昔やってたんだが、やってた奴いる?【カードヒーロー】

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:58:34

    昔DSでやってた記憶あるんだが
    カードとかルールとか全く思い出せないんだが
    なんかパックとかのシステムが面白かった記憶はある

    リメイクとか出て欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:07:52

    マイナーだけどDSとWiiの専門雑誌で漫画やってたなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:09:21

    >>2

    めちゃくちゃマイナーだけどそれで見てから買った記憶ある

    かなり奥深い感じのルールだったのは覚えてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:03

    GB版ならやったことあるよ
    ちなみに1パックにつき150円で3枚収録とかいうボッタクリ価格だったぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:12:04

    >>4

    GB版はSwitchでやれるらしいからめちゃくちゃ見るんだが

    DS版の情報やイラストが皆無すぎて思い出せないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:14:05

    なんか最初期のスパルタンを覚醒させるカードがデッキ作りごたえあったよね
    あと最初のビギナールールみたいなのだけ妙にフェニックス強かった覚え

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:15:47

    >>6

    そうそう、なんか前衛と後衛あって

    スパルタンみたいなおっさんとかレベルとか進化とか強化とか色んな要素あったんだよな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:15:57

    >>5

    何種類か使い込むとパックから出ないレアカードが手に入った思い出しかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:18:00

    まじで楽しかった記憶あるけど
    今一ルールやカードに関してはあんまり思い出せない
    まじで魚の小骨みたいな感じでもやもやしてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:20:38

    DS版めっちゃやってた
    オンライン全くやってないからヤミーとかルーシュ&ロロとかローテーションの強さを知らなかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:24:18

    見かけは、バトスピみたいなストーン制、ヴァンガードみたいな前後衛配置制。買い切りゲームだからカードプールは拡張ないけど、結構楽しいのよね
    GB版でひたすらあっかんべぇ金策やってた記憶

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:24:33

    スパルタス売っぱらったら2パック手に入るじゃん!って後々痛い目に遭いました
    あと誕生日にハルカちゃんから絵違い貰ったの嬉しかったなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:26:23

    なんかプレイヤー本人もフィールドに出て
    五マスになるルールもあった気がする

    当時小学生の自分はその辺りでわからんくなってルールを理解するんじゃなくて雰囲気でやってた記憶がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:28:48

    白黒の二枚一組みたいなカードがあってそれ使ってた記憶あるわ、久しぶりにやろうかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:30:39

    イラストとかも結構好きで絵違いシステムとかも面白かった記憶はあるんだが……

    みんなの思い出もっと書き込んで思い出させて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:31:05

    Jr.ルール以降のフォーマットだな。マスターは2以下のダメージ受け付けないやつ。

    大地の怒りゲームだったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:36:11

    YouTubeで検索しても
    マイナーすぎて実況してる人間が見つからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:36:40

    CPUの挙動も高速にしたからかストーン消費がやたら激しかった思い出
    積極的に殴りかかってきたり盾貼りまくったり大地の怒り乱発したり…
    現代で出たら是非買いたいね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:37:54

    マナ制のゲームでやっちゃいけない性能しているヤミー
    ヤミー対策だったんだろうけど巻き込まれて割を食う奴が多すぎたデスシープ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:39:49

    >>17

    そういうときはニコニコにいこう、アングラなゲーム実況はあっちのが多いしカードヒーローの時期だとニコニコのが強いはず

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:40:39

    >>20

    あーニコニコは盲点だった

    ありがとうございます。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:40:56

    ホワイトマスターの特技でヒーリングを使ったことがある人はどれだけいただろうか

    そのターンにノーコストで配られるストーンを全部使って微々たる量しか回復しないし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:41:19

    自分はなんか犬と猫ずっと使ってた記憶しかない……
    犬の絵違い永遠と探してた気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:42:03

    無茶苦茶好き。プラチナゲームズに就職しようとしたくらい好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:43:27

    DS版は攻略本も買ってやってたよ リアタイじゃなくて中古ショップの閉店セールでまとめて買ったからだけど
    他マスと比べて黒マスがシステムとフィットしすぎてて意図的に縛ってたのと、最後のマスターがスキル選択取り返しつかなくて面倒だった
    Jr.~Proは正直まとめちゃってよかったと思ってる Spdも結構好きでダウンロード専売のやつも買った

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:43:55
  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:48:15

    久しぶりにふと思い出して動画見てきたが

    ハルカちゃんマロマユ?っぽくてめちゃくちゃ可愛いな
    そうだ、レベルアップと進化システムあって
    サイド取ってく感じのルールだったんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:59:54
    カードリスト [ カードヒーロー部.com ]www.cardhero-bu.com

    すげぇ、いまだにやってる人たちおるんやな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:02:41

    >>28

    うおおぉ!こんなサイトあるのか!

    カードイラストどこ検索しても見つかんなかったから見れるのまじで神

    ありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:02:52

    >>22

    ワンダーもグレートもヒーリングの択があったし開発はヒーリング推しだったんかな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:31

    久しぶりにカードリスト見てたら
    当時不思議に思ってなかったが

    こいつの進化前男なの笑った

    あーこんなのいたなぁってだいぶ思い出せた

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:51

    >>31

    進化前

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:18:44

    新旧どちらもやってた
    ただカードのイラストが新で変わったのはルージュ以外は残念だったかな
    コワイルとワイルダーとか見た目も性能も好きだったのに新ではなんかサムライになっちゃった
    今ならMDやアリーナやデュエプレなんかも人気だし、今こそこういう電子媒体じゃないと複雑で面倒なカードゲームは配信するのにうってつけかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:17:50

    スパルタスのバトルに勝った時の踊りがなんかくせになるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:28:42

    初代の基礎ルールを踏まえた上でスピードバトル考えたスタッフはすごいと思った
    よく同じカード使う実質別のゲームなんて思いつくよなあと

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:08:31

    DSiウェアのやつめっちゃやってたな


    >>31がエースだった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています