- 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:59:11
- 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:00:12牛尾さんが初代と同一人物だって名言されてるから時間軸が混乱する 
- 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:01:31主人公たちがいた町があんな風になってるのって今考えるとちょっとあれ感あるな 
 うまく言えないけど
- 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:03:25過去作キャラに実害が出てない(まあ既に故人?)からあんまし感じないけど、DM、GXの未来に起こる事が凄い悲惨なんだよな 
- 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:04:38階級社会になって下層はスラムになってるって普通の続編なら思い切り叩かれる奴 
 元からドミノはスラムみたいな民度だった?
 知ら管
- 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:05:51
- 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:07:37正直牛尾はネタで言っただけで普通に初代からの血縁だと思ってる 
 じゃないとめっちゃ矛盾するし
- 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:08:42まぁ牛尾さん60代とかなっちゃうもんな… 
- 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:11:51破滅の未来の原因は邪神とかダークネスとかでもないただの自滅なの悲しすぎるよなぁ… 
- 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:13:22え年代とかって明言されてるんだっけ 
 普通に20年くらいであの世界になったんだと思ってた(だからこそツッコミどころな訳だけど)
- 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:16:42年代は別に言及されてないけど、近かったら作品的な悲惨さの影響が凄まじいことになる 
- 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:17:34え、5Dsは100年後とか200年位未来の話じゃないのか? 
- 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:18:57いや、そんぐらいで合ってる 
- 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:22:02何年後とかは明言されてないはず 
 ただゼロリバースや遊星の年齢から最低でも20年は経過してると推測されてるだけ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:22:33年代は明言されてないよ 
 その手ので作中出てるのはドミノ町がゼロリバースで爆発したのが本編の17年前ってことだけ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:22:44本編だけだと牛尾さんとシティの名前くらいしか繋がりがないしもう別世界みたいなもんだからなぁ 
 過去作キャラが関わりようが無い出来事だから気にならないんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:23:39
- 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:23:49一応海馬コーポレーションは出てくるよね 
 当時の実況スレだとKCのビル出て来た時にもしかして社長出てくる!?みたいに話題になってた
- 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:24:30何というか新作は自由にやりたいけど平行世界設定に踏み切れないがゆえの年代ジャンプよね 
 ゼアル以降は完全に吹っ切れた辺り
- 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:25:02本編だけだと、パラレルでも問題ない範疇だった気がする 
 映画で完全に繋がった
- 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:25:11ちなみにジャンプかなんかのキャラ紹介だと牛尾さんは初代の牛尾さんだって明言されてたはず 
- 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:25:43でも初代でも海馬がめちゃくちゃやったおかげで技術の進歩えぐいからなあ 
- 23二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:26:57改めて考えると5D'sの世界設定やりたい放題で草 
- 24二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:28:33牛尾さんが初代と同一人物ならかなり老けてるはずだよな 
- 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:29:10その辺はライディングデュエルのインパクトが全部押し流した感じ 
- 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:16牛尾さんの歳の辻褄合わせるとDMから2〜30年くらいの世界になるけど海馬コーポレーションならそれくらいで街発展させられるよなと考えてる 
 でもそれだとジャックが遊戯の事を大昔の伝説のデュエリストなんて言わないしな・・・
- 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:16牛尾は初代と別人で100年ぐらい離れてたらなんも矛盾しない 
 牛尾が本当に初代と同一人物でGXからそんなに経ってなかったらまあえらいことになる
- 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:30実績詳細|株式会社ADKエモーションズ実績詳細|株式会社ADKエモーションズのオフィシャルWebサイトです。ADKエモーションズの会社情報や事業についてご紹介します。www.adkem.jp公式のあらすじには「武藤遊戯がいた時代から数十年後の童実野町。階層社会を形成する未来都市「ネオ童実野シティ」へと変貌していた」って書いてあるね(URLは制作会社のホームページ) 
- 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:53・シンクロ召喚追加 
 ・ライディングデュエル
 こんなんされたらそりゃ世界観とか気にしてる余裕ないわ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:34:49牛尾が同一人物なら遊戯も十代も他メインキャラも存命のはずだがどうなんだろうな 
- 31二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:35:49上でも言われてたけど当時の実況スレでも昔のキャラの登場期待する声わりとあったよ 
 そもそも牛尾さん出てるわけだし
- 32二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:37:17遊戯王は細かいことを考える作風ではないから 
 同一人物の方が面白そうなんでそちらを支持します
- 33二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:38:08GX開始時点でDMから10年くらい(十代幼少期にDM終了して社長改心済) 
 作中で3年経過してその時期は普通の童実野町だったから
 ゼロリバースの17年も合わせて牛尾さん同一人物だとどう若く見積もっても50くらいか
- 34二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:39:41舞台設定、新デュエル方式、主要キャラデザをカズキングがやった最後のアニメシリーズなんでその辺受け入れられたフシはある 
- 35二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:42:07牛尾が真っ先に出てると言え、世界観変わりすぎだし新しい召喚方だしバイクでデュエルするしこれ続編かぁ?って気にする余裕が無かったな 
- 36二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:09:06GXの時点でDMの続編というには雰囲気変わりすぎてたからな 
- 37二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:43:405dsの年代って2021らしいね 
- 38二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:45:56はっきり言おう 
 当時続編かどうかなんて全然話題になってなかった
 だってバイクに乗ってデュエルするってことがあまりにもインパクトありすぎてそれどころじゃなかったから
- 39二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 05:21:44最後が完全にポケモン金銀と言われていて笑った記憶 
- 40二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 05:30:23作中の表記で、GXが十代入学時2004年、5D'sがWRGPのとき2021年ってなってることしかわからんもん 
- 41二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:17:20牛尾さんが不老不死になってたと考えれば全て解決する 
- 42二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:36:56いや、DMの時点で科学技術ヤベーよ 
- 43二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:00:04サイバーパンクディストピアな世界観でバイクに乗ってデュエルすると言う設定がインパクトでかすぎてなあ…。 
- 44二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:02:10
- 45二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:07:125D’s本編はイリアステルに歴史改変を受けた時間軸だから、GX以前と辻褄が合わない部分は歴史が書き換わったせいだと考える事にしてる 
- 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:07:18そもそも牛尾って 
 作中最強格の城之内と本田をまとめてボコるフィジカルと
 罰ゲームでマインドクラッシュしたのに平然と社会復帰するメンタルを持ち合わせた最強キャラだからな
 歳取っても老けませんは普通にあり得る
 てか不老不死より城之内と本田まとめてボコった方が不自然
- 47二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:08:11牛尾さんが本人だとして、そうなると異能関係で頼りになる十代が本編のごたごたに関わってないのはまあ別の世界に行ってるんだろうなって予想はできそうなのが 
- 48二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:19:08牛尾さんも未来の牛尾さんが送り込んできたロボットだったのかもしれないし… 
- 49二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:37:39キャラデザは普通にゼアルでもやってね? 
- 50二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:35:07
- 51二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:42:21超融合でジャックが「遊戯と闘ってみてえなあ…無理だけど」みたいなこと言ってるから故人になる位大分未来感あるけど牛尾さんでバグる 
- 52二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:47:21やっぱり牛尾さんが40代だとすればdmから30年後くらいなのかな? 
- 53二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:52:01ゼロリバースが17年前なこと考えると余計に牛尾でバグる 
- 54二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:57:22
- 55二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:53:3203年に起きたことにする。するの!で駄目だった 
- 56二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:59:16牛尾さんが元々未来にタイムスリップしてきた過去の人間だった可能性 
 彼は遊星を導くための赤き竜の使者だったのだ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:06:26これひょっとしなくても牛尾さんがいなかったら全て解決する話なのでは 
- 58二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:08:28
- 59二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:08:57初期設定では近い将来だったけど後から変えたんでしょ 
 映画超融合では遊戯のことはずっと昔の人物って言ってたし
- 60二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:10:35最終的にルートが選ばれたヒロインなんだから老けた姿なんて見せないんだぞ 
- 61二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:03:24
- 62二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:24:46牛尾さん周りはイリアステルの歴史改変もあるからその影響だと解釈してた。 
- 63二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:56:25
- 64二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:07:37なんなら名もなきファラオのことで解決する 
- 65二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:54:56
- 66二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 23:46:35遊星生まれたときにはトップスあるんだよな 
- 67二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:02:03遊戯本人ではなくアテムのことじゃね? 
- 68二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:14:4017年前にモーメント爆発する大災害おきた時点でネオドミノシティ化はしてたっぽいんだよな 
- 69二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:17:16当初は世界観違いすぎてほぼパラレル扱いだったように思う 
 大体世界が安定した頃に劇場版で繋がったから受け入れられたって感じがする
- 70二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:44:30そもそもゼロリバースや地縛神騒ぎ、アーククレイドルの事件が起こってるのに海馬や十代の影も形も無いあたり… 
- 71二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:47:40牛尾さん混乱の元で笑った 
- 72二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:05:12牛尾さんコールドスリープ説 
- 73二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:35:34
- 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:12:45やっぱり無理だよ…牛尾さん… 
- 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:17:26牛尾さんの存在を無視すれば年代をもっと離れさせれるから大丈夫なんだが牛尾さんの存在は明らかに時系列で考えるとおかしくなるからな 
 牛尾さんは多次元世界に存在するし無理に初代と同一人物にする必要はやっぱねえよな
- 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:19:52DMと同一人物とは言えやっぱり別キャラとして扱ってしまうよね?>牛尾さん というかスレの内容がほとんど牛尾さんで埋まっているw 
- 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:23:46牛尾さんは同一人物(の子孫)ってことで良くね 
- 78二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:08:16
- 79二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:15:28
- 80二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:19:25時系列で牛尾さんが必ず絡んでくるの何度見ても面白すぎる 
- 81二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:46:21GXまでのモンスターの木像はあったのに5Ds(シンクロ)の木像はなかった 
- 82二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:35:33
- 83二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:40:17牛尾さんは特異点かなんかなの? 
- 84二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:43:01THE DARK SIDE OF DIMENSIONSで社長がガチれば 
 海馬コーポレーションの技術発展やべぇって解ったから
 映画と繋がってないアニメでも5D'sの時代で
 とんでもなく発展しててもおかしくはない
- 85二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:22:57まあ遊戯と城之内・本田のキューピッドでパズル完成の貢献者だからね 
- 86二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:04:46混乱の元・牛尾でめちゃくちゃ笑ってしまっておなかいたい 
 本人はあんな良い男に成長したのに…
- 87二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:03:03牛尾さんとかいう愛されキャラ 
- 88二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:42:33牛尾エンドだからな… 
- 89二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:16:14ZEXALと過去作の関係性についてはこうも考えられる ■2021年9月1日のデュエルリンクスⅢイベント新規情報 
 ・デュエルリンクスは何の宣伝もなく突然発見された(Ⅲ)
 ・海馬コーポレーションなどという会社は聞いたことがない(Ⅲ、Ⅳ)
 ◼︎判明
 ①十代がGX世界からZEXAL世界に来たことがある
 または
 ②KCはゼロリバース後に歴史から抹消された — ふれれら (fu_re_re_ra) 2021年09月01日
- 90二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:29:39
- 91二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:29:02