このカードを使うクソデッキ貼ります

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:34
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:26:58

    ちょっと前にやってたやつか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:30:32

    >>1

    トレイリアのアカデミーってスタンダードでの禁止タイミングとブロック構築の禁止タイミングがずれてたんだ

    知らなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:34:29

    アカデミー+ティンカーはある意味でMoMAより分かりやすいクソなフォルムしてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:40:56

    デッキリスト見るだけでおぞましさを覚える
    修繕、モノリス、トレイリアのアカデミー、通電式キーが四積みされる構築は流石にヤベえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:48:28
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:51:16

    ティンカー・ワイルドファイア>制圧成功の壁>薬瓶親和>上位互換の壁>電結親和>クソ環境の壁>他

    みたいな感じだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:54

    これ使うクソデッキ対策の為に青マナもファクトも全く使わない他カラーがレジェンドルール頼みで真面目にコレ4投してた事例もあったりと酷いエピソードは枚挙にいとまがない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:08:34

    MOMAばかり有名でこっちは知られてないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:11:54

    アカデミー+軽量ファクト群ってだけでもイカれてるのにそこにティンカーまであるの過ちの連合軍みたいだなって

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:13:33

    0マナのファクトがしょぼい以外はアーティファクト・サイクルの二つ名に偽りなし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:15:13

    紅蓮地獄くらいの気軽さで燎原の火をぶっ放してくるのはやめてもろて
    他のティンカー+アカデミー相手にマウント取って、カイブッティの赤茶単とのいいとこ取りみたいなムーヴは流石にアウトやて

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:16:57

    正直、このリストを見た瞬間にあっ(察しってなるよね
    電結親和よりアカンてのも納得しかない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:27:40

    >>8

    なお、ティンカー・ワイルドファイアは燎原の火で無理矢理こじ開けてくる模様

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:39:21

    だからアカデミーからの暴力的なマナが出てくる前に手を打つ必要がある訳ですね
    え、自分も置物の土地のせいでもたついてるって?いやまぁそうっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:51:27

    なお、向こうはマナアーティファクトから修繕をぶっ放してきます

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:35
  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:29:58

    もしかしなくてもこの土地って頭おかしいのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:32:34

    >>18

    👺

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:33:38

    土地もおかしけりゃ、メインウェポンも頭おかしい
    何なら、要求値が親和よりも低い上に一撃必殺ときてりゃ、そりゃもう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:39:47

    >>9

    ブロック構築がスタンダードほどメジャーじゃなかったのと、MoMAの「ワンキル率5%!」みたいな分かりやすいキャッチコピーが無かったからだろうな

    けど、カードプールの狭いブロック構築でこんなリストお出しされたら、そりゃ勝てねえわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:57:28

    スタンダードの最強デッキとは、ちょっと内情が変わるの面白いよね
    どっちにしてもクソだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:28:34

    凶悪コンボでもなければ、ヤバいシナジーでもないのに、一番終わってるデッキなのマジで草

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:24:18

    当時プレイしてた人と話したときに、相手のソリティアにこっちも付き合わされるから他の一人回し系と違ってぼーっと見てるだけ、みたいなのが出来ないのが特にクソだったって言ってたのが印象的

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:52:39

    MoMAの話か

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:37

    このブロックってさトレイリアの学生が作ったのかってくらい調整が酷い

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:25:30

    だから、後で社長室に呼ばれた

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:58:30

    修繕のリメイク元にある『追加のマナを支払う』が邪魔くさいから消した、はもう伝説よ伝説

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:04:17

    >>28

    後のコラムでOopsで片付けてた模様

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:04

    ティンカー・ワイルドファイアの前に禁止されてる<時のらせん>も大概だわ

    制作過程の記録が存在しないらしいけど、本来は紙で使えるカードじゃなくてPCゲーム用のカードデータが間違ってウルザズサーガに混じったんじゃないかってくらいのイカレっぷり

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:31:26

    アカデミーがあると、らせんの威力は倍々で増加するしなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:34

    正直、MoMAやメグリムジャーやティンカーやせいぜいバーゲンが目立ってて、ブロック構築のティンカーワイルドファイアは知らんかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています