万丈目とか言う

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:58

    本当に底に落ちてから這い上がって来た男

    …ぶっちゃけヘルカイザーより余程地獄を見たような…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:52:02

    それよりアモンが更に底辺だからな
    まさに下には下がいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:54:13

    >>2

    アモンは結局孤立してしまったけどな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:56:49

    キャラの立たせ方凄い嫌みなキャラから
    万丈目サンダーになるって訳わからん
    後何気にノース校でデッキは拾ったやってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:58:27

    ダークネスの幻影見る限りでは先も落ちては上がってを繰り返す人生なんだろうなって思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:57

    兄二人があれではな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:02:06

    >>2

    サンダーがコンプ拗らせて挑んできた時本当うっとおしかっただろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:51

    カイザーは逆にちょっと繊細過ぎたと言うか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:11:31

    >>8

    挫折を教えてくれるはずのライバル達がリタイアしていったのがね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:13:13

    アモンは何だっけ?
    捨て子で財閥の社長に拾われて後継者教育されたけど跡継ぎが生まれて見向きもされなくなったんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:14:53

    ぶっちゃけカイザーは単にヒールに転向しただけだしな
    こっちは漂流した

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:16:30

    >>4

    モブ相手とはいえ拾ったカードで50人抜きは凄いわ

    追い詰められる方が伸びるタイプだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:17:50

    カイザーと万丈目はまた二人とも違った意味で苦労してるからなあ
    万丈目は学生のうちにやり直す機会を得られたのはある意味幸運だったろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:05

    十代に負けてオシリスレッドに負けたと馬鹿にされて三沢に負けたら降格宣言で三沢のデッキ海に捨てたりし漂流したり…そっからノース校でのし上がったり

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:54

    デュエル大体おもろい名試合製造機

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:19:22

    GXのエンタメデュエリスト

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:19:42

    飛び飛びにしか見てないからオジャマイエローとか使ってる理由が分からない何かの呪い?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:22:28

    >>17

    ノース校時代にイエローだけ拾って、兄貴とのハンデデュエル(攻撃力1000以上のモンスター入れちゃいけない)やる時に、アカデミアのいらないカード捨てる場所からブラックとグリーン拾ってそのままデッキに入れてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:23:17

    かつての自分に似てるキャラに貴様にはオシリスレッドを
    見下す資格はないとか一度地獄に落ちてそこから這い上がってこいって言うの好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:23:54

    >>17おじゃまイエローが万丈目のエースだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:26:55

    攻撃力0デッキで戦う奴とか戦士ストラク使う奴との
    決闘やエド戦など名試合多い

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:29:41

    そう言えばコイツ黒蠍の精霊カードも持ってるんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:30:02

    アニメの万丈目のテーマ強化も来ないかなあ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:31:50
  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:37:13

    >>4攻撃力0デッキも拾ったデッキだから

    2回デッキは拾ったやってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:45:44

    なんかやたら精霊に好かれるんだよな万丈目
    確か部屋精霊まるけだったよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:46:08

    金持ちのボンボンなのにオシリスレッドの食事に文句言ったりしないのポイント高い

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:48:04

    >>26

    おジャマ三兄弟に黒蠍盗賊団の五人だからヨハンより精霊の数多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:50:21

    >>26

    アニメはおジャマ達や黒蠍で漫画でも光と闇の竜と精霊カード持ちだからカードに愛される才能があるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:40

    >>24

    今更知ったんだけどおジャマキングここでもう出てたんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:54:00

    おジャマのキャラクター性もあって雑にオジャマジックで持って来て、雑にコストとして捨てて、墓地から蘇生してデルタハリケーンで相手フィールドぶっ飛ばしてとコミカルかつ豪快で見てて楽しいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:55:00

    >>28

    井戸に捨てられてた攻撃力0モンスター達の精霊も全員引き取ってるから精霊数十体が一部屋で面倒見てるよ

    精霊の数だと万丈目>十代>ヨハン>他

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:58:47

    >>31

    行け、クズ共!好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:59:50

    >>32

    そうだっけ?全然覚えてないわ…ここまで精霊に好かれてるって前世で何かあったんじゃ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:00:10

    ジェネックスでホワイトサンダーと化してから光の結社の勢力を広げたかと思えば
    洗脳が解けた途端に光の結社を裏でボコボコにして大会優勝してるのが面白すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:07:42

    斎王が精霊見える能力を欲しがって直々に倒しに行ったりしてるからあの世界だと精霊が見えるってかなり特別な事なんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:33

    あの世界カードと心を通わせればデッキから好きなカード引きに行ける世界っぽいし(サイバー流積み込みとかがその例かなと思っているだけ)カードの精霊と会話できるのそれだけでメリットありそうなんだよな
    あと万丈目がシンプルにデッキ回すの上手いカード整理しただけで十代倒しかけてエドに勝つんじゃねえ
    手加減してコミカルに負けるとかもできてるし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:40

    >>36

    精霊を含めて反撃されたから計画頓挫した様なもんだしな、気にかけるのも頷けるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:15:32

    >>38

    精霊が一体だけなのおかしいだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:15:41

    >>38みれば見るほど意味わからん画像

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:16:59

    雑魚をあの手この手で活かすのはプロで
    人気出るだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:17:26

    基本的に見える見えないに関わらず、使用者とカードの間に信頼関係が成立することで精霊としてこっちの世界に来れるっぽい(チェリービーンズマンとか)ので
    精霊化してるのに捨てられたor捨てられてから精霊化した井戸の奴らが特異点すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:18:00

    万丈目サンダーの掛け声好きまた聴きたかったぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:18:44

    プロ含めたジェネックスで優勝したのに就職上手く行かなかったのは万丈目財閥の名前とおジャマ使ってるから説

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:24:46

    今YouTubeでやってる悪役時代の
    十代「万丈目ここで俺が攻撃力1000以上のモンスターを引いたら面白いよな」
    万丈目「何を戯言をそう簡単に」
    十代「けど引いたら面白いよな」
    のやり取り好き主人公を引き立たせるムーブとしては
    完璧そこで終わらずサンダーとして舞い戻ってくるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:26:10

    >>45このやり取りリアルデュエルでやりたいわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:42:50

    >>41

    低レベルや低攻撃力のモンスターを活かす戦術を広めるイベントなんかでプロ枠で呼ばれそうなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:52:35

    てか初期の時点でVWXYZをふつうにぶん回してたのはデュエルセンス高いなコイツ……自前のデッキがクソみたいな地獄デッキなだけで

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:21:58

    ノース校のデュエルはイマジナリー十代と
    会話してるのも面白いわめっちゃコミカル
    なんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:06:32

    >>44

    後は所属期間で言ったらブルー1年弱、レッド2年強だから評価に困った可能性が……


    それとノース校行ってたのと3期の異世界行ってたので2回行方不明になってるのが地味に響いてるのも

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:10:58

    「万丈目!」
    「『さん』だ!」

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:12:32

    >>48

    卒業間近の時期の十代に勝てるレベルだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:31

    攻撃力重視のアカデミアだったり兄貴が素人だから舐めプ扱いされてたけど、当時でさえ「モンスター全部攻撃力0」って色々警戒するよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:17:00

    >>27

    なんなら十代たちにそんなことしたら敷金かえってこなくなるぞとか言い出したり実家が金持ちなわりに妙に庶民的なシーンあるからな

    もしかして万丈目グループって兄貴たちが頑張って最近のしあがってきた企業なのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:51:32

    人にも精霊にも好かれるのが分かる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:56:25

    攻撃力の0デッキの時なんかはマジでエンタメ力高いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:12:08

    最初の嫌味なおぼっちゃんからこんなおもしれー男になるとは誰が想像できただろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:23:58

    >>10

    それで弟を殺そうとしたけど殺せなかったので弟と弟の会社(自分にとっての神)に全てを尽くすことにした

    エコーは(王にも神にさえもなれるのに弟の存在する世界では弟の奴隷として終わることに)キレた

     ↓

    最終的には世界をより良くして弟に還元されるように異世界の神になる。エコーにとっても弟の居ない世界なら頂点にアモンを君臨させられて嬉しいから生贄になります

    エドは(父親のようにカードの為に人を犠牲にする行為に)キレた

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:27:05

    >>53

    月を破壊してた初期の初期でも攻撃力ゼロは面白いギミック持ちを警戒するだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:28:05

    >>44

    というか傍から見たらプロデュエリストだとデッキタイプ提出もあるだろうけど

    「おジャマ、アームド・ドラゴン、VWXYZ混合」って言われたら誰だって「???」になるよね……

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:07:54

    あれれ〜〜〜おっかしいなぁ〜〜
    強いやつが八百長する意味ってあるのかなぁ〜〜〜

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:10:45

    会場全体を巻き込んでサンダーコールできる謎のカリスマ性

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:31:37

    >>61

    八百長で十代にわざと負けた後、十代がなんとも言えない表情で掛けた「ガッカリだ」と、何も言い返せない万丈目は割と好きなシーン。

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:33:31

    >>8

    自分と肩並べられる友人二人が揃って失踪したせいで、学生時代は負け知らず(セブンスターズ戦とかは除く)のままプロへ行ってしまったガラスの天才っていま思うと凄く生々しくて辛くなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:51:31

    万丈目のデュエル面白いのは当然としてGXが
    面白いデュエル多いわやっぱテンポは大事だわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:31:12

    地獄の暴走召喚と打ち出の小槌は万丈目のパックが初出だっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:08:46

    >>66

    おう!防御輪もだな!

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:43:42

    >>44

    実際万丈目財閥の人間だから忌避されてるようなセリフがあったと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:00:40

    >>63

    少なくとも万丈目はいつも真剣に十代に勝ちに行く奴だったからな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:02:02

    アームドとVWXYZをおジャマを加えて状況によって使い分けるだけじゃなく洗脳時で使ったビートロンやダークソードや初期の地獄カードも何度か使ってるんだよな
    伊達に最初期でエリートを自称するだけある

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:27:40

    そもそもエリート時代も兄からのプレッシャーもあってそんな楽しいもんじゃないという

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:42:34

    >>6

    割と兄弟仲はいい上に兄達もそれぞれ才能の塊というか自分で決めた領域でしっかり成果を上げる努力家一族なんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:50:47

    >>58

    2人としては納得済みの行動ではあるからエドの余計なお節介と言えばそうだけどここで怒ることができるのがエドがヒーローたる所だよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:05:48

    サテライトでもやっていけそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:11:09

    本編後の十代とも親交ありそうな奴

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:12:04

    精霊と意思疎通ができるという激アドがあったけどいかんせん本人のデュエル能力が足らなかったので
    無事十代の仲間としては落第に

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:12:53

    >>75

    おそらく留学組のヨハンやオブライエン以外ではこいつだけだろうなぁ

    十代と連絡手段あるの

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:14:07

    >>27

    食事に文句はないのにレッド寮の別館建てるのギャグだろ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:30:12

    >>75

    >>77

    最終回の寄せ書き見たいの見ると翔とか明日香は十代の事学生時代の思い出みたいに思ってそうだけどサンダーはなんか違う

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:35:22

    いつかのEDで十代翔明日香万丈目あたりがデッキ広げるシーンがあったけど他がカテゴリでまとめてるのに対していつものごちゃ混ぜぶりでなんか面白かった覚えがある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:37:32

    クズカードってはっきり下すけど俺ぐらいになると使い道があるって言うの好き

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:42:58

    いつもプレッシャーに振り回されてるっていう解釈が好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:05:20

    後半は男の子が好きなテーマ全盛りロマンデッキなの好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:17:39

    精霊カードをデュエルで自爆させたりさせても嫌われないからすげーやつ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:23:44

    「俺は下だけどこいつらに比べたらマシだ!雑魚共こい勝つぞ!」のテンションの時が一番強いのはある意味主人公

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:28:12

    >>39

    カードゲームのアニメって言われたらカードのモンスターたちの攻防の構図ということでするっと理解が追いつくと思ったら全然そういう訳でもないのが一番怖いよこのシーン

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:32:57

    >>79

    十代は映画で過去記事探しに万丈目グループのデータベースにアクセスしてるから卒業後は頼りにするようになったと思われる

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:08:54

    >>84

    そういえばそうだな…

    前作のパンドラもそれなりの付き合いしてそうな自分のブラックマジシャン自爆させたら恨まれてたのに

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:19:05

    >>69

    1年から卒業時までライバルであろうとし続けてくれたのって万丈目くらいなんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:52:59

    >>63

    あれ十代からしたら「自分が負けるはずのデュエルで、自分に勝つはずだった相手が、本来なら考えられないようなプレミで観客に笑い者にされている」という到底受け入れられない状況なんだよな

    そりゃどんな顔すればいいかわかんなくもなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:27:56

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:52:28

    今公式配信してる4話見たけどアニメの打出の小槌ってめっちゃ強かったんだな🥺
    打出の小槌自身も戻して引き直せる上にターン制限も無いとか現代遊戯王でも通用するだろ🥺

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:11:03

    >>92

    手札無い時に引いても小槌戻せるから腐らないもんな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:41:49

    ユベルは万丈目の事どう思ってるんだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:58

    使ったデッキの種類は今でも一番多いやつ
    海に沈んでカードなくして島や井戸で拾って先生や何なら斎王にもらって混ぜてを繰り返して勝率も勝ったり負けたりだから毎回毎回新鮮なデュエルばっかなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:20

    >>60

    あまりにも構築難易度高すぎて現代OCGのカードが新たに作られてもフォローし切れてないという

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:10:24

    でもなんかアームドドラゴンカタパルトキャノンくらい混沌としてないと万城目じゃない…出しにくさも強いけど融通効かない性能もなんか不思議としっくりくるんだよあれ
    アームドサンダーはコナミよくやったありがとう

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:42:38

    >>24

    見直すと明日香戦といい

    尺短いとはいえあっさりした決着だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:31

    アニメの方も勿論好きだが漫画版の正統派クール系ライバルも好き
    吹雪もだけど漫画版・アニメ版で全然違うくて一粒で二度美味しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:51

    勝つのもだけど客を楽しませるのもプロの大事な要素ってシーンが多いGX
    そんな中サンダーの決闘は見てて楽しいし予想外のプレイングをよくするからプロとして重要なエンタメ力は随一だよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:30:46

    >>79

    みんな絵かわいい

    左下のクロノス先生草

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:18:55

    兄者たちからの1番になれって期待に応えようとしてるのはいいんだ
    でもデュエル界は上が青天井なせいで兄弟の中で一番ハードな目標を立てちゃってるんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:31:57

    >>98これぐらいがちょうどいいけどね後々の

    遊戯王作品見てると尚更思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:59

    デュエル中の長話や回想とかより熱い駆け引きやソリティアが好きなんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:08:51

    >>9

    同期で1番の天敵はオネスト持ってる藤原だろうな。

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:08:40

    >>102

    政界財界カードゲーム界なんて言うとおかしく聞こえるが

    あの世界のデュエルの立場鑑みると

    現実世界でオリンピックで金メダルとれと言われてるのと近いから

    エリート一家の末っ子に与える目標として方向性は間違ってないし、しかし死ぬほどキツい目標ではある

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:12:19

    >>97

    なんというかおジャマアームドドラゴンVWXYZっていう訳わからんレベルでゴチャついたデッキになるけど、それを回せるから万丈目が強い印象あるんだよな。

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:54:27

    >>88

    闇遊戯ですらオレイカルコスからカタパで射出たら微妙な顔されてたしなぁ。

    アニオリだけど。

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:53:30

    サンダーになってからの黒い服好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:11:34

    ドン底から這い上がる事に関しては定評がありすぎる男

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:19:37

    >>72

    就活回でモチベの一つに「兄貴に恩返ししたい」があるのいいよね

    一方で他のキャラもそうだけど親の存在が一切匂わせられないのが怖いんじゃ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:13:57

    プロで絶対人気出るタイプだろ万丈目デュエル面白くてお決まりの掛け声あるとか無敵か?

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:05:32

    実家とかブルー寮の食事だとテーブルマナーありそうなの醬油を裾で拭くサンダー

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:06:13

    >>79

    レイの自画像が胸を強調されてて草

    13歳であの大きさなら自慢できるだろうけどw

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:56:09

    >>94

    他と比べるとマシな好感度に落ち着きそうなのが不思議

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:36

    キャラデッキ組んでみると十代みたいな上手く行けばまわるとかじゃなくて上振れでも2、3ターン戦えるくらいクソデッキだよね……
    マジでなんであのデッキで強いんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:06:51

    >>94

    友好的でないのはわかる

    そういや十代が二十代になった後は万丈目とかヨハンはいくらツンデレスタンド化したとは言え偶にユベルとも会話しなきゃならんのか

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:52:22

    >>117

    リンクスだと対ヨハンは相変わらず好感度:極低なんだよなユベル


    個人的には万丈目本人は好感度:低くらいで済むけど周りの精霊のせいで常にマイナス補正全開なイメージ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:10:06

    デュエルが優勢に進む時の悪い顔好き

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:29:04

    >>5

    作中で対戦相手のデッキ海に投げ捨てた上に敗北までした後今の状態まで株持ち直してる男なんでプロになって全敗からのイカサマやらかしてもワンチャン這い上がって来るんじゃないかと思ってしまう

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:44:39

    >>75

    確か超融合で十代が持ってるPCは万丈目グループのもんじゃなかったか?

    なんかと混同してたらすまん

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:47:15

    ホワイトサンダーになっても普段からアレだったから対して心配されてなかったの面白すぎる
    まあそのせいで学園ほぼほぼ陥落しちゃったけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:50:44

    見たか!こんなクズカードでもオレの手にかかれば使いみちがあるんだ!

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:18:58

    同窓会とかあったら十代の首根っこ掴んで連れてきそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています