【閲覧注意】ここだけ親殺しを後悔していたドフラミンゴが part31

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:49:40

    この場面でロシーは自分を殺せないだろうと思い、イトイトの実で操ったロシナンテに引き金を引かせ、弟の手によって死んだ世界線

    前提は上記部分だけなのでその他は自由に語ってOKです
    曇らせ要素が多く、また全体的にネタが重くなりがちなので苦手な方はご注意下さい
    必要時はテレグラフ等の使用をお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:50:17
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:54:28

    各種サービス


    ■テレグラフ。そのままでは貼れないのでURL短縮等使う必要あり

    https://telegra.ph/

    ■編集パスあり、画像添付不可

    Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net

    ■画像添付可能。パスあり。そのままだとNGに引っかかるが内部でショートリンクを作る事でレスに貼り付け可能

    https://Justpaste.it/

    ■URL短縮サービス

    https://00m.in/

    ■画像アップローダー

    https://d.kuku.lu/index.php

    h3zjp Media Uploader画像やファイルを直リンクにできるアップローダーです。ルールを守ってご自由にお使い下さい。ul.h3z.jp
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:55:34
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:57:17

    一段落し管理可能となったのでスレ立てしました
    また語れたらと思います

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:06:07

    原点に帰って(?)この世界線に入る時のミニオン島前後の流れを考えると、どのルートに進むにつれても胸が毎回ギュッてなる
    いろいろと決めて諦めて終わりに向かっていくドフラミンゴと、ローに先を託して終わる覚悟で突き進むロシナンテと、翻弄され場合によっては長く巻き込まれ事になるロー
    何処かで何かが違ったらと思うけど、この時期まで到達した時点で既に手遅れとも思う

    幾らでも分岐するから考え始めると止まらない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:18:31

    立て乙!!待ってた!!
    前提はシンプルだけどそこからの展開の広さとか深さが本当に凄いよねこの概念
    ちょっとした救いがあるエンドもあれば徹底的に救われないエンドもあって幅も広いの凄い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:47:27

    立て乙〜
    本誌でワンピ世界の過酷さが描写される程どうしようもなさがひしひしと忍び寄ってくるな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:05:51

    おつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:08:51

    何が辛いってルート分岐とかエンドは自由度が高くて分岐も多いんだけど、スレの前提部分で絶対にメンタルダメージを入れてくる事だよなぁ…
    "親殺しを後悔していた"だから絶対にそこは起きてるし、そうなると兄弟の溝は確実に発生してるし、そうするとスレ画になるわけで…
    スレの前提ってのを抜いても回避が高難易度過ぎる
    ここをノーダメで越えられる精神性してれば全部解決するんだけど、そんな精神性してたらそもそもこんな事態になってないっていうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:47:51

    長い時間をかけて削れて終わりを決めたドフラミンゴとミニオン島で予想しなかった方向から最大瞬間風速で殴られたロシナンテだから、削れた総量はドフラミンゴのが上でも瞬間的な削れ方はロシナンテの方が上そうだなと思う
    元々振れ幅大きめな性格なのにプラスでその衝撃が加わることで襲名√まで吹っ飛ぶんだろうなと

    そして襲名√に入ってからドレスローザ簒奪までの数年間の様子が今更だけど地味に気になってきてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:21:21

    兄を殺しちゃったショックで病気になっちゃって、兄の幻覚を見ながら部屋に閉じ籠る√とかもありそう
    今まで信じてたことが全部間違いだと気づいたのが死んじゃった後だったら、気が触れてしまうだろうな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:15:30

    幻覚もどんな物を見てるかでまた違うんだろうな…
    裏切りや最後の発砲を責め立てる様な幻覚が、本来とは違うある意味「都合のいい」幻覚になってしまうのがまた辛い

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:38:16

    やった事とか対立そのものは間違いではないってのがまたね
    いっそそこから間違えていれば真っ直ぐ自分を責めるなりなんなりできそうなのに、世間一般から見ると間違ってないしなんなら賞賛されることって言うのが追撃になってるのが鬱くしい

    閉じ籠もってしまって、けど自死も出来ずに生き続けるのは果たして死とどっちが救いになるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:18:30

    ローが珀鉛病を治すまでは何とか踏ん張る可能性もありそうだけど、逆に言うとローが回復するまでに何かしらの折り合いをつけておかないとある時期にふらっと居なくなるorローの回復と反比例するように塞ぎ込むようになっていきそう
    かと言って一旦海軍離れてしまってるからセンゴクも頼りにくいだろうし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:46

    見かねたファミリーたちが病院に連れて行くのもありだな……
    ロシナンテは処方された薬を楽になれる毒だと思い込み服用しても、消えるのはドフィの幻覚でロシナンテにとっては「また自分のせいで兄が死んじゃった」とさらに症状が悪化しそう……
    療養を目的にドレスローザへ引っ越せば数年後にまたローに会えるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:04:44

    この世界線だとロシナンテとファミリー達の間に奇妙な絆というか傷の舐めあいというか同じ喪失感を持つ同胞というかな繋がりが出来るの皮肉だよな
    良くも悪くもドフラミンゴが中心的存在だったんだろうなってのがわかる

    ドレスローザでの再会、あるいは最初から右腕としてついていくローもありだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:49:55

    簒奪じゃなくて療養でドレスローザ入りするファミリーと『ドフラミンゴ(ロシナンテ)』…?
    襲名√からの派生でミニオン島後少しの間は『ドフラミンゴ』やろうとしてたけど上手くいかなくてファミリー達の方も今更放り出すのも出来なくて微かな繋がりを辿ってドレスローザに行ったのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:30:15

    流れぶった切って

    新スレ立ってた…!?(しかも2日前にとか自分気付くの遅すぎ…)
    スレ主様ありがとうございます…!

    それでは自分も参加しますので続きをどうぞ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:29:47

    >>16

    oh…とことん救いが遠いなぁ

    薬を飲んで幻覚が消えてもアウトだしかと言って幻覚が残っててもスリップダメージが入るし

    ロシナンテが見てるドフラミンゴの幻覚が本人とは違う言動してたらファミリー達がドフラミンゴの事話すかも…と思ったけどそれはそれで苛烈な海賊としての姿と同時にファミリー達相手の言動とかも知る事になるわけで

    感情面で動きがちだからこそ自分の感情で認めて受け入れ無いと周りがどうしても引き摺りそうなんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:33:12

    でも幻覚でも見てないと兄上の声や姿忘れていきそう
    特に声
    ある日気付いたら声が聞こえなくなってるかロシナンテ自身の声で聞こえる様になってそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:53:14

    怖っ…
    その事実に気付いた瞬間の絶望感エグそう
    正気吹き飛ぶわ(え?元から残って無かった?うん…)

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:22:48

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:59:21

    姿は古い手配書とかで何とか繋ぎ止められるかな
    けどそれはそれで更新されないからもう居ない事を嫌でも突きつけられそうだ
    成長後に真正面から向き合う事が少なそうだからコラソンとして覚えてる表情とかも少なそうだし……あれこれ詰んでないか?(今更)

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:11:03

    ここの世界線でドフラミンゴ側に傷付ける意図が無いのがまた地味に好きなんだよな
    それで本人なりの善意で『ドフラミンゴ』としての部分持っていったりして余計にダメージ与えてるのがお辛くて好き
    そんなに苦しむならって記憶とか感情の一部を持っていったりしそうだけど、苦しくはあっても捨てたいとは願ってないロシナンテからしたら逆効果ってのに死別してすらすれ違う兄弟のままならなさを感じる
    そして巻き込まれるファミリー達とロー

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:10:12

    >>15

    良い人間ほど、そうなりやすいんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:03:18

    鬱展開じゃんこれ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:24:47

    ドレスローザ入りした後は多分海賊を辞めて
    一般人の生活に馴染んでいくファミリー達と、あの出来事から時が止まって閉じ籠ってるロシナンテが存在しそう
    一緒に暮らしてお世話してるのは、生前の若にしてあげられなかったことを弟の方にしてる感じもある……精神的にはどちらも立ち直れていないのかも
    ローの手にも負えないだろうし救いは……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:13:26

    共依存みたいになっちゃってる感じかぁ
    ファミリー達の方も何やかんやドフラミンゴに対して罪悪感とか後悔とか抱えてるのかもね
    〝家族で平穏に〟を周回遅れだけど果たそうとしてるのか、最後の命令であり願いでもあった弟を頼むっていうそれに縋って生きる理由にしてるのか
    ドレスローザは本誌よりは平和そうだけど一部の空気感が重すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:56:17

    もういない兄に話しかけてるロシナンテはおいたわしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:57:02

    療養共依存end?
    ちょっと薄暗いけどドレスローザにとってはいい終わりなんだろうな…
    見てるこっちからしたら全ッ然良くないけど!

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:16:24

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:58:08

    >>30

    どんな話をしてるんだろうな

    かつて話せなかった事や聞きたかった事を取り留めもなくポツポツと呟いて時折返事をしてくれって感じで蹲るのか、まるでそこにいるかのように奇妙に明るいけど虚ろな表情で会話()してるのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:59:55

    幽麗とは違って自分が作り出した幻覚だから兄上の本心を知る機会がほとんど無さそうなのがより辛い

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:27:27

    >>33

    多分、楽になれる方だろう

    あれは悪い夢だった こっちが現実と信じてしまう系の…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:04:39

    もし正気に戻ったら余計に辛いやつ
    けどその幻覚に逃げてる間だけが心安らかに落ち着いていられるのかな
    幻覚にしてもドフラミンゴそのままじゃなくて都合のいいそれを作り上げて見ている事にファミリー達は複雑そうな気がするけど、今更無理に現実を直視させて今度こそ壊れる引き金を引くのも…って感じだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:43:27

    sbsのみ登場の甥がいたら尚更しんどいだろうな
    子どもの頃の兄そっくりだから嫌でも兄をも思い出してしまうし、子どもの無邪気さも見たら色々思ってしまうだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:34:21

    統合◯調症は過度のストレスからなるし、正気に戻ってもカウンセリングや治療ほ終わらないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:37:33

    無理に現実を直視させたら崩れそうだし、けど放っておいたらじわじわ悪化しそうだしで手詰まり感が凄いな
    いっそ襲名√やスレイヤー√の方が方向性はともかく自発的に何かをしようとしてる方がマシですらあったりするのか
    一番はぎりぎりでも正気を保ってローと同行してるとか海兵戻ってる√がよさそうなんだけど、何かがズレたら危なそうだし…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:45:39

    コラさんと再会した後のローはその島にクルーと一緒に通いつめて色々な療法を試してみたり、ただ一緒に時間を過ごしたりしてそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:27:59

    ただ傍に居てくれる存在が居るだけでも違いそうだよね
    幻覚が落ち着いてるタイミングとかでぽつぽつ話したりしてたら良い

    しかしこのスレの世界線全般で何回も擦られてるけどそんな状態のファミリーや弟見て一番困惑してたり頭抱えてそうなのが発端でもある兄上本人なのが本当にすれ違いっぷりやままならなさを感じて好きだし何度も語ってしまう
    そんな長々引き摺る程の傷を与えるつもりは無かったしそもそもそんな傷になるとも思ってなかったってのが、ね…
    自分は引き摺りまくる癖に弟はいけるって思ってしまったのが、「兄なら自分を撃つはず」って思ってたロシナンテとある意味似てるけどお互い伝わってないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:28:04

    >>40

    ドラムにいく事もあるだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:10:44

    >>34

    日記など残っていても、そのへんを書いてなければ無理だろうしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:22:01

    何ならもし仮に本心をしっかり知れてもそれはそれで別方向からの後悔が押し寄せるっていうね…
    スレの前提時点で絶対にドフラミンゴは死んでるからどのタイミングで気付いても間に合わないし後悔が降り積もる
    幽霊兄上や転生兄上概念が出た最初の理由が、追加の曇らせ要素じゃなくてロシナンテ他残された面々だけじゃ厳しそうだからどうにかしてくれ!!…みたいな面があったのも多分そのせい
    幽霊兄上は比較的メンタル安定してる傾向が多いし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:36:49

    そう言えば、そこそこ長期スレだけど他の長期スレにあるような略称?みたいなの無いよねこのスレ
    テーマとしては一貫して〝後悔〟かなと思うんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:49:18

    ホントにsbsの甥っ子がいたら、甥っ子は自分を兄上と呼ぶ心を病んだ叔父への対応が大変だろうな
    仮に父親の事は恨んでなくて家族として向き合っても、決して自分ではなく父親しか見てないわけだし
    ドフラミンゴ死亡時点では物心がつく前だったので生前の父親を覚えてないので、ファミリーから父親の事を聞いて話しをあわせるしか無い

    母親がいないのなら唯一の肉親 でも、そんな歪な関係なんて救いがなさすぎる…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:36:20

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:41:39

    呼び方は若なのか坊っちゃんなのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:56:00

    叔父のこと怖がってそう……

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:23:01

    >>42

    外科とか内科に関しての名医は沢山いる(なんならローもその一人)けど精神科ってなると誰が向いてるんだろうなあの世界

    ローがある程度やれるとしても精神科って医療者が患者に入れ込み過ぎるのはあまり良くないし…


    副作用の少ない睡眠薬とか安定剤とかを求めて薬学の勉強しにとかはあるかな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:27:27

    >>47

    存在を知らなかったなら無茶をするかもしれない

    ドフィが死んだ後、もう命が長くないなどの理由で母親に託されるなりして発覚するとか…


    原作通りに進み幼少期に父親も死去なら、保護者になりそうなローはロシナンテの事も含めて色々複雑になりそうだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:37:35

    子供か…跡継ぎが必要な国王なのに子供が居なかった+家族を求めていながら一番簡単な家族を作る方法を取らなかったって時点で「子供」に対する忌避が読み取れてしまうんだよな、若様…
    (何となくだけどロシナンテも似たようなものだと思う)

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:16:26

    >>52

    バッキンの主張が正しい前提の話になるが、白ひげの例みたいに発覚してないかもしれない場合もあるかもしれない


    実の親子は多分トラウマになってるのだろうな

    失ったものより新しいものを何て考えられない 肉親を殺した自分には親になる資格が無いと考えていても不思議じゃないから

    仮に子どもがいたとしても、ただの知り合い程度にはなれても親子にはなれないだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 03:20:49

    余計に鬱展開になってる…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:59:56

    >>28

    多分、ロシナンテも退役するんだろうな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:59:58

    オペオペの取引をお釈迦にしてるし、その後すぐに海軍に戻った訳でもなくファミリー達と行動を共にしてるなら退役扱いになってるだろうな
    というかいっそ死亡扱いにしとかないと海軍からの裏切り者扱いされる可能性もありそう
    ファミリー達が海賊を辞めてロシナンテの事も守りつつひっそりドレスローザで暮らしてるならセンゴクも見て見ぬふりをする…かなぁ?
    ファミリーに捕まってるという見解にすれば奪還する事は出来そうだけど、ロシナンテ本人が帰還を望まない限り無理にやる理由が薄い

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:41:35

    これアレだ、病んだロシナンテがある日突然兄の服を着て兄の言動を取るようになる流れだ

    ファミリーは困惑するしヴェルゴ+グラディウスの反発凄そうだけど海賊団の存続(船長の痕跡を消したくない的な理由)や、賞金首の自分達の身の安全を考えると容認するしかないという……
    そしてファミリーの全力サポートの元『ドフラミンゴ』が誕生する訳ですよ
    (多分ここのドフラミンゴは終活してなくてファミリー達は「取り残されてる」)

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:01:57

    >>49

    ドフラミンゴJr「セニョールピンク…何時までこの生活が続くんだろうな…

    幻の親父を見ている叔父は悲しくて怖いし、辛い普通の家族みたいになりたくてもなれない…」

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:57:46

    >>57

    ミニョン島後暫くはロシナンテのままで、それを保護して?一緒にいた辺りファミリーの方もいきなりの事で寄る辺が無かったんだろうなと思ってしまった

    過去スレにあった神輿√とはある意味真逆の『ドフラミンゴ』+ファミリーによる襲名√になるのかな

    『ドフラミンゴ』になってるけどドレスローザは簒奪してないみたいな微妙なパターンもあるか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:59:19

    多分、ローが七武海になるのはロシナンテの治療目的

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:16:53

    離脱症状で兄上を探しに夜のドレスローザの街中を歩き回るコラソンと、それを必死になって止めようとするファミリー達とかもありそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:49:22

    >>61

    コラソンとしての姿ならまだちょっと危ない言動の奴がふらついてるで収まりそうだけど(それでもやばいが)、もし『ドフラミンゴ』としての姿とか言動でやろうとしてたりしたら色んな意味でやばいことになりそう

    いやドフラミンゴの名前呼んで無ければ『ドフラミンゴ』の兄(そんなものは居ない)を探してるように見えるか…?

    どっちにしてもファミリー的には制止案件

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:36:02

    >>62

    まあ、ドジっ子でどうにかなるかもしれないが危ない事には変わらないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:41:15

    壁に向かってブツブツ言うタイプでも怖い

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:37:20

    襲名√は正気度の残り具合でも展開が変わるんだよね
    部屋に閉じ籠もってる方が周りの苦労としては少なそうだけど外部をシャットアウトしてる訳だから回復の難易度も高そうだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:58:18

    >>47

    突然死の可能性のほうが高い その場合同じ七武海のハナフダと同じで子どもはうるティやページワンのように他の人間に育てられる

    ロシナンテが存命でも、この世界線なら病んでる叔父との関係はたまに会う程度か介護に疲れたヤングケアラーに近いかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:17:00

    この世界線ではデリンジャーも介護と保護の両方になるのだろうか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:40:21

    >>65

    最悪どこかの無人島で暮らすしかないな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:08:46

    >>67

    デリンジャーが拾われたのはドフラミンゴ時代だから保護はされてそうだけどその後はどうだろうね

    そして半端な襲名√だとモネとシュガーの保護がどうなるかが更に心配ではある

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:38:41

    >>69

    デリンジャーも苦労する一員なのだろうな

    あの口調もロシナンテに優しくはなしかけてるうちになってそう モネとシュガーは歴史の修正力が働いたとしたら保護されるかもしれないが無いなら…暗いな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:04:16

    姉妹を保護する余裕なさそうだよな、このファミリー…

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:10:12

    >>71

    多分、まともな施設に入れるか里親を探すしかないな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:14:02

    派生的な√というかオプションとはいえ、取りこぼしを減らす為にも転生兄上の存在はやっぱり便利なんだよなぁ
    モネシュガ姉妹の近くに転生して年齢差逆になるけど子供ながらになんやかんや前世の癖(?)もあって見捨てられなくて拾ってたりとか
    守らないと駄目な相手がいれば多少無理矢理にでも生きそうだし…
    そこからファミリーとロシナンテの状況が予想よりだいぶ悪いって知ったらこっそり様子見に行くくらいはしないだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:00:53

    他人に手を差し伸べるにはやっぱりある程度の余裕が無いと難しいよね…


    そして下は流れとは別の、最初の方のレス読んでてふと思い浮かんだSS的な何か

    とても短い上にふわっとしてる

    消音それに気が付いたのは、何時だっただろう。

    『      』

    『   』

    『      』

    「……あにうえ?」

    何年も何年も、あの夜からずっと見続けている悪夢。

    その〝声〟が、聞こえなくなったのは。……思い出せなくなったのは、何時、の。

    「──!?」

    聞こえない。分からない。思い出せない。

    確かに話しているはずの声が、言葉が聞こえない。

    無理に思い出そうとしても、それは無音か……自分の声でしか聞こえない。

    夢の中の自分は確かに兄の声を聞いて、会話だって出来るのに。起きて思い返すと、その一言だってもう音として残っちゃいなかった。


    ──人は、声の記憶から忘れていく。

    そんな事を話していたのは、果たして誰だっただろう。


    「ウソ、だ……」

    『あァ、結局お前にとっちゃその程度だったんだな』

    「違う…!!」

    ささやくような声が耳元で嘲笑う。…少し前までは兄のそれに聞こえていた筈のその声は、今や自分自身の声にしか聞こえなくなっていた。

    ……ああ、最後に声を聞いたのは何時だっただろう。


    叫んでも、願っても、もうあの声が聞こえる事は無い。もう二度と新しく増えることの無い言葉は、ただ減り続けるばかりで底をついた。

    聞こえな…
    telegra.ph
  • 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:17:10

    >>51

    その場合もしかするとロシナンテの症状次第では会わせられないと判断されて子どもの精神的にも色々考慮して良くてたまに面会するくらいの関係かもしれない。

    それか、ドフラミンゴを探す為に脱走してしまうルートなら場合によっては本物と勘違いされてしまうなぁ…。

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:10:46

    >>74

    良い……

    そう言えばこの弟さん、潜入中は兄の言葉を聞かないようにしてたんだろう事は想像が容易い

    惑わされないように、絆されないように…

    そのツケが回って来ちゃったんですね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:55:20

    >>74

    よき

    何年も前に亡くなった人が出てきた夢の中だと違和感無く喋れるのに起きると声が思い出せないの経験あるから辛いな…

    夢の中だと楽しそうに話してる自分に起きたあと少しでいいから変わってくれって思ってしまうんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:14:25

    >>60

    それにプラスでセンゴクさんと連絡を取りやすくする為とかもありそう

    『ドフラミンゴ』になれれば七武海は『ドフラミンゴ(ロシナンテ)』がなるけどこの療養共依存√だとそこまでいけなくて、そうなるとセンゴクさんとも連絡が取れなくなってしまう

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:33:53

    >>38

    ふとしたきっかけで戻るなんてありえるからな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:48:08

    >>59

    本人が病んだ末に「自分は『ドフラミンゴ』だ」って認識してしまったらドレスローザ簒奪は誰にも止められない気がする

    ファミリー達にしても確か過去スレで言われてたけどドレスローザはドフラミンゴとの“約束の地”だからそこを目指すだろう

    そうして『ドフラミンゴ』に成ってしまったロシナンテはもう正気には戻れないか、戻れてもDRで決着、絶命の瞬間に一瞬だけ…とかそんな結末になりそう…

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:04:01

    記憶や精神に関与する能力で都合良い能力があればいいが
    あっても、それは決して救いにならないだろう
    何故なら精神の世界は、複雑で科学でも理解が及ばない合理的じゃない部分が多くて何かしら問題が起きるかもしれないからだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:03:52

    襲名√のエンドは正気が戻るパターンと戻らないままのパターンとあるからそれ次第で幾らでも変わるな…
    正気に戻ってローノフネニノル√もあるけど、もし共依存√辿ってたら他のファミリー達が恐らく全員捕まってるのに自分だけ逃げ延びるのはまた別方向からのダメージがありそうだ
    場合によっては保管してたドフラミンゴの遺体やイトイトの実で身代わりというか『ドフラミンゴ』を間接的に殺して痕跡を消すような状態にもなるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:18:20

    ロシナンテが『ドフラミンゴ』になりきれずけれど海軍にも戻れず、王を失ったファミリー達と一緒にひっそりドレスローザで療養してる世界線とかだとワンチャンローが七武海としてドレスローザを拠点にその平穏を守る目的で居座ってたりするかも?とか思った
    簒奪はしないけどそれなりの要職には食い込んで隠れ蓑にしつつ治療とか療養してる、みたいな
    ファミリー達もある程度落ち着いてきたらドレスローザで仕事してたりするかも

    この場合だとSMILE製造の為の土壌やトンタッタ達に目をつけたシーザー&百獣がドレスローザに攻めてくる時にたまたまルフィ達が立ち寄ってて共闘→襲撃は撃退したけどカイドウどうにかしないとまた狙われるから撃破を狙う為同盟…とかで何とか原作ワノ国に近く…厳しいか

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:05:09

    >>48

    差別化で坊っちゃんかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:11:37

    心を守る為に別の人格を作り出してしまい 本来の人格が出てこないケースもありえるかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:59:38

    過去スレで『ドフラミンゴ』が別人格として存在してるみたいな概念はどこかにふわっとあったけど、他のパターンや性格の別人格が生まれる可能性もあるかな
    海軍ベースとか〝コラソン〟ベースとか全く別の誰かとか

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:59:45

    >>86

    ありえるかもな

    自分でも、知ってる人間でもない誰かを作り上げて辛い現実から逃げるわけだからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:11:07

    >>68

    フィクションで人目を避けて療養するしかないケースって大体、症状が良くない事が多い気がする

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:02:21

    まあリアルでも静かな場所での長期療養って直接的な回復目的ってより静かに余生を過ごすため…みたいな面はあるからね
    周囲に煩わされず、そして周囲に迷惑をかけず、ひっそりと静かに暮らすのは平穏ではあるけど回復には遠い

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:35:51

    >>81

    それこそメモメモみたく物理的に引っこ抜ないと厳しそう…と思ったけどベガパンクのとこで抜いたのにボニーを守るために動いたくまが居るんだよな

    薬とかで思い出さないようにする程度だとそのうち何かのきっかけで出てきそうだし、物理的に引っこ抜いてもどこかに残っている残滓が何かのきっかけで表に出てくることがありそうだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:14:05

    >>60

    一般の最新の治療法や薬でもどうにもならないから、世界政府側で前線の方法を模索するしかないローか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:19:15

    >>69

    正直ドフラミンゴ以外が姉妹を拾う理由無いからな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:18:10

    >>91

    政府側にはベガパンクが居るしね

    政府に囲われてる以上政府側につかないと接触は厳しそう

    もしかしたらくまみたいに(?)何かしらの治療方法を求めて何かしらの取引をする可能性もあるかな?

    人工臓器みたいなの作ってたし医療分野で興味を引いてこう…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:39:05

    >>93

    セラフィムにローのクローンがいるかもしれないな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:55:26

    ローが七武海になった時期によるけど、2年前かそれ以前の時間軸でなってたら原作でのドフラミンゴのセラフィムの代わりにローのセラフィムになってるのかもな
    襲名√だと『ドフラミンゴ』ことロシナンテのセラフィム
    オペオペ持ちのセラフィムってだいぶ厄ネタ…と思ったけどグリーンブラッドや複製悪魔の実では覚醒しない?っぽいし大丈夫かな
    それより『ドフラミンゴ』のセラフィム作ろうとしたらイトイトの能力者って触れ込みなのに本人の血液使ったグリーンブラッドでイトイトの能力付与出来なくて正体がバレそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:36:39

    >>92

    修正力が働いても面倒見切れないんだよな

    ここの世界線の場合は

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:30:43

    いっそがっつり『ドフラミンゴ』になってる襲名√の方が助ける事が出来そうなのバグだよなぁ
    半端な共依存√だともうシーザーがうっかり拾う事を期待するしかないか…

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:49:22

    >>35

    よく考えたら、ブルックもなっておかしくなかったんだな… 辛い現実よりまやかしでも幸せな世界に逃げたいなんて考えたかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:54:24

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:55:24

    この世界線のヴェルゴはどうなっているのだろうか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:29:09

    >>100

    そのまま海軍に残ってロシナンテのために仕送りしてそう

    ファミリー達に会いに行く時「病気の弟に会いに行くため」とか理由つけて休暇とってそうだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:52:25

    "誰"の弟か言ってないから嘘はついてないな
    なんなら今は亡き親友の忘れ形見である弟って説明しても普通に休暇貰えそう
    ヴェルゴ本人もバレるまでは海兵として慕われまくったし、弟=ロシナンテが結びつかない限り家族思いの海兵って周りからは思われるだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:54:42

    >>102

    センゴクも関係を知っているなら、海賊と海軍が友達の事実は隠して黙っていそうだし たまに一緒に行くかもしれない

    あと多分、フルボディとジャンゴも本人から聞いたら親友の弟の為にと感激しそうな気がする 

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:48:57

    ドフラミンゴが居なくなって情報を届ける先も裏切って利する先もなくなった結果、皮肉にも海軍からしたら有益な駒になってそうなんだよなヴェルゴ
    パンクハザードで裏切る前みたいな状態を惰性ながらもずっと続けていると思うと…
    センゴクと奇妙な共謀関係を築いてロシナンテを守ろうとするのがある意味自分を保つ方法なのかも

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 05:48:42

    >>104

    原作でも演技のせいで、自分のアイデンティティを無くしかけてるからな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:44:53

    >>90

    仮に完璧な能力があったとしても紐付ける記憶全部無くすなんてなりそうだ 例えばリンゴなら赤、甘酸っぱい、バラなど関連付けられる概念全部


    それは別の悲劇を生むな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:17:41

    >>105

    原作ではドフラミンゴっていう絶対的な縁があったから一線を越えて揺らぐことは無かったけどここの世界線だとその唯一が既に失われてるからどこまで持ち堪えられるかは本人次第になってしまいそうだな

    元々謎の記憶障害(?)持ちなのに本来のアイデンティというか訂正してくれる相手が居ないと自分でも何が正しいのか分からなくなっていきそうで怖い

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:26:49

    >>106

    兄上関係の記憶消そうとしたら引き摺られて父上や母上に関する記憶にも支障が出そう

    兄弟の決別が決定的になる前に亡くなった母上はなんとか免れたとしてもドフラミンゴが直接殺した上にロシナンテもそれを思いっきり目撃してる父上は…

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:24:43

    >>108

    家族を本当の意味で永遠に亡くすなんて悲しい

    両親は確かに居た事も、センゴクやローすらわからなくて周りの人間関係もマリージョア関連や過去の全てを無くしてしまうからただの離別や死別よりしんどいぞ…

    これから思い出を作り人間関係を構築するにしても、自分という個を作ってきたものがないなんて


    そんな悪魔の実があったらきっと悪いことに使われる

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:36:34

    ドフラミンゴ周りを消すとファミリーで出会ったローの事も自動的に消えそうだしな…
    センゴクさんはぎり下界に降ろされて母を失った所を助けてくれた人、でなんとか整合性はつくか?
    ただロシナンテ本人は記憶処理拒否しそうな気もする
    例えドフラミンゴの事以外はいい感じに覚えていられるとしても、自分からその記憶を手放す事は出来なさそう
    やるなら見かねた周りが…に

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:52:40

    ロシナンテの病気を良くするために、まず本人が事実を受け入れることが必要だよなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 04:32:58

    精神を操作する悪魔の実の能力があるにしても、覚醒無しなら制限があり道標になる程度だろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:03:35

    唐突だけど前スレで暴れてたメンタル完全回復若様についてのメモがあったので貼り付け(このスレだけの概念なのでヨソでは発表出来ないので…)

    ・転生兄上は恐らく父親ガチャでSSSを引いた(シモツキ村のコウシロウくらいの大当たり)のでメンタル完全回復、父は元弟との決着をつける決意を固めたドフィを快く送り出した
    ・PHでルフィ・ウソップ・チョッパーはピンクコートに潜り込んで暖を取り兄上にキレられる
    ・チョッパーは最初ドフラミンゴに怯えるがドフラミンゴの兄力+チョッパーの末っ子体質(?)で結局懐く
    ・DR決着はボロボロになったロシナンテを同じくボロボロのドフラミンゴが首根っこ掴んで引き摺って歩く後ろをファミリーが慌てて追い掛け、兄弟は一旦サニー号へ、ファミリーは大船団の船へ

    そんな妄想

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:29:48

    >>113

    父親ガチャ大勝利したとはいえ自力で回復した上に弟の首根っこ引っ掴んでる兄上つよい

    そして正式に加入するかは置いておいても一時的だとしても一味や船団に兄弟やファミリーが属してるの戦力がやばいな

    もしワノ国まで付いてきてたら大規模戦闘がさらに大規模化しそうだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:11:56

    >>113

    見た目が似てるって事は、ドンキホーテ家の血筋か?

    赤の他人でそっくりなんて激レアだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:40

    ドンキホーテ家は(多分)地上に広がってる筈のない血筋だし赤の他人かな
    それか外見は全く似てない親子で転生兄上は魂の形に肉体が引き摺られたとかファンタジーっぽい理由で…転生物で外見や名前を考えたらキリがないんで

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:44:12

    やっぱり転生兄上の投下は劇物ではあるけど一定の効果はあるんだよな
    逆にそれ無しでってなると本人たちの踏ん張りとか時間が必要になってしまいそうともいう

    襲名√でドレスローザ編の途中や終わりにショック療法で正気が戻ったとしてもその後の身の振り方とかでまた一騒動ありそうだし、仮にローノフネニノルパターンとしてもワノ国からのウィナー島っていう一大騒動が待ってるしで
    インペルダウンエンドも好きなんだけどアレはアレでじんわりと救いのない終わり方になるよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:48:11

    >>116

    ジニーの例があるから、何らかの理由で親子共々捨てられた例は無いとも言い切れないんだよな

    チャルロスみたいに気まぐれで離婚した場合でもありえる

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:43:38

    心の病には記憶喪失になる事例もあるんだよな
    心を守る為に原因の記憶を封印したり消去してしまうらしい

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:01:23

    記憶喪失にしても記憶処理にしても記憶がない期間は周りが曇るしうっかり戻ったりすると本人がドン曇りするっていうね
    『ドフラミンゴ』としての人格が正気が削れながらもロシナンテ本人が意識して演じてるパターンもあれば別人格として存在しているパターンもあるし、条件が多彩過ぎるんよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:52:22

    >>118

    あーそう言えばあの種族そんなだらしない所あったわ…ドレスローザ周辺国家をくまなく探せばその血(DNA)を継いでる人は少数だけど居そう

    まあ本人たちは血統を知らないかひた隠しにしたいかのどちらかだとは思うけど

    そんな家系?から先祖返り的な何かで優秀な個体・転生兄上がリポップしたのかもしれない

    (でもノースで一般民として誕生する兄上も捨てがたい…でも治安…)

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:12:13

    >>121

    離婚か捨てられたコースなら一般人として生きるだろうから長い年月で忘れてるか ホーミング一家みたいな迫害を恐れるあまりひた隠しだろうな


    ドレスローザに残った血筋が空白の百年時点で分家や庶子なら もう天竜人になった本家側は他人に等しいって考えだろう

    もしかしたら、天竜人家系とそうでない家系は進撃の巨人のレイスとユミルの民ではないエルディア王との関係に近いかもな


    名前は西洋にありがちな名前の付け方で代々受け継ぐ感じになるなら 家系図にはホーミング何世だの、ロシナンテ何世は当たり前にいるかも知れない

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:03:51

    隔世遺伝でも突然変異でも親と比べると異様に強いのがいきなりポップする事になるんだろうな
    しかし今世の親御さんとの関係が良好だった場合最大13歳でしかないのに良く突撃するの許してくれたものだ

    過去スレにあった生まれはよろしくないとか孤児だけど状況の訳わからなさにぷっつんして取り敢えず突撃を敢行してくるタイプの転生兄上も個人的には好き
    事前にハートや麦わら達との交流で多少ケアされてても良いし、ドレスローザ後に一悶着あっても良い
    ドレスローザで特大の兄弟喧嘩して多少すっきりしたら希死念慮も多少は和らぐんじゃなかろうかと

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 04:32:55

    >>110

    終わらない介護生活に疲れた構成員がするかもしれない

    思考や判断力が鈍り 楽になりたいと考えてな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:04:05

    転生先で友好的な親子関係築いてる場合、父親はホーミング聖の転生では無いし父上と全っ然違う性格+外見なんだろうなと想像して安堵する
    そうじゃなきゃメンタル完全回復なんか絶対に無理だよな、とホーミング聖に対する負の信頼…

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:51:04

    >>125

    おだやかな系統だけれど、タイプが違う顔立ちで 現実を見れて親としてもしっかりしてる人格なのだろうな

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:16:02

    まあホーミング聖本人だとよくて記憶が戻った時点で決別&家出、悪いと前世のあれこれが噴出してどっちかが取り返しのつかないことになりそうだもんな…
    いっそ家族全員で別の時代に転生したとかならサポートとかも出来そうだけど、まわりのフォローやケアができない状態でここ2人だけが遭遇するのはだいぶ危険な気がする
    ゆくゆくは落としどころを見つけてほしくはあるけど、少なくとも初手で攻略する相手ではないというか

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:18:42

    >>111

    兄の人間性とその死を受け入れられなかった事がこの世界線の始まりだからね…

    襲名√が顕著だけど海軍√でも危うい事あるし否定と乖離をどうにかしないと進めない

    『ドフラミンゴ』が誕生した最初の概念がそれこそ兄の死を認められなくて、兄が撃たず自分が撃った(正しくは撃たされた)事を認められなくて、"コラソン"を自ら殺して『ドフラミンゴ』を生み出す事で無理矢理『そうなると思っていた』状態や状況を再現してる


    問題は十年以上かけてそれを演じ続けてた場合、例えドレスローザのショック療法で正気が戻っても認めて向き合うってのが出来る状態なのかどうか…

    それで認めて受け入れられるなら、拗れずに済んだんじゃないかとも思ってしまうんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:00:40

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:01:47

    >>127

    ホーミング本人は生まれ変わっているなら 妻と関係ないところで普通の暮らしをしているかもしれないな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:14:10

    書き込み飛んじゃってて残念
    取り敢えず兄上とホーミング聖は転生しても相性がというか他の家族が近くにいる状況なら良いけどこの2人だけで遭遇すると転生って奇跡がマイナス方向に振り切れそうという嫌な信頼が…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:35:58

    あれなんだこの現象…って、通信障害?でデータ消えたって事?
    レス番は確かじゃないけど消えた自分の書き込みの下書きがあった↓

    悲劇の末に死別した一家が再び「家族」として転生…本来なら救いだとかやり直すチャンスだって考えてしまうけどこの一家の場合もはや「呪い」なんじゃないのかと思ってしまう
    それかドフラミンゴ(原作)に対しての「罰」
    それだとドフラミンゴが辛すぎるので一家の転生を考える時は全員バラバラか、両親はロシの方に添えて考えてる…

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:38:04

    >>132

    呪いか…それ某呪い漫画の主人公の魂の家族になりそうだな

    肉体は他人でも縁という呪いが出来てたら、他人としてでもいつか出会うかもしれないな まあ、流石に前世が前世だから家族みたいに気安く親しげにはしないだろう

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 05:26:11

    >>131

    早めに生まれ変わっているとして今は32か33くらいだから 今世の子どもはまだ幼いだろうし、その親も存命かもしれない年齢だな

    それを見た 14か15歳の思春期あたりかもしれないドフィがどう思うのかは確かに精神状態や周りの人間次第かもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:17:37

    原作ミンゴならまだ怒りの方が先に来るから早い段階で決別と絶縁で逆にお互い関わらず生きていく道も選べる…か?
    子供時代でも過去の記憶あればよっぽど場所が悪くなければ自力でどうにか切り開けそうだし(父上がまた馬鹿やらなければ一旦過去のあれこれは殺した時点で区切りつけてそう)
    ここの世界線のミンゴだと父上が近くに居るだけでスリップダメージ入りそうだしそもそも前世で自死選ぶ精神状態だから最悪諦めからの再度自死を選ぶ可能性すらありそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:17:40

    >>135

    ホーミングが前世を反省点を教訓にして周りの意見を聞くなら大丈夫かもしれない あと、前世の記憶があって家出しても止めないならドフィはまだ許せるかもしれないが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:28:51

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:34:09

    >>16

    >>124

    かなり最初の方のレスと合わせてだけど、ファミリー達も追い詰められながら何とかしようと足掻いてる感じが辛いしその結果がマイナス方向に行きそうな気しかしないのがまた辛い

    良かれと思っての事でも辛さからでもロシナンテ自身を害する方向にはいかないんだよなここのファミリー……

    まあそれをやるならミニオン島のその直後にやってるだろうし、幹部以下はそもそも知らされてないとか知ってても近付けない状況とかにされてそう(最高幹部達が生かすと決めてるなら下っ端がおかしな事するのは許さないだろうし)

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:08:16

    極端に誰か1人が悪いって訳じゃないのがキモだよねこのスレ
    誰もが間違ってしまった部分があって、けれど同時に仕方のなかった部分も抱えてる

    ホーミング聖も決して悪では無いんだよね
    ただ世界情勢や生まれと本人の理想や意識が噛み合わなかっただけで
    もし最初から平和な世界で一市民として暮らしていればそこまで問題無かっただろうし…

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:09:58

    >>127

    見た目はどうなのか? 前と同じなのか違うのか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:22:40

    兄上が前世とそっくりでかつその実親やってるならホーミング聖も前世そっくりなイメージ
    どっちも外見が全く違うならワンチャンお互いにCOするまで気付かない可能性も…
    ただ父上と兄上の享年的に最速で生まれても18歳差の親子になるからそれはそれで何が起きた感もある

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:22:37

    >>141

    18歳で父親になった場合、単に結婚が早かっただけで授かり婚ではなさそうなイメージ

    容姿は間違いなくドンキホーテ系だが、パーツの違いから似てないかも知れないし 単に思い出すまで時間がかかったのかもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:45:16

    会って話をしないと進めなさそうだけど会えても落ち着いて話ができるのか、ちゃんと最後まで話せるのか心配になる兄弟
    どっちかのメンタルが回復してればなんとかなる見込みが増えるけどその回復自体がそもそも難易度高い
    過去スレにあった何かがおかしい海軍√とかみたいに一見大丈夫そうでも実はやばい状態とかもありそうだし

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:47:18

    >>132

    転生で年下になった両親と兄か…

    ホーミング夫妻やドフラミンゴ的には、悲劇は忘れてたほうが精神的に良いだろう ただ前も家族だったくらいの記憶で

    ロシナンテは…あったほうがいいのか、悪いのかわからないな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:59:51

    >>143

    単純な被害だと襲名√なんだけど、ロシナンテ本人の状態や親しい一部の人間に限れば一見大丈夫そうで駄目なパターンも地味に怖いんだよな

    大丈夫そうに見えてしまうと対応が遅れるし、もし発覚しても何から手を付けて良いのかわからない

    なんなら下手に刺激して崩壊したり他人への被害が出る方向に行きかねないとか思うと歪な現状を良しとして維持する方向に進む事を選ばないといけないかもしれない

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:36:47

    この兄弟って内面隠すの上手いよね困った事に
    原作の露出の高いキャラは大抵解析されてるのにこの二人は未だに本音が分からない
    そこが魅力なんだけどさ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:54:11

    >>37

    この子どもか

    もしいたら、ロシナンテが自責の念に駆られて病むのはこのスレの世界線からあり得そうなルートだ

    一応、保護者だから育てる気はあるものの 病んでて無理なんでセンゴクかファミリーの誰かが面倒を見ているから更にそれで気に病み悪化しそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:57:19

    >>146

    原作での出番が過去編にしかないロシナンテはまだしもドフラミンゴの方は結構しっかり描かれてる方なのにね…

    ロシナンテも本来は比較的直情型っぽいのにドフラミンゴ側の庇護があったとは言え4年弱の潜入やり遂げてるし隠そうと思えば隠せるんだろうな


    読者もわからないし多分作中キャラにもわかってる奴が居なさそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:40:13

    >>64

    本人は、ドフラミンゴと普通に日常会話をしているつもりかも知れないな

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:47:10

    日常会話…果たして出来るんだろうか
    いや、まともかつ普通に会話してたのって子供時代まで遡りそうなんだけど、思い浮かべてるのは成長後のドフラミンゴだろうしその姿の兄相手に話しかけられた事はあっても話かける事は出来るのだろうか
    ……いや、出来なかったっていう罪悪感とか後悔まで込みで作り上げて話してるのかな

スレッドは5/25 10:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。