領域関係語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:50:44

    純粋にこの領域好き!って話したり自分なりの考察書いたり基本的に何でも語って良し
    ※荒らしやアンチ、それに繋がると判断したレスはスレ主判断で削除します

    最近だと宿儺の伏魔御廚子のモチーフ着想は大威徳明王や牛頭天王の御使いの牛が骨になって足元にたくさん転がってる不遜な感じを表してるって作者の解説になるほどなーと思った
    こういう作者の構想もっと知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:52:54

    なんで人骨とかじゃないんだろと思ってたらそういう構想あったんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:53:27

    真人の領域内部にある手が花みたいに開いていってるってやつ好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:55:26

    領域が作者にとって卍解というよりも格闘ゲームの必殺技のイメージってのはなるほどなぁとなった
    ゲージを貯めるわけじゃないけど使った後は再使用が難しく、上手くしのげば敵にとってチャンスになるバランスだそうで…やっぱ天井二人おかしいだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:58:01

    必中のみの領域って設定好きだったな
    それが平安のスタンダードだったのに難度が高いはずの必殺必中の方が生き残って使い手まで少なくなって、って過程を想像するだけでなんか歴史があるみたいでワクワクする

    もっと必中領域使い出てきてほしかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:00:16

    羂索の領域まじでおぞましくて好き
    あと結界術の実力がガッツリ発揮されてるのも良き

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:01:26

    >>4

    一日一回が限界なはずの領域を理論上何度でも出来るの天井のヤバさ際立つよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:01:53

    伏黒の影の海みたいな領域好きだな
    骨も意味ありげに出てきたから
    どこかで解説聞きたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:03:27

    天井二人は小技感覚で領域擦るから有象無象との格の違いってのが分かりやすくて好きなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:05:21

    >>3

    東京での原画展で蕾モチーフだったと知ってから見返すとちゃんと徐々に開花してるのに気付いたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:06:32

    術式がランダムなせいで使い勝手悪く思えるけど乙骨のセンスでカバーするのはロマンを感じるしむしろ強キャラ感があって好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:06:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:10:33

    領域展開という文字が作中で出るだけで読者がヤベェとなれるほど最初から最後まできっちり奥義であることを表現されてるのがすごい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:10:41

    ネーミング部門:時胞月宮殿
    領域のデザイン部門:伏魔御廚子
    掌印部門:坐殺博徒
    でそれぞれ好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:11:59

    >>11

    内緒やで?俺真贋相愛めっちゃ好きやねん

    名前はもちろん乙骨がリカの呪いを収めるため初期から使っている刀やあわじ結びの水引がある空間なのがええよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:12:11

    虎杖「領域展開”呪術廻戦”」みたいなシチュエーションが来るのかと勝手に思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:14:07

    >>5

    逆に必中じゃないけど必殺の領域ってできるんだろうか?

    伏黒の殺意高めバージョンみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:15:30

    >>16

    外人の考えた嘘バレ漫画にありそう(偏見)


    そういや虎杖の領域の名前はないんだろうか?

    展覧会が進んでいけばQ&Aで明かされるのだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:02

    >>17

    必中を切ること自体はできるみたいだし領域のバフだけもらう形なら一応必殺のみの領域と呼べるのではないだろうか?

    まあ多分コスパ悪すぎる自己強化&逃走防止用の技にしかならないから、やるにしても最低でも必中を省くことによって必殺部分を強化する縛りも交えてとかそんな感じになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:24:35

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:26:28

    基本的に必中必殺領域ばかりだったけど
    同じリスクを背負いながら比較的半端な性能になる必中領域が廃れてくのも仕方ないんかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:26:34

    宿儺の領域のデザイン二種類出てきたけどどっちもカッコいい

    正統派の領域と呪いらしいおどろおどろしさがある領域って感じで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:44:07

    >>22

    何となくこいつを奉ってるのが通常伏魔御廚子だと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:48:03

    天井二人とは理由が違うだろうけどやすやすと領域展開する羂索よ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:53:18

    羂索の領域の性能ってハッキリは分かってないんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:04:27

    >>25

    詳しい情報はないよねぇ、一発かますだけで終わったし

    でも外郭ない領域だから効果としては宿儺と同じで必中とバフだけじゃないかなと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:13:28

    閉じない領域の効果開示回凄かったな
    初期に出てきた外郭が脆いを回収して領域ぶっ壊すの爽快すぎるし考察できる要素は揃ってたのに誰にも予想させなかったの天晴れとしか言えない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:18:07

    領域展開がデフォルトでついてる術式の持ち主は結界術に才能バフついてるんだろうなって思う
    日車が領域展延を理屈聞いただけで覚えられたのは本人の才覚以外にそういう補正があったからだと思ってる
    なので秤も領域展延は覚えられるかなと

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:41:11

    >>27

    キャンパスを用いず空に絵を描くに等しい正に神技って説明からロマンあるよね閉じない領域

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:47:14

    結界を閉じず現実世界に生得領域を具現化させてるの何回聞いても頭おかしい
    天元様の空性結界と近いものなんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:55:06

    天元様の下位互換に近そうではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:02:51

    無量空処の背景に浮かぶ巨大な球体?はおそらく螺旋星雲(helix nebula)かな
    領域展開は原作の一枚絵、アニメやゲームの演出どれも素晴らしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:47:16

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:49:06

    巨大な球体この黒いやつか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:55:18

    大きな眼に見られてるみたいで神秘的で好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:55:57

    羂索の閉じない領域は九十九が領域展開して押し合いしたらもっと苦戦したわーって言ってるからそんな外殻攻撃能力高くなさそう

スレッドは4/24 10:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。