- 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:06:00
- 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:07:09
術式の焼き切れってやばい隙になるんだね
- 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:07:11
領域展開後の勝負だと石流がかなり有利だよね。術式焼ききれても関係ないから
- 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:07:29
- 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:08:16
- 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:08:19
術式の焼き切れは個人差とか場合によるのかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:08:46
- 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:09:08
同感
- 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:09:39
- 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:11:35
相手の強さも分からないのに初手で呪力消費大きい領域展開するやつやばない?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:11:59
領域後は術式の使用が”困難”なだけで不可能ではないよな?真人も展開後すぐ使えてたし どのくらいかは人とか術式による感じか
- 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:12:02
- 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:13:07
- 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:13:46
- 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:13:53
- 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:14:06
領域はクッソ強いけど、それだけ呪力消費もバカみたいに大きいし術式も焼き切れる
日車みたいに術式と直結してるパターンじゃない限りそんなすぐ使いたくないよね - 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:14:13
炎は呪力操作の延長って考察あるな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:14:21
- 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:14:32
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:15:14
伏黒vs八十八橋の呪霊戦とか伏黒vsレジィ戦のときもそんな感じだったよね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:15:39
未完成とはいえ伏黒がレジィ黄櫨への出し損を警戒してたしまぁ確実に決められる時のみな感じよね
- 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:15:53
- 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:16:02
無量空処は効果すごいしクールタイムも長そう
- 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:16:39
- 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:16:48
ハイリスクハイリターンって感じだよね
先に打った方が不利って訳でもないし択とかそういうことでもなさそう - 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:16:51
- 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:18:24
- 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:18:30
つまり領域展開するメリットがあるのは格上を相手にしたときに、邪魔が入らなさそうで場面で、かつ相手が領域展開できそうにない場合
もしくは領域の押し合いをすると利がありそうな場合ってことかな - 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:18:38
- 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:19:04
- 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:19:40
乙骨と同じ外付けの術式ってやつなんじゃ?
- 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:20:02
- 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:20:39
- 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:21:38
確かに漏瑚は五条に対して攻撃が当たらんから領域展開してたな
- 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:22:04
こっちが領域展開したら向こうも展開せざるを得ないし不利な状況で相手の行動制限させるって意味では有効だと思う あとロマンがある
- 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:22:23
- 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:23:08
まあ普通にかっこいいよな領域展開
- 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:23:39
相手の方が呪力の残量が少ないと読めているなら押し切れるので有効だな
通常の術式勝負と違って間違いが起こりにくい - 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:24:00
本来こういう戦い方なら必殺に洗練されてくのもわかるわ
展開した時点で殺せるのが1番安定する - 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:25:50
- 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:26:14
高羽とか特にそんな感じだな
- 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:26:48
- 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:29:45
領域つかうメリット
・防御術式だろうが必中必殺で倒せる
・仮に相手が領域使っても押し合いで負けさえしなければ領域解除後、お互い術式無し状態で戦える
領域使うデメリット
・シンプルに呪力消費量がヤバイ
・術式が使えない時に不意打ち食らうとヤバイ
・簡易領域でしのがれたらこっちは術式焼き切れるのに相手は万全なのがヤバイ
こんな感じだろうか - 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:31:18
やっぱ攻めの手として使うにはロマン砲って感じなのかね
- 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:31:24
- 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:32:12
漏瑚
→五条に攻撃が当たらないため
五条
→漏瑚が領域展開したからそれに合わせて(虎杖に見せるため)
→全体スタンのため
真人
→死にそうな状況から逆転するため
→離れた相手に自分の術式を当てるため
花御
→逃げる虎杖・東堂に大技を確実に当てるため
ダコン
→一対多を何とかするため
領域の目的はこんな感じか? - 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:33:17
- 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:34:17
必殺技として捉えちゃうけど技の一種って感じだよね
確実にしとめられるわけじゃないし - 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:37:00
必中+バフで閉じた後しばらく隙ができるの割に合わないな…って思う 戦況変えるにはすごく有効だと思うけど
やっぱ時代は必中必殺よ - 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:56:46
- 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:00:10
シャム双生児だから二人分の術式を持って生まれてきた二人で一人の呪術師なんでしょ、仮に宿儺が双子なら"双子は凶兆"の話にも根拠出来るし
- 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:02:18
- 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:02:57
- 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:04:12
- 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:53:31