スタンの緑がこの先生き残るにはどうすれば良いのか考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:27:46

    タルキール発売により環境が一変、グルールアグロもゴルガリミッドレンジもオーバーロードも下火になり本格的に環境から緑が居なくなり始めました
    前2つはともかくまさかオーバーロードが減って豆の木まで見なくなるとは思わなかった
    エスパーピクシーみたいに今は発見されてないだけで実は緑に強いアーキタイプが眠ってたりとかしないだろうか・・・
    少しでも使える要素が残ってないか皆も知恵を貸して欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:28:56

    予想外すぎるな…
    とはいえ俺たちにできることは少なくないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:32

    まあ現実的に言えば結局はウィザーズが新しいカードを追加するか緑が環境で復活出来るような禁止改定を入れるかしてくれるのを待つしかないんだが今使える要素を少しでもかき集めておきたくてな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:41:05

    アグロ・バウンス・ハンデスとランプが弱い相手が環境にいっぱいいるからメタゲーム上しゃーない
    弱いか?っていうと大主だのヴォリンだの前兆だのでランプしてウギンだのニッサだの出すデッキなんて普通にあるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:42:13

    メタゲームってそんなもんよ
    どこかが突出すれば相性が悪いところが割を食う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:44:38

    >>4

    ラノエルが居るんだしせめてミッドレンジの方は戦えたら良いのに・・・

    >>5

    だとしてもここまで緑だけが割を食うのは緑好きとしては悲しいぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:55:48

    ミッドレンジで戦うにはカードパワーが低すぎるな
    各色のマスト除去生物比べたら緑はかなり見劣りするはず
    サイズだけでもちゃんと上げてほしいんだけどな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:57:04

    やっぱりラノエルスーラクからいける4マナの強いカードが欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:59:21

    ゴルガリに関しては対応力が売りだしその内環境に対応して復活すると思う

    それはともかく今の緑は豆の木以外の対処必須だけど対処しても損を押し付けられるタイプのパワカが足りてない気がする
    緑クリーチャーももっとETBでアド取ってくれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:06:12

    クリーチャーサイズが大きかったのが他の色に対する潜在的なアドバンテージだったのにクリーチャーサイズが変わらなくなったことで相対的に緑は小さくなってしまった
    その上で緑のクリーチャーはアドを直接とる能力に乏しいという方針は続いたままなのでクリーチャーに魅力がなくなっている
    さらに基本的にアドや除去はクリーチャーを介してねの方針は続いたままなので機能不全になってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:08:02

    熾火心の挑戦者より魅力的なクリーチャーがいまの緑にあるかって話
    2マナ3/3キャントリップくらいやっていいんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:09:39

    スーラクがタフネス4合ってボードに維持しやすかったらもうちょいマシになるんだが2マナの火力や修正除去で取れないのは強すぎるんだろうな
    けど他の色はその強すぎるのラインを超えてるカード普通にあるのに緑だけ妙に自制が効きすぎてる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:11:00

    緑(+白)のデッキとしてビヒモスケージを紙とアリーナで使ってるけどコレといった不利は無くて楽しいぞ
    基本的に運ゲーだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:11:32

    緑を擁護する意見に、対応範囲が広い、ってのがあるけど一番必要にかられる生物除去が苦手なのでゲーム関与割合に直せばむしろ狭いのではないか
    相手のマスト除去生物に対応(大体除去)できてようやくゲームになるというか
    本来なら緑らしい対応としては一回り大きい生物雑に投げて壁にするんだけどなんかタフネス削られてるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:11:58

    リミテでは緑強いって言われてるセット多いし、下手にそっちの微妙な釣り合いを壊し過ぎない程度の現状でいいんじゃね
    あんだけ概念を丁寧に対に切り分けてパイ作ってんだからそれも色の役割が取り得る立場だろうし、もっと言えば世界に対して平等なだけであってMtGやそのプレイヤーの好みに対して平等である保証もない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:15:31

    >>15

    霊気走破もタルキールも緑のコモンアンコは周りより一回りデカいし到達もあるからね

    他の色は除去やテンポで攻めたりレア以上で対抗しないといけないから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:17:23

    >>15

    ならレア以上を弱くしないでほしいね

    タフネス削るな、トランプルくらいつけろ、シンボルが濃すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:17:25

    あとリミテだと緑の格闘やビームはかなりプレイアブルなカードだから肉や墓地含めてなんでも触れるし、さらにドローやサルベージでアドも稼げる正真正銘の万能選手

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:21:53

    緑がランプってのもおかしいというか逃げの結果というか
    同コストだとクリーチャースペックで負けてるからより重たいカードでひっくり返すしかなくなってるだけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:22:51

    >>17

    ごめんこういうのよくないんだろうけど言うね

    ムスカ大佐の跪け!命乞いをしろのところみたいなテンポ感で笑ってしまった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:40

    リミテしてると緑のスタッツの平均値は間違いなく高いと感じるんだけどね
    構築で使われるような多色の外れ値どもが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:56

    緑のランプが逃げはもう他を嫌いすぎておかしくなってるよ
    マナクリーチャーや土地サーチ/セットが得意なのは紛れもなく緑のカラーパイだし相応の重たいクリーチャーが得意なのも緑でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:34:52

    >>22

    言い回しがよくなかったな

    緑にはランプしか存在しないみたいな認識へのカウンターだった

    本来はアグロにもミッドレンジにも参加できるはずだしカウンター墓地エンチャントのシナジーも特徴的なんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:35:57

    正直緑が沈んでるのは緑そのものじゃなくて赤のせいな気もする
    ハツカネズミ3人衆もアレだけどネメシスの反射ダメージがアホすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:38:53

    ランプは緑の役割って言ってもそれでマナ伸ばすだけ伸ばしても結局出て来るデカブツは他の色なんだよね・・・
    ランプで緑らしさを出すならフィニッシャーとして緑が濃くて構築を寄せる前提の強い大物を出して欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:42:13

    赤>青>白>黒>緑って感じだからな今は

    テンポ&高速環境が緑としては純粋に辛いよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:43:05

    孔蹄のビヒモスはあんまり噛み合わなかったか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:43:29

    >>25

    それは「多色化」のカラーパイ第一位が緑だから仕方ないっちゃ仕方ない

    五色サポートが基本的に緑の役割なみたいに

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:45:21

    >>27

    まあ環境の速さに間に合わせることができるのがセレズニアケージくらいだからね

    FNMとかPWSカジュアルとかだと出会うよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:48:19

    本来は赤が強い環境は緑が上がりやすいんだけどな火力で焼かれないから
    問題は今の赤は火力じゃなくて生物で殴ってくる上にその生物が緑より軽くて強いことなんだけど

    熊パンチとネメシスさえいなけりゃ差別化できそうなんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:49:10

    実際ランクではあんまり見かけないけど調整にカジュアル回してると頻繁に緑系あたる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:49:50

    というか今の熊パンチを受け止められるような軽い生き物が緑含めてどこにもいない…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:54:54

    >>24

    サイズの話でいうと2マナ2/3や3/2のメリット持ちが他の色に出てきたのはまだいいんだけど

    3マナの基準が3/3のままなのがかなり不味い

    2マナのクリーチャーを2マナのクリーチャーで相打ちするくらいならともかく(実際には相手はアドとってるけど)

    2マナのクリーチャーと相打ちする3マナクリーチャーはそりゃアンプレアブルだよね

    ラノエルいるけど弱い理由の一つだよ

    2ターン目に緑の3マナクリーチャー出す動きが弱い

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:55:50

    緑は基本素のサイズで戦うからちょうどコンバットトリックに弱いんだよな、あと自分より重い生物

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:59:25

    緑の3マナは3/4基準で良いだろって思うけど
    それやると他の色がメリット能力通せなくて全員不快になりそうでなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:01:10

    あとなんか比較的強い生物が伝説なことが頻出するので強いカードを4積みすることにリスクが伴ってる
    他の色でそうそうないぞこんなこと

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:02:55

    >>27

    ランプやマナクリ並べて加速してビヒモス出したとしてそのターン誰で殴るの?ビヒモス単騎?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:12:39

    >>30

    次の禁止改定で熊パンが禁止されたら復権あり得るか?

    けど今緑がキツイ原因アグロだけじゃないからなあ・・・

    特に全知の速度がキツくない?最速4ターン目に即死飛んでくるようなもんだけどそれまでに間に合わない

    サイドから墓地対策入れて多少邪魔したりは出来るけどアグロ用に大量に入ってる除去で普通に火力切れする

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:18:22

    むしろ妨害生物が出た方が行けるのか?
    下環境の溜め込み屋のアウフみたいな感じで

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:25:33

    先攻取ってラノエルスタートしたとしても
    赤系統には低コス+強化構えられて殴り負け、もしくは単純にライフレース負け
    エンチャは飛行クロックorカワウソ+除去ハンデス連打で凌がれて不利になって負け
    オバロや全知は倒しきる前に追放除去、ラスゴや全知コンボで負け
    環境外のドロス魔神やガンマにも除去やバウンス潜りながらサイズ勝ちするの無理で負け

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:31:53

    この手のスレ挙がる度に思うんだが嘆く割に本当に緑のデッキ回してるのかなってのがちらほらいるんだよね
    具体的にこれ使ってて勝てない、みたいな話題にならない
    団結のドミナリアから一年くらいのガチ不遇期に比べればまだ環境で割合貰えてる方だし、赤系がめっちゃ幅効かせてきて他の色軒並み減った印象だから特別緑だけ不遇って感じでもない気がしてる

    ちなみに戦法でいえば墓地肥やしは緑かなりアドバンテージあるから、陰湿な根とアフターバーナーでめっちゃ横に並ばせてる
    ピクシー系にはまず負けない
    あと赤系はブン回られたらどのデッキもダメだし先手巨怪されたらさっさと畳んで他で取るくらいに考えてる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:42:11

    >>41

    そう言うゴルガリの根デッキとかセレズニアアグロや多色ランプとかはそもそも省いてるんだと思うわ

    緑単アグロに夢抱きたいだけで現状の質の低さと他色のクリーチャー強すぎで愚痴ってるだけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:48:04

    >>41

    参考までにどんなレシピでやってるか教えて貰っても良い?

    陰湿な根って名前出す人はたまにいるけど実際に使ってる話あんまり聞かないから気になる


    >>42

    リソースが無限にある訳じゃないんだから緑絡みだからって全部試せるわけないだろ・・・

    ゴルガリミッドは組んでるけどそれ以外はやれそうな雰囲気ないからまだ試してない

    セレズニアアグロってケージとは別のタイプか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:58:02

    >>41

    ゴルガリだと根引かないとゲームにならんから赤足してジャンドにしてるんや


    >>42

    瓦礫滞の異端者と希望の種で墓地肥やしてアフターバーナー、恐血鬼、炎跡のフェニックスを落とす

    手札に来たら血茨のフレイルとグリスレンチのゴブリンで捨てる

    根がある状態で竜航技士を起動すると出てきたトークンも速攻持つから隙を見せた相手からめっちゃライフブン取れて楽しい

    ただプレイングは鬼難しいんで一手間違えると勝てないが飽きが来ないのが良い点

    不利盤面でも捲れるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:01:19

    >>44

    安価間違えた

    >>41へのレスは>>42に向けて

    >>42へのレスは>>43に向けてのもの

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:07:20

    >>25

    元々緑がランパンした後に出すカードって緑じゃないことの方が多かった

    ランパン自体は緑の特徴だけどランプするときに多色にしやすいから緑に拘る必要がほぼない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:16:10

    >>46

    緑がフィニッシャーになるランプって言うと原始のタイタンとかウーロとか?

    いない事はないと思うんだけどね

    オムナスとウーロのやらかしがまだ記憶に残ってる間はその手のクリーチャーが出て来る事はないか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:20:53

    緑デッキって言っていいかわかんないけど..
    緑白で群れの渡りと森林の目覚め+5ペスかニッサで決めるデッキ使ってるけど割りといいかんじ
    版図やオバロとパーツだいたい被ってるけど決まるの速いから序盤だけ除去でしのげば赤相手でも勝てて気に入ってる

スレッドは4/25 10:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。