- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:45:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:48:25
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:49:15
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:50:54
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:14
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:37
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:53:56
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:54:58
出てすぐ環境染め上げて登場15ヶ月で1枚制限くらった程度のパワカだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:55:48
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:57:10
ナーフ前の
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:00:14
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:00:23
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:04:07
生贄一体で師匠と同じ攻撃力2500のデーモンの召喚も中々
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:04:33
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:10
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:15
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:27
守備力が低かったおかげで星6になったし、黒き森のウィッチでサーチできるもんね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:06:38
当時特殊召喚自体が起床で俊足のギアザウルスみたいなデメリットありが多かったのに実質ノーデメリットで2000オーバーだから強かったはず
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:06:46
先攻絶対有利の不文律に一石を投じたヤベー奴
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:29
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:37
岩石の巨兵はlotdでレンタル王様デッキ使った時こいつおかしいなってなった
しかもこれがコモン格とかいう
なんならステータスだけなら今見てもなんかおかしい数値してる
通常モンスターだから今どきこのくらい気に止めるようなものでもないとはいえ通常モンスターだからこんくらいの数値は全然アリでしょみたいなのが初期から存在してるという - 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:42
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:09:06
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:11:53
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:12:07
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:12:57
カード性能って基本的に計算困難なもんだし、計算できて上振れるなら余程的外れで無駄な計算してるんでなければある程度は壊れてるもんだと思う(星×700算は当時なりに後の世に幾つかの基準を残した以外マジで的外れ)
何があるかっつったら何でいたのか分からないのはこいつ
Aqua Madooryugioh.fandom.com「あ、それやっていいんだ」はこの辺だった気がする
Charcoal Inpachiyugioh.fandom.com - 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:13:00
DSのソフトで序盤めちゃくちゃ苦しめられたやつじゃん
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:15:07
チェーンの乗らない特殊召喚だから相手がデスカリバーナイトを出していても妨害されない奈落を食らってもまだ通常召喚権が残ってる、相手に機械族がいた場合フォートレスで巻き込める、帝とかの生贄としても使える、単体の攻撃力も高いので戦闘もある程度こなせると腐ることが少なかった
手札でダブっても返しのターンでフィールドが地砕きとかでがら空きになってることも珍しくなかったし
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:15:54
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:16:06
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:18:46
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:21:10
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:23:00
まるでデメリットみたいな顔して墓地を4枚肥やしていくも追加しろ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:42:06
海外でピラミッド・タートルの呪い(仮)が魔法カードになったが思い入れのあるデザイナーが向こうにも居たんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:20:46
- 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:37:24
- 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:42:59
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:06:27
さんざっぱら言われてるけど当時の1アドを積み重ねていく環境じゃソーサラーも十分壊れ枠なんだよなほんま
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:07:29
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:27
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:16:24
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:22:42
バトルする必要あるけど、共通効果でお手軽に素材揃えれて、そっから出てくる2600打点の2枚破壊だから弱いところがマジでない
しかもテーマサポートも当時の中ではそれなりに充実してる方だったし、カウンター罠まであった
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:47:30
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:49:22
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:53:42
このパックがGX終盤の壊れパックの一つなのはそうとして、
間違いなく「墓地に闇3体限定時だから難しいだろ」って認識はプレイヤー含めてあったのはそうなんだ
そんなことはなかったってのが現実とはいえ、他の同期のダークモンスターはどいつも「体以上」で出せたわけで
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:56:11
コスト論からは外れてしまうけど…
「最強サイクロン」は言い争いからのリアルファイトにもつれ込む危険なチートカードだった - 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:56:17
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:00:36
こいつよく見たらラビュリンス召使いアリアンナと同じステータスか…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:26:50
- 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:46:04
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:07:13