- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:43:52
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:45:36
アニメやデュエプレに出てるキャストの中でデュエマできる人はそれに該当する?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:48:53
スレタイは芸人だけど本番は芸能人?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:51:14
とりあえずチアリはスターダストプロモーションの俳優だから最低でも一人は確定じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:55:51
そういやデュエマやってますアピールしてる有名な芸能人聞いたことないな そういう人いたらデュエチューブやイベントで呼んでそうなもんだが
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:58:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:59:26
言いたかないけどコロコロコミックが主戦場のコンテンツが好きですって言いづらいぞ
ポケモンくらい根付いてれば違うんだろうけど - 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:00:09
イメージもあるだろうしね
芸人ならまだしも俳優とかは公言出来る層が限られてそう - 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:05:12
プロゲーマーのカワノがデュエマ世代でボルメテウス武者ドラゴンが好きとか昔言ってたけどそういう方向性の話でいいならありそう
現役で紙やってる人となると少なそうね - 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:05:35
デュエマって子供向けTCGのイメージがまだ強いんかな?
ここ数年で擬人化とか美少女とかVコラボとか色々新規層を開拓してきてる感じはするけれど - 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:16:41
アメトークで取り上げられるレベルのデュエマ芸人を知らないです。
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:36:28
遊戯王今でも好きですみたいな有名俳優はたまに見かけるけどデュエマはそういうのないな…話題作りのために無理やり松崎しげるとか新庄剛志にオファーしてるイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:36:32
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:38:56
タレントなら趣味とかアピールするのも営業の一貫だと思うけどもデュエマ好きアピールして仕事貰える下地があるかっつーと
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:40:18
しょこたんが松本大先生の作風や思想をSNSで非難していたような……
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:40:22
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:59:35
- 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:05:05
単純に非オタク層まで流行ってるかどうかでしょ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:20:28
ポケモンは世界コンテンツだからね仕方ないね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:24:38
デュエマに縁のある芸能人として思い浮かぶのは
・北陽
映画版で敵キャラの声優を務めた。
・鉄拳
おはスタレギュラーで番長と牛次郎のデッキで対戦した事がある
・キングコング梶原
おはスタレギュラー経験があり、アニメにも登場してジョーと対戦。 - 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:57:44
デュエマが朝のニュース番組で取り上げられることがあるかっていうとないからなぁ
zipに風間俊介氏がいるのはずるいよねお隣さん 25周年でどでかいことやってくれればワンチャン - 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:05:47
すげえざっくりいうとポケモンはもう子供層関係なく全世界に一ジャンルとして受け入れられてるから土壌が違いすぎんねん
デュエマは掲載紙含めて対象年齢が基本的に小学生のホビーなんよ
おまけにアメトークみたいなタイプで出てくるようなおもちゃ(シンプルなベーゴマやメンコ)と違って普通に実際に遊んだ場合の尺取りも長い。これはデュエマに限らずカードゲーム全般にいえる
そうなったらカードとは違う方向から番組としては掘り下げが必要なわけだがアニメゲーム漫画全部が手に取りやすいポケモンに番組ネタとして勝てる要素ないんよ… - 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:17:03
所詮日本人しかやってないしデュエマ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:18:59
遊戯王芸人もある意味すごいやつはいるけど別に層が厚いわけでもないし知らないだけで一人か二人いるんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:21:48
たとえば遊戯王の場合海馬の声優!とか遊戯の声優!でなんとなくピンと来るけどデュエマの勝負の声優!って言われてピンと来ないんだよな
遊戯王のカードにはそこまで興味ないけど漫画やアニメとしては知ってるって層があるから話題に上がりやすい
ポケモンはもう比較するまでも無いだろコンテンツが強すぎるわ
ポケモン新作出ましたねー→カードもやってるんですよーとかの流れは強い - 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:28:06
元からガチオタだけど宮田俊哉を主役に据えた上でたまにリアイベに呼んだり呼んでないのに公式大会に出場したり高額パラレル揃えまくるくらいにドハマリさせたヴァンガードはよーやったわ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:23:07
今の30代前半が「デュエマ黎明期(勝舞編がデュエマに完全移行)にコロコロに触れてた小学校低〜中学年層」の瀬戸際ぐらいなので、物理的に少ないのは当然ですよねって話でしかないんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:32:42
まず多分スレ主が考えるようなのはポケカと遊戯王くらいだろうし、どっちもポケモンとかいう世界的IPと遊戯王(漫画)とかいうジャンプ屈指の世界的有名作だからな
前提条件が違いすぎる - 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:37:19
カードゲームとしての知名度はトップクラスではあるんだけどね‥‥
ターン終わりに手札に帰ってくる効果持ちが他のTCGでも「エクゼドライブ」と呼ばれたり、ワンカの実力者もデュエマ派が多い - 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:33:06
解体人形ジェニーがテレビのニュースで侮辱されていたのを見るとおはスタ以外で取り上げるとネガキャンの道具にしか使われないような気がします。
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:46:15
俺たちがデュエマ芸人になればいいんや!
- 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:55:04
ちありかむーちゃんさくさんが売れっ子になるの信じろ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:00:04
ポケカ遊戯王が強すぎるだけじゃのう
- 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:01:46
わざわざ趣味として公言できるものかと言われたら正直難しいわな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:06:51
子供向けホビーとして20年売ってきた作品に大人のファンが付かないのは当然では・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:14:51
むしろデュエマが20年以上も続くキラーコンテンツになっているのが不思議なくらい。
妖怪ウォッチと同じくいつ終焉を迎えてもおかしくないのに。 - 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:17:31
キラーコンテンツとは言わなくないか
その枠は遊戯王→ポケカだろ - 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:22:02
真面目にデュエマのイメージ強い有名人が(そのカテゴリに入るかはともかく)にじさんじのVtuberたちになるくらい誰も思いつかない…
ガチの声優の話さえぜんぜん出てこないし(デュエプレまで広げると公式大会に挑戦してる演者の人はいるけどデュエプレなので別カウントにしました) - 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:27:08
デュエマやってる事を公言したらマイナスイメージに繋がりそうです。
- 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:31:32
デュエマやってる著名人で唯一思い浮かぶの伊坂幸太郎氏くらいだわ
まだ続けているのだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:34:25
伊坂幸太郎ってデュエマやってるんだ……
お子さんの影響? - 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:39:36
- 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:41:03
コラボにしても死神の精度とか渋いとこ持ってきたよな
俺は好きだけど - 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:48:08
案件とか抜きでデュエマ好きな有名人ってにじさんじの雑キープしかおらんやろ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:57:39
なんそれ