あの頃(MD黎明期)は楽しかったよなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:04:53

    今以上に詰みゲーは多いがインスタントにデビフラに命削りにユニキャリにハリいたから
    やりたいことはホント何でも出来た

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:18:12

    抹殺で抹殺を指名するの実は結構好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:20:02

    結界像とかVFDとか弱いデッキでもワンチャンを掴めるオモチャがあった時代だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:22:45

    ダイヤ1が頂点だった時代
    デュエル数少なくて気楽に登れたのになぁ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:23:34

    >>4

    最初期はプラチナじゃなかったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:25:11

    デジタルで完璧な遊戯王が出来るって事でテンション上がって楽しんでたけど冷静に考えたら最初期環境って糞だったよな
    VFDだのロンゴミだのアルデクだの対話拒否カードが多すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:25:24

    >>5

    プラチナやね

    連勝で飛び級が懐かしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:26:08

    コイントス切断とかBOTとかあったけど、鉄獣が使いやすくて惚れ込んだな...

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:27:09

    ロンゴミやVFDで相手を詰ませるの楽しかったなー
    相手が使ってきたらひたすら気分悪かったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:27:46

    スキドレや虚無を勅命で守るの気持ちよすぎた

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:32:25

    初期に組んでたリストや流行ってたデッキを見返すと今にして思えば出力や一部のパワカはともかく環境基盤としてはずいぶん温い環境だったなとも思えるから不思議なもんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:32:58

    オルフェゴール握ってたから出会うデッキによって汎用構築色々自由に変えて相手に出来たから楽しかったわ
    後攻取られても一雫握ってたら捲れることも多かったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:24:02

    皆ポイント足りて無さそうで無限泡影も特設に無い頃だったからハリ出して好き放題してた

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:30:36

    無限泡影のエフェクトとか無いから割とやらかしてたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:32:30

    話だけ聞いてると抹殺を抹殺は一度試してみたい魔力ある
    問題はそれ以外の部分なんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:37:35

    バロネスやデスフェニはまだ汎用のパワカが来たぐらいの感じだったけど天威相剣がバカ流行りしたあたりから特定の単一デッキが流行してメタゲームを牽引していくような流れができてきた気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:18:36

    エルド握ってたけど正直ミラーが一番楽しかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:19:55

    がだーらいつもありがとう
    初期のイメージ大体これ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:20:57

    最初期はみんな汎用入れつつ思い出のデッキとか使いたいデッキ組んでたりしてたから色んなデッキがあったよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:22:53

    >>18

    相手の場に投げたガダーラをアルバスくんやアクマグネで吸い込むの楽しかったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:25:34

    最初期はブルーアイズ大人気だったりうららとかの手札誘発が全然ないから今と全く環境違うし後からやった人が振り返って環境想定しても多分全然違うくらいに全員やりたい放題かつ重課金してないならマジでそこそこなデッキしか居ない状況だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:29:07

    ハリファイバー禁止なる前はハリラドンの研究ばっかりしてたの懐かしい
    事故率低くてアドリブも効くVFD型とか最大出力エグい天威ローズとか色んな型あって研究のしがい半端なかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:29:16

    初期はURどころかSRリソースも足りてないから汎用札足りてないデッキも多くて楽だった
    今は基本理想デッキだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:33:41

    フェスで初期環境とかやらせてくれないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:57:18

    >>16

    バロネスは一足早く来たけどデスフェニと相剣は同時に襲来してるから…


    それよりダイヤ帯(同ランク帯でマッチするようになったのはこの時から)実装でランクマとか余裕やろ(笑)って言ってた人とかTierで言ったら4とか5くらいのデッキ使ってた人が全然勝てないことに気がつかされて環境デッキに流れていった部分はあると思うなー

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:59:54

    エルドリッチ「復讐したい奴がいる」

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:00:02

    まだみんな手探りだったから面白かったんだよ
    今はコピペデッキが同じ動きしてくるばかり

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:00:58

    別に混迷期もみんな似たようなレシピのエルドとドライトロンばっかだったぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:01:44

    まだ始まって3年しか経ってないのに
    もう昔は良かったみたいなこと言うのはやめなさい!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:03:23

    >>29

    だって当然だろ?デュエリストなら!20年以上懐古してるんだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:03:32

    初期はずっと暗黒界未界域使ってたな。
    先攻特化すぎて一度飽きてMD止めたのは苦い思い出。
    暗黒界はフェスで使うと今でも楽しいんだけどね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:04:04

    相剣流行るまでは誘発なんてうららとGしか見なかったからな
    後はせいぜい閃刀姫が相性の良さもあってヴェーラー入れてるくらいのもんだった記憶

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:05:20

    >>30

    古代エジプトだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:06:05

    MDで復帰したシンクロ時代の人間だったから
    イボイボ天使が先行で万能6妨害とかかましてきてどうやって勝てっつーねんってなってた
    結論はがだーらいつもありがとうになった

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:06:58

    >>31

    誘発0で50連勝出来た夢のデッキやな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:07:25

    リリース当初からやってるけど実はヴェーラーまだ1枚しか作ってないし、抱擁は1年前くらいにようやく3枚目作った()

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:31:32

    紙の方でも長いことファンデッキの域を出なかった
    それでも配信初期からずっと使ってきた
    集めきれてない誘発や低レア汎用カードで繋ぎ
    環境テーマに先行制圧されてもいつだってサービス精神を欠かさなかった
    そしてとうとう満を辞して新規が実装され……
    使うと嫌われるテーマになった



    誰が先行ワンキルに特化しろっつったよ相手に希望与えてねぇじゃねぇか!!
    俺はただ勝ちたかったんじゃない…ファンサービスが……したかったんだ……!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています