ブラケット制度とゲームチェンジャー更新

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:56:03
    2025年4月22日 統率者戦ブラケット(ベータ版)更新|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    つるむ面倒と三なる宝球がゲームチェンジャー外れ、多数のカードが追加された

    そして統率者禁止だったカード5枚が解禁された

    《けちな贈り物》《星の揺らぎ》《陰謀団の先手ブレイズ》《合同勝利》《一望の鏡》

    これらもゲームチェンジャー指定

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:59:11

    数が多い!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:15:10

    スレ画が分かりにくいな

    詩神が制定されるとは

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:16:30

    ギッチギチで草

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:16:54

    使ってたけど詩神はまぁめんどくさいからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:38:12

    謙虚はそれはそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:38:35

    オークやったあああ!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:43:58

    ブラケット3で全力出すやつとブラケット3で程々にやるやつでギャップ産まれそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:44:44

    一気に増えたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:45:10

    ケチ解禁されてなんか変わる?コンボとかあるんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:46:05

    テフェリーの防御って強かったんだ…
    ただの延命インスタントなのかと

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:46:23

    ワクショ使う層はブラケット4出やってるから関係ないだろな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:46:35

    >>10

    直感みたいなもんやぞあれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:46:56

    ブレイズ解禁おめでとう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:47:25

    >>11

    延命として強力なカードだからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:49:18

    >>14

    (笑顔)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:49:49

    デッキリストのフォーマットを使わないといけないカード一覧とは

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:50:22

    解禁されたカード聞いたことないカードばかりだがそりゃ禁止されてたら聞くことないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:51:39

    >>17

    画像でとかやるとかえって見にくいんじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:55:16

    はたき逝ったか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:55:42

    やっと合同勝利が許されたのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:56:48

    >>21

    長かった…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:59:49

    ブレイズも2009年から16年越しに禁止解禁だね
    気分はどう?

    (笑顔)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:00:14

    輪作お前ダメなのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:02:24

    >>24

    多分原野とかとの相性込で

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:03:58

    俺はブラケット4でやってるからあんまり関係ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:06:19

    >>24

    やってる事えぐいからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:06:32

    >>23

    いい顔してんね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:07:21

    >>26

    まあゲームチェンジャーの変動を気にするのってブラケット2,3と比較的カジュアルめに遊んでる人だからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:07:56

    ブラケット3試して見たけどやってる友達がいない
    みんな4

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:09:32

    ゲームチェンジャーにないじゃんか!ってブラケット2で生き埋めからのトリスケリオンミケウス決める人とか出てこないかと思うがそんなやつはコミュニティの自浄作用で消えるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:11:20

    まぁ縛りを楽しめるかと言うと微妙だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:14:14

    「ブラケット?いやどうでも良いよ適当で」って奴には土地の全体拒否ぶつけても許される?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:14:39

    個人的にオーラの破片が一番意外だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:24:14

    >>34

    エンチャントレスやアーティファクトなど特定のデッキの戦術否定に繋がるからかな?

    それが無くともソルリンなどのマナ加速をついでに潰せるのが便利だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:26:36

    >>31

    ちゃんとブラケットの発表の時からそういうのには言及してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:26:54

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:27:03

    >>33

    いやなるべくそういえのはやらない方がいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:53:38

    >>36

    大切だな、ルール0

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:56:31

    ブレイズ使うデッキって何がある?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:00:47

    >>40

    黒ならpig誘発のを利用してのアド差を付けるのが安易ながらよくありそうだが

    ターグリッドや虚空歩きで相手がサクったのをパクったりもできるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:04:07

    >>33

    許されるだろうけどそういうこと言ってる奴のデッキがそういう戦法許してくれるかは別じゃね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:08:56

    >>40

    ブラケット3以上でしか使えないの考えるとジェネラルにしてとにかく早く出してロックするのが理想じゃないか?

    黒とファクトのマナ加速でるつぼみたいな毎ターンリソース切れないカードとブレイズを揃えて相手が衰弱死する様を眺めるデッキになりそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:10:42

    >>34

    ちょくちょく使われてたとはいえ意外よな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:16:16

    >>35

    実際波止場だめならこれもダメ寄りな気がするけど禁止ほどでは無いからゲームチェンジャーはあり

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:46:08

    ドックサイドとはだいぶ勝手違うんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:50:03

    オーラの破片は使い回しができる利点があってな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:24:50

    >>36

    このゴブリンに関する文言って前からあったっけ?

    主要種族でデッキ組むと普通にブラケット1超えて2とか3になってるのは気になってたんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:15

    どうだったかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:31:20

    まあブラケット1なんて意図的に弱くデッキ作るような物好きのためのくくりやし

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:52:01

    ブラケット1はむしろ作る方がキツイって結論になってたな
    あにまんでの対戦募集も人集まらず流れたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:13:14

    わざわざそんなモン設定しようとなるくらいにはそういう物好きが存在するらしいのがビビる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:16:16

    >>52

    馬単とかだいぶ狂気的よな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:17:02

    統率者指定できるクリーチャーをあんまりブラケットに指定しようとするとそれだらけになるので…ってのはわかる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:59:43

    ナドゥは絶対ゲームチェンジャーとしても帰ってこないな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:03:45

    ブレイズ出して土地以外除去って行って意識的にマナ拘束するような動きみせたら土地の全体拒否が引っ掛かってブラ3では入れられなくなんのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:04:17

    >>56

    やらん方がいいよになりそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:03:22

    >>56

    そういうのはできてもやらない方がいいがブラケットとルールゼロだからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:14:30

    と言うかブレイズって大抵のデッキにとってはマナファクトか土地サクるのも時間の問題だし意識しなくても土地の全体拒否なんじゃ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:16:18

    ドラベースの野球中のひみつ道具みたいに3つまで使えるの大好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:12:48

    ブレイズ使うならブラケット4にした方が無難か

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:33:12

    これ入れたら結構強めになるか?と思って買わなかったカードがそこそこチェンジャーに追加されたなってなってるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:21:15

    ようやく腰を据えて読めた、自分の構築指針だと組むデッキ大体3になりそう
    そして「レベル5〜6です、統率者を活かすここら辺のカードを入れます、とりあえず無限入れました、無限パーツのサーチも入れました、カジュアルです」といった歴の長い人(?)が出しがちな指針のリストがブラケット4になりそうだなという感想になった
    いやでも、あの辺を組む人はcを自認してないだろうし4になるというのもいかがなものか、ブラケットを上げてくれと他人に言うのはわがままだし
    やっぱりハイパワーカジュアルのブラケット3.5があるといいんじゃないかな
    シナジーを磨いた3、勝ち手段を太く採用する3.5、勝ちに不要なものを削ぐしなんなら個性も投げ捨てて構わない4、というか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:26:30

    >>50

    せっかく100枚好きなカードでデッキ作るのにブラケット2ですら9ターン程度で終わる想定とか半分も見せつけられないじゃん

    という思想を持ってないと作るの難しいんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:33:32

    ブラケット2の民、使えなくなるカード増えたな〜くらいの認識

    そして解除されたつるむ面倒を調べて値段で死

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:35:31

    >>63

    >勝ちに不要なものを削ぐしなんなら個性も投げ捨てて構わない

    公式的にはそれ5じゃね


    4って個性(好きな統率者)とかを残した上で最強のデッキを作るって感じのイメージなんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:37:18

    3は窮屈だからやりたくないし4は予算的にもデッキパワー的にも上下の落差デカそうだしでな〜

    気軽に4でデッキ作れるくらいカード安くなってくんないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:51:30

    3ってやっぱりキュークツって印象になるのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:10:51

    自分の好きなカード活躍させたいからEDHやるのにそのための強化パーツに制限受けるからそらね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:11:53

    ゲームチェンジャー好きに使っていい4に行く人の気持ちも分かる
    てか俺もそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:36

    とはいえ4の全力に疲れる時もある

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:56:14

    3は厳しすぎるけど4に行けないって人がめちゃくちゃ多いんだよな
    その層が結局3に集まるから無限コンも速度もない人は皆2でもいいと思うんだけどなかなか2は卓が立たん

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:29:35

    公式の方針的にはそういう人は4で申告して弱い4同士で遊んでほしいっぽいが……

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:30:57

    ゲームチェンジャーは裂け目くらいでサーチも入れてないけど、コマンダー絡めた1+2の3枚無限コンボが何パターンも入ってるからブラケット3は怪しいだろうなって思ってるマイデッキ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:36:20

    >>66

    4はOptimized(最適化)の意味合いの通り、デッキやコマンダーに相性の良いカードを際限なく盛り込んだ的な意味だろうしね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:58:10

    シナジー詰め込みは一部統率者除いて3でデモコンタッサが4だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:02:24

    シナジー詰め込むってことは事実上の1枚コンボはじめ強力なコンボいっぱいデッキに入れるってことだし3は無理がないか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:29

    >>73

    公式の意図は分かるけど日本ではかなり受け入れられにくいんじゃないかな

    自分の観測範囲では強力な高額カードや高速の無限or即死コンボはないがシナジーカードで埋めたデッキのレベル感を聞いたらほとんどの人は3って言ってるし

    強力な高額カードや高速コンボカード入れてないから4ではないって認識が主流なのが現状じゃない?

    良し悪しは別としてね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:03

    日本の人の感じ方は割と競技寄りだからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:36:24

    俺の身内も4ばかり
    3は窮屈よりの人が多い

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:37:54

    3.5か2.5か、ともかく間にもう一つ欲しいのはわかる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:07:11

    >>77

    シナジー詰め込んでもそんなに強くならない統率者っているんですよ……

    それとも統率者と関係ないキキジキコンボみたいなものを強力なコンボって言ってる?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:27:38

    >>82

    ああ〜、ほぼカラーマーカーみたいな統率者のパターンか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:33:48

    3.5ぐらいですって最初に明言しとけばいいだけなんだよね難色だったらカード入れ替えれば良いだけだし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:09:34

    >>84

    ルール0ってそういうのもありか

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:09:59

    >>79

    ただ日本人は競技志向だというローカル事情を言われても

    公式からすれば「カジュアルフォーマットだっつってんだろ勝ちたいならブラケット4以上か構築行け」で終わるからね……

    「交流を目的としたデッキの調整」を窮屈と感じるなら、それもう根本的にブラケット1〜3向いてないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:52:33

    >>86

    それもそうだわ、となると今あるコミュニティでは4遊んで、ブラケット3できる友達を探すのも大切か

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:24:37

    いやあ、デッキは改良を意図すれば自然に強くなってくものなんだからその過程のグラデーションを一部存在しないように扱われたら窮屈だよ
    3と4が想定するパワーにはフォローできてない領域があると思える
    これって昔から「デッキパワーレベル6の範囲広すぎ問題」とかで認知されてるやつでしょ
    遊びで持ち込む範疇で神決定戦には場違いなぐらいのパワー帯の置き場所として3.5の分類を認めてほしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:27

    >>88

    多分「デッキの改良」自体が想定されてない気がするんだよな

    デッキを強くするって勝ちに行きたいってこと?なら全力出せる4があるよ、みたいな

    「勝ちたいけど勝ちだけを見ていない(勝ち以外を捨てたくない)」が日本の一般的なプレイヤーの考えだし、4ほどハイパワーじゃないけど勝ちを目指してます、みたいなのが多いけど向こうじゃそういうのないのかな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:25:48

    手元のデッキの最大強化にバカみてえな値段かかるのが3.5とかいう中途半端なラインの需要が発生する原因だからWotCが再録バンバンするだけで概ね解決するよ

    つまり永久に解決しないってことだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:41:56

    .5みたいな間作ってもそこの更に間(.75)に入り込もうとするだけだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:48:45

    >>89

    改良が一切考慮されてないならブラケット2のデッキを弄ったらそれもいきなり全部4になる事にならないか?

    流石にそれはおかしな話だしどこかに目安があるべきだと思うんだが

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:58:02

    まあブラケットの名称がそのまま2がコア(中心)、3がアップグレード(改良)、4がオプディマイズド(最適化)なので

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:09:26

    相変わらずオプティマスを思い出す

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:18:32

    >>92

    言葉が悪かった

    運営の想定しているアップグレードよりも日本人の考えるアップグレードは「最適化」に近いけど、ブラケット4のような「完全な最適化したデッキ」にはまだ足りない感じ?

    「相性のいいカードをとにかく突っ込む」じゃなくて、「相性が良くて試合に勝てる組み合わせを考えて取捨選択していく」みたいな感覚

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:52:01

    >>93

    分かりやすいな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:59:27

    >>95

    この色使うならこれとこれは絶対に入るでしょって言う人はそういう意識が強いような気がする

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:01:28

    >>90

    それは要員の1つだけど最大要因か?っていわれるとうーんて感じ

    カジュアルだけどサーチも即死コンボも入ってます、みたいな感覚の人が多いだけのように感じるね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:30:09

    >>89

    4ほどハイパワーじゃない

    これが問題だと思うんだよな4に対するハードルが高すぎる

    高額強力カードや大量のGCがないから4では戦えないって感覚が根強い

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:43:27

    >>99

    だって下手したらブラケット4に入ってる高額カード1枚で自称ブラケット3のデッキ組めるんだぜ?

    そりゃ気後れするってもんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:57:47

    「最適化」ってサーチ2回から無限コンボで勝つのを想定したデッキだろ?
    それと比べればアップグレードの範疇だからセーフ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:23:26

    ブラケット3の「6ターン以内に成立するような2枚無限コンボはあるべきでない」一つの指標か

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:35

    high-upgradeみたいな名前のが欲しい感じはするよな
    最適化され切ってないけど強めのupgrade

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:55:08

    細かく分けてたらキリないからいいよそういうのは

    思い切ったデッキ強化に必要なハードルをなくしてくれればそういう連中全員4にぶち込めるし尻込みしてる奴は端金ケチんなよハゲで一刀両断できるし

    まあWotCの再録方針的にはブラケット細分化の方がまだ現実的だと思うけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:24:45

    自分に理解力がないなら議論に加わらなくていいぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:48

    色々なカードで遊べるプールの広さが上と下の落差に繋がっちゃうのがね

    まあこれはもう表裏一体だからしゃーない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:57:35

    >>104

    「強くしたいけど勝ち以外捨てたくはない/ゲームチェンジャーなしの無法までやりたい訳じゃない」層がボリュームって散々言われてる上にどういう金の使い方するかも自由なのにその言い草はちょっと……

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:00:09

    >>86

    Optimizedという名前が良くないよね

    交流向けを細分化した1-3、交流しない4、大会志向5でいい

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:50:49

    レベルが1違うだけなら戦えるから3.5は4に行けっていうのは妥当な気がする上に行く分には他のプレイヤーも別に問題ないだろうし
    多少の窮屈感よりも雑魚狩りするゴミを排除するほうがありがたい

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:15:34

    >>104

    はした金って言うなら3.5で止まってるプレイヤーにデュアランやモックスやライオンアイ奢ってくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:00:20

    >>110

    その辺が端金で買えれば4に上げるハードルなくなって中途半端なパワーでいようとする連中を「さっさと4に上げろ」とバッサリ切り捨ててスッキリさせられるのにね

    って話なんですよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:09:27

    >>111

    ブラケット4にゲームチェンジャーの縛りがない限り4に上げるのを渋るやつは渋るよ

    君は雑魚狩りと感じてるみたいだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:49:50

    構築済み改造してブラケット3ですって自称したらゲームチェンジャーとマッチングするのよくないんじゃない?
    ゲームチェンジャーを抑え込めるのってもう少し上のパワーな気がする

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:55:23

    >>111

    仮に1億あってもブラケット4は行きたくねえなあ

    デモチューバンチューからデモコンオラクルが許されてる環境なんて

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:19:02

    >>112

    えっ自称3.5ってGCとかの強いカードやコンボを自由に使いたいけど4のデッキ作るだけの金はない俺みたいな奴だと思ってたけどそうじゃない奴もいるのか


    GC嫌なら素直に3でいいじゃんって思うんだけどなんで3じゃダメなの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:32:45

    想定してるゲームレンジは近いけど想定してるカードパワーが違うんじゃねえの
    ゲームが速くなるのは4からでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:25

    >>114

    それは4でもほぼ5に近い上の方では…

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:53:12

    >>117

    上の方とか下の方とか関係なく統率者がCEDH用じゃないデッキは全部ブラケット4だぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:21:34

    たとえばコジレックをガチガチに組んだら4だよね
    4はcだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:37:40

    心構えはcだけどtier表には載ってないデッキってcで良いのか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:15:12

    大会用に作ってcではないとはどういうことなのか
    上のブラケットを特別視しすぎでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:28:41

    5がCEDHって名称なのが紛らわしいと思う
    4は普通に競技シーンに殴り込む用のデッキって認識

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:31:37

    勝つために組んだら4
    これがこの世で一番強いと思って持ち込んだら5
    それくらいの印象

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:49:21

    1235の意図に該当しないデッキを全部4にすればいいよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:32:13

    >>124

    それはだいぶ極論では

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:43:01

    ブラケットの理念を判っていないプレイヤを隔離するためにどこかがゴミ箱になるしかないんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:47:43

    GC制限が0か3か無限かで極端過ぎるんだよ
    もっと段階踏んで行くべき

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:34

    >>126

    どこかが闇鍋になるというより各ブラケットごとにギリギリを狙う人間が居るだけじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:38

    ブラケットの理念というと他人のブラケットを勝手に決めるような人は分かってなさそうですね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:37:41

    >>122

    4が競技=competitiveの場合旧晴れ区分のバトル~チャレンジャー、レベル帯でいう3~8までがブラケット3に詰め込まれることになるんだよね

    そら事故が起きるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:10:42

    デッキパワーレベルだと普通に7以上がcでしょ、何言ってるの
    という認識の相違もよくあることなんだよな
    スレ見るとやっぱりブラケットでもここら辺変わらんよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:17:36

    とりあえず俺はブラケット4で尚且つゆるゆるやりたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています