MTG総合スレ 195マナ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:14:32

    「あにまん民に感謝を。あと数時間遅かったら、他TCGスレと落ちた前スレしか見つからなかっただろう」


    前スレ

    MTG総合スレ194マナ|あにまん掲示板「では次スレを建てさせて頂こう。」前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4903005/bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:23:20

    たておつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:36:03

    たておつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:36:35

    たておつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:52:31

    はてさて闇の腹心はどれくらい活躍するか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:58:53

    回れば強いの典型だろうし
    なんだかんだで他の優れたカードたちとグッドスタッフして入賞はしそう
    ただ場合によっては今の時点でも十分強いデッキが更に暴れそうですね
    FFコラボの新規カードもまだ全部は出てないが絶対悪さする

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:24:31

    あと半日と少しでデビューショーケース配信か

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:52

    楽しみだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:53:29

    明日の深夜か

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:57:30

    FFコラボでカッコいいドラゴン収録されるの期待

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:09:49

    ボブは不浄の別室との相性が最悪を超えた最悪なのが難しいな
    パワカのセシルと相性いいのが希望になるか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:27:52

    ボブで注目すべきはスタンよりもパイオニアだと思う
    軽いカードが多ければ多いほど強いのがボブだし
    (そもそも、過去のスタンでも強かったけどむっちゃ暴れたってわけじゃない。暴れたのは過去のモダン)

    上位種のボブ蝙蝠とは2マナと3マナの違いがムチャクチャデカいしな
    2ターン目において除去できない場合や、3ターン目に置かれて1マナ除去構えられるのはデカい

    スタンでは、
    ボブ蝙蝠は黒系かつ不浄な別室を使用しないタイプのデッキのサイドボードにコントロール対策カードとして、
    ボブは赤黒のビートバーンに、
    って感じの住み分けかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:31:06

    青黒コントロールに入るカードあったら嬉しいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:31:36

    >>12

    赤単とイゼット果敢まみれのパイオニアにボブくんの席はないんじゃねえかな…

    黒単になら入ると思うけどあれは不浄の別室っていうさらにエグいのがいるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:50:17

    つ…使い方が…わからねぇ!

    (エンドステップを追加ってなんなんだ)


    あと、XIV有識者あにまん民に聞きたいのだが、この効果は何をイメージしたものなのだ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:50:46

    ボブの比較対象は蝙蝠よりコストが同じ荒馬だと思う
    今だと黒単のサイドでたまに使われてるみたいだけどボブ来たら入れ替わるかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:59:49

    秒刻みのオベカとかいうガチの謎カードあるしそれよりはマシ……マシかなぁ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:02:10

    >>14

    スタンもパイオニアも環境の速度が速すぎてブロッカーにならないどころか自傷するカードは使いにくいよな

    スタンはまだローテでワンチャンあるけどパイオニアは禁止出ないと無理

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:07:01

    >>15

    終了ステップに誘発する効果を増やせるらしい

    例えば統率者のヤ・シュトラなら条件満たしてたら2回ドロー出来る

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:08:30

    >>15

    終了ステップ開始時に色々やる効果が2倍になる

    不浄な別室のドローとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:16:25

    16一枚も出てないよねまだ
    はよ見たいねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:23:04

    クライヴとジルは確定として敵側はアルテマとバルナバスかなジョシュアやルサージュ卿もほしいところだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:29:40

    >>15

    こじつけだけどストーリー中で使われたエンシェントテレポの再現では無いかと思われる

    14のテレポの呪文の設定が「使用者の身体をエーテル(粒子)レベルに分解し、目的地まで地脈に乗って移動した後再構築する事でワープする」という設定(ただし失敗すると地脈の中を漂流した後最悪再構築出来ず消滅する)で、エンシェントテレポはそれを味方も巻き込める規模が大きいやつ

    ヤシュトラは作中で窮地に陥った時にエンシェントテレポで逃走して難を逃れる場面があるんだけど、その際上に書いたような自分が漂流をしたエピソードがある

    そして今のところエンシェントテレポを使用したことがあるのは2回だ

    故に味方クリーチャーの一時追放から帰還=上記設定を踏まえたテレポの挙動の再現

    エンドステップを2回行う=一時追放が2回誘発されるのはエンシェントテレポ 2回使用したエピソードから

    という推測ができるのだがどうだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:35:29

    言われて気が付いたけどヤ・シュトラ自身のブリンクも2回誘発するのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:50:16

    >>23

    たすかる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:21:02

    兆候で出した大主がクリーチャー化するのが早くなるとか
    あと多分スタン範囲で一番派手なやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:15:31

    パック産ヤ・シュトラ、重いし継続アド取る系だしで
    コントロールか全知リアニ向けかな

    ……この速い環境でどこまで活躍できるか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:03:30

    >>22

    クライヴ君間違いなく赤単色だよね。火属性で反逆者で解放者だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:14:00

    これスタンに使えるの?
    じゃあスタンだとアップキープ、戦闘フェイズ、終了フェイズが増やせるわけか
    あとアンタップ、ドロー、メインフェイズ二回を追加できれば擬似追加ターンが完成するな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:57:53

    >>29

    そこまで頑張るならターンジャンプ呪文使おうよぉ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:00:18
  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:43:42

    誤解があると勿体ないから一応書いておく

    最新情報は今晩25時

    Debut Showcase | Magic: The Gathering®—FINAL FANTASY™


  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:59:30

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:59:50

    あと数時間か

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:05:16

    >>23

    そういや原初と第一の2回使ってたか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:35:29

    ff14妙に扱い良いから
    リーン来るかも
    それこそリーン&ガイアきてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:53

    プレビューカードのスレとか建って盛り上がるといいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:44:31

    数日間14のカード中心にプレビューしてくれて気づけたけど
    おおよそナンバリング毎にある程度キャラクターの色(マジックのカラーの事な)が似ている傾向にあるって
    やっぱりFF側もMTG側も人物のデザイン上手いよねって思ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:46:38

    11と14はほとんど知らなかったからこんなキャラいるんだなって新鮮な気持ちで見てた

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:49:36

    12は主人公よりも他のキャラクターの方が優遇されてそうなイメージがあるほど
    バンが空気すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:50:44

    誰だよバンと思ったけどヴァンか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:18:18

    >>36

    シヴァとセットにすれば白青黒で統率者セット行きもありや

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:29:03

    >>38

    つまりナンバリングタイトルごとに2色とか3色の割り当てがされているって事?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:22

    お披露目やるって事はあと1か月後にはFF発売だよな
    やっと環境解析が進んで最初に頭角出したイゼット果敢に対抗するデッキが発見されてこれからメタが回り始める所なのにもう次のパック発売するなんて年に6パックはやっぱり多くない?
    ファウンデーションと霊気走破であんまり動きがなかったから余計に慌ただしく思える

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:16:32

    >>43

    そういう傾向はあるんじゃないかねって思ってるよ

    あくまでも傾向だけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:25:05

    統率者デッキある作品はそれと合わせやすいように色偏らせてるはありえそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:37:10

    (褒めてる)

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:42:11

    >>47

    これは天才

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:53:09

    アンコモンにホモデートとはFFコラボは進んでいるな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:03:35

    >>45

    ふと思ったんだけどFF10の主人公たちは緑白青でラスボスのシンは黒緑青だな

    他の作品もこんな感じで2色共通で1色だけ違う色になってたりして

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:06:01

    始まったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:14:39

    おい、さっそくイゼット果敢の追加パーツ来たぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:16:31

    2は装備テーマか

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:21:04

    今更だけど、実況スレ立てた方がよかったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:21:06

    Xで公式が配信と同速度でカード情報上げてくれてるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:22:40

    カインの裏切り再現されてて草ww

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:24:35

    1回限りじゃなくていたっりきたりするの草

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:26:09

    >>57

    実際3回くらい裏切ったからなコイツ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:29:51

    >>58

    俺は正気に戻った!(相手にドローと宝物をプレゼントしながら)

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:31:11

    バッツくん鳥とシナジーあるのはいいんだが白や青が多い中で緑のダブシンはちょっと何とかなりませんかね……

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:32:04

    裏返ると英雄譚になるクリーチャーって実質法務官じゃんティナ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:32:54

    >>60

    極楽鳥とか金のガチョウとかナドゥとかに頑張ってもらおう

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:34:27

    >>61

    ティナは人間と幻獣のハーフだからまさしく設定を反映している

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:34:49

    トランスすると召喚獣になるの、再現度高すぎる……

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:35:33

    4/3/3飛行速攻でマナ加速してくれるのかなり便利じゃね?
    この手のマナ加速ってインスタント・ソーサリーのみとかこれが追放してるのを唱えるのに~みたいな制限ありがちなのに

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:35:52

    >>60

    チョコボが緑なんじゃない?

    見えてる中に1枚あったでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:36:28

    >>62

    0点パンチ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:36:34

    >>65

    コイツはアグロでもミッドレンジでも赤系のデッキに可能性感じる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:39:10

    ヴァリガルマンダが赤単はちょっと意外
    基本氷に縁があるからトライディザスターの解釈一点で混沌の色にされたんかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:40:19

    >>65

    良く見たらコイツ統率者デッキか・・・

    スタンで使いたかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:42:03

    いいなー天野絵ケフカいいなー

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:43:41

    ジェイスとチャンドラのチョコボwww

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:44:02

    ケフカは色と効果がなんとなくボーラスを思い出す

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:44:39

    ケフカも変身を抜きにしても確実にアド稼いでいくの強くない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:46:21

    >>73

    計画的・自分のために他者を巻き込む・破壊衝動あり

    うーん完全にグリクシスカラーの色

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:47:15

    >>73

    確かに破滅の龍を思い出す能力している

    1マナ重くて飛行はないがドローがもらえる

    あとこの能力、統率者戦だといきなり高度な駆け引きと読み合いが発生するから愉快なことになりそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:47:31

    ティナ書いてある事結構ヤバくない?

    エンチャントの大主サーチしたりコピーしてブンブン出来たりしそう

    グルールカラーだからグルール切削に入れても逸失への恐怖とのシナジー込みでありか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:48:20

    >>77

    ブロールとか統率者で5色ジェネラルとしても使える

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:48:45

    >>74

    敵意ある調査員工作員のこと考えるともう1マナ軽くしてほしかったな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:51:18

    >>74

    8マナ変身は重く感じるがそれ以外がみんな強い

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:52:38

    >>77

    3マナで戦闘に耐えうるスタッツと出た時にアドバンテージ取れるのとマナフラ受け効果あるの強いと思う

    あとは赤緑含んだミッドレンジのデッキが作れれば

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:54:38

    速攻付与された赤大主で4点×2のバーンを飛ばしつつ殴れるの楽しそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:03:47

    バッツが鳥(チョコボ)シナジー
    …来るのか!?黒チョコボが

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:05:18

    >>83

    (海チョコボ)あのぅ…

    赤チョコボとかもいるしやろうと思えば全色にチョコボ出せるのかこれ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:06:40

    構築の事考えるならチョコボは緑にまとめて欲しいけどなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:07:57

    5色チョコボ(緑)で笑っちゃったw

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:08:19

    デッキトップの土地か鳥を出せるチョコボ
    強そうじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:08:35

    >>74

    強大な魔力(8マナ)により魔大陸が復活し世界が崩壊(土地含むパーマネント1つ生贄)、そしてケフカは神になる(変身)

    フレーバー完璧か?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:09:54

    土地を出す鳥
    どっかでみた気がするナドゥ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:13:44

    ディスク交換ネタは今の子わからんだろw

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:14:38

    クラウドはダブシンなのがきついな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:15:44

    傭兵なら赤が混ざりそうだけど白ダブシンなのね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:18:00

    チョコボが緑で鳥シナジー厳しそうだと思ったが
    代わりに飛んでない鳥を得る事でブルームバロウ産の鳥が
    鳥単体でギミックを発動できるようになるのに気がついた

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:18:03

    7紹介カード多いな
    さすが人気作

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:20:53

    クラウドの装備品誘発2倍は2色剣と相性抜群そうだけど装備が間に合わねぇ~

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:26:17

    FFの魔法を放題っぽいコスト呪文にしてきたの、考えたなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:29:51

    ザナルカンド、土地-出来事www
    そ、そうきたかぁー

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:33:05

    おい!12の紹介トップバッター!!

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:35:11

    出来事土地かぁ
    両面と違って土地サーチで持ってこれるから効果次第でいろいろできそうだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:36:20

    プロテクション(お前ら)

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:36:54

    >>97

    物語であり舞台でもあるデザインが光りすぎる……

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:38:22

    雷光だけど速攻が入ってないやん!

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:41:18

    >>100

    AVが最強である格を保つために抜け道が逐一潰された歴史を踏まえると感慨深い

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:41:22

    クラウドはパイオニアのハンマータイムに入るのかな?
    確かパイオニアに石鍛冶みたいな装備品サーチ内蔵クリーチャーないよね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:42:42

    FF13のストーリー知らないんだけどファングとヴァニラの合体からラグナロクが誕生するってかなりグロい展開じゃな?

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:42:48

    斬鉄剣(プレイヤーに当たると死ぬ)
    天才か

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:43:49

    >>105

    mtgにも似たようなのおるし(ブリセラ)

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:48:13

    なんかエンチャント強化するカード多いな
    召喚獣出せって事なんだろうけど大主が割と暴れてるの考えるとちょっと怖い

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:48:35

    ゾディアークが神以外の半分を選んで生け贄に捧げるのはおぉ…うん…って感じ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:50:33

    16は確かにそうなるのか
    キャラクターと召喚獣が結びついてるもんな……

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:54:43

    赤単色で格闘をするのって無くはないレベルだがかなり珍しいな
    破壊不能の反射持ちゴブリンや反射狼くらい久しぶりかも

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:57:19

    シドwwww

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:57:50

    >>109

    良く出来てるよなあ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:57:51

    シド16種類は草草

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:57:55

    シド馬鹿すぎて草

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:59:00

    馬鹿かよwwwwwww

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:59:54

    でも7のシドが人気強そうではある

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:01:04

    放送終わったな
    FFは14しかやってないが大満足だ
    他のシリーズにもそろそろ手を出さないとな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:05:13

    合体やプロテクション、柄違い多数とか大盤振る舞いだな
    勝負セットだけあって金掛かってるし出し惜しみがない

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:09:11

    >>119

    世界的な知名度トップクラスのコンピュータゲームだからファンも当然多いしがっつり力入れていったのが分かるよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:10:22

    あいつもシド!こいつもシド!
    シリーズによってはプレイアブルだったりで戦士とか付いててもおかしくないのがワガママながら惜しい所

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:12:24

    シリーズ全部やってないけどおっさん以外にひげを蓄えていないシドもそれなりにいるんだな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:13:20

    どのシドがカード化されるか問題は正解者無しだな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:13:40

    クラウドコーリ鋼サーチヤバそうだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:16:07

    9マナバハムートの登場で、無色コンの存在が一気に現実味を帯びたな……
    ウギンからのバハムートで、あとはウギン+してるだけでメガフレアGGは、オーマイバハムー過ぎる……

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:16:13

    >>124

    ダメランなくなるから色事故がやばいぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:20:38

    >>121

    これナンバリングに絞ったからこそこうも上手い表現の仕方が出来たな

    もし仮にTシドまでいたらスペックがあまりにも違いすぎてここに加えるのは無理だ

    統一感も崩れる

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:21:49

    >>127

    人間・騎士・貴族なのは間違いないからな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:33:05

    カザド=ドゥームのトロールの代わりになるか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:35:47

    >>129

    反省を活かしてか沼サイクリングが2になったけど吊り上げた時にハンデスやライフルーズとかが付くのか~って感じ

    まあ同じ6マナでサイズは4/4と大人しいし回避能力も無いからアホほど殴り合いに強いってのは無さそうだしバランス取れてるのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:36:52

    すいません、このずっと飛行してるFF14のリューサンください

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:39:39
  • 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:39:42

    実質消散2とはいえ3/3/2がランパン持ってるの強ない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:42:17

    ヒカセンがトークンなの無限にごっこ遊びがはかどりそうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:42:49

    フェンリルはユウナに繋げたり逆にユウナから出したりできるのクッソ便利じゃないか?

    ホーントウッドもあるしユウナデッキ結構やれそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:43:17

    >>133

    それくらいしないとランパン使われないし・・・

    5マナのクリーチャー出したらそいつにカウンター乗るの良いけど何入れたら良いんだろう

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:43:32

    >>134

    なんなら自分の子をトークンカードにするのもありや

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:45:31

    ジャンプの表現、自分のターンに飛行持ちで攻撃することになってるけど
    元のイメージ的には相手ターンまで空中で攻撃の対象にならず終了時に落ちてくるのだがな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:47:39

    シドはアンコだから食料補充くらいの確率になるんだよな
    コレクションするのは早いうちが良さそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:47:49

    >>138

    それだと相手ターン中に攻撃みたいになるし流石に無理がある

    回避行動して攻撃の流れを1ターン内で表してると考えれば納得いく気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:49:31

    >>138

    相手からダメージを受けないを表すのが地上生物では触れない飛行でしょ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:50:30

    >>136

    っぱギガントサウルスさんっしょ!

    冗談は置いといて打点がアドに繋がりやすいイクサラン神のオヘル・カスレムとか更なるランパンにヴォリンクレックス?


    サブスネンは2ドローを1回分スキップするけど次ターンにすぐ殴れる利点はあるが…どうなんやろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:56:31

    >>138

    相手エンドまで追放なりフェイズアウトなりして戻ってきたときにバーン効果とか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:23:03

    そもそもシリーズのによってシステムが違うからあくまで138のイメージってだけだぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:23:22

    これ無茶苦茶強いって言われてるけどそこまでかな?

    とりあえず今の環境だとソーサリーで唱えるのも土地でタップインも重いしアグロが処されて遅くなったとしても重い割に回避能力ないしキツイと思うんだけど

    それに今のルールだと出来事で追放された後呪文で唱える事は出来るけど土地としてプレイは出来ないっぽくて枚数増える訳でもなさそうだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:27:49

    出来事で唱えた後の挙動については発売時にルール改定で対応しそうじゃね?

    それはそれとして単色タップインはメチャクチャ気になる

    2色ミシュランで良くねえかなあ?

    まあ都度マナ必要か1回でOKかってのはデカいが

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:50:20

    動画で最後の方に一瞬だけ映ってたけどFFⅢのたまねぎ剣士かこれ

    重いので使いづらそうだけど絵はとても良いな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:05:41

    こんな感じのサブキャラでも重要人物だけどカードにするまでは微妙だよねってキャラを
    ちゃんと代表的な場面でスペルに描いてくれるのに俺は弱い

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:14:50

    荒野収録かぁー
    ……え、マジで?(無色マナシンボル来るの?!)

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:27:54

    単純に5色の土地3種類ずつだとナンバリングタイトルの数に足りないから荒地足しただけの可能性もあるがどうだろうな
    FFに無色のマナである事に意味がありそうなキャラとかいる?

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:31:35

    >>146

    ミシュランは土地に戻るおかげで除去食らいにくいのもあるからなあ

    それとトークンだとバウンスに弱いからこの町がある間はそこが気になる

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:42:37

    >>150

    まず世界設定としてFF3、5、9なんかは世界は無から誕生したっていう伝承がある

    >世界が生まれる遥か前、無が初めにあった。

    
>そこに風・水・火・土の四つの心のもとクリスタルは生まれ世界は誕生した。

    だからFFで無色マナ要素を組み込むことは実はイメージには合っている


    そしてキャラクターで「無」と言えばなんといっても先生ことエクスデス(FF5)

    無色マナと無の力はかなり近いものがあるんじゃないかと

    というか全体的に「無」関係の設定が久遠の闇やエルドラージっぽさがある

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:09:57

    召喚士の魔導書で前兆持ち出すの楽しそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:28:23

    これペプシマンもしかしてこないか…?

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:39:06

    ビビ殿が神話枠はなかなか感慨深い。

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:39:47

    テーマカードにちゃんとユフィ居て感動した

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:05:52

    ティナとかクライヴとかのデザインめちゃくちゃ好き…
    召喚獣を英雄譚にしたのほんと正解よ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:07:45

    情報サイト見てたら変身両面カードは初ギミックってあったけどそうなの?
    どっかでありそうだけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:49:27

    今のところ既存のデッキにハマりそうなカードは少ないな
    ティナはグルール昂揚に良さそうだけどデッキに入るエンチャントが逸失だけだから5枚切削で当たり無しになりそうなのが気になる
    もしくはライトニングを軸にしてボロスアグロ復権なるか?
    新しく組めそうなデッキとしては召喚獣や大主のエンチャントを使ったギミックは面白そうだが召喚士出して次のターン殴るかユウナでエンド時に墓地から釣り上げるかって感じで最速でも4ターン目以降になりそうで動き出しがちょっと遅そう
    バハムート早出しとか出来たら強そうなんだけどな
    果たしてここから新たなるコーリ鋼枠は現れるのか

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:56:46

    フルアート基本土地で涙が出てきた
    やっぱりロンフォールの森は魂の故郷なんだわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:14:05

    ビビはなんかやばい気がする

    色々悪さしてくださいって書いてるように見える

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:15:08

    >>159

    まだ赤の召喚獣が出てないから昂揚に相性いいやつだと良いね。

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:13:02

    ffコラボからmtg入るのってできる?
    ルールよくわからんけどもし無理ならカードだけ集める方がいいのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:19:49

    >>163

    全然出来ると思うよ

    ルールは…まぁそんな難しくないと思うし、多分初心者向けのイベントあると思うからそういうのに参加してみたら良いんじゃないかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:22

    段階は5色のサイクルかな
    白はケアルかレイズだと思うけど、黒や緑が思いつかない
    青赤だけだったら淋しい

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:49:18

    遊戯王かデュエマの経験者なら基礎的なルール覚えるのに1時間もいらないよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:52:23

    あんま話題になってないけど公開済みカードの中でトップクラスに使われそうと思ってる

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:53:23

    >>163

    結局、一番難しいのはルールではなく遊ぶ相手の用意

    初心者二人で遊ぶ用のスターターキットのFF版が発売されるから、そこから始めるのが良いと感じる

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:59:14

    >>167

    ちょっと訳に不満があるな

    過去のカードを踏まえて「ジャイアントビーバーとの融和」が適当だった

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:01:46

    >>158

    クリーチャーが英雄譚に変身して表に戻るのは法務官がやっている

    今回が初となるのはクリーチャーからクリーチャー・英雄譚への変身かな

    情報サイトが載せた正確な表現が分からないからこれ以上は何とも

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:01:55

    >>167

    グルール果敢でコーリ鋼を拾う手段が増えた

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:03:43

    >>170

    「色が足される合体クリーチャー」も初

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:12:53

    >>149

    無の力で土地破壊して代わりに荒地を持ってきても良いエクスデスでお願いしたい

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:15:29

    >>167

    これが使われるというか現状既存のアーキタイプにすぐ組み込めそうなカードがあんま見えてない印象

    召喚獣とかはパワーは感じるから使われそうだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:24:30

    赤青が4マナ以上のクリーチャーではないスペル
    白赤が装備品
    この辺はリミテッドのアーキタイプが滲み出ている

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:34:08

    >>145

    マナスクリューにもマナフラッドにも対応できる事はもっと重く見た方がいいと思う

    ゼンディカーの夜明けの両面呪文とか笑っちゃうくらい弱かったけどその1点だけで環境で複数活躍したし

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:39:58

    召喚士は召喚獣呼び出すよりダスクモーンの化け物呼び出したほうが強いってなるとちょっと笑える

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:04:19

    シドの隠れ家が荒地!16までだと基本土地5種×3アートだけど、残りの1つが凄く好きな解釈

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:10:04

    >>176

    ただゼンディカー組はアンタップインできたしそこは結構でかい差な気がする

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:11:50

    >>178

    船の墓場とかセントラ島とかそう来るかって唸らせ方が上手い

    VIの山ってどの山だろう…山だけでも結構種類があってVIは山ゲー

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:13:42

    >>180

    コルツ山じゃねーかなと思ってた

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:15:47

    エンチャントに機体に装備品か
    構築の形にしたときにどこまで仕上がるかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:17:26

    >>177

    そうかユウナで大主呼べるのか

    まぁあの連中も召喚獣みたいな見た目してるからええやろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:18:34

    >>179

    タップインでもジュワー島とか棘平原とかマンモスとかハグラとか使われてたしいけるいける

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:19:25

    >>180

    吊り橋の配置を見るにおそらくコルツ山

    少なくとも西の山ではない

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:20:10

    >>181

    てことは手前の小屋はマッシュの小屋で旗はリターナー?

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:20:14

    >>182

    それも大事だが俺はリミテッドが心配だ

    アーキタイプにできるほどの装備品や機体やクリーチャーエンチャントを量収録してくれるだろうか

    パック単位でカード足りなくてドラフトアーキタイプが息してないとか勘弁だぞ

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:27:56

    装備品は1,11,14のジョブ選択、クリーチャーエンチャントに関しては召喚獣+αでかなり開封率は高くなりそう
    機体はどうなんだろうとは思うが

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:31:59

    変身する連中が変身前からそこそこの性能してそうで良さげ

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:33:11

    >>189

    あの手のカードって、返信した裏面は大抵オマケで10回に1回使えれば良い方とかだし、表がちゃんと魅力的なのは良いよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:41:42

    >>178

    荒地来るのか!

    混乱させるために茶単の基本土地は沼にしてるけど荒地の方がデッキとして整うし迷うな

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:12:50

    >>159

    浚渫機の洞察を入れるタイプにしたら当たりは増えるかな

    希望の種がスタンいなくなるから入れ替わりはありそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:24:58

    FFコラボは初心者取り込みを狙っているだろうけど、空前のキーワード量がルール習熟のハードル上げてそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:26:41

    >>183

    ユウナで釣りたいのは全知じゃね

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:33:53

    >>161

    ビビはプレビューで見たときに大釜で煮込まれそうだなって思ったな

    タップ無しでマナ出せるのはヤバそうよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:34:08

    >>193

    基本セットじゃないし再登場したキーワード能力とかちょくちょくあるけど…そこはまぁ原作再現のために致し方のないことや…

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:35:10

    >>195

    パワーに等しいだから誤魔化しようも色々あるもんな ちょうど赤あるし

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:35:54
  • 199二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:36:36

    >>198

    おつ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:39:18

    >>198

    つづく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています