- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:02:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:10:00
Dressシリーズは1期以外は面白い
Divinezシリーズは1期から面白い
って感じ - 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:10:49
出だしから女装主人公とかかっ飛ばしてるよな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:10:50
なるほど?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:10
なぜwilldressから女装をやめたのか…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:35
かわいいうえにナニもついていてお得
そして肉感やフェチズムに溢れたカードをアニメで出せるかどうかが個人的に重要 - 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:43
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:21:17
1期もトウヤ周りの話しは良かったよ
突然医大辞めて遊園地爆破するけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:24:04
まあ話題にはなってるしカードもDシリーズ初期に比べたら売れてはいるしグッズもよく売れてるからまあ…まあ成功の部類…じゃないかな……?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:24:37
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:25:13
劇場版コナンの犯人かな?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:25:28
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:26:08
昔の人気からは落ちるけどヴァンガードというコンテンツが生きていける希望にはなってると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:27:02
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:27:46
なんだかんだでアニメもあったし
キャラ物としてのイラストもいいし
燃え萌えエロやメカにクリーチャーと一通りは揃ってる
そして当時の児童層に限らず今も遊んでる・遊んでた人たちの潜在的需要もある
あとカードゲームの敷居も下がったってのが大きいんじゃないか
対戦はしなくても集めるだけなら収集癖の濃ゆい日本ウケもいいし - 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:29:13
OD2期とWD3期とDZ1期はめちゃくちゃ面白い
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:29:53
カードはスタン落ちとかどうこうで踏み切れなかったけどアニメ面白いしなぁ…って思ってたからカード欲しいなってところに颯爽と現れたアルティサリア 俺は負けた
面白いアニメと好みのカードのコンボは効いた - 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:32:07
すごく昔でいうところのアクエリアンエイジ÷モンスターコレクションみたいなポジションなのかな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:32:17
ヴァンガードのアニメ展開って途切れ途切れに見えて割りと連続してると言うか、シリーズひとつが放映終了する前後で次の展望をある程度公開してくるから完全にメディア展開に関する進展が完全に途絶えたことは実はそんな無いんよな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:33:57
つくづく面白いゆえにスタン落ちと最初期の悪評が勿体無い
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:34:17
ヴァンガードの売り上げは右肩上がりらしいから多分成功の部類に入る
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:35:04
ぶっちゃけod1期をちゃんとしたクオリティーで出してればアニメもカードゲームも今の2倍くらいは盛り上がってたんじゃないかと思う
そんくらい再スタートコケたのが痛かった - 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:35:18
ショップでも割と見かけるようになった気がするヴァンガード
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:35:19
まあ立ち上がりの悪さはともかくスタン落ちについては今の復興とトレードオフだろうし
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:36:15
でもコケても公式が続けてくれるからありがたい
畳んで新規コンテンツにすることだって出来るのに - 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:06
overDressシリーズは1期がマジで苦行割と本気でWill Dressシリーズから見るのお勧めするレベルで1期が苦行
Will DressシリーズはoverDressが前提になってるせいで人に勧め難いだけで作品としては面白い
Divinezはマジでアニメとして面白いからヴァンガード知らずに見ても面白いと思う
ヴァンガードのルール知らないアニメレビュアーも作画の良さと話の良さで高評価出してたりするくらいにはアニメとして面白い - 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:11
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:16
新作アニメでも
とりあえず販促は当たり前の精神で行ってほしい
そして時々でいいからダイナミックコードやマイメロの様なちょっとぶっ飛んだギャグ回が欲しい - 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:27
デラックス編で久々に登場したオバドレのラスボスが強くて良かったわ
アイツが強いとアイツの脳を焼いたユウユもすげーってなるし - 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:33
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:42:22
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:43:49
まあほぼカードゲームオンリーのブシとは考え方違って当たり前というか…
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:02
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:29
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:42
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:45:26
dressシリーズはキャラの株が乱高下するのが面白いよ
ダンジとかナダツグとか兄貴とか - 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:46:02
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:46:18
熱と言うか母体のパワーの差みたいなところはある
バンダイからすればTCG事業のみで見ても他のコンテンツは色々手札があるし極端な話今から新たにオリジナルIPを立ち上げても育てていけるぐらいの体力がある
対してブシの場合ヴァンガを手放したら自前で新たに新規TCGを立ち上げるのはかなり困難だろうし
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:46:42
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:47:36
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:47:41
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:48:00
まあコンテンツ殺しかけたのもブシなんだけどね…
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:48:24
言い方悪いけど落ち目になったら無理に延命せずに新しく作り直した方が評判リセットになっていい場合もあるからな
Dスタンはそれで最初苦戦したクチだし - 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:49:46
トウヤ株とか一回地に落ちたのに最上位まで上がってくるのすごかったね…
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:23
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:35
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:51:07
右上以外ラスボス(のデッキ)経験者だらけなの笑う
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:51:53
定番どころでもネタでもイラストが良ければ
それだけでコレクション性はあるしね
そこにカートン買ってようやく当たるかもしれん特殊レアリティや封入率も加えれば強い! - 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:54:50
- 50125/05/07(水) 16:07:10
確かに1番上が一番大変だけど、他のtcgアニメにはない殺陣だから迫力があるんだよね。
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:08:00
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:09:32
気がついたら遊戯王とデュエマのアニメが展開休止して、唯一の地上波放送を継続するカードゲームアニメになってるのは素直に凄い
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:05
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:33
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:14:00
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:19:43
カードの販促と合わせながら通年でアニメやるのはまあムリやろ
アニメスタッフだけが頑張ればいいって話でもないし - 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:22:25
一時期完全に見なくなってたから今あるの凄いと思うわ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:37:33
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:58:06
ディヴァインズから見始めたんだけど、決勝編の後も今のアキナ主人公のシリーズが続いてくれるのかが気になる
今のキャラクターが好きだから出来るだけ続いてほしい - 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:22:00
アルクスしかりドラジェルドしかり、新カードに依存しない奇襲を描くのが上手いよね。
- 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:25:46
1クールごとに新章やりますってなんだかんだで良いやり方してるなって
アニメない時期はコラボとかでお茶濁せるし - 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:36:36
- 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:44:32
正直アイチの時の印象で腐向けのアニメと思ってたから、今普通に主人公とヒロインの先輩の関係性に驚いたな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:24:22
ユウユがぜんぜん女装しないのがなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:25:35
多分求められてたのそれじゃないって途中から思ったんじゃないかなって
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:39:53
話を盛り上げてくれてありがとうダンジさん
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:54:24
気づけばNLが多い作品になったねえ
同性に強い感情を向けるキャラ自体はいるけど - 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:14
ディヴァインズ以降はマジで文句言ってる人見ないわ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:57:12
いい感じになってるだけに1度目のスタン落ち(初代回帰)からこの路線にスムーズに繋げていれば…と思わずにはいられない
2回スタン落ちの経験が怖すぎて今でもあんまり本腰入れられてない - 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:59:38
ヴァンガードよく知らん状態でオバドレ2期観たけどマジで面白かったわ…
そんでルール覚えてから見直してもちゃんと面白かったです - 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:15:41
Dressはやりたいことは嫌いじゃないけどミレイのアレがピークだったなとは思う
Divinezからやっと噛み合い始めた印象 - 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:18:53
二度のスタン落ちで自分はやめたけど対戦動画を細細と見続けてきた身としては今の流行りっぷりは本当に嬉しい
上にもいるけどやっぱアニメの人気って大事だわ - 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:30:20
いつも行ってるカドショはアキナ達のポスターみたいなのズラーッと貼ってるし好調なんだろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:32:49
余裕ぶっこいてたら4月の商品パックもデッキも消えてるからなんだかんだでやってる人いるんだなって、ウララのデッキだけ最初予約終わったからそんなもんかって思ったら最後には全部綺麗さっぱり消えてたわ、フェスブも予約終わってたし
- 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:47:04
アニメの影響かは知らんが今年のヴァンガ祭のトリオファイトの参加人数はヴァンガードのサービス開始(2011年)からの14年間で最大人数だって会場で言ってたぞ
目にする機会と取扱店舗が少ないだけで人気は戻ってきてるんじゃないか?もっとも昨今のTCGの競技志向が強くなりがちな傾向も多分にありそうではあるけれど - 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:49:24
ヴァンガ祭行ったけど人めっちゃくちゃいてびびった、他のカードゲームのもあるとは言えイベントの列並ぶのしんどかったわ
- 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:05:53
まじめにDivineが面白いのよね
最初期がめっちゃ好きだったけど一気に塗り替わったわ - 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:09:40
伊藤先生のキャラデザも好きだけどキャラクターデザインCLAMPに変えたの大正解だったと思う
- 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:13:55
実際通年だと群雄譚とか邂逅とか漫画産のユニットは今ほど新規出んかったやろなぁとは思う
- 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:21:49
OD1期は警察官が見てる前で役所の人に戦車で襲いかかったり遊園地燃やしたり大仏建てたりするロックなアニメだった
- 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:29:46
このメグミって子がヒロインなのかあって思ってた時期もあった
- 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:31:46
カード要素なさすぎてね最初……プロレス回は笑ったけど