- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:48:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:48:41
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:54:56
今まで作ったものの詳細
イメージスイーツまとめ | Writening※イメージはあくまで集まったもので全部使えてはいない 狗巻棘# 【イメージ】 1スレ7以降 https://bbs.animanch.com/board/4542614/ おにぎり 防げが鬼強い 由緒ある家柄 呪言 棘 けっこうお茶目 友達思いで…writening.netキャラ名だけ
狗巻棘
宿儺
与幸吉
乙骨憂太
五条悟
伏黒甚爾
釘崎野薔薇
伏黒恵
祈本里香
夏油傑
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:55:27
前スレで出たキャラとイメージと作る・作ったもの
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:56:40
冥冥のイメージ
守銭奴、カラス、お金が好き 、意外と努力家、ミステリアス美女、斧、余裕綽々、長髪、実力者、姉思いの弟がいる、銀髪、一応弟大事にしてる、なんかリッチなスイーツのイメージ - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:59:13
作ったもの
ドライパインとゆずピールの洋酒漬けと甘納豆と栗きんとん入りシュトーレン
ブラックココアパウダー入りの生地
アラザントッピング
参考レシピ
簡単 栗の甘露煮 作り方・レシピ | クラシル「簡単 栗の甘露煮」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。栗の甘露煮は思ったよりも簡単に作れる!?むき栗に調味料を加え、ゆっくり弱火で煮込むだけで出来上がります。甘露煮を作っておけば、スイーツや、料理に気軽に加えることができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。www.kurashiru.comプロが教える、基本の栗きんとんの作り方【栗の甘露煮レシピ付き】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)プロによる基本の栗きんとんの作り方を紹介します。さつまいもの皮のむき方、くちなしの実の使い方、裏ごし器の使い方など、一度覚えれば一生ものの調理の基本テクニックが満載。また自家製の絶品、栗の甘露煮のレシピもあわせてチェックを。mi-journey.jp贅沢リッチなシュトーレン | レシピ | 富澤商店【贅沢リッチなシュトーレン】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com - 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:00:17
七海建人のイメージ
7対3、金髪、デンマーク、責任感のある大人、鉈、時間外労働(が嫌い)、メガネ、まだら模様(ネクタイとか鉈とかの模様)、大人オブ大人、かっこいい落ち着いた大人、パンが好き、時間外労働が嫌、結構本を読む - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:03:16
作ったもの
ドライブルーベリーとドライクランベリーを入れたブリオッシュ生地のババ
参考レシピ
基本のババ | レシピ | 富澤商店【基本のババ】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.comパティシエが教える。ラム酒香る本格サバランのレシピ - macaroniこの記事では、サバランの基本レシピをご紹介します。サバランという洋菓子をご存じでしょうか。フランスの伝統菓子で、生地に含ませた濃厚な洋酒の風味を楽しむ、大人のスイーツです。じゅわっと洋酒が口いっぱいに広がる、特有の味わい。生地から手作りして、おいしさを味わってみませんか。macaro-ni.jp - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:04:30
家入硝子のイメージ
タバコ、反転術式(ヒーラー)、白衣、医者、お酒が好き、メス、美人、目のクマ、同期2人に対して意外と重い - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:08:59
作ったもの
スパイス入りキャロットケーキ
ブランデー入りチーズフロスティングかけ
参考レシピ
スペルト小麦でスパイシーなキャロットケーキ | レシピ | 富澤商店【スペルト小麦でスパイシーなキャロットケーキ】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com - 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:11:41
真人のイメージ
つぎはぎ
オッドアイ
邪悪
成長する敵
本が好き
作る予定のもの
ずんだときな粉2種まぶしたあくまき - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:13:03
灰原雄のイメージ
まっすぐ、ムードメーカー、兄、光属性
作る予定のもの
蓬入りういろうの水無月
白小豆と桃とジャバラ載せ - 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:14:27
日車寛見のイメージ
弁護士、向日葵、着衣風呂、天才、裁判、正義、天秤、ガベル、ジャッジマン
作る予定のもの
ブルーキュラソーとパッションフルーツシロップで青と黄色にした琥珀糖と白黒の白玉入りフルーツポンチ
フルーツはりんご、バナナ、いちじく(手に入れば)、ぶどう、ブルーベリーが候補 - 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:15:58
スレ立て乙
- 15スレ主25/05/02(金) 18:14:27
三輪ちゃんだと後はスーツのクッキー型とかでもいいかな
メカ丸はロボ以外で考えるとしたらなんだろう - 16スレ主25/05/02(金) 23:10:13
そういえば水無月は小豆の赤い色が邪気を払うのにいいってことらしいから白小豆で作ったら意味合いが変わってしまいそうだ
そして白小豆の甘納豆ってのもあんまり無さそうだから豆を小豆だけにするか白い豆の甘納豆も載せた上で小豆も載せるかになりそうだ - 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:19:13
⭐️
- 18スレ主25/05/03(土) 11:49:50
プレーンなクッキーメインにすると他の要素をアレンジで入れるの難しいな
兄弟思いを冥冥とかの時同様豆系で考えるときな粉入れるとか思いつくけどそれだとプレーンじゃなくなるし - 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:38:00
ほ
- 20スレ主25/05/03(土) 23:08:09
明日クッキー型見に行く予定だけど今のところ候補はロボットと刀とスーツあたりかな
果たして売ってるか - 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:09:18
白花豆の甘納豆なら見つかりそう
たまに色んな種類の甘納豆が入ってるタイプの中にある - 22スレ主25/05/04(日) 08:13:45
シュトーレンに使うのに買った甘納豆ミックスだと手亡豆入ってたしまだ余ってるからそれでもいいかなと思うけど量が足りるかどうか
普通の小豆と混ぜるなら大丈夫かな - 23スレ主25/05/04(日) 11:13:02
クッキー型売ってるお店スタッフの方が作ったキャラ物の非売品も飾ってあったけどその中にまさかの五条だと思われる型があった
ちゃんと目隠ししてる - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:14:33
三輪ちゃん五条ファンだからそれも入れてもいいかも
- 25スレ主25/05/04(日) 11:17:16
残念ながらおそらく版権問題の関係でキャラ物は非売品なんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:19:14
あら残念でも凄いな手作りの型
- 27スレ主25/05/04(日) 11:24:39
著作権侵害になるものはダメってしっかり注意書きあるけど求めてる型がなかったらオリジナルのオーダーメイドもできるらしい
30分程度で作れて1500円〜だからオーダーメイドって言葉のイメージの割には手軽
一応ロボットは見つけて刀ではないものの剣の型もあったけどどっちもしっくりこないからいっそバレンタインのエピソードから乾電池の型にでもするかと考えてるとこ - 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:59:46
乾電池型なんてあるんだ凄いな
バレンタインならココア生地でもいいかもね
種類沢山あっていいな、しかもなければ作ってもらえるのか - 29スレ主25/05/04(日) 12:11:59
乾電池型は流石に無さそうだったからそれにするなら作ってもらうことになる
ロボットとか剣こんな感じの型だからそこまで悪いわけでもないんだけど
majimaya.jpmajimaya.jp〒 クッキー型/ロボットねじまきで動きそうなクラシックなブリキロボットのクッキー型です。アイシングカラーもブラウンをたしてヴィンテージカラーを作ってアイシングしてみて♪www.nut2deco.com - 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:21:46
刀というより剣なのが惜しいね
ロボットも確かに究極メカ丸思わせるけど
難しいな確かに乾電池型もいいし悩むね - 31スレ主25/05/04(日) 12:56:05
- 32スレ主25/05/04(日) 12:58:26
とりあえず一旦別の用事で店離れないとだから用事が終わって店にもう一回行けるタイミングまでにどうするか悩んでおくかな
- 33スレ主25/05/04(日) 17:33:14
思ったより時間かかってもう店開いてないから明日改めて買いに行くとしてどうするかやっぱり悩む
