- 1二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:52:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:54:08
- 3二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:09
ちなみにタップ-アンタップはウィザーズ社の登録商標なのでMtGとデュエマでしか使用できない用語だったりする
- 4二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:14
- 5二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:16
別にタップ状態のクリーチャーには殴れない(デュエマ脳)
- 6二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:42
- 7二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:57:43
- 8二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:58:39
デュエマだとクリーチャータップされてるとアタックされるからかなりピンチ
ギャザだとブロックできないくらい - 9二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:00:09
直角90度推奨なのか、普通にやってたが気をつけよう
- 10二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:03:37
タップ能力が多いMTGだと結構使うことが多い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:30:28
- 12二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:54:08
とにかく縦向きと横向きの名前を羅列する
アンタップ/タップ(MTG、デュエマ)
攻撃表示/守備表示(遊戯王OCG、ラッシュデュエル)
ねむりでない/ねむり(ポケカ)
アクティブ/レスト(ワンピースカード、デジモンカード、ユニオンアリーナ、ドラゴンボールFW)
アクティブ/スリープ(コナンカード)
アクティブ/お休み(ホロライブ)
アクティブ/ウェイト(ラブライブOCG)
アクティブ/ダル(FFTCG)
スタンド/レスト(ヴァイス、ヴァンガ、ビルディ)
スタンド/アクト(シャドバエボルブ)
回復/疲労(バトスピ)
レディ/エグザート(ディズニーロルカナ)
アップ/ダウン(ウィクロス)
リブート/スリープ(ZX)
未行動/行動済み(Lycee) - 13二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:35:41
行動権無関係なのは遊戯王くらいなのか?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:50:10
昔は横置きで負傷、もう一度喰らうと捨て札みたいなゲームもあったが今ではもうポケカと遊戯王以外に違う使い方してるゲームは無いんだな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:27:01
ニンジャスレイヤーTCGがタップをオジギと言い張るのは笑った
- 16二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:54:17
健康状態/負傷状態(金色のガッシュベルTCB)
リロール/ロール(ガンダムウォー)
リリース/ホールド(レンジャーズストライク)
(特に呼び方はないけど戦ってないか勝ってる側)/(特に呼び方はないけど負けてる側)(ウルトラマンカードゲーム)
なんかも
あとウズマジンはウィザーズ社製だからアンタップ/タップなんだけど、カードが正方形だからタップが斜めに向けるっていうのが変わってる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:58:26
右利きだから左へ90度回しがち
- 18二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:03:45
- 19二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:05:55
遊戯王でも一時期はタップ能力のように使うデザインの風潮があった
横だと攻撃できないからタッパー系の妨害もあるし
ただ遊戯王のは他と逆でもあるんだよな、縦は攻撃した結果ライフロスや除去のリスクを抱えたいわばタップ状態、横は比較的安全に様子見の状態
- 20二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:54:13
なるほど遊戯王だとゴブリン突撃部隊になるか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:56:07
- 22二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:20:05
最近遊戯王で別ゲー表現しだすテーマが増えてるし
そのうちMTGデュエマライクな事やりだしそう
元々カウンターとか表示形式の変更もあるし…
なんかターン1が無ければループしだすけどターン1付けたら微妙すぎるとかいう問題児テーマになりそうだが - 23二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:54:04
商標なのか…知らなかった
- 24二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:24:45
- 25二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:41:14
- 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:12:08
助かる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:15:48
mtg的には疲労の意味を持つので
タップする呪文には眠らせたりするものが多い - 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:17:24
- 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:40:38
逆位置置き自体はポケカのこんらんとかコナンCGのスタン状態とか時々採用されてるんだよね
横置きから更に進んだ状態の表現としては中々ないけど - 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:32:29
コナカにもあるのか
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:15:18
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:17:56
全く関係なさそうなリセとFE0が同じ用語なんだな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:42:14
ポケカはねむりが90度、こんらんは上下逆になるね
あとみんな普通に特性使ったら斜めにする - 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:43:23
遊戯王だと攻撃して横になるのは普通に優秀な効果だったんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:08:27
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:15:46
攻撃でタップしない(警戒)はあるがタップ状態で攻撃は無いかな。
ケツ殴りは効果として存在していてMTGAでは重厚と呼称されてる。 - 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:07:35
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:50:20
ないなあ…バトルする効果とか格闘ならタップ状態でもできる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:23:59
そんな感じやね
アンタップステップでもようやくタップに戻るだけなので
相手カードを基本1ターン以上行動不能にできるようにした形
重疲労について - バトルスピリッツ wikiトレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』の情報wikiです。batspi.com - 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:28:45
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:43:05
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:54:48
そんなことできるんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:48:00