ゼロスドラゴンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:43:20

    色々な意味でやばかった奴 俺はダストォ…が好きだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:45:09

    封入率にさえ目を瞑ればヴァンガードにとって革命的な存在だった
    同時にヴァンガードの問題点も浮き彫りにした、そんなカード

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:46:13

    割とすぐにスタン落ちしたのダメージでかすぎた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:47:03

    封入率云々言うなら最高レアが複数枚必須だった
    ・アムネスティ/エグゼリスメサイア
    ・BR版のファントムブラスター
    ・ネクステージ
    ・オリヴィア

    ここら辺の方がハッキリ言ってカスよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:47:03

    問題は封入率だったけどその問題があまりにもひど過ぎた

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:48:45

    (ゼロスドラゴンの為に)カートン買いは常識だよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:49:28

    アニメ見てた時はファーwみたいな性能のカード多くて楽しかったニコニコしながら買いに行ってその後ネット見た時真顔になった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:49:35

    メギドとかいう弱々ゼロスドラゴン

    何故あんなことになってしまったのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:51:49

    >>8

    あれ15000くらい上げても良かったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:53:15

    >>1

    コイツさらっと強制敗北押し付けてくるのマジでおかしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:53:39

    あの時期のインフレ好きだけど嫌いだよ
    めちゃくちゃ派手で楽しかったけど相手ターンの動きとか複雑化してたし焼きや妨害が自重しないから殴る側も自重しなくなって怪獣大決戦だったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:55:02

    >>8

    ダストなんかアニメで勝ったシーン無しなんだぜ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:55:27

    ドラクマメギドウルティマが最初だったせいで他のダストスタークもいい感じに所属クランを落とし込むんだろうなと思ったらそんな事なかったやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:56:20

    ギーゼの使徒の皆さんはもうちょっと究極超越しやすいギミックを入れたほうがよろしいのでは…

    かろうじてダムジット君くらいでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:07:22

    極天のゼロスドラゴン広町です通してください

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:28:30

    >>4

    スレ画が一番たかくて1枚25000円で1枚だけど

    アムネスティとか8000円で3枚くらいはいったしな

    値段だけ見るならそんなに変わらないな


    どっちも同じくらいクソだったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:41:02

    >>13

    最初はドラクマとメギドだけだよ

    EX弾でスタークとゾーア

    最終弾でウルティマとダスト

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:34:50

    今は4投可能なゼロスドラゴンが大体の弾のRRRに各国家ぶんいるよ、みたいな感じと考えるとあの時から特に変わってねえんだなと思う今日この頃

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:07:48

    そんなに封入率ヤバかったんか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:59:00

    >>19

    ゼロスドラゴンで検索したらサジェストに消費者庁って出るレベルでやばかったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:59:43
  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:01:38

    超越ってシステム自体はわりと良かったんだけど商売に関してはアコギそのものだったからな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:02:57

    1BOX税込み約5000円の1カートン20BOXで2種類が1枚ずつだったかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:05:23

    一番強いのは満場一致でスレ画だけどその次に強いの奴なんだっけ?ダストォ…は結構強かった記憶

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:08:05

    売り方はさておき、
    究極超越は初めて国家という死にステータスを活かした革命だったよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:12:14

    ドラジュエルドにマイヤーとダクステに脈々と受け継がれるダストォ(ねっとりの精神

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:13:56

    >>20

    ヴァンガードで消費者庁コラボやったのはVスタン3年目じゃなかった?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:22:50

    >>27

    コラボはしてないけどなってもおかしくないレベルでやばかったからサジェストに出てるんだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:37:01

    コイツの3回攻撃は当時結構騒がれてた記憶

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:50:56

    カッコいいからエラッタしてDスタンに来てくんないかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:18:20

    ペルソナブラスト実装の時から一貫してパック買いキッズには厳しいよなこのゲーム

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:42:32

    >>24

    ダストは発売前テキストなら壊れに片足突っ込んでた(効果ダメージで6点目入れられた)が、製品版はパワーダウンと効果ダメージのタイミングのせいで弱いほう

    超トリガーのお陰で実質禁止食らったもののそれまでは出力が安定していたウルティマと、アントリオンと即死コンボできるゾーアがドラクマの下につく感じじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています