MTGアリーナのオリジナル能力で

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:34:47

    1番影が薄いの「専門化」説
    ソースは何百戦以上ブロール専やってて俺以外1人も使い手に会わないため

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:35:43

    なにそれ知らん……こわ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:42:35

    分岐が多くて頭に入ってこないのがデカそう
    スレ画は除去耐性あるけどマナ払って手札捨てて変身して即除去貰うと悲しいのもあるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:47:22

    >>3

    一応スレ画の場合は変身しても除去耐性部分の効果は得たままなので一回は耐えるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:48:24

    D&D用語だったか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:48:56

    ヒストリックならごく稀に見かけるな
    緑か白のやつだったかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:50:52

    知らねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:52:45

    D&D好きだから実装されたときはワクワクしたんだけど、工数の問題からか専門化した先が色変え界隈クラスのイラストの違いで全くわくわくできないのとあと単純に数が多いのがな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:54:46

    最近ダンジョンズ&ドラゴンズプレイしたけど専門化というのはやったことないな、レベルアップかなり後の要素なのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:55:46

    >>4

    だからあるって言ってるじゃん

    シャドウハートとか使いづらいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:01:09

    コイツはたまに見るな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:25

    専門化するのに手札捨てないといけないんだっけ?大抵はコストに見合ってなかった記憶

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:52:07

    >>12

    専門化自体で手札を捨てる上に、その専門化を起動するために基本払うマナが設定されている

    そして大抵は専門化した時に誘発するだけの使い捨てが多い

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:55:51

    オリジナル能力で明確にはあくしてるの抽出しかない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:58:48

    強奪とかギリギリわかるくらい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:59:15

    アルケミーで暴れてたから昔からやってる人は知ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:51:44

    専用イラストがあるのはイカ化レイゼルだけだったか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:17:55

    多分マインドフレイヤーの事なんだろうけどイカ化って言葉でなんかツボってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:10:53

    主人公がマインドフレイヤーの幼体埋め込まれてるんだっけバルダーズゲート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています