- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:22:20
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:17
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:23
関係ないけど三島ってイケメンだよね
ビジュが良い天才キャラだから受けるんじゃない? - 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:32:06
実際に三島由紀夫って5〜6年前くらいにちょっと流行らなかったっけ?
命売りますとかドラマ化してた気がする - 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:58:52
太宰は尾崎豊みたいな売れ方しそう
なんだかんだで現代に生まれても、形を変えて世には認められるんじゃないかな? - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:00:46
ただ現代だと映える、わかりやすいものが受けるから
その点>>2がいうとおり、大江はキャラが薄いから若干厳しいかもな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:12:05
当たり前だけど、現代に彼らがいたら同じ経緯を辿ってデビューするとも限らないからな
物書きを商売にするなら漫画原作でもアニメ脚本でもラノベでもルートはあるわけで - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:13:41
純文一本なら生前ほどは売れないと思う。小説本の市場規模が当時と比べると小さすぎるから
他ジャンルに手を出していくというならワンチャン上回る可能性もあるかもしれないね - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:06
とりあえずSNSやらせちゃいけないタイプな人は何人かいる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:43
潮騒…爽快なラブストーリー、映画も大ヒット
美徳のよろめき…人妻の不倫を妖艶に描く
金閣寺…観念的・哲学的なTHE文学
他にもいろいろあるけど、三島は作風が多彩なんだよな
一般には金閣寺や仮面の告白のイメージが強くて、高尚で小難しそうな先入観持たれがちだけど
大衆小説で流行を作ったりもしてるから、変幻自在さが最大の魅力だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:26:35
現代でノーベル賞最有力候補が
自衛隊占拠して、割腹自殺したら
すごい騒ぎになりそう - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:28:34
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:34:01
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:35:17
三島「ワシ太宰さんの文学が嫌いやで」
太宰「そんなこと言ったって、こうして会いに来てるやんか?やっぱりワイのこと好きなんやろ?なあ、やっぱり好きなんだ」
三島「 」
三島由紀夫と太宰治の仲の悪さを考える|グレーの羊日本を代表する文豪 三島由紀夫 、そして太宰治 👥 文学好きではなくても作品のタイトルだけは 知っているという人も多いと思います📚 「仮面の告白」「金閣寺」など 自身の美意識を圧倒的な文学表現で描き出した 三島由紀夫👤 「人間失格」「走れメロス」など 人間の弱さと繊細さをえぐるように描き出した 太宰治👤 実はこの2人、仲が悪かったのを ご存じでしょうか? 文学界では結構有名な話ですね 今日はそんな偉大な文豪2人の不仲説を例に 「嫌い」の感情についてお話ししたいと思います 良ければ最後までお付き合いください☺︎ 三島は太宰が嫌いだった? 両者のnote.com - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:43:16
三島由紀夫はホモ雑誌の薔薇族にも影響を与えたし
本人も日本初のホモ雑誌のアドニスにも多くの作品を投稿してたから
三島先生が生きてたらホモビデオに絶対に出てたって言われてるね - 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:48:06
ホモ・ネトウ.ヨ要素だけでも色々と濃すぎるな
ナルシストでもあるからSNSが発達した現代にいたらどうなるのかがすごく気になる - 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:55:36
レター教室とか不道徳教育講座とかエンタメよりだしな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:52:44
どちらも評価されるとは思うけど、三島さんの方はLGBTに変な風に持ち上げられたりして本人発狂しそうだと思った
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:55:28
三島はネトウyo連中みたいな聞きかじりの右翼ではない「本物」だからな
そんな三島がLGBT界隈に持ち上げられたら、そりゃ発狂するわ - 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:04:55
三島はエッセイでも女をよくこき下ろすから
フェ〇と対決するところも見てみたい - 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:30:21
レスバとかで精神すり減らして現実とはまた違った感じで命の灯火を散らしそうで怖い
今の時代だと生きやすそうに見えて実際のところは生き辛いタイプじゃないかなぁと思う - 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:41:30
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:49:35
その根拠が強烈お祖母ちゃんと同級生の女に勉強で負けた事ってのがかっこ悪いな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:53:46
三島のオッサン
キャラ濃すぎるだろ - 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:58:48
三島は結構嫁姑問題の小説とかエンタメよりのも書いてるし全然売れそう
政治っぽい小説の方が少なくないというか - 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:01:30
三島由紀夫って結構文体変えれる人だし
耽美も書けるけど平易な文章も得意だし恋愛小説書けるし政治小説書けるし
ミステリーはなかったけど今生きてたら挑戦してそうだな - 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:21:21
三島は大のミステリー嫌いだったからそれはない
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:10
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:44:41
オリジナルがいない前提なのか?
それともオリジナルは居て同等の才能と性格を持った人間が2000年に生まれる前提なのか?
後者の場合、2000三島は「三島由紀夫は大嫌い」と言いそう - 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:49:29
大江は在学中から思想性と文学的想像力を兼ね備えた名作連発してるバケモン中のバケモンだけど
あの人の衒学的な作風は今の文学シーンではあんまりウケないかもなぁという気もする - 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:50:47
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:52:24
炎上しないやついないだろ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:13:10
まあ流石に現代に生まれたら価値観とか性格も結構変わりそうな気はする
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:17:35
太宰レスバつよすぎ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:48:41
少なくとも禁色は生まれなかったろうなと思う
いや、三島クラスの家柄だと現代でもあれくらいになる可能性はあるが…代々官僚家系ってガチで変なところあるからな…少なくとも東大には当然入るんだよね?学部はどこにするの?法?とか普通に出てくるような世界だから
- 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:38:37
三島や大江が~というスレなのに、三島があまりにも濃ゆいので
まったく存在感がない健三郎ぇ…
後進に与えた影響はある意味三島以上やし
「個人的な体験」あたり結構コイツもクズなんじゃね?ってエピソードもあるのにな - 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:04:09
現代に生まれた大江はそもそも文学やるのか?という疑問が