ビックリした

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:01:52

    フェス専のアニメファンデッキの演出がないカードだとおもったらエグい効果持ってるやんこいつ
    魔法1枚でデッキ融合してでたし爆発力あるな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:03:40

    いいだろ?主人公と友人キャラの合体カードだぜ?

    昔から素材が重すぎ&シナジーが無さ過ぎて出し面過ぎるのがネックなだけで
    効果は今でも決まれば相手のデッキ半壊できる効果だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:08:59

    こいつ地味に同一カード名の効果がターン制限無いので複数体出して全部の効果使うとかできるのだ
    そうでなくても毎ターンモンスター、魔法罠そして墓地のうちどれかががデッキにバウンスされて壊滅っ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:09:32

    耐性がないだけで効果はアホほど強いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:11:25

    通れば対象取らない全バウンスとか防ぐ手立てそうはないんだ
    デッキによっちゃ墓地ソースまるっと枯らされるでも全然終わるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:11:41

    効果はガチ
    火力もガチ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:12:21

    昔から普通に強いカード

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:12:32

    その1枚で出せる魔法カードのネオスフュージョンで戦闘と効果破壊耐性をつけられるから
    効果通されるとかなりきついんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:15:19

    相手モンスター全部デッキバウンス←鬼強い
    相手魔法罠全デッキバウンス←かなり強い
    相手墓地全デッキ戻し←やば強
    攻撃力4500←セクシー

    ネオス+レインボードラゴンの組み合わせの融合召喚でのみだせる←ぽんこつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:16:50

    昔から出れば強いの筆頭だよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:13

    日本語だと「究極宝玉神」モンスターなのに海外だとレインボードラゴンかレインボーダークドラゴンって書かれてたせいで
    プリズマーの裁定でちょっと違ってたカード
    今は日本の方で統一されたんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:13

    こいつ混ぜたヒーローデッキ10年前組んでたな
    戦術幅広くてまあまあ戦えたし通ると気持ちいいし楽しいデッキだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:21

    リンクスだとそのせいで1強だったな

    まぁ他のおまけも強すぎたが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:20:15

    なぜかあの時代にそのまんまOCG化できた謎の切り札

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:21:44

    >>9

    融合代用も使えないし どうあがいてもシナジー無視してレインボードラゴンを入れないといけないのがね


    まあ今ではネオスフュージョンでデッキ融合できるし

    MDだとアナコンダからも出せるので一発逆転の捲り札として使えなくもない


    え?不純物入れるならデスフェニの方が汎用性あって強い?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:22:39

    アナコンダ生きてた時はたまにサイド採用されるぐらいには強カード
    少なくないライフ払う上に低攻撃力を晒すと言うアナコンダの弱点をカバーできるのも地味に強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:22:52

    光フェスで絵札ホープネオス使ってたけどこいつはくっそ強いのだが
    ネオスフュージョン素引きか手札にどっちかがいる時のジョーカーズ・ワイルドからの絵札融合とかじゃないとだせなくて
    ホープ1万パンチのが強いんだけど出せたときの気持ちよさは格別だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:41

    >>4

    踏み倒す魔法のおかげで一回だけ耐性あるのほんと。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:25:28

    デスフェニ実装前だけど召喚アナコンダの後攻でめちゃめちゃ強かった記憶
    4500+3500でちょうど8000

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:28:05

    >>15

    強さの方向性が違うので一概にはなぁ…

    でも登場時期考えたら割とオーバースペックよなコイツ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:12

    >>15

    レインボーダークドラゴンならDヒーローとか闇属性と一緒に使えるからいいけど

    レインボードラゴンだと本当にシナジーなくてダメなんよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:56

    効果はもちろん4500とかいうアホアホ打点あるのがズルい
    元のレインボードラゴンが4000だから融合して強くなるのはそりゃそうなんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:25

    GX終盤に出たカードがゴッドネオスとかネオスワイズマンとか
    軒並みアレなの考えたらレインボーネオスは割と奇跡のカードだよね

    原作再現しててちゃんと強いって素晴らしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:36:09

    今新規カードとして出てもそれなりに評価されてる類だと思う
    そりゃ素材がメインに入ってなんのシナジーもない事故要因って難点はあるとはいえ効果は凄いし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:40:30

    >>24

    素材も耐性もそのままでいいんで

    どの効果にも名称デュエル中1がつく代わりにフリチェにしてリメイクどうすかね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:21

    一応プリズマーで融合素材になったのが原作とは違うかな
    いやあれプリズマーのOCGと原作効果だいぶ違うからプリズマー側の表記の可能性もあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:12

    今出すとするならE・HERO扱いはあってもいいかもしれない
    E・HEROじゃないから扱いにくいところあったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:41

    5期の大型融合のカードパワーには見えんよな
    アニメでその効果使ってたからだけど相手墓地まで対処できるのが昔のカードとは思えない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:03

    最近のデュエルリンクスでよくみかけるやつじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:38

    クソ強い効果だから重い素材だったはずなのに、リンクスだとポンポン出てくるからスゲー萎えたな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:43

    >>14

    まあデッキに一枚使いようがないのを入れなければならないからですね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:04

    出せれば強いを出しやすくしたらそりゃあね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:06

    昔だが神縛りの塚で耐性付与して使ってたが結構戦えたよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:04

    SPチャレンジ2でこいつ使えたのめっちゃ楽しかったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:14:41

    格好良すぎて紙で持っている
    アベンジャーズはHERO制約付いて出せなくなるから使うとしたらEN軸になる。そっちで使う分には強い切り札

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:23

    >>31

    昔はガチ運用するなら4〜5枚くらいがいいバランスだったなまともなサーチ方法ないから素引き前提だった…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:49

    冷静に考えて攻撃力4500あるくせに、初期LP4000のアニメで使っちゃいけない効果だよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:02

    >>35

    まあこいつが緩さの割に暴れない理由がHEROじゃないからってのあるしな

スレッドは4/23 06:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。