- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:55:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:08:21
当時最強格のサイコショッカー入ってるのも豪華に感じる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:10:56
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:11:05
ゴブ凸とパンサーウォーリアーは普通に使える火力アタッカーだから良いよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:11:55
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:10
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:13:15
ものマネ幻想師とかどんな上級も相打ちに持っていける最高の下級モンスターだったりと当時じゃないと使い勝手わからんのばかりだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:13:37
スケープゴートがこのデッキ1個分くらいの値段してたの知らん人いるよな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:14:05
エアプは話に入ってこなくていいよ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:15:07
ウルトラレアからの再録纏めるだけでもかなり豪華だからな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:15:29
罠もモンスターも結構良いの揃ってるな…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:18:42
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:19:15
融合めっちゃ欲しかったけど全然手に入らなかったなぁ
これを買うと2枚に加えて賢者も手に入っちゃうんだ! - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:19:36
当時の小学生からしたらパックで当てるのが一般的なカードの入手方法だし、ゲーム付属カードとかも親にお願いするしかなかったからダメと言われたらまず手に入らなかったしでホント大変だったんだよな…
そんな中、ちょっと高いけどパックを我慢したりしてお小遣いを貯めれば買えるストラクでこの収録内容は破格すぎる - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:22:37
今見たら強いカード少ないとはいえ遊戯編は本当に嬉しかった
遊戯が使ってるけど入手手段無いカードがてんこ盛りだったからな
そして新規イラストのBMGパンツ見えてね?で盛り上がった記憶 - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:24:32
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:26:14
昔のストラクってサイドデッキまで付いてきてたの!?
ってなって中身でおお…うん…ってなった、流石にオーガロックとかタイガーアックスはどうだったんだ当時のキッズ的に - 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:28:44
実は日本語版扱いされてるんだよなあの英語版と中国語版
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:22
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:31:53
ホホ…昔はのう…
パックのカードが全部ノーマルとか当たり前だったしレアの封入率がめちゃくちゃ低かったから、カード集めるのがシンプルに大変だったんじゃよ… - 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:33:02
サイコロが入ってたよね
1の目がウジャト眼になってる奴
あれ地味に嬉しかったな - 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:35:29
藍眼白龍が名前かっこよくて好きだったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:38:51
これ売ってた頃カドショなんて当然今ほど溢れかえって無いしストレージのカード漁って買うのも月額300円の会員にならないとダメとかいうクソみたいなショップでしかできなかったし
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:38:53
あれ二種類あってどっちが入ってるかがパッケージでわかるから箱が二種類あるんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:43:45
原作キャラのエースが軒並み高レアで全然手に入らなかったから、それが大量に収録されてるだけでも嬉しいんだよなこれ
海馬ストラクでXYZとか、マリクストラクでラヴァゴとかも再録されてたよね - 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:45:29
最新パックのアルレアが色々言われてるけどラヴァゴって、箱一確定ではないシクかレリから引き当てなくてはならない上に五種類もあるって地獄みたいなカードだったからな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:47:00
カードショップなんて殆どなかったしあっても子供だけで気軽に入れるような店でも無かったからありがたかった
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:52:43
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:53:37
はいはい
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:54:05
まあ実際革命的な商品だよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:54:44
こんなとこにも城之内異常アンチ湧くのか…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:57:26
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:57:58
新パックで超越竜新規を放置されたダイナソー竜崎の書き込みだろ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:59:32
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:00:44
とりあえずどうクソなのかちゃんと言語化出来るようになってから出直してくれる?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:00:49
20年以上前の商品にマウント取るしか出来ない悲しい人生すぎやしませんか
- 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:02:16
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:05:14
物真似幻想師もいい仕事するカードだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:05:47
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:06:43
当時の状況カケラも理解できてないの草
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:07:35
なぜ買う価値が無いのか説明できない時点で言語化することすら出来てない
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:08:34
お前だって当時対面することが多い、しかも同ストラクのおかげで溢れかえることになったサイコショッカーを相手取るにはちょうどいいんだぜ
コマンドナイトとのシナジーもあるしな
問題はストラクの新規収録のカードのくせにアニメのオリデュエルですら城之内くんに使われてないところ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:09:05
これ買うだけでそこそこ実用的なカードを伴ったごっこ遊びができるのもすごくありがたかった
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:07
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:14
ストラク発売前後のパックの収録リスト貼ってあげたんだから説明するのに使ってくれて構わないのに何で説明出来ないかなあ
それじゃあ、カードのことよくわからないエアプって言ってるようなもんじゃんよお - 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:52
デーモンの斧というからそこまでのものでもないと思ってたら思ったより優秀なカード多くて今じゃ禁止クラスのカードまであるの草
- 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:11:31
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:12:10
この頃手札誘発って確かクリボーとかだろ…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:12:57
当時の環境言われても話通じんやつなんてもうただのレス乞食だろうし相手しない方がいいな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:13:11
手w札w誘w発w
DDクロウすら数年先の話なのに手札誘発ってw - 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:13:18
強欲な壺も落とし穴もデーモンの斧もサイコショッカーも有用ではないと申すか!?エアプにも程があるだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:13:31
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:00
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:11
ストラクってずっとパーツ取りだろと言うか優秀なカードのパーツ取りとして当時基準で結構偉いのはゼアルから入った俺でも分かる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:14
- 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:31
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:15:36
現在でも規制かかってるカードあるのに騒いでるあたりもう相手するのも荒らしだろこんなの
- 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:15:52
ガチでやばいやつの思い通りの流れになっちゃったやん
こんなのが成功体験として残っちゃうよ - 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:15:55
よしんばそうだったとしても有用なカードが入ってないって言葉とは矛盾してるな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:02
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:07
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:10
現在の価値で考えても
壺とハリケーンと血の代償が禁止クリッターと黒き森のウィッチがナーフか…… - 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:27
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:38
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:16:48
一挙手一投足で低能無能を晒して恥ずかしくないんか…
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:17:53
- 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:18:00
- 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:18:23
- 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:18:25
- 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:18:43
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:18:50
ペンギンソルジャーとかこれで初めて実物手に入れたわ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:06
城之内くんのストラクは2も有能だった気がする
キラー・スネークがいたし、最初期のカードだった異次元の戦士もいたよね?
ほぼ上位互換の女戦士もいたとはいえ、ストラクで似たような効果のカードがゲットできたのは嬉しかった - 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:09
実際18は準下級エースだったし上級取れるデーモンの斧は強かった
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:38
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:54
それが3箱買えば1BOX買うより安い金で必要分揃っちまうんだ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:56
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:20:07
遊ばれてるのはここのスレ民では?
- 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:20:09
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:21:39
バードマンとかメカハンターのパックから出るノーマル18打点が主力だったな
そして裏守備の岩石の巨兵が越えられなくて上級出されるパターン - 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:22:57
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:23:05
資産が無い時はカラテマンが1900を取ってきてくれたりしたのがありがたかった記憶がある
- 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:23:20
なけなしの金で買ったパックを剥いて絶望、友達も似たようなもんだから交換なんて応じてもらえないし出来てもレートが地獄、紙束から引いたカードをとにかく召喚して装備で必死に打点を稼いだそんな過去
- 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:24:52
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:28:16
城之内ストラクのおかげでみんなサイコ・ショッカー持ってた気がする
それまではウルレア引き当てた選ばれし者しか使えなかったのに… - 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:28:22
当時これのストラクとパックからあつめたガイアパワーが主力でね
これで全体強化かけた地属性機械族をリミッター解除でさらに爆発させて一気にいくのが楽しかった
ガトリングバギーは思い出のカードだよ - 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:29:13
- 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:30:17
融合はあんま当時を考えてもあんま強そうに見えないけど融合モンスターだけ持ってても意味ねえよみたいな事が良くあったりそのため普通にデッキに入れて普通に召喚できるローカルルールが生まれた地域もあったみたいな話を聞いた感じ、まともに融合モンスター使わせてくれるようになってマジでありがてえ存在だったんだろうな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:31:03
今のタクティカルトライデッキに近いものを感じるな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:31:25
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:32:23
当時基準だといいカード揃ってんなあ
構築済みデッキの値段でこのレベルの汎用揃うの普通にいい商品じゃんね
特にハリケーンと落とし穴が複数積みなの
デーモンの斧とガイアパワーって使いやすい打点強化カード入ってるのもいい - 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:35:54
天使のサイコロと悪魔のサイコロはもう少しなんとかならなかったのかとは思う
守備も変動するとはいえ最大数の6出ても変動幅が突進以下だから速攻で抜いた思い出 - 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:40:37
たぶんポケカがやってたからだと思うんですけど…
- 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:47:04
これ遊戯と海馬の方はどうなん?
- 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:58:39
- 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:00:30
- 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:01:17
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:03:40
サイドとメインでブラック・マジシャン2枚入ってんのかこれ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:04:43
- 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:05:14
懐かしい
当時はキャラデッキで組むとだいたい下級の足回りがいい城之内くんが強くなるんだよなこれ - 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:06:42
- 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:17:26
- 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:19:10
そもそもガキが何個も買ってもらえると思うな?
- 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:21:12
キャラストラク第一弾は遊戯・城之内・海馬・ペガサスだっけ
ペガサスだけはトゥーン軸だから汎用性あんまりなかった記憶がある - 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:27:24
- 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:28:15
サンダーボルトが入ってるだけでも超有能ストラクやぞ
- 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:30:57
なんやかんやパワーバランスは偏りあるにせよある程度みんな戦えるよう調整されてるのはいいよね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:12
うおw
- 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:33
城之内だけ圧倒的に優れてるのかと思ったけど遊戯も海馬も汎用カードはそれなりに入ってるしパーツ取りとしては思ってたほど優劣ないな
- 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:35:33
- 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:38:17
十代パックで一時期は確か入手率は上がった
- 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:38:51
よく分からない融合体だけは引けるのに融合カード自体がレアカード使えない時の記憶思い出したわ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:43:44
なんかラッシュでも一時期フュージョン入手難あったな…
いつの時代も似たようなことはあるな - 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:47:45
- 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:49
友人とこのあたりの構築済み同士でやるとハイランダー気味な構成なおかげで毎回展開が変わるのが楽しかったな
今にして思えばシンプルなパワカもたくさん入ってるけどそれがまた良かった - 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:08:55
買ってなかったけど、たぶんこの辺のストラクチャーデッキに入ってたノンキラのブラックホールとかひとくいむしとかを友人からポケモンカードと交換してもらって重宝した記憶
- 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:10
- 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:17:20
スレ画サイコショッカー1枚で元取れるレベルだからな
(サイコショッカーはシクとパラのみ収録だったから馬鹿みたいに希少だった)
遊戯デッキも遊戯デッキで大量のプロモ再録してるからとんでもなく豪華でもある - 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:11
ショッカー、モノマネ、ギアフリード、ゴブリン、クリッターウィッチ、ペンギンソルジャー
スケゴにデーモンの斧、強欲な壺、ブラホ、落とし穴、鎖つきブーメラン、リビングデッド、砂塵の大竜巻、マジックアームシールド、抹殺の使途
少なくとも当時ならこれはまず欲しいな - 119二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:38:10
遊戯デッキ→そこそこ汎用も揃ってるが何よりもゲーム付属プロモの大量再録が凄まじかった
城之内デッキ→サイコショッカーが圧倒的に喜ばれたしこれだけで1000円の元は取れるし汎用パーツも悪くないレベル、地味ながらサイコショッカー同期だがノーレアでこれも入手しにくかったリビデも光る再録
海馬デッキ→汎用はやはり揃ってるが何より施しクリッター2枚ずつが光る、あと死デッキ強奪破壊輪社長ワンキルパーツもそうだが「ヴァンパイアロード」という当時の超強カードを新規収録してるのが衝撃的
ペガサスデッキ→汎用に強奪、心変わり、地割れ、サンボルは超有能、トゥーン関連は悪くないが当時トゥーン組むなら絶対に必要なトゥーンブラマジガールが無いのはマイナス
こんな感じ
- 120二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:56
- 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:46:43
実際昔はストラク一個でデュエルできてたんだ
- 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:03
本当に強いデッキを作りたいなら恐らく全デッキ買ってビート志向に組み上げるのが一番だってのはそうだからな
忘れがちだけど遊戯王ってゲームがテーマこそデッキを固めるメインになってくのはそれこそGX終盤のパックからなんだ
- 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:45
初期遊戯王はテーマが存在しない都合上キャラごっこしないと大体同じデッキになっちゃってたな
- 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:43:39
- 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:41:42
vol.2も汎用カード結構豪華だった気がするんよな