ホープ強化のついでにOCG化されないかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:24:17

    WRUM-ホープ・フォース
    通常魔法
    ①:自分フィールドのX素材を2つ持っている「No.39 希望皇ホープ」1体を対象として発動できる。
    そのモンスターよりランクが1つまたは2つ高い、Xモンスター2体をEXデッキから「No.39 希望皇ホープ」をX素材としたX召喚扱いで特殊召喚する。その後、対象のモンスターの持つX素材を1つずつ、特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚したモンスターは、「No.39 希望皇ホープ」をX素材としているものとして扱う。

    実際OCG化するとしたらホープ系しか出せない縛りとかつきそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:26:56

    まぁこのままだとインフィニティ2体投げつけるだけで大概強いからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:32:34

    ホープを素材にしてるって処理が色々面倒だったりしない?
    前例あるかも知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:00:46

    >>3

    残存効果と永続効果の違いはあれどテキストの書き換え的な奴はsinがやってるしそこはいけるんじゃね?

    要はRUMした時の効果をホープ下敷きにしてなくても使えるってだけだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:37:20

    >>2

    あいつ名称ターン1無いのか知らんかった

    まぁ2体以上並ぶことはそうそう無いからあってもなくてもほとんど変わらないからだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:40:27

    >>3

    ホープを素材扱いはEXデッキや墓地からホープをそのままエクシーズ素材にしちゃうのが一番楽な気はする

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:42:01

    >>3

    片方はホープに重ねてもう片方はホープフォースをホープとして扱いながら素材にするとかかな

    ホープ系はホープ素材に持っていれば効果使えるタイプだったからこれでいけないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:48:46

    単純にCNo.のホープたちの効果が使えるようなテキストにすればいいんじゃねぇの?
    ホープを素材としていなくても効果が発動できるようになるみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:49:16

    >>7

    バリアンズフォースで奪った時の挙動気になるなこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:02:42

    ホープフォースは対象にしたホープ自体は場に残ってるのランクアップとはってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています