- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:47:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:51:54
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:56:17
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:59:42
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:00:27
101はカード名にシャークをうまいこと落とし込めたのすごいと思うわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:00:41
リンカーネイトはむしろ初めて見た時に『RUMか!?』→『いやこれは装備魔法か』→『やはりRUMなのか!?』ってなるから一連の件の中で名前の洒落にも気付く導線が産まれる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:12:13
絵がどう見てもRUMなのにRUMじゃなくてアーマードエクシーズ…?
となったあと効果がRUMで頭文字RUMなのがオサレだね - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:14:39
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:25:17
インタビュー記事にも載ってたよね101のネーミング
彦久保さんがというよりインタビュアーが思い入れあるように見えるが
「遊☆戯☆王」シリーズのデュエル構成・彦久保雅博に聞く、熱き決闘の舞台裏「お前カードゲーム好きだったよな」の一言から始まった20年超の仕事を振り返る - 20年以上の歴史を持つテレビ東京版のアニメ「遊☆戯☆王」シリーズには、「監督」「シリーズ構成」などと並んで、ほかのアニメでは見かけない「デュエル...natalie.mu - 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:44:42
ラプターズアルティメットメイスの例があったから察しのいい人はすぐに気づいたろう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:47:49
ナッシュの方はアサイラムって単語入れてるのいつ見ても草生える
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:05:44
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:19:09
アサイラム自体は救済の意味があるからナッシュのカードとしては妥当な単語
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:35
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:54
増田さんもデュエルオペラで好きっていってたんよな、S.H.Ark Knight
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:45:30
デュエルオペラ見てるとNash knightの方はナッシュが七皇の力を使いこなすためのカードに見える
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:20
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:10
エターナル・ソウル・アサイラムって効果名いいよね
ダークナイトの攻撃名も出してほしかった
今のフェスでバトルフェイズ中ランクアップでキル誤認させるのに使ってる
あとこっちは無条件で何にでも装備できるから、同じ感覚でアーマードエクシーズにするとジョーズ起動できなくなるシーンあるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:36:14