- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:42:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:18
異論あるやつ逆にいるのか…?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:32
本人も各時代の最強モンスターを集めたって言ってるし
- 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:45:23
シンプルに攻撃力で上回る=勝ちなのは気持ちいい
- 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:45:26
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:29
正直、コンセプト的にはジャックよりもジャックしている気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:47:12
- 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:47:40
ジャックはパワーを通すために結構テクニカルな動きをよくするからパラドックスの力こそパワーみたいなデッキとはパワーデッキでもジャンルが違う気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:47:42
- 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:48:41
俺の方がパワーデッキだ!と張り合いそうではある
- 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:50:56
是非、ジャックとパラドックスでパワーデッキ対決してほしい
- 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:52:36
- 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:52:41
パラドックスのSinはもうパワー超えてフルパワー(脳筋)の域じゃない……?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:53:25
ジャックはレッドデーモンズのパワーを見せつけるためにあらゆる技巧をこらすエンターテイメント寄りのデュエルでパラドックスは障害を排除するための手っ取り早い手段としてのデュエルだから「パワー」と一言でくくってもジャンルが違うのよね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:55:09
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:55:52
パラドックスは位置付けがボスエネミーなのでジャックとは前提基準値が違えんですよ
ペガサスやダークネスやZ-ONEとかと比してパワー型なのはそうだけど - 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:55:52
フィールド魔法有ればSINサイバーエンドという脳筋4000がポンと出てくるからな
本当にパワーデッキ - 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:14:02
デッキコンセプト的にパラドックスはジャックのレッドデーモンズも奪った方が良かった説
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:40
歴代主人公を相手にするんだからこのくらいのパワーは無いと
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:21:39
ジャックは使うトラップがやたら器用なものが多い印象 ラグナロク戦のリリースエスケープとかニューワールドのオンオフスイッチとか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:26:56
「パワー」と名の付くカードがそこそこ入ったデッキであってATK関係に固執したデッキではないからな
パワージャイアントやパワーインベーダーとかリリースなしで出せる中級モンスターはいたけど、そいつら殆ど活躍しなかったし - 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:32:08
むしろジャックって味方になる前はテクニカルな戦い方して来るタイプだったのよね
ただ確かに戦闘効果問わずに直接的なダメージで圧殺しようとする癖はあったからパワーデッキと言えなくはない - 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:54:08
下級にしてもツインブレイカーやランサーデーモンとか守備メタする都合上、攻撃力は高くないといけないけど相手より上回ってる分には他の対策にリソース回している感じある
エクスプロードやクリブレも結局はレモン同様に戦闘を介したメタ効果だからな
実態としてはシンクロするメタビなんじゃ? - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:37:49
保守
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:38:57
詰めデュエルでも後先考えずにバーンしまくっていたしな…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:36:40
ジャックのが競技でパラドックスのは戦争なイメージ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:49:22
ジャックは「エースのパワーで敵を蹴散らせばいい」から始まって「だから敵を蹴散らすための土台を整える」という方向性の技術を持つって印象
脳筋と言うほどではないけど自分以外のデッキは十分に使いこなせない特化型な気もするなあ - 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:33:34
パワーデッキってヘルカイザーのサイバーエンドと遊馬のホープ系の打点上昇デッキ使い達も候補に入るのか…?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:53:38
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:34:39
パラドックスが近いのは、GXの万丈目長作(キングドラグーンを出して宝石ドラゴンを並べるデッキ)だと思う
とにかく高攻撃力を並べて攻撃してるし
まぁ長作は効果破壊はしなかった(そもそも初心者だからそういう思考にならなかった)んだけど - 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:51:10
来年かスカーライト実装12周年までにアニメ枠獲得して今回の月光オノマトみたいな便利なやつレモン新規にも来ないかな…
ドドドド羨ましすぎる - 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:02:31
保守
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:37:15
チーム戦になってテクニカルな部分をクロウと遊星に任せたからああいう風になったのでは。
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:43:44
海馬の青眼のパワーを押し付ける為に敵の戦力を妨害札で削り取るってのと似た感じはする
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:42:10
最近紅蓮の悪魔の使いとのデュエル見たけど覚悟決めるとほんと強いねジャック
劣勢から色んなカードであっという間に使いのライフ200まで削ったの見てて気持ちいい - 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:54:47
映画版sinレインボードラゴンとかいうぶっ壊れで対応出来る