乾電池だけでも物足りない感じするしさっきの日本刀のと乾電池あたりにしようかな - 34スレ主25/05/05(月) 00:46:57
本物の単三電池サイズだとクッキー型にするには小そうな気がするけどどの程度のサイズ感から作れるんだろうな
できれば比率くらいは本物の単三に合わせたいところだけど - 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:37:53
★
- 36スレ主25/05/05(月) 13:03:08
乾電池ってかなりシンプルな形だからわざわざ頼まないでも長方形の型が有れば突起追加してなんとかなるのではと思って探したら結構丁度良さそうなサイズのがあった
majimaya.jp - 37スレ主25/05/05(月) 13:33:20
結局アルファベットのIの型に決めたので後は刀のも手に入れれば型はOKかな
あくまきのあく汁は今日届く予定だから今日もち米ひたしておけば明日には作れるはず - 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:35:32
良い型が見つかったようでよかった
あくまき楽しみです - 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:42:45
ほ
- 40スレ主25/05/05(月) 22:12:04
あくまき用のあく汁
灰の汁から作る割には灰色じゃなくて茶色っぽい
もち米を洗ってこれに一晩浸けておく
参考レシピ
あくまき | 霧島食育研究会とろけるような舌触りと独特の風味 端午の節句にむけて、あくまきを作る頃です。あくまきは、竹と灰汁を上手に利用しkirisyoku.com - 41スレ主25/05/05(月) 22:32:51
後は竹の皮も水に浸けておく
小サイズの竹の皮にしたけどそれでも二つ折りの状態で大きめのボウルじゃないと浸からないサイズだ - 42スレ主25/05/05(月) 23:18:04
そういえばクッキー型測ってみたら縦6.5cm横1.7cmで単三電池は大体縦5cm横1.4cmくらいらしいから縦横の比率が結構近かった
大きさは1.3倍拡大だけど - 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:22:58
あくまき楽しみ
レシピ読んでもイマイチ竹の皮でもち米を包むところのやり方が分からない - 44スレ主25/05/06(火) 10:10:04
わかる
スレ主も包み方いまいちピンときてない
実際に手を動かしてみたらわかるかなと思ってるけど - 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:42:08
あくまき初めて知ったけどどんな味なんだろう 楽しみ
- 46スレ主25/05/06(火) 10:56:56
そろそろ作り始める
まずはもち米をザルにあげて水をきってる間に竹の皮の産毛をこすってとる - 47スレ主25/05/06(火) 11:39:16
- 48スレ主25/05/06(火) 11:40:32
- 49スレ主25/05/06(火) 11:41:34
- 50スレ主25/05/06(火) 12:20:43
5本分包み終わったのであく汁と水を混ぜたもので煮ていく
包める量が少なかったせいでだいぶ余ったもち米はとりあえず耐熱のポリ袋にあく汁と水と入れて一緒に煮てみることにする - 51スレ主25/05/06(火) 15:12:48
3時間くらい経ったけど火力とかの問題かまだ米粒の形が残ってるくらいの状態だからまだしばらく煮る必要ありそうだ
- 52スレ主25/05/06(火) 16:10:36
- 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:14:08
キレイな鼈甲色になってる
あくまきって工程はそんなに多くないけど煮るのにすごい時間かかるんだね - 54スレ主25/05/06(火) 16:25:47
沸騰状態を保つってなってるけど家のIHの火加減繊だと沸騰しすぎか沸騰状態保つにはやや弱めくらいにしか調整できないせいで弱めで煮てたからもあると思う
レシピより少ない量包んでるから本当ならレシピより早くできるはずだし - 55スレ主25/05/06(火) 16:26:18
そしてあくまきができたので解凍しておいた冷凍枝豆でずんだを作る
参考レシピ - 56スレ主25/05/06(火) 17:23:29
- 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:26:31
すんだ綺麗な緑美味しそう!
- 58スレ主25/05/06(火) 17:36:29
すごいぷるぷるもちもちで何も付けないで食べると味は米の甘味と何かに例えるのが難しいクセのあるあくの風味
強いて何かに例えるなら薄い燻製風味?
ずんだはたっぷり載せて食べると爽やかな青さのある味わいと甘さであくまきのクセが結構消える
きな粉は香ばしさと甘さはあるけどあくまきのクセは結構わかる
あくまき自体は米とあくの風味しかないから付けるものははっきりした味わいにした方がいい感じだ - 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:39:20
おいしそう!
オッドアイぽくなってていいね
きな粉もずんだも好きだからすごく食べてみたい - 60スレ主25/05/06(火) 17:39:28
別のレシピだと黒みつなんかもおすすめされてたけど家に黒みつはないから代用でメープルシロップかけてみたら結構合う
- 61スレ主25/05/06(火) 18:10:44
琥珀糖は乾燥に時間かかるからとりあえず明日か明後日の夜あたりに作ろうかなと思ってる
水無月はある程度あくまき食べ終わってからじゃないとだし金曜日の夜くらいに作れたらかな - 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:37:42
あくまきおいしそう ずんだあうんだねえ
- 63スレ主25/05/07(水) 06:27:57
三輪ちゃんの大体纏まったしまだ作ってないやつの作る目処もある程度経ったので次のキャラ募集するかな
>>67まで
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:27:27
脹相
- 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:44:13
鹿紫雲
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:44:59
津美紀
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:50:26
- 68スレ主25/05/07(水) 12:55:26
- 69スレ主25/05/07(水) 12:57:27
鹿紫雲か
イメージ募集 - 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:05:46
雷、バトルジャンキー、江戸時代
- 71スレ主25/05/07(水) 20:16:05
琥珀糖作ってく
丁度いいサイズの容器が一つしかないから二日に分けて二色作ることにした
まずは黄色のから
参考レシピ
食べられる宝石!可愛い琥珀糖の作り方 | レシピ | 富澤商店【食べられる宝石!可愛い琥珀糖の作り方】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com - 72スレ主25/05/07(水) 20:27:11
まずは寒天と水を混ぜて火にかける
- 73スレ主25/05/07(水) 20:29:37
煮立ったので砂糖を入れて煮詰める
レシピだと5分ってなってるけど容器のサイズに合わせて半量にしてるから5分だと長すぎそう - 74スレ主25/05/07(水) 20:33:54
トロっとしたので火を止めて色付け
レシピだと薄めの方が綺麗ってなってるけど今回ははっきり濃い色にしたいのでレシピより多めにシロップ入れる - 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:36:10
琥珀糖楽しみ
- 76スレ主25/05/07(水) 20:37:39
- 77スレ主25/05/07(水) 20:38:43
後は容器に流して固まったら乾燥させる
- 78スレ主25/05/07(水) 23:13:17
- 79スレ主25/05/07(水) 23:21:23
全部を琥珀糖にする必要もないのでいくつかつまみ食いしたけど色付けのために結構入れた分しっかりパッションフルーツシロップの甘酸っぱさを感じてなかなか美味しい
でも砂糖液にさらにシロップ追加してるから甘めではある - 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:22:27
うわぁ奇麗な黄色乾燥したらどうなるのか楽しみ!
- 81二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:57:30
めっちゃ綺麗…さすが琥珀糖
- 82スレ主25/05/08(木) 13:00:03
鹿紫雲のは鵺の時と同じように考えるなら雷はパチパチ系の何かかな
- 83二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:49:12
雷と江戸時代で
雷おこしとか? - 84スレ主25/05/08(木) 20:22:28
やっぱり雷と江戸というと雷おこし思いつくよね
ただ雷おこしはかつての売り文句が雷よけにってむしろ雷から遠ざかるものらしいんだよね - 85スレ主25/05/08(木) 22:08:31
青の琥珀糖作ってく
と言っても作り方は昨日のと一緒なので過程は省略 - 86スレ主25/05/08(木) 22:26:17
- 87二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:51:11
鹿紫雲のはパチパチパニックしか思い浮かばん…
色合い的にはポッピングシャワーだが - 88二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:58:38
鹿紫雲→雷→タケミカヅチという連想だが
タケミカヅチは柿の杖を持ち、白い鹿に乗って鹿島神宮から春日大社に参られたという
奈良にはそれをモチーフにした神鹿最中というお菓子がある
中身はミルク餡に吉野柿、蜂蜜でキャラメリゼしたローストアーモンド
参考になれば幸い - 89スレ主25/05/08(木) 23:40:05
- 90スレ主25/05/08(木) 23:58:01
確かに色合いポッピングシャワー
作るものによってはアイストッピングもいけそうではある
そしてなるほどタケミカヅチ
軍神ってとこもそれっぽい
バトルジャンキーの連想で戦いになるものってきのこの山とたけのこの里とか「小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子」とかは思いついた - 91二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:44:13
琥珀糖綺麗だな
カッシーは術式が生涯1度しか使えない、使ったら死ぬというとこが一度刺したら死んでしまう蜜蜂みたいだと思ったことがある
あとは雷→電気という連想だと綿飴は電気飴と呼ばれることもあるらしい
綿飴はそれ用の機械がないと作るの難しいけど - 92二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:50:10
琥珀糖乾燥するの楽しみだねぇ
- 93スレ主25/05/09(金) 13:05:54
とりあえずもう少し鹿紫雲自体のイメージ考えてみるか
- 94スレ主25/05/09(金) 19:51:25
刀のクッキー型が届いたからこれでいつでも作れる
とはいえ今日は水無月作ってく
参考レシピ
水無月 | レシピ | 富澤商店【水無月】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com - 95スレ主25/05/09(金) 19:57:43
そして使う蓬パウダーは5分ほどお湯で戻さなきゃいけないらしい
- 96二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:14
カッシーのイメージで調べてて
エクレア引っ掛かった「稲妻・光・閃光」だって - 97スレ主25/05/09(金) 20:12:07
確かにエクレアそういう意味だったね
雷としてはいいかも
シュー生地あんまり上手に作れたことないからそこだけ挑戦だけど
となると後の江戸時代とバトルジャンキー要素は中身かな
きのこの山とたけのこの里を中身のカスタードに混ぜでもしてみるか - 98スレ主25/05/09(金) 20:14:50
蓬を戻してる間にういろう生地の材料混ぜておく
- 99二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:59
きのこの山とたけのこの里入りのカスタード美味しそう!
- 100スレ主25/05/09(金) 20:31:02
- 101スレ主25/05/09(金) 20:48:24
蒸す用意ができたのでしばらく蒸して表面が固まったら豆と桃を載せる
ジャバラは流石に見つからなかった - 102スレ主25/05/09(金) 21:09:53
表面固まったので甘納豆と桃を入れた
桃は缶詰の白桃 - 103スレ主25/05/09(金) 22:10:52
桃から水が出たりしたのか若干固まりづらかったけど長めに蒸してある程度固まったから後は冷ます
- 104スレ主25/05/10(土) 00:14:30
- 105スレ主25/05/10(土) 00:21:31
むっちりして柔らかいういろう生地で控えめにしたから蓬の青い風味はしても苦味とかはない
蓬の風味と甘納豆の風味はよく合うけど桃の甘酸っぱさとは若干相性悪いかもしれない
でも美味しいは美味しい - 106スレ主25/05/10(土) 09:42:33
江戸時代っぽさとはちょっと違う気もするけど抹茶とかあんことか和の要素入れてもいいかもしれない
- 107二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:17:44
水無月は緑色になるのかと思ったら灰色っぽい色になったのは意外
灰原のイメージカラーは灰色なのでイメージカラーに近い色ではあるのかも?
ういろうに桃は確かにあんまり合わなさそう
でもよもぎ味のういろうと甘納豆はおいしそうだ - 108スレ主25/05/10(土) 14:56:35
灰色っぽく見えるのは光の加減かな
蒸し上がった実物は灰色というよりこんな感じのめちゃくちゃ濃い緑
濃いよもぎのやわらかいおもち | レシピ | 富澤商店【濃いよもぎのやわらかいおもち】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com蓬の青臭さと桃の甘酸っぱさが喧嘩気味だから蓬抜きういろうなら結構合いそう
逆に今回は元の分量に4gの蓬を5倍のお湯で戻したもの加えたけどもっと増やしてしっかり蓬風味にした上で甘納豆載せても良さそう
- 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:59:57
ほへ〜…色々考えてて凄いな…
- 110スレ主25/05/10(土) 23:40:24
レシピ通りに作る場合そう変なものにはならないけどアレンジ加えるとなると手探りだからね
実際に2回目作ることがあるかはわからないにしてもどうしたらより美味しくなりそうかって考えるのは結構楽しい
後はもし万が一これ見て作ろうと思う人がいた場合参考になるといいなというのもある
なかなかいないけど - 111スレ主25/05/10(土) 23:44:29
江戸時代のお菓子の代表的なの調べてたら飴が流行ってたらしいしシュー生地を飴がけにしても面白そうかもと思った
- 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:44:25
保守
- 113スレ主25/05/11(日) 15:27:11
- 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:13:53
ミミナナ
二人セットでのイメージしかないので両方挙げたけど駄目だったら外して下さい - 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:46:55
髙羽
- 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:48:22
虎杖悠仁
- 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:26:10
- 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:32:48
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:12:39
- 120スレ主25/05/12(月) 04:21:59
東堂
こんな時間に人もいないだろうけどとりあえずイメージ募集 - 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:26:46
いい香り
- 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:44:34
頼りになるけどキショい、ちょんまげ、頭がいい、ブギウギ、高田ちゃん推し
- 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:39:44
超親友(ブラザー)
- 124スレ主25/05/12(月) 18:06:30
いい香りってことでバラの香りつけて作るターキッシュディライトってお菓子があるんだよね
ナルニア国物語で日本だと馴染みがないって理由でプリンと翻訳されたりもしたお菓子
バラの香り自体は悪いものじゃないけど東堂イメージとして考えるといい香りでありつつキショいかなとちょっと思った
黄色の薔薇の花言葉に友情ってあるらしいから作る時の色付けを黄色にしたら超親友(ブラザー)要素っぽくもできるかな - 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:12:25
ターキッシュディライトなら中にナッツとか入ってたりするよね
ビブラスラップの丸いところや師匠である九十九の星の怒りのイメージで丸いナッツを入れるとか
マカダミアやヘーゼル? - 126スレ主25/05/12(月) 21:49:44
丸ごとか切るにしても半割くらいで入れるならマカダミアだと大きすぎるしヘーゼルナッツかな
クッキーは今日は厳しいので明日作ることにする - 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:39:28
スレ主さんほんといろんなお菓子知っててすごい
ターキッシュディライト知らなかったけどプリンぽさはゼロだね
どっちかといえばゼリーぽい - 128スレ主25/05/13(火) 08:28:53
見た目はゼリーっぽいけどでんぷんで作るから食感はゆべしとかに近いらしい
お菓子の美味しさに魅了されて裏切るってアイテムだから子供たちが大好きそうなプリンにしたのかもしれない - 129二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:05:23
ターキッシュディライト美味しそう グミっぽいお菓子なのかな
- 130スレ主25/05/13(火) 19:08:43
クッキー作ってく
プレーンだけど迷ったけどココアパウダー入りときな粉入りも作ってみることにした
参考レシピ
【おやつとコーヒー】第1話:買い物いらず!小麦粉と油で作る、シンプルクッキーのレシピ - 北欧、暮らしの道具店肌寒くなってくると、無性にあったかいコーヒーを飲みたくなる瞬間て、ありませんか?ちょっと特別なおやつが食べたいなあと思うこともしばしば。とはいえ遠くに買いに行くことが難しい今、初心hokuohkurashi.com - 131スレ主25/05/13(火) 19:13:30
卵もバターも入らないからか作り方が面白い
レシピだとてんさい糖ってなってるけどないのできび砂糖で
まずは砂糖と水を混ぜて火にかけてシロップにする - 132スレ主25/05/13(火) 19:22:25
シロップになったのでボウルに入れて油を混ぜる
こないだの米油が余ってるからそれにする - 133スレ主25/05/13(火) 19:31:18
シロップと油が混ざったので粉をふるい入れたボウルに入れてまとめる
- 134スレ主25/05/13(火) 19:35:31
- 135スレ主25/05/13(火) 19:44:02
- 136スレ主25/05/13(火) 19:57:06
- 137スレ主25/05/13(火) 20:47:43
全部抜けたので160度でまずは15分焼いて様子見
- 138スレ主25/05/13(火) 21:06:59
- 139スレ主25/05/13(火) 21:07:45
画像貼れてるのに反映が遅いやつだ
- 140二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:21:06
おお、きれいに刀と乾電池の形になってる!
卵とバターが入ってないクッキーて固そうなイメージだったけど焼き上がり見る限りそんなこともなさそう
きな粉入りおいしそうだな - 141スレ主25/05/13(火) 21:33:38
スレ主も固そうなイメージ持ってたけどサクホロとまではいかないにせよビスケットに近いカリッとした仕上がりで思ってたほど固くない
後クッキーが固くなるのは小麦粉のグルテンが原因だからきな粉が入ってるやつはその分グルテン少なくなってるはずでそのおかげか他の2種より若干脆くなってる気がする
プレーンはザ・シンプルなクッキー
バターじゃなくて米油だから油の風味もほとんどなくて粉と砂糖の素朴な味わい
きな粉生地はきな粉そのまま食べた時に近いようなかなりしっかりした香ばしいきな粉風味
ココア生地は粉の1割程度のココアパウダーでもしっかりココアの風味で苦め
どれも素朴ゆえについ次に手が伸びる感じの味だ - 142二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:02:19
素朴なおいしさで手が止まらなくなるの三輪ちゃんぽくていいね
- 143スレ主25/05/14(水) 08:36:11
今日で琥珀糖作ってから一週間ほどだけどまだ琥珀糖のあのシャリッとした感じになってないからまだまだかかりそうだ
着実に水分減ってる風ではあるけど - 144二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:59:30
ターキッシュディライトでんぷんだから出来立ては柔らかくて時間経つと硬めになるらしいけどあえて硬めの方が東堂っぽさかなって気もする
- 145二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:25
★
- 146二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:58:38
江戸時代イメージ直接ではないにしても和風要素入れるかというのと同じ分野の別ブランドはより対戦っぽさかなということで宇治抹茶のきのこの山と西尾抹茶のたけのこの里を手に入れた
明日エクレア作ろうと思う - 147二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:09:25
エクレアたのしみ
- 148スレ主25/05/15(木) 08:44:25
東堂のが大体決まったし次募集
>>152まで
- 149二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:11:11
裏梅
- 150二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:38:36
虎杖
- 151二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:40:01
津美紀ちゃん
- 152二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:41:43
- 153スレ主25/05/15(木) 12:52:04
- 154スレ主25/05/15(木) 12:53:10
裏梅か
冷菓とか氷菓になりそうかな
イメージ募集 - 155二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:06:54
裏梅か
忠義、氷の術式、中性的 - 156二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:45:40
料理上手 和装
- 157二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:20:36
やっぱり梅かな
- 158スレ主25/05/15(木) 19:36:06
梅だと丁度もうすぐ青梅の時期だな
もしくは梅干しか
梅干しの方がよく料理とかに使うし裏梅っぽさかな - 159スレ主25/05/15(木) 19:39:06
- 160二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:42:08
梅 氷菓で調べると梅シャーベットとか出てくるね
- 161スレ主25/05/15(木) 19:52:59
- 162スレ主25/05/15(木) 19:53:25
バター、砂糖、塩、水を火にかけて溶かしてから沸騰させる
- 163二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:56:12
糀甘酒と梅のシャーベットか色どりもらしいな
最近暑くなってきたし美味しそう - 164二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:18:30
シュー生地は手早くやらないと冷めるから全然書き込めなかったけどとりあえず生地が出来たのでオーブンで30分焼く
- 165スレ主25/05/15(木) 20:53:17
- 166スレ主25/05/15(木) 21:04:25
しかしやっぱりシュー生地は難しい
理想はもうちょっと膨らんだ状態なんだけどなかなか - 167二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:06:54
シュー生地は挑戦したことないけどきれいに膨らませるのかなり難しいイメージある
- 168スレ主25/05/15(木) 21:20:59
粉を加えてからの加熱具合と卵の加える量が何分何gとかじゃないから個人の判断が大きくて難しいところがある
後は焼く前の生地が冷め過ぎたらダメってのも
そしてカスタード作ってく
参考レシピ
ã«ã¹ã¿ã¼ãã¯ãªã¼ã ï¼æ åã¯ãã¿ã®ãã«ã¯ã¬ã·ãï½éªå°ã¡ã°ãã«ã¯ã«ã¹ã¿ã¼ãã䏿ã«ã§ããã¨ããã¤ä½ããæ¥½ãããªãã¾ããwww.meg-snow.com - 169スレ主25/05/15(木) 21:41:09
鍋で卵黄と砂糖と薄力粉を混ぜて温めた牛乳を加える
卵黄とかをボウルで混ぜて鍋で牛乳温めるタイプが多いけどこれは牛乳レンチンだ - 170スレ主25/05/15(木) 21:42:48
牛乳を全部加えてしっかり混ざったので加熱
半量で作ってるから気をつけないとすぐ加熱しすぎになりそうだ - 171スレ主25/05/15(木) 21:53:49
- 172スレ主25/05/15(木) 21:59:53
- 173スレ主25/05/15(木) 22:15:26
砂糖、水、水飴を混ぜて火にかける
量的に小鍋でやるけど鍋の直径よりエクレアの方が大きいから付けづらくなりそうではある - 174二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:19:23
梅のかき氷的な?
そっちより葛切りとか寒天のほうがそれっぽいか? - 175スレ主25/05/15(木) 22:38:04
ぽさでいうなら凍らせるもののほうがぽいかな
キャラメル掛けも終わったので組み立ていく - 176スレ主25/05/15(木) 22:42:05
- 177二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:47:59
きのことたけのこの存在感がすごい
- 178二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:54:51
美味しそう!食べたい
- 179スレ主25/05/15(木) 22:54:55
もっと隠すこともできたけど折角なら目立たせようかなと
膨らみ悪めとはいえシュー皮はしっかりサクサクで一口齧るとまずほろ苦くて香ばしいキャラメルコーティングの風味で追って甘いけど甘さ控えめなカスタードにきのこの山やたけのこの里の抹茶チョコも合う
軸のビスケットやクッキーによってサクサク感もプラスされ美味しい - 180二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:48:09
ビスケットって書いたけどきのこの山はクラッカーだ
- 181二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:55:59
エクレアおいしそうだなあ
- 182スレ主25/05/16(金) 12:37:20
アイスに色々混ぜると折角の白と赤の色合い崩してしまうし残りの要素で何か考えるならアイスに添える物になるかな
アイスなら割と色々合う物もありそうだし - 183スレ主25/05/16(金) 19:54:01
裏梅にとって宿儺が欠かせない要素だから宿儺のと共通する物合わせようかと考えたけど良さそうなのは焼きメレンゲかな
- 184二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:26:39
ほしゅ
- 185スレ主25/05/17(土) 06:52:44
メレンゲにイメージの要素として何か入れることも考えたけど宿儺の時に使ったのが何も入れないシンプルなメレンゲだからそれに合わせてプレーンなのにするか
- 186スレ主25/05/17(土) 12:50:20
裏梅のが大体纏まったし次キャラ募集
>>190まで
- 187二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:51:56
津美紀ちゃん
- 188二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:52:51
日下部
- 189二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:58:27
真依
- 190二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:06:24
- 191スレ主25/05/17(土) 16:20:21
- 192スレ主25/05/17(土) 16:21:06
21人目にしてついに主人公が出た
というわけでイメージ募集 - 193二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:32:47
コミュ強
- 194二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:59:29
光、まぶしい、強い
- 195二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:19:44
頑丈、百折不撓、体育会系
- 196スレ主25/05/17(土) 22:20:11
虎杖の百折不撓はやっぱり最初に例であげたように失敗から生まれたお菓子かなと思う
ただ失敗から生まれたお菓子も色々あるのでその中からどれが他のイメージ表すのに良さそうかってところが
失敗から生まれたで一番有名なお菓子はタルトタタンじゃないかと思うけどなんとなく虎杖のイメージに合わない気がするんだよね - 197二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:30:03
クイニーアマンやガトーマンケのほうがそれっぽい?
メレンゲのお菓子を考えるとパブロバとかイートンメスのイメージ
裏梅イメージならシャーベット的なものと合わせるか - 198スレ主25/05/18(日) 00:28:02
- 199スレ主25/05/18(日) 00:32:00
フロランタンを失敗から生まれたお菓子って紹介してるとこがあったから歯応えしっかりしてて頑丈な感じするしいいかもと思って改めて歴史調べたらそのサイトしか失敗に絡めた紹介してなかった
失敗をリカバリしようと試行錯誤した結果できたって過程からしてもその2種は良さそうではあるし、そこから選ぶならガトーマンケの方が虎杖イメージのもの追加しやすいかな
調べてみたらもっとイメージに合うお菓子がある可能性もあるけど
メレンゲはシンプルにベイクドアラスカに使ったのと同じイタリアンメレンゲ作ってオーブンで焼いて麹甘酒と梅干しで作ったアイスに添えようかと考えてる - 200二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:34:38
うめ