デュエプレのこの人なんかすごいことやってるな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:15:35

    記事の内容をまとめると、


    ・デュエプレ配信直前に引き抜かれる形でタカラトミーに入社

    ・pv公開1ヶ月前になっても地味すぎた守護者達の没デザインを突貫工事で現在の形にリファインするよう指揮

    ・カノンとウェディングが出てきたエピソード17以降のシナリオを担当し、その際に一度プロットをほぼ全て書き直す

    ・カノンやウェディングのデザインを企画

    ・ウェディングやQEDといった、原作であまりフィーチャーされてないキャラをシナリオで擬人化させる方針を始める

    ・vv8とミラダンテ、どっちをメインにするかで、vv8(ヴィヴィ)を選択

    デュエプレ開発者インタビューキャラクターデザイン・ストーリー担当:野島央州|DUEL MASTERS PLAY'S(デュエル・マスターズ プレイス)|タカラトミーDUEL MASTERS PLAY'S公式サイト 伝説のカードゲームがスマホアプリに!大興奮のデュエルをいつでも、どこでも、誰とでも!dmps.takaratomy.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:18:16

    いやほんとにすごい人だよ
    デュエプレファン的には足向けて眠れないぐらいの人

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:19:56

    最初の頃は勝負編の知識で止まってたのを現在の形にまでアップデータしてるのすごい頑張ったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:21:24

    ようやりすぎとる
    多分功罪の罪が擬人化組にスポットライトが当たった結果アンプラウドやイノセンスが生まれたことくらいしかない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:23:02

    デュエプレがただのデュエマの過去環境をなぞるだけのゲームにならんかったのだいたいこの人のおかげみたいなもんやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:27:03

    ≫・vv8とミラダンテ、どっちをメインにするかで、vv8(ヴィヴィ)を選択

    ここが慧眼過ぎる
    禁断の力に葛藤させてドラマも作れるし、プレイヤーに執着しても「No.2要素です」で通せるしで人気キャラになったからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:27:07

    あまりに何でも出来すぎてちょっと怖い
    プロデューサーかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:29:01

    面白い、野島さんが関われば必ず面白くなるに決まっている。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:29:05

    ストーリーやキャラ作りを刺さるように狙って外さないの普通に凄すぎるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:29:38

    慧眼の持ち主ってこういう人のことを言うんだろうなって

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:29:39

    >>6

    あとミラダンテも擬人化する案があったらしいが、何弾のミラダンテかによるけど通ってたらシファーとついでにコジローのスキン枠が無くなってた可能性もあったのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:33:26

    でもそれはそれとしてミラダンテの擬人化もこのノリで作ってたらどんな風になってたか見てみたかった感

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:36:03

    何となくだけどミラダンテが擬人化されてたらS級侵略トリオは味方にならなかったかもしれないんじゃないかと思う
    紙の背景ストーリーだとデッドゾーン以外のS級侵略者はミラダンテにあっさり蹴散らされて出オチしてるんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:38:01

    話題になるように狙ってキャラクターを設定して実際に話題になっているのは流石プロの仕事。感服した。
    今後のストーリーも楽しみだ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:39:30

    VV-8の擬人化にしてもソニックコマンド感薄いこっちのイラスト元に作ってたりバランス感覚がエグい
    これで勝太編のファン上がりじゃないのもヤバい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:40:10

    ミラダンテがもし擬人化されてたら紙のラフルルラブと合わせたファンアートが溢れかえってたんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:41:29

    ストライクゾーンにちゃんとストレートを投げ込める技術

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:41:29

    なんでもやりすぎてるが故に一切関わらないまま我が道を行く公式漫画の存在感がすごい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:47:45

    anekoニキに好き勝手任せてる理由が漫画の腕への信頼とカードに詳しいからってのがいいよね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:47:48

    変更入った初期案群とほぼ一発回答らしいアダムスキーを見比べるとなるほどこれはおっしゃる通り中々ムラの有る…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:56:36

    VV8の擬人化であそこまでシナリオ作れるとは思わんかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:59:50

    同業者相手に手癖で描いたの上げると余裕が無いのが伝わってるんやなって

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:16:09

    今日から新ストーリーだがそれも楽しみだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:41:27

    ipディレクターについて

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:33:16

    俺の相棒擬人化したのこいつのせいかよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:40:00

    >>13

    その世界線だとS級侵略トリオの代わりにGODが擬人化して背景通り味方になってそう

    原作だと侵略者唯一の裏切り者だったのにストーリーでは最後まで侵略者の味方だったのってミラダンテとの戦闘イベントがなかったからなのかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:46:05

    >>26

    背景ストーリーで九極の侵略者が革命軍に付いたのはG.O.D.がミラダンテに倒されてからだね

    敗れたG.O.D.を見て、「G.O.D.は偽りの神だった。自分達の求める物は革命の先にあるかもしれない」と革命軍に付いたんだ

    むしろG.O.D.が最後まで侵略者側だったのは原作通りだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:53:01

    >>8

    お前が出そうなウィン編も楽しみになってきたよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:00:32

    >>6

    更に結構前から言われてたプレイヤーにも五守護の相棒やウィンのジャシン的な切り札クリーチャーが欲しい!って要望すら叶えた上にプレイヤーはバサラのオマージュ的な要素を少し取り入れることも出来たと言えるという(やたら矢印が重たい水の相棒

    ルピコがドラゴン、ヴィヴィが禁断で火と水と対称性もあるの良い

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:12:57

    ストーリーの設定的にヴィヴィがプレイヤーの相棒切り札的な存在になるってことはS級トリオもプレイヤーの使用カード的な存在になるみたいなもんだから何れ天災もプレイヤーの切り札的なカードのイメージに出来るのホント大正解だわ…モモキング+モモダチみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:45:42

    『ちょっと恥ずかしいですが、実は自分が一から十まで描いて実装されたイラストは、あれがデュエプレでは初かも知れないです(笑)』

    ここで「!?!?!?!?」ってなった……え、本業はストーリー含む全体の取りまとめであって、絵師じゃないよね…?って…。いや本当にこの一枚絵入れようとしてくださったのも描いてくださったのも最高でしたありがとうございました

スレッドは4/24 12:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。