忍たま初心者が知りたいことを質問するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:06

    忍たま質問スレが無かったので立てました、見落としで重複していたらスルーしてください。

    ※キャラsage厳禁、カプ関係は個別スレに。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:22:19

    質問特化スレは正直助かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:23:48

    早速質問なんですけど、作兵衛が迷子の面倒見てるのってどの回が初出ですか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:50

    タカ丸さん敬語を使ってるのは何年生?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:59:21

    中在家長次が料理上手って設定はどこから?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:04

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:02

    くのたまって何歳?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:48:44

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:33

    >>7

    くのたまたちは二年生と同じです。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:37:09

    >>10

    でもぶっちゃけ総合スレってめちゃくちゃ荒れてたばっかだし聞きづらいんよな…

  • 12>>325/04/24(木) 20:38:34

    >>8

    すんません、自分の探し方が悪いんだと思うんだけどググっても出てこないす…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:40

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:46:23

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:59:14

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:01:04

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:58:20

    雑談が邪魔で質問しづらい人向けのスレだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:58:45

    小松田さんってなんで利吉さんに嫌われてるの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:00:43

    くのたまって上級生いないの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:10:01

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:26:50

    >>5

    ボーロなら原作の誕生会回で小平太に言われて作ってて文化祭回から大好評=上手ってなったんじゃないかな

    料理全般は知らない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:42:46

    >>21

    なんかドラマCDで団子作ってくれってお願いされてたよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:13:06

    >>5

    料理全般得意はオタクの捏造二次設定

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:18:02

    >>19

    くのたまも忍たま同様1~6年生までいるけど収拾つかなくなるなら描いてませんて尼子先生が言うてたで

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:21:30

    ユキちゃんトモミちゃんおしげちゃんが2年生と同い歳ってことは
    くのたまって男子忍たまより1つ歳上がデフォなの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:26:10

    >>18

    ・利吉さんは田舎育ち、小松田くんは都会のシティボーイなのでムカつく

    ・利吉さんは神経質だから小松田くんのドジにムカつく

    ・利吉さんは小松田くんが過酷な忍者の世界を知らないのに忍者に憧れていることにムカつく

    みたいな感じです

    でも合戦場で矢に当たりかけた小松田を、利吉が抱きかかえて救出するシーンがあり、何だかんだで利吉は彼を放っておけない関係です

    間違っていたり足りなかったりしたらすいません

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:29:50

    なんで体育委員会だけ顧問が二人いるんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:33:50

    >>26

    ありがとうございます!

    小松田さんが「利吉さんが憧れです」みたいなこと言ってたのに嫌われてるの可哀想だなと思ってた

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:50:12

    6年vs5年ってシーズン何の何話?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:59:18

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:05:38

    女装はよく見るし聞くけどくのたまは男装しないの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:05:42

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:19:15

    学級委員長委員会ってなぜ5年が2人もいるんですか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:26:46
  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:28:08

    >>33

    はちや三郎は五年ろ組の、尾浜勘右衛門は五年い組の学級委員長だから

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:29:41
  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:38:18

    乱太郎達の普段着の上半身着はなんていう名前なんですか、袴は四幅袴とか半袴だと思いますが

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:42:02

    アルバイトとか結構横文字が出てくるけど時代は室町設定なんだよね?
    そこらへんはアニメというかNえいちK演出?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:43:57

    >>34

    ありがとー

    サブスク配信されてねえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:50:47

    忍たまのアニメって前半後半で別れてると思うんですけど、33期前半?って何月の何日くらいまで続くんですか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:56:11

    >>38

    尼子先生は日本史考察に感じては力を入れてるから、ギャグ漫画の「嘘と分かる嘘」に対するモットーがある。

    例えば、(原作にも出てた)自転車・自販機・アルバイト・ヒロタのシュークリームはこの時代に無いものだから取り入れてるけど、サツマイモ・すき焼きといった安土桃山時代〜江戸時代までのアイテムは絶対に出さないという徹底ぷり。過去に寛永通宝がアニメに出た時は尼子先生自らが制作会社に電話して500円玉に変更させてた。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:58:29

    髪が綺麗な設定ってサラストの仙蔵以外にもいる?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:03:53

    原作では仙蔵にもサラスト設定はなくて読者投票の企画で一位に選ばれた
    二位は滝夜叉丸で三位は八方斎

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:15:18

    アニメ設定、原作設定、つどい?設定でゴチャゴチャに混乱してる部分があるから助かる。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:20:50

    私服で手甲つけてるのは竹谷だけ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:26:27

    どっかで見た5年から見た6年は暴君って2次創作?ファンの感想?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:40:15

    >>46

    6年vs5年での5年からのセリフ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:49:52

    声優さん兼役が結構多いけど尾浜と中在家さんって会話したことある?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:24:19

    小説設定とドラマCD設定もあるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:15:40

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:21:12

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:23

    >>26

    利吉さんは子供や年下が苦手だけど基本的にみんなを守ってあげてて優しいよね

    というか上級生たちも下級生にイライラしながらも危なくなるととっさに守ってあげてるし忍たまの世界では当たり前なのかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:28:04

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:42:24

    >>52

    利吉さん子供苦手なんだ

    らんきりしんにめちゃくちゃ優しいからむしろ子供好きと思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:43:31

    くのたま上級生は任務でほぼ学園内にはいないって設定はどこから?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:44:54

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:59:40

    孫兵って顔の描写が他と違うけど美形設定ある?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:01:51

    >>54

    >>55

    >>57

    これスレ主?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:34:13

    得意武器が決まるエピソードとか個別にあるの?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:32:59

    >>4

    タカ丸さんが15歳でそもそも六年生と同い年だから敬語を使ってる学年はいないよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:36:50

    >>42

    わんちゃんタカ丸さんに髪結いされた竹谷とか?

    『サラサラヘアーの先輩の段』ってのがあったぐらいだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:39:43

    孫兵が作中で美形って言われたことはない気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:21:31

    >>40

    公式が来週の#忍たまは○シリーズと告知したら前半終了。



    大体5月くらいに前半終了→四年前くらいのシリーズ再放送→甲子園諸々挟む→後半

    の流れ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:13:00

    >>60

    なるほどありがとう

    六年生はタカ丸さんに対してタメ口?敬語?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:35:14

    下級生って女装の授業あったりするんですか?
    また、あったら回を教えてください。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:05:32

    >>64

    タメ口ですね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:07:12

    U-NEXTで前期の話レンタルして見ようか迷ってるんだけど再放送とかある感じ?
    見たいのは若い人の段と嫌われる理由の段

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:12:24

    仙蔵の女装が上手いってアニメとか原作で言及されてますか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:35:57

    原作で仙蔵が女装したことはない
    アニメでも女装が上手いという直接的な台詞はない
    ただ仙蔵はアニメだと女装任務が複数回あって、怪しまれる様子もなく女扱いされてるので高水準ではあるのだろうと推察できる
    忍たま世界だと似合わない女装は容赦なくバケモノ扱いされるからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:55:02

    お嬢さんと呼ばれたい(名前曖昧)の段で伊作と長次は補習じゃなかったってことはバケモノじゃなかったってこと?
    伊作と長次の女装を見たことなくて気になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:07:32

    女装で褒められた事があるのは土井先生と利吉と山田先生くらいか
    土井先生と利吉は面喰いのおばちゃんたちから綺麗だと見惚れられ土井先生の本気の女装は団蔵父、ヘムヘム、学園長から拍手されている
    そして山田先生は口説いたおっさんを失恋させた

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:08

    きりちゃはよく女装してるけどね
    下級生の女装はドラマCDでちょっとあるぐらいじゃなかったかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:54:39

    >>70

    あの回は原作エピソードだと伝子さんの女装を侮ったって理由で3人が補習する回だから補習じゃない=上手かは不明

    伊作は原作では女装してなくてアニメでもくの一コスくらいでいまいちわからない

    長次は原作62巻で女装してるので自分で確かめて(急な女装だったからかスネ毛は剃り忘れてた様子)

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:16:11

    アルバイト手伝う話で女装してなかった?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:41:08

    >>74

    第20シリーズ第38話「六年生のお花摘みの段」

    きり丸、文次郎、小平太、長次が女装して街で花を売ってた

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:50:40
  • 77二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:08

    シナ先生が男装してる回の名前が思い出せない
    検索ワードが悪いのか出てこない

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:57

    >>67

    >>63にもあるけど再放送されるのは4年後なのでそれまで待てないならレンタルしたほうがいい

    そのうち見放題配信やるかもしれないけどいつになるかわからないし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:11:51

    桜木先輩の菩薩夜叉ってどこ発?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:13:21

    >>79

    豪華版のパンフレットの書き下ろし小説

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:13:48

    >>79

    スピンオフ小説

    豪華版パンフと円盤特典に収録

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:18:01

    教えてくれた人ありがとう
    パンフもう入手困難だから全ての設定把握するのは難しそうだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:19:25

    忍ミュのことを聞いても大丈夫かな?
    忍ミュに行ってみたいと思ってるんだけど何もかも初めてで…
    チケット取るのってかなり難しい方?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:02

    一年は組の出席番号っていろは順?それともあいうえお順?
    あと、公式サイトのキャラの紹介順番って何か意味あったりするのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:06

    原作設定
    小説設定
    ミュ設定
    アニメ設定
    つどい設定

    ありすぎてどの情報がどこ出なのか混乱する

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:55
  • 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:45:59

    >>83

    今からだとリセールかライブビューイングかな?

    今回は倍率高かったとは聞くね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:48

    ミュは確かもう大阪は先行のみで一般販売なくなっちゃったとか

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:28:33

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:30:25
  • 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:38:42

    >>86

    >>89

    リンク先の説明文に「※豪華版プログラムに収録された小説と同じ内容です」って書いてあるし

    「受け継ぐ者の段」ってタイトルも同じなんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:38:44

    >>84

    いろは順

    苗字の時と名前のときがある。

    軍師の映画内で土井先生が使用した出席簿は苗字のいろは順で名前が書いてある。

    きり丸が1番最後に書いてあるのは苗字がないから最後なのかいろは順でも最後だからなのかは不明。


    今の公式キャラクター紹介の順番はは組に関しては公式キャラクターブック天之巻に載ってるキャラクター紹介の順番と同じ。

    同室ごとの順番になってる。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:11:50

    >>90

    ありがとうございます!完全に見落としでした…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:18:18

    >>92

    ありがとう。助かった!

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:36

    鉢屋が変装の達人とよく言われてるけど過去に学園長先生の親友でも変装の達人っていなかったっけ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:41:38

    鉢屋三郎が仙蔵苦手っていうのは二次設定?
    それとも上で出てる6年vs5年の台詞かなんか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:51:10

    >>95

    竜王丸だね

    鉢屋も自分以上の変装の達人として尊敬していて、完ぺきな変装の段と変装の達人の段の二回、学園に来た竜王丸に教えを乞うエピソードがある

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:53:04

    忍たまっていつから人気作品になったの?アニメ放送から?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:02:19

    >>97

    懐かしい名前だ!

    それは原作エピ?アニメだったら見たいな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:03:15

    >>99

    https://www.nhk-character.com/character/nintama/story/detail.html?q=%E7%AB%9C%E7%8E%8B%E4%B8%B8

    竜王丸さんの登場話はこんな感じでアニメのサイトから検索できるよ

    上で挙げられてる話は18-42、30-49かな

    30シリーズは配信もされててすぐ見れるんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:37:16

    剣豪を目指してるのじゃなくて忍刀が得意武器の子っていたっけ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:12:03

    >>101

    得意武器はいない

    六年生とかが武器として刀を持ってることはある

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:12:51

    >>101

    刀が得意武器の子は登場してない。

    得意武器が設定されてるのは四〜六年のみ。

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:20:15

    戸部先生はどこのクラスの担任?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:14:14

    孫兵も竹谷と同じで一人部屋は確定?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:18:59

    >>104

    戸部先生は現時点での担任持ちのクラスはなかったはず

    おそらく剣術指南の講師的な感じで雇われているものと思われる

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:26:01

    戸部先生ってくのたまにモテてたような覚えがあるんだけど記憶違いだろうか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:45:49

    作法委員会が何してる委員会なのかイマイチわからない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:52:47

    >>108

    首実検

    死体の首からそれが誰のものであるかを確かめ、そこから恩賞や功績を定める基準にする行い

    戦乱の世ではかなり大事なことだった

    作法や儀式が細かく定められている

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:05:09

    >>109

    なるほど、ありがとう。

    普段はあまり活動していないって認識でもあってる?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:08:15

    首実検の練習に使ってる生首フィギュアの管理とかもしてたし兵庫水軍のところに勉強しに出かけたりとかもあった

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:09:09

    >>108

    >>109

    追記すると、「忍者にとって合戦場で首を取ることはあまり関係ないけど一応いくさの作法として授業に(首実検が)ある」と原作で土井先生が言っている。

    で、大将に首を見せるとき見苦しくないようにするため首化粧をする(予算会議では「首化粧用に」として砂糖をねじ込んだりもした)


    あとドラマCDでは、侍などに変装したときのために食事や立ち振る舞い、神事の作法もあると言っていたよ。ただしこれが原作やアニメでも適用されてるかは定かじゃない。

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:14:59

    同室が確定してる子って(就寝や部屋ですごす描写、表札、台詞など)
    ・一は全員
    ・怪士丸と伏木蔵
    ・一平と彦四郎
    ・二い
    ・三ろ
    ・四い
    ・五い
    ・五ろ(雷蔵と三郎、八左ヱ門は一人部屋)
    ・六年生全員

    以外ではっきり描写ある子いますか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:19:08

    >>113

    ようするに

    ・孫次郎と平太

    ・左吉と伝七

    ・四郎兵衛と石人

    ・藤内と数馬

    ・孫兵(一人部屋かどうか)

    ・三木ヱ門と守一郎

    ・タカ丸さん(一人部屋かどうか)


    がはっきりその組み合わせで同室って描写あるのか知りたいです。

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:48:37

    >>107

    合ってるよ

    原作で戦国時代は向う疵がある人がモテモテって話の時に忍術学園で一番モテるって言われてそういう描写があった

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:31:36

    >>37

    室町時代の庶民の服装だから小袖じゃないかな?間違ってたらごめんなさい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:48:59

    >>114

    孫次郎と平太、三木ヱ門と守一郎は同室確定だったはず

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:27:04

    まだ同室が判明してない子がわからなくなってしまった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:22:39

    >>114

    四郎兵衛と石人も30期で同じ部屋って言ってたよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:42:49

    編入組とモブ昇格組が混乱する

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:07:48

    伊作、長次の女装って放送されたことありますか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:15:42

    留三郎がギター弾くやつの元ネタってどこですか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:27:42

    >>122

    RKRN二次創作あるある言ってけ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    この過去スレだとニコニコのとある二次創作動画が発祥とあるけどソースわからん

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:26:00

    >>121

    長次はあるよ

    伊作は女装というよりコスプレ扱いになるやつかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:34:38

    >>55

    つどい

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:36:19
  • 127二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:08:32

    くのたま関係の話ってほぼつどい出だよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:16:16

    『漫画だからセリフは標準語で書かれてるけど本当はみんな関西弁で喋ってる』ってどこかで聞いたんだけど、
    公式ですか?つどい設定?それともファンの考察?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:44:40

    >>128

    作中で敵方の城に雇われたフリーの忍者が関西弁で話していたけど関西弁では使われない言葉の使い方をしたため見破られるってシーンはあったけど、ちょっと詳細は思い出せないから調べてくる

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:14:09

    くのたまにシバかれるのが恒例行事って昔アニメで見たような気がするんだけど記憶違いかな?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:28:05

    雷蔵と三郎を見分ける方法を教えてください!

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:48

    >>131

    三郎しかしない表情がある

    それ以外の時は無理

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:54:32

    アニメ化に際して一部キャラの髪色とかが変更されてる理由教えて貰えたら幸いです
    原作では伊作が黒髪だったりタカ丸が茶髪らしいというのはなんとなく知ってたんですが小平太は原作では茶髪らしいと知って疑問に思いました
    それというのも髪色が違う理由について「原作ではほぼ黒髪だから差別化の為に変えてるんじゃないか?」みたいな脳内補完をしていたからです
    もし分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:41:22

    原作でキャラのすね毛描写がある巻を教えて欲しいです。
    どっかのスレで原作ですね毛が描かれてるって見たけど探せなかった…

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:43:22

    >>134

    誰のすね毛を確認したいの?

    よく話題になる六年生補習組の女装回なら53巻

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:00:42

    迷子の子の足の裏にばってんの絆創膏?マークを発見したんですがあれ何か理由があるんですか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:09:58

    今後5年が追加される可能性はゼロですか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:20:51

    >>137

    原作漫画が終了しちゃった以上新規の生徒が登場する可能性は限りなく0に近いと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:49:25

    アニメから原作に逆輸入された要素ってある?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:54:11

    >>139

    それこそ六年生の口癖であるギンギンいけどんとか

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:59:46

    >>139

    団蔵の字が汚い

    一年ろ組の日陰ぼっこ

    藤内の予習キャラ

    小平太のいけどん発言


    語録に先生がこの要素はアニメからの逆輸入という発言してるキャラが書いてある

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:57:14

    池で寝るのは鍛錬ですか?趣味ですか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:22:40

    照星さんは忍者なの?
    単に忍者っぽい格好してる射手なの?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:58:06

    >>142

    本人いわくどこでもどんな環境でも眠れるように鍛錬

    >>143

    忍者かつ狙撃手

    利吉さんも狙撃は特技に入っている

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:39:38

    喜三太がナメクジ飼ってるのは単なるナメクジ好きなの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:44:38

    ガチ戦闘は今は軍師でしか見れませんか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:00:54

    >>135

    ありがとうございます!!

    探せなかったのは尾浜のすね毛

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:02:06

    >>146

    全員集合でも見れる

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:06:53

    >>145

    元々喜三太は風魔の学校に通っていてカエルを飼っていたのだがその餌としてナメクジの世話をしているうちにすっかり魅力に取りつかれてしまった


    実は原作初登場時はナメクジではなくぬめぬめした生物が好きという特徴があり、ナメクジオンリーになってきたのは金吾が編入してきたあたり

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:23

    原作で学園と町との距離や位置関係が分かる話ってありますか?
    先週放送の回で学園から町が見えるのが意外だったんですが…
    もっと山奥とか人里離れた立地かと思ってました

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:21:13

    >>150

    公式では「近畿地方のとある山の中にある」って設定はあるけど位置関係は不明って扱いだった

    一応は秘密の学園である以上どこにあるかは秘密という建前で本音は作者が何も考えていないだけという話も…


    ただし学園祭に普通に保護者がやってきたり運動会にドクタケ、タソガレドキ、チャミダレアミタケがやってきたりと交通に不便なところではなさそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:25:36

    >>147

    それは56巻

    雷蔵兵助勘右衛門のすね毛あり

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:42

    映画で出てきたタソガレドキ、チャミダレアミタケ、スッポンタケ、ドクタケ以外にこれは覚えとけって城はある?

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:45:38

    >>151

    山の中だけど高いところからなら麓の町が見える、みたいな感じですかね…にしては高低差なかったような…

    一応秘密だけど場所さえ知ってれば行くのは難しくない絶妙な塩梅ですね

    ありがとうございました

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:22:18

    >>153

    出てくる時はちゃんと説明あるから大丈夫

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:33:57

    >>152

    本当にありがとうございます!!

    気になってずっと探してたから…

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:39:03

    忍術学園の所在地は京都亀岡湯の花温泉辺りと2015年の講演で確定してる

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:23:17

    忍たまの中で一番泳ぎが上手い子って誰だっけ?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:17:53

    >>158

    三郎次だった気がする


    ちなみに小松田さんも結構

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:52:48

    忍たまって数え年と満年齢どっちなの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:55:24

    忍たまは
    原作、アニメ、つどい、ミュージカルでそれぞれ設定が違ってて
    これは⚪︎⚪︎独自の設定!みたいなニュアンスで思っておけば大丈夫?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:59:30

    昆奈門さんが竹筒から雑炊やお茶を飲む時にストロー使ってますが、あれはストロー代わりの当時あった何かでしょうか?
    それとも冷蔵庫やガムテープみたいな「ギャグ描写」の一環でしょうか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:16:35

    >>161

    基本はそれでいいと思うよ。

    ただつどいは口伝どころか出来の悪すぎる伝言ゲームみたいになっちゃってて、昔から同じ回の参加者でさえ「知らない。聞いたことない。」って言ってる設定も多々あるから他の媒体と同じ扱いはしない方がいいかと。滝夜叉丸早死にとか乱太郎は専任ではなく半農の忍びになるとか未だに苦言呈してる人けっこう見かけるし。

    そのラインナップに並べるならドラマCDとかにしておいた方がいいかも。

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:19:50

    犬の犬種

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:31:31

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:50:36

    >>162

    ストローはあの時代にはないからギャグ描写

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:12:27

    ドラマCDでしか出てきてない設定とかありますか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:40:17

    >>163

    最近のミュのイベントでの尼子先生への質問でつどいで優しすぎるから一流の忍びになれないと書かれている乱太郎もプロ忍としてやっていけると思われてるから考え方も変わっていくだろうからね。


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています