- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:13:25
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:53:06
1人で勝手に改心するんじゃなくて「あんた達サテライトの人間をクズ呼ばわりしてすまない」って面と向かって謝罪するのがなお良いよね……
まあ分かり合えた人達は目の前で生贄にされて死ぬんですが - 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:54:18
ヒロイン扱いはネタじゃないんだ
本当に良い立ち位置だよ - 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:56:27
原作1話で遊戯に初罰ゲーム食らった時とはまるで別人
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:50:23
あそこで再起不能にならなかったからこそ今があるという奇縁だよな……
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:52:00
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:52:27
序盤も序盤は遊星と戦っていい具合に壁となってくれるしダグナー編中盤からはセキュリティキャラの役割を担うし終盤は色々と手助けしてくれる
日常編になっても色々と登場してくれるいいキャラだよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:55:19
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:00:57
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:06:28
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:10:11
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:55:49
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:00:58
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:03:28
遊星も牛尾さんがゴーストにやられたと聞いたら会いに行く程度の好感度
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:13:23
今はちょっと更新が途絶えてしまっているが某二次創作ではゴッズ世界は直近ではなくしばらく先の未来だと考えてか、牛尾にコールドスリープの被検体になりそうなフラグが立ってたな
DSoDの海馬コーポレーションの技術発展ぶりも加味するに原作時空でも十分あり得そうなの笑う - 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:13
GXが四期くらいで2004年設定だから、年齢自体は極端におかしくないけど、他で辻褄以外が合わなくなる罠
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:24:58
遊戯王なんだからどこかで牛尾さんがタイムスリップしてる可能性だってあるだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:36:03
もっと人気出ていいと思うアニメ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:09:43
この人がいるから遊星の「ダイダロスブリッジ架けてシティとサテライトが交流出来るようになれば差別無くせる」って理屈に説得力が生まれるんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:17
この辺の交流が無ければサテライトへの偏見とか変わらないままだったんだろうなってくらい牛尾さんにとってターニングポイントすぎる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:58:55
マジでに初代の牛尾さんだとするとどう考えてもGXより前にゼロリバースが発生するバグ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:06:09
>>6 子供と交流して仲良くなるしマーサ救えなかった事本気で悔やんで泣いて謝罪するしギャグもいけるし人間味が良いんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:28:52
5dsって過去に行ける未来組や赤き竜がいるし牛尾さんが何らかの理由で過去から未来に飛ばされた存在だったとしても全然不思議じゃない
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:45:10
アキさんの教習の時とかで出てきたりと日常の馴染みの仲間感あるのとか好きだわ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:47:01
サテライト住民への偏見がなくなったところで住民生贄にされて打ちひしがれるのいいよね
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:00:18
確か年齢を初代から数えると(同一人物なら)最低でも五十代になるんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:18:10
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:45:51
GXは無印終了後から最低でも数年はたってる
ただその数年の所が正確にわからないのがネック - 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:11:58
まぁパラレルワールドって感じだと思う
M&Wやってたころとは外見が似てて魂が同じなだけの別次元の同一人物な方がしっくりくるし - 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:33:29
そういう所をノリで愛するのが遊戯王超えて少年漫画の魅力とも言える
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:48:07
というかシナリオ進行中に合うよう初期設定はどれもサイレント改変入ってるだろう
シリーズ構成も冨岡から吉田に変わってるし
クロウが最初はダークシグナーに寝返るキャラとしてデザインされた(BFの味方が使うには不自然な強さやBF竜だけ和希デザインじゃない)
和希初期案じゃレクスが本物のシグナーだったりしてるのがいい例 - 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:26:51
GXはGXで海馬の提案でユベルとネオス打ち上げしたのとエド周辺の光の波動が10年前って明確な数字が出てるからDMからは確実に10年+3年近く経ってるから、5D'sはゼロリバース含めて20年近く…となって真剣に考えるのをやめた。
作品とキャラの面白さに水を差したくないから不明瞭のままでもいい - 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:09
昔の貴族みたいに実は「牛尾Ⅲ世」とかなら辻褄が合うかもしれない(強引)
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:47:02
こういう嫌味そうな人の改心ってやり方によっては唐突に見えたりお前そんなキャラだったか?ってなることもあるんだけど牛尾さんの場合
・あくまで自分の職務を全うしているだけ(事件を起こすのは遊星側)
・ラリーの窃盗も約束を守って自分が代金を肩代わりしている
といった風に序盤から改心できる説得力があるのが上手い - 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:11
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:51:24
SSとかだと初期遊戯王の牛尾ソックリな理由がイリアステルやらモーメントやら次元の乱れや修正やらが原因でこうなった過去の記憶が無い牛尾本人だとかで過去から来たり何らかの事件で別世界で会った遊戯や城之内達との間で判明するとか色々やれるかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:02:52
確か作中のポスターか何かで分かった奴だっけ? それに関しては円盤で修正されて年は曖昧になった話を聞いたことがある
- 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:31:55
細かいことだけど十代入学時点で遊戯達は高校卒業してるから1行目の最低年齢は無理があると思うよ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:20:58
カードに宇宙の波動を浴びせるプロジェクトを海馬本人がご機嫌に演説してたのを忘れられがち
あれが十代幼少期の話だぞ - 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:26:57
市民が危ないから大会中止にしましょうって言い出したり遊星と仲悪い頃からまともな事も言ってるのは評価する