ライトウォーターの件みて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:51:24

    こいつらって律儀に複数積み不可能なとして扱うを遵守してたのはパワー的な問題なの?
    それとも伝統?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:55:41

    時代では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:56:53

    そっちの方が環境とか関係なく話題にしてくれるし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:57:22

    そもそも4枚以上積みたいカードじゃないから
    それを問題にする人がいなかっただけでは?

    それぞれの「海」が持ってる効果が違いすぎてデッキ内で共存させる意味がない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:57:44

    赤シャリが異端なだけでスレ画みたいな方が普通

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:58:21

    海サポート共有するため

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:59:00

    たぶん元々は「海と同名扱いにして海関連のカード使えるようにしたろ!」の精神なだけだったはず

    ちょっとだけテキストとルールの兼ね合いが悪かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:59:18

    >>5

    赤シャリ出たときは「今後はこの形式が増えていくんだろうな」って思ったけど一向に後続がでないな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:01:16

    ぶっちゃけ海の水の存在を見るにデザイン側もやっちゃった感を憶えているフシがある

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:01:35

    >>5

    赤しゃりは軍貫デッキにおける「しゃりの絶対数が足りねえ!」問題を解決する必要があったからああ言う強引な指定をせざるを得なかったからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:02:18

    これ系で1番頭抱えてるのはハーピィーだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:03:09

    ハーピィモンスターの枠もあるしハーピィレディそんなに積みたいのは今のところいないし……

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:09:26

    当時の海関連はこいつや深海の戦士、竜巻海流壁くらいしかいなくて、
    レベル5だから使いにくい⇒レベルを減らして海として扱えば簡単に出せる、
    程度しか考えてなかったんじゃないかな

    アトランティスの戦士は勿論、ダイダロス等ももう少し後にならんと出てないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:12:13

    ハーピィはカード単独指定サポートがあるゆえのルール効果だったけど、その過程を踏んだからこそクィーンとかで場と墓地の同名化という道を見つけられた感がある
    手探りからしっかり発展させたタイプというか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:14:05

    舞の初期デッキがハーピィ単っていうポケカGB式マリガン前提みたいなエゴイズム一点張りデザインだったから別ベクトルから赤しゃり需要があるとかないとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:16:48

    カード名はルール上〇〇として扱うカードは、今度追加されるウォーター・ドラゴン以外だと海、ハーピィ・レディ、融合、覇王龍ズァークくらい
    としても扱うはNEX体と伝説の竜だけかな?伝説の竜はとしても側が存在しないカードだけど
    競合することで困る可能性があるのは今度のウォーター・ドラゴンと覇王龍ズァークくらいな気がするのでパワーを考えた結果では無いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:20:17

    あとハンバーガーかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:23:19

    改めて見ると赤しゃりは類似カードと違ってデッキ内でも名前が変わりつつ「ルール上」って書いてないのがズルいわ(褒め言葉)
    ほなデッキの構築段階(ルールに抵触する部分)ではしゃりの軍貫とちゃうかぁ…と言わざるを得ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:23:42

    これ系の効果はもし禁止制限に引っ掛かるやつが出たときにどうなるんだろうなって地味に気になってる

    例えばもしオリジナルの"海"が制限カードになった場合はスレ画とかの"海"扱いになるやつも引っくるめて1枚しか入れられなくなるのだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:23:49

    ほ、ホープレイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:29:25

    >>19

    ややこしい考え方になるが禁止制限になったカードとその同名になるカードは厳密には別物扱いとして、記載されてない方は使えるとかになるんじゃないだろうか

    アトランティスの戦士はぶっちゃけテキスト不備だけど、ルール上別名になりつつもそのカードとしても扱う前例とも言えるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています