- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:58:38
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:59:30
そのゼロもどんどん下がってるし
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:00:18
安いのありがてーけど箱買う旨み無さすぎて心配だよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:01:54
アシストパックは最初ナメんなプラスワン寄越せって思ったけど興味あった帝のパーツ光ってる状態で店頭シングルですぐ揃えられたから
まあそんな悪いもんじゃないかなと - 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:02:33
なんか安くて笑う
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:10:44
そもそもパック開ける人が他のカドゲの何倍もいるからな…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:12:18
レリーフの汎用枠として出たゴルゴーンも1200円くらいで買えるからほんと安いね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:13:30
1000円台のカードが何枚かあると箱買う楽しみもあるんだけどな
限られたカードのクオシク以外負けってのは現状面白くねえな - 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:15:49
単純に従来の2倍の出にくさだから2倍の値段になってもおかしくないと思ってたけどそこまで行かないのか
それとも所詮環境外デッキの専用パーツ(一応出張性能あるけども)や汎用とはいえ癖のあるカードは2倍になったところでこんなモンってことなのか? - 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:16:33
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:21:25
プラスワンパックって初回生産限定だからあんまり影響なかったんっすかね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:22:49
- 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:26:04
シングルが高いと不満が出る
シングルが安いと剥く価値がないと言われる
どちらにしろ不満は出るんだなあ…… - 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:28:25
デュエマなんかも弱いパック擦りネタとかあるけどシングル価格はそれはそれでぶっ叩くからね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:30:14
AGOVみたいに中身が全体的に強すぎるお陰で剥かれまくるし特定のレアに需要が偏りにくいパックを毎回出せば解決だぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:31:02
遊戯王のカードの値段は単に剥かれる総数が多すぎるから安くなってるだけなんだろうな
将来ディアベルスターとか魔を刻むみたいなカードがULに設定されたらどうなるかわからんが… - 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:33:04
店側も遊戯王は安くしないとみたいな戦略取ってるんかね?
その分ほかのカードゲームは高くするとか? - 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:33:58
単純に数が多いんだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:34:06
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:34:48
再録とか容赦ない側だから特別レアリティ以外店は持ちたくないだろうしな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:36:22
ポケカも一部以外はクソ安だしやっぱ剥いてくれる奴の数が正義だよ兄貴
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:36:30
テーマの人気にイラストアドとレアリティがレリーフ以上オンリーだからが噛み合ったからじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:36:36
アニメ効果+カテゴリ人気+イラストアド+効果は汎用性が低めの方とはいえ普通に強い+今回のレリーフの仕様が合わさった結果かと
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:37:02
レリーフだから4箱に1枚ぐらい(レリ2枚箱とかプリシクがあるからもうちょい多いか)
強い
人気
可愛い
他に値段がするカードがない
レリーフの仕様変更で前例がない
あたりか?可愛けりゃ実戦で使われない黄金櫃ガールが値段し続けるみたいなことあるしな
それでもちょいちょい値段下がってきてるし全盛期ディアベルスター、デモンスミスぐらいに落ち着きそう - 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:37:09
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:38:00
遊戯王でも特に人気根強いテーマの待望のつよつよ新規でレアリティが箱1のみなのに4種類から1枚抽選のアルティメットかプリシクにしかないって情報で発売前から色々注目されてたから店側もふっかけてる節がある
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:39:36
2万円分パック買って1枚出るかどうかのカードが3000円しないって考えるとスゲーお買い得に感じるぜ〜
- 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:40:38
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:40:52
別にどこのカードゲームも改悪されたからといって需要が薄いやつは大幅に上がらんからなぁ。尤も需要があるやつは封入率が悪くなると前の平均値以上に高くなるのは遊戯王だけでも12期で分かりきってるのが嫌になるが
- 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:41:55
レリーフはネルヴァが700円前後で竜王が400円前後くらいのはず
- 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:42:27
竜騎士ガイア10万円とかあったね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:42:44
遊戯王は「これパック剥く旨味なくて売れるか心配」(パック剥きながら)じゃねえか
なんで剥いてんの?ってツッコミ入れてるデュエマメイン俺 - 33二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:44:29
- 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:44:34
デュエマとか相場の値段上がりすぎて これもうこの値段で売れるなら次もこれぐらいの値段でも売れるだろってなってそうな気もする
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:44:52
- 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:45:39
前回までとは大きく仕様変わったから今回は試しにいつも通り3箱は購入したけど次回以降は1箱とかでいいかな……ってなってるくらいにはモチベ下がってる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:46:31
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:46:57
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:47:02
- 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:48:07
ショップなんて勝手に中身バラして商売してるんだからそんくらい損してもええやろ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:48:27
MtGとか金持ちのジジイしかやらねぇし
- 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:49:01
ゼロもまぁ使うデッキが狭い上に3積み枠でも無いから明らかに過剰な初動では有った
- 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:49:26
ギャザは大人向けだからどれだけ高額になってもいい風潮あるよな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:49:53
最近は環境だけ制限が緩いなどのカードパワーに差を出し過ぎたせいか、当たり減って結果的にパック自体が安くなる現象起きてる気がする
あと環境は誘発多く積めるのが強さになる関係で、必要枚数減るのも原因かな? - 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:51:14
というかあのMtGの高額パック開けてるやつは例えるなら骨董品の壺に金が埋め込まれてるかもしれないと叩き割ってるような奇人なんでそんな奇人をMtGプレイヤーの平均みたいに言わないでくれ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:52:05
閃刀姫が環境クラスかと言われると微妙なラインだし再販もあること考えるとまぁ下がるわな
レムニスゲートとゼロ(ついでにVジャン付録のアマツ)が来たことで戦えんことはないくらいの位置にはいるとはいえ環境見て握る山ではないだろうし - 47二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:52:20
- 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:53:22
レガシーだったっけ?ブラックロータスとかが使えるレギ
あの大会の時に警備員でガチガチに固めてたとか聞いて笑ったな - 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:54:25
ネルヴァとか今までのURと同じ排出量だと100円コースかストレージに突っ込まれてもおかしくないカードなんで値段自体はまあ上がってはいる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:54:37
MtGは極端な高額カードが話題になりがちだしそれに対して極端な例を出すなよフォローされがちだけど、それはそれとしてスタンダードですらパックのトップレアが5000〜10000円とか全然起こりうるのが格が違うわ
いやマジで勘弁してくれよ - 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:55:47
まあ言うても初動のご祝儀でまだレリの威厳保ってるだけで1ヶ月もすりゃストレージじゃねえかなあ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:56:28
「統率者でこのカード欲しいけどたけーんだよなー」
(ふーん。1万とかするのかな?)
「1枚5万はなあ…」
(いやたっか) - 53二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:56:57
ポケカと遊戯王が安すぎるってのもある
- 54二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:20:07
な、なんかカードラボの通販見ても7時発売からかなり値段落ちてるけど・・・
- 55二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:41:38
一応各カード20th、プリシク、25thでの収録はそれぞれ1回のみだから1つの型番しか存在しない
ただイラスト違いを滅多に出さないしそのイラスト違いは再録するから、その分の価値は減るかな
でもイラスト違いが入手困難でデッキに入れるの憚られるなんてのは嫌だから再録してくれるのはありがたいんだけど
- 56二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:43:39
実際アーコレで同じ絵のブラマジガールを再録した時にわざわざピンク文字のクオシクにした辺り、周年レアを全く同じ仕様での再録は避けてるよね
ただシク以下はバンバン同じレアリティで再録するけど - 57二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:45:46
ゼロも値段下がってるし、ボれるかも!と思った店が諦めてるだけなんじゃね
- 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:04:01
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:19:26
レリ枠に注目が逸れていたけど落ち着いた今200円以下だったカードが注目され始めてはいるね
アリオン、ホーリースー、トラップホリックあたりは上がりそう
アルトメギアも集めとくに越した事はないだろう - 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:23:47
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:31:24
- 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:29:20
ユーザーはそれでいいけどショップがね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:33:16
- 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:47:15
初日から出張3積みのディアベルスターが2500円↑も付いてたから汎用とは言え3積みはしないエクストラ組が後回しになるのは分かる
それでも午前中だとディアベルスター、リトルナイト、アリアスが1500円で横並びだった記憶 - 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:27:01