「デッキパワー」とかいう謎の概念

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:37:38

    「このデッキは流行してるだけでデッキパワーは高くない」とか「このデッキは使用率は低いけどデッキパワーはトップクラス」とかよく聞くけど
    普通に使用率や勝率が高いデッキが強いデッキなんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:41:30

    このデッキは流行してるだけでデッキパワーは高くない

    ー>誰でも80点出せる。100点ちゃんと出してくるデッキには負ける


    このデッキは使用率は低いけどデッキパワーはトップクラス

    ー>理論値200点。ただし激ムズ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:42:12

    使用率が低くて難しいけど強いデッキとかあるだろ
    MDだとフワロスくる前の霊獣とかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:43:21

    使用率や流行となるとvsトップでの相性とかもかかわってくるから
    絶対値としての戦力は環境での位置づけ程ではないケースはあるにはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:50:14

    強さだけで流行るなら烙印や竜剣士はもっと流行ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:56:51

    実装直後のテーマが強さ以上に流行るのはよくある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:00:13

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:01:24

    相剣とか簡単なせいか大して強くないのにずっといたよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:08:05

    紙ではあんまないけどMDだとデッキパワーは高いが使用率が低いデッキっていっぱいあると思う
    ぱっと思いついたのでもレスキューとか霊獣とか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:23:23

    デッキパワーとは関係ない話だけど自分が理解できてないレイヤーの抽象的な概念に謎の概念って仮定義するの良いな
    今度から真似しよう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:28:24

    >>9

    霊獣は上位帯に行くほど勝ってる人多いけどレスキューはそうでもないからいまいちピンとこない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:32:13

    烙印とか今でもYCSJの決勝トーナメントに2枠あるぐらい結果残してるがいまでは流行っては全くないしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:45:06

    >>11

    今はあれだけど当時は強さと勝率の割にあんま見なかった

    MDと紙ってやっぱ違うんだなって

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:49:18

    霊獣は紙で握って絶望的な回しづらさに折れかけてた人たちもMDだと回しやすくて全力出してただろうから
    紙とMDで回しやすさにそう違いが出なくて歴史も浅いR-ACEはちょっと違うんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:51:09

    >>14

    そんなこたあない

    シングル戦とマッチ戦の時点で大違いだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:52:01

    使用率や勝率ってのはあくまで結果ってのもあるわな
    出力なり安定性なり所謂デッキパワーとして評価される要素に長けるデッキが結果を出しやすいってのはもちろんあるんだけど使用率も勝率も結果論でしか語れないからデッキやテーマを評価するには適さない場合もあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:52:32

    霊獣って管理しやすくなったけど難しいのはあんま変わらん印象だけど全体的に回し安い部類になったのか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:54:02

    有象無象にけちょんけちょんにされるようなパワーのデッキでも、現在のTier上位をメタれたり主流のメタをすり抜けられたりするなら使う価値があるわけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:54:59

    >>9

    レスキューは勝率も使用率も低くくなかったか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:58:00

    >>19

    いや強かった時期はあるよ

    メタ曰く環境2番手だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 03:00:11

    >>20

    1番強かった時期ですら炎王に大きく差離されてなかったけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 03:05:44

    >>21

    まあデータは出てるし気になるんなら見てきたら?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:41:29

    レスキューはそれこそ強かった時期は強いなりに使われてたし全然当てはまってなくね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:00:25

    相性差を差っ引いた単純な出力をデッキパワーって呼んでる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:11:28

    烙印はマジで引き出し多すぎて一般人の感覚で強さを語れない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:14:47

    >>25

    竜剣士も似た印象

    アレも誘発抜いて手札フルに使って捲ってくるんだろ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:16:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:17:13

    魔術師なんかもアドリブができるかどうかで使用感覚違うし、自分のカードを自分で背中からぶち抜くとか普通のデッキでやらないことでアド稼ぐとかあるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:25:45

    デッキ枚数を増やせばデッキケースが重くなるのでその状態のデッキケースで相手を殴るとダメージがでかい
    つまりデッキ枚数の多いデッキはデッキパワーが高い

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:30:46

    カードを詰めたアタッシュケースで殴るのが一番いいって事か

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:10

    今だとメメントとか?
    上手い人が使いと強いけど複雑だからか意外と見ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:20

    だからめちゃくちゃ強くて簡単で誰が握っても250点が出せるライゼオルは流行った

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:31:16

    粛声とかはパワーが高いというよりかは外部ギミックや永続の取り入れ易さとシングルゆえのGの刺さりにくさで環境いたイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:34:19

    デッキパワーというか「デッキ強度」と
    「最大出力」と「カードパワー」と「プレイ難度」あたりを
    混同してないか……?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:35:44

    >>34

    それを総合しての話しちゃうの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:08:06

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:22:51

    >>36

    カタログスペックそこそこでも難易度低くて使いやすかったら流行る

    カタログスペック高くいけど難易度も高すぎて扱えないって理由で流行らない

    なんてのは普通にあるでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:40:50

    >>37

    その通りで、だからこそデッキパワーと流行は区別して語られてるって話

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:15:00

    使用者が多いことと勝率が高いことはイコールではないから違う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:30:34

    「難しいデッキ使える俺凄い」とか「環境にあったテーマを選べる俺凄い」が本音だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:45:47

    グッドスタッフの類義語じゃないの?
    分かりやすく強いパワカがふんだんに入れられたデッキみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:54:59

    カードパワーとデッキパワーもまた別物だから大分違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:41

    >>25

    烙印は最大値が金アイコンなのは揺るぎない事実だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:35

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています