勝てるデッキしか握りたくない

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:16:11

    MDで初めてカードゲーム触ったんだけど環境以外使う気にならない
    もちろん否定するつもりはないが準環境未満のいわゆるファンデッキを使ってる人はどういうモチベーションでそれ回してるんだろう
    好きなカードやデッキでも勝てないと楽しくなくなってこない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:16:50

    好きなカードで勝てるように模索するのが楽しいんや

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:16:52

    最初はぜんぜんそれでいいぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:04

    普通にデッキと環境理解してれば5割行かないぐらいは勝てるでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:18

    勝つこと以外に目的をシフトすればいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:24

    デイリー終らせるくらいの気持ちでやってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:26

    昔、中学生の頃使ってたデッキ使ってるよ
    モチベはあの頃の思い出

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:30

    楽しみ方は人それぞれだから問題ない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:49

    ドライトロンとか鉄ケモなんて見えたら即サレだわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:17:56

    魅力がしっかりあるテーマならちゃんと汎用足りてれば普通に勝てるくない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:02
  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:16

    勝てるから問題ないんやで

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:25

    >>11

    それメインでプラ1行った人がニコニコにいる

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:36

    >>11

    5割勝てるデッキだな!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:43

    先攻制圧布陣が性に合わないに尽きる
    俺は後攻から捲るのが好きなんだよ…!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:46

    勝てるように努力して勝てるようになっていくのが楽しい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:18:53

    >>10

    ファンデッキの弱い所は、ギミックを詰め込むと汎用が薄くなる所にもあるから……

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:00

    >>11

    フリーですら厳しいデッキは仕方ないね...

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:00

    プレイングが上手ければどんなデッキでも大体勝てるよ
    まあプレイングに自信がないならそれでいい

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:05

    可愛い女の子がいないソシャゲやる気が起きないのと大体同じ
    人権キャラとか言われても好みの女の子じゃなきゃ使わない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:18

    プラチナでもこの時期なら、ファンデッキでもしっかり組めば勝てるからね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:41

    最初はそれでいい
    そのうち勝てるデッキの幅が広がってくるから

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:19:59

    >>13

    勝率はどのくらいでしたか…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:20:01

    好きなデッキを使ってるほうが楽しいから勝てなくても問題無し

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:20:04

    勝てないデッキでも使う人は遊戯王のそのカードで楽しみたい人だから
    スレ主は遊戯王で勝ちたいもしくは勝負事に勝ちたいだけでしょ?勝てなくなったら遊戯王辞めそうだね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:20:11

    楽しみ方は人それぞれだからな
    環境外でプラチナ1行きましたでスレ立ててちやほやされたいのがモチベだっていいわけで

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:20:13

    >好きなカードやデッキでも勝てないと楽しくなくなってこない?


    自分はここには全面的に同意する

    その上で今までプラ1到達するのに使ってるのは環境外デッキばかりだが、その理由は

    ネットのどこにもレシピ落ちてないようなデッキで、プラ1到達したり、プラチナ帯勝率7割8割達成できたりすると

    環境デッキで同じことするよりも自尊心が満たされるからですね……

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:20:22

    まあ頻度が違うだけである程度以上のデッキなら勝てるっちゃ勝てるからな
    シングル戦のいいところだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:21:04

    絶対に勝てるってデッキはまず無いんだ
    プレイング次第でファンデッキぱ環境デッキにも勝てるから相手の出方を知ってメタ貼れる構築を考えていくのが楽しいんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:21:47

    むしろ「絶対勝てないデッキ」ってそうはないからな
    大体のデッキは決まれば環境デッキだろうが倒せるポテンシャルがある
    環境デッキと環境外デッキの差は安定性の違いでしかない

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:22:20

    バーンデッキや先攻ワンキルデッキはシングルの恩恵を被ってる典型
    シングル戦じゃ対策札を投入する余裕が無いから破壊力が半端ない

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:22:50

    カップオブエースを強欲な壺と思い込んでる異常者だから参考外だよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:22:55

    そもそも環境デッキでも絶対勝てるわけじゃないし
    大抵の環境以下のデッキでも基本的にプレイングで負けることが多いし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:23:02

    全く勝てないなんてことはないからな
    勝率を上げる努力とその成果が楽しい
    たまに疲れて環境寄りの強いデッキに逃げる

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:23:06

    だから環境デッキと趣味デッキをどっちも作る
    心の余裕は環境デッキで心の栄養は趣味デッキで補給する

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:23:08

    DDダイナマイト使ってるけど、相手のターンを見なくていいからストレスフリーで回せる
    だから勝てなくても全然気にならないよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:23:51

    そもそも環境デッキと一口に言っても上振れと安定性の上限下限の差があるからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:23:58

    メイド服着てる美少女達を従えるのは気持ちがいいぜ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:24:17

    ガチデッキだけ作ってる時の悪いところは友人とプロレスしずらいことくらいだからな
    ランクマだけやる分にはガチデッキだけ握ってることに罪はないのだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:24:27

    環境デッキは大抵好みじゃないからな
    ソリティアはするのもされるのも大嫌いだしメタビ封殺もだいたいそう
    そうなるとファンデッキを握るってなる

    環境デッキで握ってもいいってのなら純鉄ぐらいだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:24:44

    勝つだけが遊戯王じゃないので
    てか世の中の勝負事だいたいそうだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:24:51

    お菓子の国からワンキルするのはたまらねぇぜ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:25:18

    お前も後攻ワンキルデッキをつかわないか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:25:29

    スレ主の書き込みが

    ・MDで初めてカードゲーム触ったんだけど環境以外使う気にならない
    →環境デッキとそれ以外とを区分する文章

    ・もちろん否定するつもりはないが準環境未満のいわゆるファンデッキを使ってる人はどういうモチベーションでそれ回してるんだろう
    →「準環境未満のファンデッキ」の使い手への質問

    ・好きなカードやデッキでも勝てないと楽しくなくなってこない?
    →全てのカテゴリーの使い手への質問

    っていうふうに文章ごとに分け方が違うのもあって、後続の書き込みも全部それぞれ違う視点からなされていて
    イマイチ会話が噛み合ってなさそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:26:37

    >>44

    1番上がまず気に入らないので後を読む気にならない

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:27:04

    誰しも心のなかにフレイザードを飼ってるから仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:27:22

    負けること自体は別に楽しくなくなる要素じゃないけど先行取れても手札事故ばっかみたいなどうしようもない事象が続くと流石に萎えはするよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:27:27

    >>44

    二番目は上から目線感がする

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:27:37

    マイナーデッキになるとデッキレシピが落ちてないから自分で作るしかないんだ
    自分で組むと対戦するたびに改善点が見えてくる
    それでどんどん戦えるようになってくのはそれはそれで楽しいぜ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:28:12

    >>44

    三番目は>>41を見ろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:28:35

    >>44

    それひっくるめて純粋無垢アピールのゲス野郎にしか思えんよ

    意図的な対立煽りよりもなおタチが悪い

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:28:57

    ただ勝つだけだとつまらないのでマイナーデッキ握ってる

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:29:15

    プロレス用のデッキとか作らないタイプなのか

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:29:20

    >>51

    無知風上げ・下げスレ増えたよな

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:31:00

    勝てるのが楽しいのはそりゃそうなんだけどイラストとか設定とかで好きなカードを使うのは楽しいし、それで勝てればもっと楽しい
    そのための試行錯誤で色々試すのは難しいけど面白いし、それで勝率が上がるのがわかると達成感もある
    もちろん大体の試行錯誤なんて動画見れば転がってるけど、自分で実際に試してみて実感するのはなんか面白い
    俺は大体こんな感じ。まぁ使いたかったテーマがある程度強いから勝率とモチベを保ててるのもあるだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:31:11

    お前は勝ってスッキリしたい!
    俺はスッキリできる勝ち方がしたい!
    そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:31:15

    爬虫類
    DDD
    十二鉄獣
    LL鉄獣
    パーデクドライトロン
    アルデクドライトロン
    召喚シャドール
    ちょっと半端なウィッチクラフト
    半端なヌメロン
    イグナイトエクゾ
    半端なイグナイトDDB
    半端なイグナイトマシュマック

    こんだけあれば何でも出来るぜ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:31:40

    勝てるデッキで負ける私はデッキへの信頼が足りない

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:33:20

    サッカー選手は試合に負けたら引退するんだろうなぁ
    スレ主の理論でいくと

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:34:16

    スレタイで環境以外は勝てないデッキって言いきってるからなこいつ
    環境外デッキでも環境に勝てることを知らないエアプでは?

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:34:57

    >好きなカードやデッキでも勝てないと楽しくなくなってこない?

    勝てるから楽しい🤗

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:06

    なんかあることない事言われてて心外だぞ!
    ただただ純粋な疑問なんだ、少なくともここまでのレスで色々と参考になった
    気を悪くしたならごめんなさい

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:10

    >>60

    まあそこはニュアンスの問題じゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:29

    >>60

    本人が環境デッキ握らないと勝てないだけでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:32

    まあ勝つのは楽しいしそれでいいんじゃない?

    でも「勝てないのに何が楽しいの?」とか他人に尋ねるもんじゃないぞ
    そもそも価値観から違うのに理解できるもんじゃないし、ファン層とガチ層で深い溝があるカードゲームという界隈でそれを提起することは愚行という他ない

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:32

    >>62

    そんなみんな怒ってないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:35:42

    勝つのが目的じゃなくて好きなカード使うのが目的なユーザーも大勢いるから
    勝つなら脳死チンパンコピペデッキで十分だけどそんなのつまらんでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:36:51

    あにまんでコミュニケーション童貞捨てた人?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:37:16

    勝つことが好きなんじゃなくて自分が気に入ったカードを回して勝つことが好きなんだよ
    だからみんなこうなんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:37:59

    環境にないギミックを使って勝つのが楽しいんやろがい
    相手フィールドをまとめてデッキバウンスしてがら空きのボディに8000ダメージを叩き込む気持ちよさを知れ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:38:54

    相手が明らかにテキスト確認してる時間が一番楽しい

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:39:30

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:39:55

    シルバーかゴールドでエンジョイするしかねぇんだ!

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:41:59

    >>1

    そりゃ勝てたら楽しいさ

    でも好きなカード達で勝てたらもっと楽しいんだよ

    いつかその気持ちが分かる時が来る

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:42:23

    >>73

    来い…プラチナ1まで…!

    勝敗を一切気にせず回すファンデッキは気持ちいいぞ…!

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:45:19

    勝てなくても楽しいの?って聞かれりゃそりゃ楽しい
    好きなカード使ってるからな

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:45:44

    ゴル5やプラ5でもプラ1みたいなことはできるっちゃできる
    運よく4になると途端に欲がでてきて曇るけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:50:38

    紙束レベルの代物でもない限り、案外勝てるもんだよ
    それでプラ1行けるのは本当に上手い人だと思うけどさ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:51:08

    環境デッキ未満使っててマジで辛いのってシーズン最初期のランクマぐらいだから全然気にならん
    だから勝てるデッキよりも回してて楽しいデッキ優先するよゲームなんだから

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:52:16

    >>57

    おはトンパ画質見えてるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:52:59

    好きなカード使っても負けたら楽しくなくないかって?
    楽しくないよ
    でも俺は好きなカード使って勝ってるから楽しいんだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:54:00

    >>75

    分かってるよ!環境デッキ握ってプラチナ1になれってんだろ!

    はっきり言おう!クソだね!!

    俺は誇り高きオベリスクフォース!

    最近十二鉄獣作ってます

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:54:41

    ランクで上がりたいという理由なら別にずっと環境でいいと思うけどな
    誰が使っても強いから環境なんだし環境外の事知らなくても別に問題ないでしょ
    自分はバンα見た瞬間にサレンダーされるって聞いたから即サレされる為に宣告ドライトロン組んで即プラ1上がったし目的に合ったデッキ作るのはそれはそれで楽しい
    ランク上がり切ったからデイリー消化のために今は斬機で遊んでる

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:00:08

    環境外でもプラ1になれるのが遊戯王の良さよ。ただ強いだけよりも強い上に好きな方が価値が高い

    なれないぐらいカードパワー低すぎるカテゴリは知ら管

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:04:13

    >>73

    プラ5でいいだろ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:06:44

    >>85

    プラ5はプラ1とも頻繁にマッチするから満足出来ねぇぜ…

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:18:29

    オレ様にも気に入る勝ち方と気に入らねぇ勝ち方があんだよ…!!

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:32:28

    大会はともかくプラチナ1になるくらいならまぁ楽だし
    環境デッキ握っていたらデイリーこなしているだけでプラチナ1になれちまう程度には

    プラチナ1にまで必要な勝利数がHSとかと比べて緩いのと環境以外もぶっ壊れムーブあるんで
    極論環境が手札誘発握ってないだけで勝てる試合も多い
    よく言われるが北斗の拳ACみたいな世紀末環境で大半のデッキが常にワンチャンあるからね

    ちな比較対象のハースストーンは環境デッキ握っててもプラチナ1相当のレジェンドになるのしんどいし、
    公式曰く確かレジェンド到達者なんて全体の0.5%
    シーズンごと判定か、一度でもレジェンドになったらそうかは覚えてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています