- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:25:12
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:26:57
ポケモンにも劣ってるって書き忘れてるぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:28:29
ポケモンにその点で優ってるコンテンツなんて黒ネズミぐらいしか思いつかねーよ
- 4125/05/04(日) 16:30:07
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:40:31
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:54:59
各シリーズ1年(激覇だけ2年)なのがキツいのはあると思うわ 目に触れる期間が短すぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:59:51
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:00:08
何シリーズもあるのに弾さん周りだから?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:01:05
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:02:52
キャラから入った人が始めることがキャラ売りの効果なら当時のダンの話題性と影響力はヴァンガードのキャラよりよっぽど高いだろ
今の話ならアニメやってないのにどうにも出来るわけない - 11125/05/04(日) 17:03:35
となるとやっぱり新作アニメから入った人を如何に定着させる?が鍵になるか
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:52
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:11:51
- 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:12:18
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:14:40
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:16:18
スタン落ちに伴う新シリーズがあるからすぐには厳しいかもしれないけど新しいデッキタイプ増やすのに十二神皇はちょうどいいからデッキとかは出すんじゃないかなと思う
覇王はバースト、神皇は封印とそれぞれ特徴的なギミックがあるからちょうどいいのは間違いない
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:17:29
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:17:36
覇王の書(赤白覇王)
神皇の書(赤緑神皇)
とか合ってもいいよね - 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:25:25
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:32:02
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:10:10
キャラ造形は良いのにストーリーの尺が短すぎて半端で終わることが多すぎてね…
新作は数年スパンでやってくんないかな - 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:25
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:15:56
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:53
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:22:18
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:30:48
12聖剣は全部出たけど使い手がキャンペーン枠で消化だったもんなぁ。オーバーレイがバトスピで一二を争うレベルで好きだからリバイバル版を何とか使おうと必死になったけどめちゃくちゃキツかった…
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:56:25
ソードアイズ自体はドリームデッキの投票で選ばれたくらい人気のシリーズなんだけどね
惜しむべきはここ数年で一番やることがとっちらかってた真転醒編の時期に10周年を迎えてしまったことか… - 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:06:55
ソードアイズのギミックは連鎖がとにかく優先されがちだからシャイニングドラゴンとかよりもダークネスグリフォンとかのがリメイク多いのがね…
- 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:47:57
烈火魂もアニメブースター発売するとはいえ収録されるXレアの名前見ると、後に控えてるブレイヴの前座感ゆえの適当さが見える
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:27:26
遊戯王みたいにアニメキャラが使うカテゴリやカードをヤケクソ強化する気概が見えないからキャラは好きでもカードを買う気にならない。遊戯王が必ず新規をくれるわけでは無いけど積み重ねがあるから希望はあるけどバトスピにはそれが全く無い
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:38:05
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:40:03
5年前のメガデッキもゼクスでしたからね
後、幸村は中の人込みで色々とネタにされてる部分も多いし
山下誠一郎 - バトルスピリッツ wikiトレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』の情報wikiです。batspi.com - 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:28:56
なんで烈火編ですらないカード収録するんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:36:44
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:38:07
- 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:38:31
キャラ人気あったのがダンくらいだからこするのはわかるんだけど
何事にもやりすぎってことを理解してなかったのが悪い - 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:39:48
- 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:41:08
烈火魂とダブルドライブは無味無臭すぎる&主人公魅力ナッシングっていう時間帯変更とスタッフ変更にしてもアレなとこがあるのもまぁ事実なので
そら冨岡兄貴が毎年なんのかんの性癖の大博覧会してた激覇から最強銀河に勝てるわけもなく - 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:28:34
ダブルドライブはマジで話覚えてない
最終決戦とイカサマやろうのインパクトだけある - 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:45:34
バトスピを離れて久しいんだが、レイはどうなんや?
相棒がいぐちくん、仲間が伊瀬茉莉也とくぎゅう、ライバルが諏訪部とほっしゃん、ボスが下野と、アニメでは声優人気で頑張ろうとした感があるのだが - 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:03:00
ゼロはリメイクセットの次にリメイクデッキ出したり結構人気なイメージ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:09:32
ゼロは良くも悪くもキャラデザの人が強火だからな
そこら辺は他のアニメシリーズと明確に違うところ - 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:18:49
カード本体もそうだしグッズもイベントの時にたまに出すくらいだしな
バンダイがバックに付いてるとは思えないくらいにはキャラ売りに消極的に見える - 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:31:50
ワンピを比較対象にするようなもんだしそんなんおもんないから含めんで正解だよ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:37:31
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:40:29
ダブドラはショタコンの天国みたいな事聴いたことあるけどホントなんか?
ブラウのホモ受けはまだ分かったけど - 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:43:10
そんなバンダイすらも2年目許したダンと2年目やらない?って東映に打診掛けたガオレンジャーはバンダイ内部の評価ホントやばかったんだろうなって思う
- 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:07:23
- 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:27:40
- 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:13:42
テレ東時代の女性キャラって空気になるの多い印象
- 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:39:01
まぁバトスピで一番えっなキャラデザはと聞かれれば大多数がゼロのキャラ(女性だとだいたいエリス様)って言うだろうしな
後は早雲ごじゃるも人気は高かったイメージあるな - 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:09
みんな、ダブルドライブのエト様のこと覚えてる?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:38:43
デザインはメチャクチャ良かったよね…デザインはね
- 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:44:40
ダンが圧倒的に人気だったし商売上売れるものを推すってのはわかるんだけど、他のアニメありTCGが頻度の大小はあれど全体的にやってるのに対してダンばっかやりすぎてたってのはあると思うわ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:45
- 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:14:28
真面目な話ストーリー面で言うにしてもダン2作が一番筆がノッてる上で、その次ぐらいに筆をノリノリでやってたのも完全異世界のソードアイズで、
覇王とゼロは作風に反してダンと構成が同じっていうある意味兄弟作だから救われてる方なんよね
だから結局テレ東2作がね…… - 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:22:57
テレビアニメ終わった2017年段階から、
2018年に10周年企画、
2019年にサーガブレイヴ、
2020年にガレットシリーズと
ネットアニメやコラボとかで続けてきたわけだし
ユーザープレイマット投票の結果もあったからね
スタンダード/エターナル導入に伴う新規アニメ決まるまで、完全新作やる予算もなかなかなかっただろうし
— 2023年10月21日
- 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:41:34
阿国とかは半蔵の弟子ってことで何かあるかと思ったら最初のバトルの理由付けにされただたけで
その後に特に師弟関係で何かやったわけでもなく、阿国は幸村に1回戦負けして終了という…
そもそも烈火魂の後半でやった大会も予選はチーム戦、本戦は個人戦トーナメントというルールもよくわからん
チーム戦で無駄に増やしたモブ連中に尺を使うならメインのキャラにもっと使ってよ…
- 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:37:02
- 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:43:26
構成脚本が違うで言うとバシンはとんでも展開も多かったけどその尖り方が楽しかったな
とりあえず次作のチームはちゃんとバトスピを知ってる人が主要メンバーに居てくれればそれで。PVのオーバーレイVSソーディアスドラグーンは見ててテンション上がったしスピリット達のバトルはカッコいいんだ
それこそ烈火魂やダブルドライブもバトル部分はなんやかんやカッコいい部分はあったし。ボトムに送られたバニソを一発必中ドローとかでボトムまで到達して再召喚してセンリュウカク倒したシーンとかかなり好き - 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:53:40
アニメ→カードの導線は現行でアニメしてないとどうしてもキツいけど、逆に言えばアニメしてると結構話題になる
サーガブレイヴ放送してた頃はSB出てもアニメきっかけで復帰しましたって人や光導使ってる人良く見たな
— 2025年05月06日
- 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:00:12
- 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:27:11
- 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:29:14
- 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:55:00
烈火伝の世界観、現実的すぎる街にカラーギャングまがいの連中ってのがあまりにもミスマッチすぎて最初から最後までノれなかったんだよな
特にスタジアム占拠とか警察に言えよとしか思えなかったし…
いっそ遊戯王みたいに警察もバトスピで戦いますぐらいはっちゃけてたら違ったんだろうか? - 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:57:08
- 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:09:18
- 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:16:22
>>57で言われてるプレマ総選挙は
・1人3票で、2回目は投票できない
・ダンさん関連は種類も多いから票は分散する
・見聞録シリーズの猛プッシュへの反感
・一部のプレマは既に発売されてた
と他作品ファンにとっては有利な条件ではあったんだけどね
- 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:17:50
- 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:20:25
実際世界観とかそういう面だと強いやつとバトルしたいや>>69みたいな半蔵の理論が正しく、謙信の価値観の方が異常なんだよね
でもバトスピアニメにはそういうのはあんま求められてなかったというか、覇王とかも単に世界一になって終わり!じゃなかったし
- 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:23:01
だとしても謙信を頭ごなしに否定してた幸村にも共感できない…というか作中起こってたこと考えれば謙信のほうがマシじゃねって思うのがな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:24:30
信長があの時代のゴッドゼクス握って見てきた世界のバトスピがどんなもんだったのかが気になって仕方ない
- 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:26:11
高クオリティフィギュア欲しいよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:38:03
- 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:47:32
急にも何もゼロは前からある程度推されてたでしょうに
- 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:56:22
新作アニメがよっぽどハネないとむしろ死因になりそうでちょっと怖い
- 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:02:16
それはしゃーないと思うわ
むしろ「新作アニメやっても全然伸びません」でコンテンツを残す方が企業としては変よ - 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:12:24
新作アニメで跳ねないと新規よりもスタン落ちで引退する層の方が多くなりかねないしな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:52:38
新作も戦国要素あるっぽいし刺さる人の範囲狭くなってねと思わんでもない