- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:19:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:24:05
実際リアルでもこの時期って2000超えの戦士族ってそれこそカオス・ソルジャーとガルマソードくらいしかいなくね?
ソードハンターが来てようやくじゃないか? - 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:03
というか装備カードとの組み合わせで真価を発揮するぐらいのポジションな気はする
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:27:32
鎖付きブーメランとかもあるし、脳筋に見せかけた装備とのシナジー種族みたいな扱いだろうね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:29:16
特殊召喚できる攻撃力3000の戦士が出たのがいつだと思っている
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:31:08
王国編だと魔法攻撃が出来るギルティアくらいか?特殊能力持ち
炎の剣士は特殊能力なのかただの属性なのかわからないけど - 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:35:40
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:38:28
でも1700あるんだよなこいつ…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:38:30
王国で1700って結構攻撃力高い方なわけだし
確かに不思議なセリフだな - 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:39:16
よくよく考えてみよう
発言主骨塚やぞ? - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:39:36
基本的にシンプルなのが特徴だったのだろうか初期戦士族
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:40:41
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:41:03
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:45:40
王国編だとフィールドパワーソースもかなり重要だからほぼ構築によっては草原一択になるしコモンって事を考えると持ってる人が多いから戦法も似るので対策も共通出来る
海等のフィールドに阻まれて攻撃出来ない(山も可能性あり)って考えるとなんかかしらの特殊能力がないってやっぱりキツイそうかな? - 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:47:54
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:50:41
じゃあ暗黒騎士ガイアって戦士族の中ではかなり強いカードなんだなと思ったけど原作のアイツは魔道騎士族だった
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:52:01
我らがガイアさんを忘れるな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:54:50
まぁ全体的に下級は集め安いが上級不足な種族なんだろう
実際戦士・獣で構成された城之内のデッキは2000のミノケンタウロスで詰みかけてたわけだし - 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:55:44
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:56:54
同時に攻撃したとしても戦士族の攻撃より高い位置から攻撃出来る飛行能力持ちからしたらそら一方的に破壊されると視覚的にも分かりやすいな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:57:53
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:08
特殊な能力なし、フィールドパワーソースが草原のみ、代わりに素のスペックはそれなりに高め
力のゴリ押しはシンプルだけど他の相手は基本的に猛者だからシナジーとか能力を活かせたりしないと辛いんだろうな - 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:14
飛行能力みたいな隠された効果もない完全にただの脳筋バニラだからつまらん的なことじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:59:17
復讐のソードストーカーは墓地のモンスターの怨念でどんどんパワーが上がるって特殊能力あったよね
王国編ならアレは剣の能力だから折って無効化とかやりそうだよね - 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:00:12
MtGのクマみたいなもんか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:01:31
ガイアなんかもグレートモス相手に攻撃力で劣ってるのもそうだけど
「空中攻撃できない」って遊戯も言ってたぐらいだからな……
さらに言えば原作の儀式のシステム上、あいつ必須素材だから滅茶苦茶重要だったりする
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:03:23
炎の剣士なんかは確かに攻撃力1800な戦士であるんだが、
戦士系のわりに「炎っていう魔法攻撃系がある程度扱える」から実情原作だと効果モンスターに近い存在なんよね
なんとなくだが舞が「少しはまともなカード持ってるじゃない」って言ったのも分かる気がする - 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:03:59
そう考えるとやっぱり如何に魔法と罠のコンビネーションで戦うかって種族だな
ある意味初心者だった城之内君に基本を教える良い教材だったりもするかも? - 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:07:07
まあ、原作海使いのカジキのエースが戦士族(フィッシャーマン)なんでカードによりけりっぽいけどな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:07:15
炎の剣士のような属性も持たず
地上のモンスターにしか攻撃できず
ギルティアのように魔法攻撃ができるわけでもないなんの面白みもない戦士系コモンカードか… - 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:07:56
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:11:45
昆虫や純粋な獣系だとRで出てきた「深き森」みたいなコンボカード多そうだもんね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:13:21
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:13:43
ただこの時骨塚が出そうとしたメドゥーサの亡霊は石化攻撃出来ると考えると特殊能力持ちだからただの戦士族じゃ一方的にやられる可能性もありそう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:15:32
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:16:38
解釈を広げるなら恐竜モンスターみたいなパワフルなカードは城壁破壊能力みたいなものがあってバリア系のカードを突破できるみたいなこともあるのかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:17:48
骨塚が意外と強いのはあると思う、キースの補助考えなくても
なんだかんだ王国にもバトルシティにも参加してるしどちらも結構参加資格厳しいはず - 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:18:39
最初期の遊戯王はファンタジーRPGをカードゲーム化した雰囲気が多いから戦士族=人間は弱めにしてるのでは
ドラゴン属がぶっちぎり最強で魔法使いや機械族が強キャラ
ペガサスがトゥーンという世界観ぶち壊しキャラを最強デース!することで自由度が増していったのは印象深い - 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:19:54
単純にデカくて質量が多いって考えるとただの人型モンスターで対処するにはちょっと無理があるよな
キングレックスの踏みつけ攻撃もそれに耐えたとしても押し返すか避けて反撃しないといけないのにキングレックスを押しつぶすだけでいいとも考えられるし
- 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:21:12
ブルーアイズ、攻撃が魔法攻撃で飛行能力持ちであのステータスって考えるとマジで圧倒的パワーカードなのがよくわかるし
レッドアイズも恐らくそれに準ずるわけだからそりゃステータス同じのがあっても超レアカードにもなりますわな感 - 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:21:51
自分の代わりに星稼がせる要員として見繕ってるわけだからまるっきり才能ナシに手をつけはせんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:22:43
それこそ戦士族=唯の人間って時期だしな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:26:12
メガザウラーの突進攻撃で「はいご愁傷さまー!超弩級の恐竜族の突進を受けたらひとたまりもないわ」みたいなこと言ってたから「受け」ではなく「攻め」の場合攻撃力補正とかあるんかね恐竜族
- 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:29:56
よくネタにされる砦を守る翼竜の回避率35%って
もしかしてあれ翼竜が攻撃を低確率で回避できる能力を持ってるとかじゃなくて
ワーム・ビーストの微妙な射程の毒液攻撃の方が飛行系モンスターに当たる確率35%って判定で
翼竜自身は単なる飛行能力持ちドラゴンだったりしない? - 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:37:18
ここらへん考えたらM&W編初期に城之内くんが杏子に負けていたり、城之内くんのデッキを見た遊戯が「なぁにこれぇ…」したのも納得だわな
一部の例外的なモンスターを除けば、豊富な装備カードを使い分けてシナジーを得るのが前提の戦士族モンスター
そんな戦士族を装備カード無しでフルモン構築にしてたってことなんだから、そりゃ勝てねぇわ - 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:45:24
それこそガイアみたいに強いカードは魔道騎士族になってて単なる戦士族はあんまり強いのいないのかもしれん
炎の剣士は典型的魔法剣士だしギルティアなんてまんま魔道騎士名乗ってるくらいだし - 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:48:21
明らかに拳闘士っぽいアルティメーターくんとか、装備使えない可能性を考えるとマジでザコカードだったり?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:52:04
王国編の戦士はバーバリアン兄弟とルイーズ・エルフの剣士、地獄の魔獣使いか
効果持ち戦士使える迷宮兄弟やっぱ強いな - 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:55:38
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:24:32
獣戦士ならオスでもハーピィの誘惑のシャドウに引っかからないとか…?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:33:17
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:04:27
貧乏でカードプールも少ない上に、初心者でデュエルの技量がまだ低い頃の城之内くんの主力だからな
バニラ多めで打点強めのシンプルな種族だったんじゃないかなと