この効果の使用後、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない
(2)は使うたびにフィールドのモンスター合計が2ずつ下がっていくから、ターン制限なくても良いような気はするけど、この手のだと1ターンに1度がデフォルトだから…… - 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:27:29
Dホイールもモチーフに出来るからありっちゃありかな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:47:48
初期儀式リメイクするときって
『「スカルライダーの復活」により降臨』ってリメイク元の儀式魔法指定しようとすると
儀式魔法側が『「スカルライダー」の降臨に必要。』ってモンスター指定してレベルも指定してるしで
これみたいにリメイク元カードとして扱う効果+レベルも一致させないといけないのめんどいね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:51:45
《警戒区域への接近》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「超自然警戒区域」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから効果モンスター以外の儀式モンスター1体を手札に加える。
この効果で「スーパー・ウォー・ライオン」を手札に加えた場合、
さらにデッキから「ライオンの儀式」1枚を手札に加える事ができる。
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:23:10
超自然警戒区域だけだとそこまで強くないから7エクシーズ狙う形にした方が良いかもしれない
????
ペンデュラム・通常モンスター
星7/地属性/獣族/攻0/守0
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名の(2)(3)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード名の(1)の効果は無効化されない
(1):自分は通常モンスターしかP召喚できない
(2):Pゾーン又はEXデッキの表側のこのカードをデッキに戻して発動する。デッキから「スーパー・ウォー・ライオン」1枚と儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが墓地にある場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この時特殊召喚されたカードは攻撃できず、エンドフェイズの開始時に破壊される。
【モンスター効果】
なし
盛りすぎかな? - 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:28:27
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:01:30
- 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:14
- 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:49
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:10
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:28
- 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:18:23
- 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:24:38
ランク7を出したいなら高等儀式術は悪手だと思う
儀式モンスター+高等儀式術+墓地の通常モンスターを蘇生するカードが必要になる
そこを変に解消しようとしてペンデュラム効果の仕様を勘違いしたんだな
やるべきは聖刻リチュアにおける聖刻のような
「リリースすることで展開が可能なリリース要員」的なカードなんじゃないかな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:16:50
修正して、超自然警戒区域を最大限生かすカードとランク7を目指す上振れカードに分けてみる
????A
ペンデュラム・通常モンスター
星7/地属性/獣族/攻0/守0
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名の(2)(3)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード名の(1)の効果は無効化されない
(1):自分は通常モンスターしかP召喚できない
(2):Pゾーンのこのカードをデッキに戻して発動する。デッキ・墓地の「スーパー・ウォー・ライオン」1枚と儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(3):相手メインフェイズに相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、メインフェイズ終了時に手札に戻る
【モンスター効果】
なし
????B
ペンデュラム・通常モンスター
星7/地属性/獣族/攻0/守0
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード名の(1)の効果は無効化されない
(1):自分は通常モンスターしかP召喚できない
(2):このカードの発動時の処理としてデッキから「超自然警戒区域」1枚を手札に加える
(3):自分・相手メインフェイズに墓地の通常モンスター1枚を対象に発動する。そのモンスターを特殊召喚する。この特殊召喚されたモンスターはメインフェイズ終了時に手札に戻る
【モンスター効果】
なし
名前は良いのが思いつかなかった - 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:06
AをPゾーンに発動②の効果発動デッキに戻してスーパーウォーライオンと高等儀式術サーチ
高等儀式術発動デッキに戻ったAを墓地に送ってスーパーウォーライオン儀式召喚
BをPゾーンに発動②の効果で警戒区域サーチ
Bの③の効果で墓地のAを蘇生(サーチした警戒区域を発動していればこの時警戒区域の①発動可能)
スーパーウォーライオン+Aでランク7か
警戒区域のサーチ気にしなけりゃ適当な蘇生カードあるだけでランク7自体にはつながるから蘇生カード増やせば結構ランク7特化にできそう
スーパーウォーライオンと高等儀式術はAで墓地からも拾えるからピンでも済むし
- 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:21:16
Bの(3)の効果に1ターンに1度つけるの忘れてた……
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:31:15
- 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:55:51
「発動できる」の任意ですね………書き換えたりしてる間に見落としちゃう奴です
- 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:38:25
- 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:26:08
こんなんでどや
《暴走するスカルライダー》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/アンデット族/攻3800/守3700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる(自分のフィールドまたは墓地に「スカルライダー」が存在する場合、この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない)。
そのカードを破壊する。
②:自分メインフェイズに自分の墓地の攻撃力1900以下のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で効果モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターの攻撃力は1000アップする。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「スカルライダーの復活」1枚をデッキに戻して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
③はね
カード名通り復活させたかったんだ
③→①と効果繋がるし
あと儀式の下準備がもっかい発動できる
- 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:36:57
- 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:35:22
- 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:01:27
- 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:07:26
マスクドヘルレイザーはむしろやりやすい方だと思うな
デスガーディウスセットが名称指定されてるからそっちの繋がりで丸々カテゴリ化とかできるし - 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:13:50
マスクドヘルレイザーは原作で方向性が決まってるのも良いかなと思う
生贄封じの仮面をフル活用するデッキにして帝系に刺さる系にしても良いかなと思う
ゼラはラッシュで新しく来るんだっけ?キースサポート(サポートしない)方面もいけそう
……なんだかんだで>>1で出てきた10枚分のアイディアは出てきそうな気はしてきた
- 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:53:11
- 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:39:04
新たなる儀式モンスターテーマ『厳核』
厳核なる導きにより復活せよ!
厳核の使徒 チャクラ
星1/闇属性/悪魔族/攻 450/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚・反転召喚した場合に発動できる。
デッキから「厳核」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(2):悪魔族・闇属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(3):自分フィールドの悪魔族・闇属性の儀式モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。墓地・状態状態のこのカードを特殊召喚する。
厳核の破壊神 ヴァサーゴ
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
星3/闇属性/悪魔族/攻1100/守 900
(1):自分メインフェイズに、手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「厳核」カード1枚を墓地に送る。
(2):自分の「厳核」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に、手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドの表側表示モンスター1体の攻撃力・守備力をターン終了時まで倍にする。
厳核なる復活者 チャクラ
星7/闇属性/悪魔族/攻2450/守2000
「厳核なる導き」により降臨。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードが儀式召喚されている場合に発動できる(自分の墓地に「厳核の使徒 チャクラ」が存在する場合、この効果の発動は無効化されない)。相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードの効果は無効化される。
(2):自分の墓地、または除外状態の「厳核の使徒 チャクラ」が存在する限り、相手フィールドのモンスターに以下の効果を適用する。
●攻撃力・守備力をアップする効果は、攻撃力・守備力をダウンする効果となる。
●攻撃力・守備力を倍にする効果は、攻撃力・守備力を半分にする効果となる。
(3):儀式召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の除外状態の「厳核」魔法・罠カードを全てデッキに戻す。その後デッキから1枚ドローする。 - 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:42:47
厳核なる導き
儀式魔法
このカード名の(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):悪魔族・闇属性の儀式モンスターの降臨に必要。
手札・墓地の悪魔族・闇属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの悪魔族・闇属性の儀式モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
厳核なる円環
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの悪魔族・闇属性の儀式モンスターは相手の効果の対象にならず、1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
(2):自分フィールドに悪魔族・闇属性の儀式モンスターが存在する状態でモンスターの効果が発動した場合に発動できる。このカードがフィールドに存在する限りそのモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする(「厳核なる円環」の(2)の効果を既に適用したモンスターにはこの効果は適用されない)。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「厳核」カード1枚を手札に加える。
厳核なる波動
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドの「厳核」カードの種類の数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「チャクラ」を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「チャクラ」以外の悪魔族・闇属性モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
粛声の祈りが届かない場所に現れる敵のイメージでチャクラのリメイクを考えた
魔法罠の効果は結構ざっくりしてると思う - 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:46:16
「チャクラの復活」の名前の通り厳核の使徒が復活するのはいいね
ヴァサーゴ組み合わせるのも意外性
結構いいじゃん、とは思うんだけど復活者の「あまのじゃくの呪い」効果はホントに大丈夫か…!? - 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:35:21
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:55:44
チャクラ関連にヴァサーゴが該当するとか知らんかったぜ……
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:54:41
デビルズ・ミラーはDM4でアブソリューター素材にしてるとこからアイディア広げてるんだけど
OCGだとアブソリューター(通常モンスター)は鳥獣族モンスターだから、最初は鳥獣族と幻想魔族の混合デッキを考えたけど
アブソリューターがDM4だと「げんそうまぞく」、リメイク版の「ミレニアム・アブソリューター」が幻想魔族だから、
幻想魔族テーマにするのも良いかなと思えてきた - 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:54:26
日英各wikiからそれくらい拾えなきゃ話にもならないまでありうる連中なんよ
FT書いてあるのも含めてDM系はほぼ命綱(時には的外れ姑息こじ付けだった読みで切り捨てるべき事もあり得るが)
《チャクラの復活》イラストに描かれてる生け贄が《心眼の女神》説とかあったけど、あいつ悪魔でもないし単にGB解像度に描き直したせいで空似しただけなんかな
《獅子群王スーパー・ウォー・ライオン》
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2300/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドの獣族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドに「レオグントークン」(獣族・地・星5・攻1750/守1550)2体を攻撃表示で特殊召喚する。このトークンは素材にできない。
(3):自分の獣族モンスターが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。相手は以下から1つを選び、自分はその効果を適用する。●その攻撃対象モンスターをリリースする。●その攻撃を相手への直接攻撃に変更し、自分は1枚ドローする。
- 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:43:33
保守
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:04:11
ハイパー・アポカリプス・ライオン
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/地属性/獣族/攻2400/守1900
レベル7モンスター×2
このカードをX召喚する場合、ペンデュラムゾーンのレベル7モンスターもX素材にできる
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンにいずれか1つしか使用できない。
【モンスター効果】
(1):自分・相手メインフェイズにこのカードのX素材を一つ取り除き発動できる。デッキ・手札から「スーパーウォーライオン」1枚を儀式召喚扱いで特殊召喚する
(3):自分・相手メインフェイズにこのカードのX素材を一つ取り除き発動できる。デッキ・手札・墓地から「超自然警戒区域」1枚を表側で置く
(2):自分が相手モンスターを破壊した場合に発動する。相手の墓地のカード1枚を選んでこのカードのX素材にする
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:36:14
ゼラ強化の案。キース強化……と見せかけてシナジー無しの方向性に
堕落の悪魔ゼラ
儀式モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300
「堕落の儀式」により降臨。
(1):お互いのプレイヤーが行うコイントスは、全て裏が出た物として扱う
(2):プレイヤーがモンスターの効果でコイントスを行うたびに使用したコイントス1回につきこのカードに堕落カウンターを1つ乗せる
(3):このカードの攻撃力・守備力はこのカードに乗っているバンデットカウンター×300上昇する
堕落の儀式
儀式魔法
(1):自分の手札・デッキから、
レベルの合計が8になるように闇属性機械族モンスターをリリースし、
手札から「堕落の悪魔ゼラ」を儀式召喚する。
堕落の判断
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):コイントスを2回行い、その裏表によって以下のモンスター2体を手札に加える(両方を加えられない場合、手札に加えることはできない。
●表:戦士族モンスター
●裏:悪魔族モンスター
一見すると相性がいいように見えて、裏しか出ない=リボルバーでカードを破壊できないので罠を踏んでしまう確率が増えるように
堕落の判断は毎ターン2枚手札に加えられる可能性があるけど、意味のない戦士族を入れないといけない時点で…… - 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:56:46
- 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:17:11
カウンターの名前まちがえてたー!
- 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:43:39
堕落の悪魔ゼラ
儀式モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300
「堕落の儀式」により降臨。
(1):お互いのプレイヤーが行うコイントスは、全て裏が出た物として扱う
(2):プレイヤーがモンスターの効果でコイントスを行うたびに使用したコイントスに使用したコイン1枚につきこのカードに堕落カウンターを1つ乗せる
(3):このカードの攻撃力・守備力はこのカードに乗っている堕落カウンター×300上昇する
>>110修正
- 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:15:14
ダンシングソルジャーはEMと組み合わせるのも面白かも
遊戯王カードWiki - 《ダンシング・ソルジャー》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net英語名は「パフォーマンス・オブ・ソード」と少しニュアンスが違う。
「Performance」という言葉は海外版の《エンタメ・フラッシュ》・《エンタメ・バンド・ハリケーン》でも用いられている。
- 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:23:26
メメントでレベル6がまだ空いているからデビルズ・ミラーあたりをメメントに欲しい。クレニアムバーストの魔法罠版みたいな効果付ける感じでお願いしたい
- 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:58:03
DOOM OF DIMENSIONSでどれかの強化来てくれないかな
- 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:50:51
- 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:45:31
- 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:55:02
竜殺しの契約
(1):自分の手札並びに自分・相手のフィールド墓地から、
ドラゴン族を1体以上除外して発動する。
手札・デッキからから効果モンスター以外の「ジャベリンビートル」を儀式召喚する。
この時儀式召喚したモンスターは、除外したドラゴン族のモンスターの数×600攻撃力が上昇する。
ジャベリンビートル強化案。ドラゴン族を問答無用で除外しての特殊召喚種族メタを持たせてみた。攻撃力+600は「真DM2ではドラゴン族との戦闘時に攻撃力が600アップする効果を持っていた。(遊戯王wikiより)」 - 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:57:27
風天使調べたけど、それだけのテーマはないんだな
- 121二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:19:31
アイデアは出かかってるけど、出力が足りない!
- 122二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:19:28
ダンシングエルフ案
風の天使を借り、大地を舞う踊闘士!
嵐を誘発する踊闘士(ダンシング・ソルジャー)
儀式・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1950/守1850
このカード名の(2)の効果は1ターンに2回まで発動できる
(1):このモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動する。以下の効果うち一つを選んで発動する
●手札・デッキから風属性天使族モンスター1体を特殊召喚する。
●手札から風属性天使族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手がフィールドのモンスター効果を発動した場合に発動できる。そのモンスターの攻撃力を2000上昇させ、そのモンスターの効果を無効にする。
踊闘士の舞
儀式魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
レベルの合計が6以上になるように、又は風属性天使族モンスター1体をリリースし、
手札から「嵐を誘発する踊闘士」を儀式召喚する。 - 123二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:19:46
エルフの踊闘士
効果モンスター
星1/風属性/天使族/攻300/守200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1回だけ発動できる
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。デッキから「エルフの踊闘士」以外の「踊闘士」カード2枚を手札に加える。その後手札のカード2枚をデッキに戻す
#ダンシングエルフ
フェアリーの踊闘士
効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1700/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1回だけ発動できる
(1):このカードが儀式召喚の素材として墓地に送られた場合に発動する。相手フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
#踊る妖精
神童の踊闘士
効果モンスター
星4/風属性/天使族/攻1500/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1回だけ発動できる
(1):このカードを風属性モンスターのA召喚に使用する場合2体分の素材として扱うことが出来る
(1):自分・相手ターンに発動できる。A召喚によって定められたカードをリリースし、手札・デッキからレベル5以上の風属性モンスター1体をA召喚する。
#暴風小僧 - 124二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:31:43
良くてトゥーン・カオス・ソルジャーみたいな儀式ごっこ同胞爆破自己特殊召喚内臓とかだと思う
- 125二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:26:05
幻想魔族も結構枠が埋まってるからな……
- 126二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:59:57
デビルズミラーがここまでアイディアが出ないものとは思わなかった
他のは1枚は出てるのに - 127二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:16:13
儀式魔法
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、以下の効果から選んで発動できる(同じ属性は1体まで)。
手札・デッキ・墓地・除外状態の効果モンスター以外の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを召喚・特殊召喚できず、このデュエル中にこの効果で特殊召喚したモンスターと同名モンスターを特殊召喚できない。
●手札・デッキのモンスターを墓地に送る。
●墓地のモンスターを除外する。
●除外状態のモンスターを手札に戻す。
(2):効果モンスター以外の儀式モンスターがフィールドを離れる場合、代わりに墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。
自分フィールドの効果モンスター以外の儀式モンスターは相手の効果を受けず、相手フィールドのモンスターの一番高い攻撃力と同じになる。
ここまでやれば流石に初期儀式漏れなく救済出来る筈 - 128二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:13:02
デビルズ・ミラー案
フィールドにデビルズ・ミラー出して相手のモンスターに合わせて変身して妨害する
悪魔の鏡磨き
魔法カード
(1):デッキ・墓地から「デビルズ・ミラー」モンスター1体を手札に加える。
(2):相手ターン中このカードが墓地にある場合にこのカードを除外して発動できる。自分フィールド上の「デビルズ・ミラー」モンスター1体をリリースし、EXデッキから「デビルズ・ミラー」モンスター1体を特殊召喚する。
デビルズ・ミラー・フュージョン・ビジョン
融合・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
悪魔族モンスター+幻想魔族モンスター
自分フィールド上の「デビルズ・ミラー」1体をリリースして融合召喚扱いで特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):特殊召喚された時、相手フィールド上の融合モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、このモンスターは対象の効果を得る。
(2):このモンスターは融合モンスターの効果・融合モンスターとの戦闘では破壊・除外されない。 - 129二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:46:35
初期のカードをそのまま出したいのか、それとも初期のカードのデザインを持ってきてリメイクしたいのかで救済方法が変わるんだよなあ
水の踊り子とダンシング・ソルジャーでスケベ踊り子テーマに妨害札としてリメイクしてほしい。そしたらなんか関係なさそうなのとか踊り子っぽいのも一緒に救済できるし、ついでに香水戦術オマージュした装備魔法とか作って御巫とも繋げられるようにしよう - 130二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:56:37
個人的には元の儀式も活用できるようになってるリメイク・派生の方が好みだが
あくまで元儀式をモチーフとして別物にしちゃった方がまあオリカとしては作りやすいんだろうなぁって - 131二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:01:05
毎回ヌーベルズレベルで元の儀式モンスターを扱うアイディアが出るかというと………
- 132二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:24:45
テーマとして作るなら粛声みたいにサポート共有しつつ名称指定のカードも用意するのが限度じゃないかな
効果付与とか儀式魔法に追加効果みたいなのやりまくるぐらいならリメイクを中心にテーマとしてまとまってる方が個人的には好き - 133二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:26:53
- 134二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:10:08
- 135二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:16:28
- 136二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:39:10
遊戯王のテキストは思ってる以上に文字通りの処理するから公式テキストから外れるとルールとの噛み合いが狂うんよね
オリカだからええやろ理論はまあ言ってもいいし発想自体は個人的に嫌いじゃない
でもそれをやるならツッコミ所として意見言われるのも受け入れるべきだし
何より「公式のルールに沿った上でオリカ作る」っていうのがオリカ作りの面白い所だと思うよ
>>128も通常魔法なのに相手ターンフリチェ墓地発動するのはちょっとおかしいんだよね
何かをトリガーに相手ターン墓地から誘発するテキストなら割とあるけど(攻撃対象にされた時墓地から発動できるアルトメギア・バーニッシュ-改変-など)
たぶん通常罠の墓地発動の挙動と混同してる
思うにやりたいことはサクリファイスエスケープだろうから
自分フィールドの「デビルズ・ミラー」モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に墓地から除外して発動がベターなんじゃないかな
- 137二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:47:22
- 138二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:08
- 139二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:34:47
復活・不死身的な要素をピックアップしてデッキ・墓地・除外(表裏)あらゆるところから「スカルライダーの復活」でスカルライダーを儀式召喚できるフィールド魔法(発動時サーチ付き)
儀式召喚に成功する度にスカルカウンターがフィールド魔法・永続魔法にたまってスカルライダーがフィールドにいる時にカウンター数に応じた強化や追加効果が得られるとかどうだろう
- 140二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:17:36
- 141二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:44:25
- 142二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:52:18
- 143二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:20:40
ポルポジが分かりやすいから選ばれただけでは?
最近でも"戻す"(主にヌメヌメ)やドン・サウザンドの契約で嘘みたいな裁定だったのがやっとまともな裁定に変更されたりもした
というのを考えると別に突っかかる程の言い分じゃないと思う近年はマシとは言え運営がまともにカード刷れてるかと言うと疑問に残るし
- 144二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:30:45
多分イメージが上手く伝わってないから、大体のイメージの効果を下に書くけど、要するにレベルの足し合わせ+効果でのみ呼べる(レベルが超過していても良い)。みたいな制限を加えて、ラッシュの儀式っぽくしたいって感じかな?名前とかは良いのが思いつかない
悪空間の技法
通常魔法
(1):手札・フィールドから「悪空間」Sモンスターのレベル以上になるようにモンスターをリリース(ただし、素材とするモンスターのレベルの合計がSモンスターのレベル以上になった場合、余分なモンスターを加えて素材にする事はできない。)し、EXデッキから「悪空間」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
悪空間の鏡 デビルズミラー
効果・シンクロモンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
このカードは通常のS召喚を行えず、カードの効果でのみ特殊召喚を行える。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に発動する。デッキから「悪空間」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが、効果の対象になった時に発動できる。相手のモンスターゾーンのカード1枚を選び、自分の魔法・罠ゾーン永続魔法カード扱いで表側で置く
悪空間の支配者 ミラージュ・アブソリューター
効果・シンクロモンスター
星8/光属性/鳥獣族/攻2400/守2800
このカードは通常のS召喚を行えず、カードの効果でのみ特殊召喚を行える。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に発動する。(未定)
(2):(未定)
- 145二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:43
- 146二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:13:01
大体、1テーマにつき1枚は出たかな?
- 147二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:49:06
元カードの地位や設定キャラ付け方向性にもよるけど、儀式より楽に利用できそうな通常モンスター等のリメイクですら元との併用考慮放棄がザラだし
個人的には「元カードも活用したいなら、指針がばらける候補集団列挙からじゃなくて『この特定儀式バニラを救済するテーマを作るスレ』形式で明示的・集中的に取り組むべきだった」くらいに思う
《魔殿の黒幕ゼラ》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター以外の表側表示モンスター1体のコントロールを得る。この効果の発動後、自分はターン終了時まで悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):手札のこのカードを相手に見せ、トークン以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。自分フィールドに「マゼラトークン」(悪魔族・闇・星8・攻2800/守2300)1体を特殊召喚し、相手の手札をランダムに1枚捨てる。
- 148二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:05:36
まあ、元カードも利用したいは自分の願いにすぎないから、併用しようとかはそこまで気にしないかも
明示的・集中的に取り組む勝手というのは……自分はやらないかなと思う
やりたいって人がいるなら、とりあえずこのスレは落とすけど
- 149二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:05:31
>>88 良い名前が思いついたのでつける
子子子(ししのこ)戦獅子
ペンデュラム・通常モンスター
星7/地属性/獣族/攻0/守0
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名の(2)(3)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード名の(1)の効果は無効化されない
(1):自分は通常モンスターしかP召喚できない
(2):Pゾーンのこのカードをデッキに戻して発動する。デッキ・墓地の「スーパー・ウォー・ライオン」1枚と儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(3):自分・相手メインフェイズに発動できる。
このカードを自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、メインフェイズ終了時に手札に戻る
【モンスター効果】
なし
子子子(ねのねこ)知恵鼠
ペンデュラム・通常モンスター
星7/地属性/獣族/攻0/守0
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード名の(1)の効果は無効化されない
(1):自分は通常モンスターしかP召喚できない
(2):このカードの発動時の処理としてデッキから「超自然警戒区域」1枚を手札に加える
(3):自分・相手メインフェイズに墓地の通常モンスター1枚を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この特殊召喚されたモンスターはメインフェイズ終了時に手札に戻る
【モンスター効果】
なし
Aの(3)の効果を好きなタイミングで発動できるように
- 150二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:57:42
《悪魔の合鏡(デーモンズ・スプリットミラー)》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻700/守600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる。相手フィールドのモンスターの数まで自分フィールドに「悪魔鏡像(デーモンズ・ミラーリング)トークン」(闇・幻想魔族・星2・攻700/守600)を特殊召喚する。このトークンがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):自分フィールドにレベルの合計が6以上の悪魔族・幻想魔族モンスターが存在する場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「吸魄鏡デビルズ・ミラー」1体を特殊召喚する。
《吸魄鏡(アブソーバー)デビルズ・ミラー》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):600LPを払い、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。デッキからレベル6以下のモンスター1体を除外し、レベル・攻撃力・守備力がそのモンスターと同じとなる悪魔族・幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加え、その後、自分の手札を1枚選んで除外する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターのレベルは1つ下がる。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターを除外する。次のターン、このカードはこの効果を使用できない。
// アブソリューターが指定で残されたのは「増やすのでも跳ね返すのでもなく吸い込む鏡の上位種」解釈を優先したがったスタッフがいたからで、後に悪魔の鏡再要求が入って珍しく歪な2体指定儀式に至ったのは「どう見てもデーモンズ→デビルズの流れだろ」ってなった別スタッフの加筆と競合し妥協した結果なイメージ - 151二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:13:54
ガルマソード関連は1枚しか出てないのか………
- 152二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:24:02
ガルマソードを機械・戦士混合デッキを考えるならこんな感じだろうか?効果は割と適当
レアメタル・ガルマソード
効果・儀式モンスター
星7/地属性/機械族/攻2550/守2150
「ガルマソードの誓い」により降臨。
このカード名は「ガルマソード」としても扱う。
(1):このカードが儀式召喚された場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を特殊召喚し、このカードをそのモンスターに装備する。
(2):フィールドの戦士族モンスター1体を対象に発動する。このカードをそのモンスターに装備する
(3):このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は2000上昇し、カードの効果では除外されない。 - 153二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:15:01
ガルマソードは戦士族だしDMシリーズで関わりありそうな奴も戦士族しかおらんから
機械族混ぜずに戦士族オンリーで固めた方が方向性はまとまりそうだが - 154二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:36:37
- 155二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:27:24
TACTICAL-TRY PACKでそれぞれ3枚強化来るのなら御巫に強化ダンシングソルジャーが入ってもおかしくないのでは?(彼はアイディアが出ず狂っていた)