え…?この人の中の人若本なの?!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:33:29
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:39:40

    タイタン2回目の明日香さんとのデュエルて吹雪さんの記憶が甦って、大徳寺先生に繋がるから割と重要なイベントに繋がる人

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:40:35

    なぁ~んちゃって!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:40:46

    (当時は新人だったとはいえ)アビドス3世の宮野など割と凝ったキャスティングをしてるセブンスターズ達

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:53:07

    タイタン初戦ってこんなに早い時期だったのか。もう10話くらい先のイメージだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:55:50

    タイタンは善人とは言い難いとは言えあそこまでされる謂れはないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:00:09

    >>6

    自業自得とはいえ、あの末路は可哀想

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:55:58

    依頼者の給料三ヶ月分とかいう絶妙に生々しいラインの価格設定でダメだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:04:07

    遊戯王はそういったゲストキャラに大物声優あてているからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:38:43

    >>9

    墓守の長…島田敏

    若い影丸…神奈延年

    DD…井上和彦

    エックス…大塚芳忠


    確かぽっと出のモブキャラに志賀直哉さん使ってたし今見ると大御所の声優産超贅沢な使い方してんな…

    レギュラーキャラも山口勝平さん、松野太紀さん、鶴ひろみさん、石田彰さん、子安武人さんと軒並み強すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:18:59

    >>6

    よりによって闇のゲームと千年パズルっていう遊戯王界でもっとも厄ネタな部類のものを騙って商売してただけでもツーアウトなのに挙げ句本当に闇のゲームに手を出してスリーアウトだからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:16:30

    言うほどユベルとかダークネスの伏線なんてあったか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:07:43

    声優の力もあるが個人的にタイタンのセリフ回しは割と好きだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:51:57

    >>12

    幼い頃から精霊の声が聞こえることと吹雪が廃校舎で失踪したことじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:07:38

    >>14

    ユベルとかダークネスの「伏線」というよりは、ここを膨らませた結果、ユベルとかダークネスの設定が生まれたんじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:25:14

    >>10

    GXではライバルキャラの養父で因縁のカードの持ち主、ZEXALでは1話から出てきた不思議な存在というどっちも結構重要そうなポジションだったのにどっちもチョイ役で終わった井上和彦さんェ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:25:43

    明日香さんを2回誘拐したタイタン

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:46:59

    隼人に「サイコロさえ当たればこんなに強いカードはない」みたいに言われてて結局運頼みなの指摘されてて笑ってしまった
    お前の罠など見破っているわぁ!(1/3のダイス頼み)といい、何か面白いよなタイタン

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:49:00

    説明口調になるカードの説明をキャラの演技で自然にう必要があるから
    ある程度の強キャラには声優レベルが必要になる、そして主人公たちは強制レベリングされる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:16:11

    仕事の関係上相手を煽るのが得意っぽいな
    ピンチになると若本ボイスで情けない声が出るけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:20:15

    当時まだ若手だった声優さんら
    まさかこんなタイミングで若本さんが出て来るとは思わんかったろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:10:33

    >>18

    逆に明日香さんのデュエルだと伏せカードを見破られて破壊されて、何~!!って叫ぶんだよな

    声のせいで笑う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:20:25

    >>10

    三ツ矢雄二のコネだと聞いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:22:53

    デザインしたのカズキングっぽいんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:29:58

    >>15

    というかGXは各種資料から1年放送がロングランになったタイプのアニメなので、間違いなくこの話で幼少期に聞こえてたを膨らませたパターン


    ちなみにこの若本、当時時点だと本当に貴重というか恐らく史上初の

    「純粋なOCGのカードを使ったガチガチのテーマデッキ使い」

    だからそういう意味でもかなり革新的なキャラ、そのせいで2戦目でデッキ変更されたのが残念がられたレベル

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:45

    中の人若本かよwwww

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:31:24

    ちなみに吹雪さんに関しては後付け抜きにこの話の時点で本編の自重してない性格に決定されてたと思われる
    (写真のサインをみれば明らか)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:00

    チェスデーモン自体はわりと残念テーマではあるが、この若本の使った構築は当時目線のテーマデッキとしては滅茶苦茶真面目な構築なので本当に斬新なキャラだったのと同時に
    GXの路線の一つを作ったキャラである

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:48:53

    >>5

    まだ三沢もカイザーもデュエルしてねぇな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:21:51

    >>1

    この頃はやっぱりすげー良い声だし、演技もきっちりしてていいな。

    衰えは悲しいね・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:31:12

    若本に関して2000年代後半の収録と思われるゼノブレイドで既に堀川りょうが「若本さんはすぐああなるから癖付けないようにディレクションしようとしたけど途中で諦めた」って証言があるので…衰えとかってよりは昔からあんなんだけど周囲の大人が諦めたが真相な気がする…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:07:02

    明日香さんのデュエルだと顔面蹴られているからなんかシュールに感じる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:40:17

    対魔忍にも出てるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています