お前ら今までで散々俺のこと馬鹿にしてただろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:29

    フレイム・ウィングマンやサンダー・ジャイアントみたく強いリメイクされた後に謝っても許さないからな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:47

    されてから言えよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:58

    リメイクが強いだけでしょー

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:00

    リメイクされてもお前のことはバカにすっから安心してくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:10

    リメイクされてもリメイク後が強いだけでお前そのものは無理じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:35

    でもあにまん民ってカードがバカにされると発狂してにわか認定して暴れるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:15

    リメイクされてどうにかなる効果すら備えてないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:15

    リメイクが強ければ強い程馬鹿にされるぞ

    せめて何かの展開の必須パーツの一部に組み込まれるとか見返せる要素になれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:53

    >>7

    オレにだって立派な効果がある

    この「このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない」という一文が見えぬか!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:21

    >>9

    うん

    捏造で魔改造できる効果を備えてから来てくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:57

    >>10

    「相手はモンスターを融合召喚でしか特殊召喚できない」みたいな一文になるかもしれんし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:38:55

    この一文さえ無ければまだ使えたんだけどなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:39:05

    お前よりランパートガンナーの方が可能性あるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:42:18

    >>11

    それならこの土の塊じゃなくて他のHERO融合モンスターでもいいだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:46:27

    この一文のせいで簡素融合やダイガスタエメラルや天威みたいなサポートに対応してないのほんまギャグだろ
    効果なしモンスターに完全敗北してるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:17

    マッドボールよりテンペスターを2体融合でリメイクして欲しいわ
    クレイマン融合連中よりデザインがカッコいいからデッキに入れたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:18:56

    E・HERO マッドボールマンを救うマン
    戦士族・融合 効果
    「E・HERO」モンスター+地属性モンスター
    このカード名の①②の効果は1ターンにそれぞれ一度しか使えない
    ①このカードをリリースして発動できる。EXデッキ・墓地から「E・HERO マッドボールマン」を融合召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚された「E・HERO マッドボールマン」がフィールドに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚したターン、そのモンスターを儀式・融合・S・X・L素材にすることができない。
    ②自分フィールドの「E・HERO マッドボールマン」が破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外することができる。

    ヨシ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:25:50

    やーいお前登場時うめき声〜ww

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:47:38

    >>13

    このテキストで相手モンスターいたら直接攻撃出来ないなんて普通思わないよな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:50:51

    >>19

    この頃のコナミ、「テキストを書く→そのテキストに合う裁定を出す」って変な順番で効果テキストを作ってたんか?ってくらい変な裁定あったよね

    スーパーチャージとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:52:28

    今は知らんけど海外版のプロモ版かpack産が
    高額じゃなかったか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:58:43

    >>21

    OCGでもゲーム攻略本付録かつ再録なしだから結構高いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:02:44

    >>19

    アニメ観て勘違いしてた人は多そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:34:53

    >>20

    ルール裁定出すとことデザインするところが違うんだじゃないのかな

    んでルールの理解度に差があってこの時期は「言わなくても分かるだろ」的なテキストがちょいちょいあった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:40:31

    >>4

    これはこれでどうなんだという気持ち

    バカにしてやるぜ〜ってそんな宣言するようなことか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:57:21

    >>25

    とにかく愚弄できるなら理由なんてなんでもいいんだよ

    黙ってサンドバッグになってろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:05:17

    >>19

    なんだかんだ活躍したような記憶あるし上手い具合にリメイクして欲しい。

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:20:10

    >>20

    本来、カードゲームとしてはやりたいことが何であれ書いてあることが絶対でそれに従うというのは健全ではあるんだけどね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:36:59

    >>19

    何度読んでも相手モンスターを無視して守備表示で直接攻撃できるカードにしか見えない


    コンマイ語の中でもシンプルに難しいテキストやな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:23:27

    リメイク版の効果に
    「このカードがフィールドから離れた場合、マッドボールマンを融合召喚扱いでEXデッキ・墓地から特殊召喚できる」
    「このカードの効果で特殊召喚されたマッドボールマンがフィールドから離れた場合、バブルマンとクレイマンを1体ずつデッキ・手札・墓地・除外ゾーンから特殊召喚する」
    って書いてあったら見直してやるわ(無茶振り)

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:33:17

    というかリメイクされたところでそれはスレ画とは良く似た別人が生まれてるだけでスレ画は無能のままではないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:44:43

    >>19

    このテキストはどう読んでも直接攻撃が可能な状況の場合なら表側守備表示の状態でも直接攻撃ができるとしか読めないからテキストの不備だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:45:19

    スレ画を追加で出す効果があってもEXに空き無いだろ?無理矢理捩じ込むにしても厳しくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:31:18

    >>32

    他の「直接攻撃出来る」って書いてあるカードは全部、相手のモンスターがいても無視して直接攻撃出来るんだが?

    というかその認識が正しかったらここまでネタにされてないし、今は相手モンスターがいても直接攻撃出来る裁定出てない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:37:03

    >>34

    ごねた連中がいるから裁定が変わってしまったんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:40:53

    マッドボールマンを装備して効果が発揮されるとかそういう新規が来てようやく突っ込むの検討だろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:25:23

    >>35

    エアーネオスの件も慌てて声明出してたけど犯行予告が大量に届いたから身の危険を感じたんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:33:35

    馬鹿にするほどの価値もないだろ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:17:57

    ウォール・シャドウがリメイクされたんだからまあ可能性はある
    ただ十代の使ったカードならもっとリメイクしたいの山ほどあるのが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:24:26

    マッドボールマンがテーマ化して環境取るから
    知らんけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:49:55

    どういう考えでこの余計な効果付いたんだろ?
    「あの時代に二体融合で守備力3000は強すぎるな…しかも死者蘇生やリビデで延々壁になれたらヤバいから特殊召喚に制限でもつけとくか…」みたいな感じだったんだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:37:11

    >>41

    「E・HERO融合モンスターの共通テキストとして入れなきゃな」っていう

    深く考えてない手癖で書いたテキストなんじゃないかなって思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:41:27

    >>35

    それで代わるならさっさと変更されてたと思うぞ

    実際は登場から10年くらいたってようやくなんでまず違うと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています