- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:49:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:50:36
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:53:56
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:54:52
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:59:43
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:00:50
名前から色のイメージと違うの草
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:11
初期は有効色の特技をコスト重めで借りれたデザインだからね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:30
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:36
自分のマナ触るのは流石に曲げではなく折れだと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:04:24
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:07:24
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:11:25
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:02
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:16
ヴァルキリアスはそもそもドラゴンの強力なサポートがまだ火文明の特権みたいな所あった時期のカードだしカラーパイ違反って感じがしない
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:28:00
裏設定だけど
ストーリー上での進化前個体はヴァルキリードラゴンなんだ
効果は山札からドラゴンをサーチして手札に加える
自然のカラーパイだが対象をドラゴン限定にすることで火でやっている
このドラゴン限定にすることで他文明のカラーパイを借りる手法が火のカラーパイということ
そもそも山札からサーチが水のカラーパイ
そこから対象をクリーチャー限定にするのが自然のカラーパイで⋯⋯
よくある話なんだよ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:29:27
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:31:12
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:31:28
カラーパイ違反、別に多少違反してくれようがこっちは構わないけど開発が過去の違反を無かったことにしたいのか全然再録をしないから困る。筆頭ラブ・エルフィン
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:32:32
シェルフォートレス(と相互互換のザールベルグ)とかミルドガルムスとか一定数はいる
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:34:43
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:37:49
墓地のカードを無条件でシールド化するカードが中々出てこないですね。
強いて言えばブラック・ライオネルやカリイサビラくらい。 - 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:56:29
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:56:49
今でも連ドラ系の効果は火文明含んだカードに配られること考えるとドラゴンのサポートこそは文明のカラーパイと言えるのか?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:09:36
新緑の魔方陣は普通に使われてる部類に入るやつだからわりかし困る…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:14:17
そもそも友好色同士は一番得意ではないが他の友好色の特技が使える場合があるって面もあるのに少しでも逸脱するとカラーパイ違反!と騒ぎ出すやつがいるのが面倒なやつ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:05
カラーパイ違反言うなら深緑くらい他のお株奪ってるやつ出してほしいわ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:19:28
定期的にカラーパイがどうみたいな書き込み見るけどそこまで厳密に区切ってはおらんやろとは思う
水文明だってランデスするしコスト踏み倒しなんてどの文明でもやるでしょ? - 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:18
コイツがまあまあ有名なのにデュエプレにこないのカラーパイ説あったな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:17
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:00
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:54
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:12
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:10
ダイヤモンド関係をカラーパイ違反スレに持ち出すやつ初めて見た
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:41
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:40
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:37:54
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:40:02
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:07
あれも誤植
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:10
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:14
光の特技である呪文回収を強い水に与えてなんなら墓地から踏み倒せるようにしたのまぁまぁ意味わからないと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:39
そもそも思い込みが8割みたいなスレでそれ言い出す?
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:57
エクストラターンは火のカラーパイなのにVV8で堂々と違反してから続々と水にエクストラターン増やしていってるみたいに柔軟に出来ること増やしていって欲しいんだけどなそろそろ火入ってないクリーチャーにSAとか自然入ってないクリーチャーにMF程度なら許されるだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:57
- 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:45:46
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:06
ダイヤモンド効果の延長で全ての能力を無視するエモーショナルハードコアが出たと思うけど、似たような効果無視をもつゲンムエンペラーは違反と言えるのだろうか
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:58:28
どこからがカラー違反になるんだろうな
5000GT Starとかもカラー違反になるんかね? - 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:35
そもそも違反って何よって気もするがね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:59
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:15
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:31
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:41
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:31
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:19:09
- 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:40:02
違反とは一言も言ってないのよね
新緑の魔法陣はカラーパイと合わなくて長らく再録できなかったんだけど、クリエイターさんコラボということで特別に再録が可能になりました!! <a href="https://twitter.com/t2duema/status/1502238655410147331" target="_blank">twitter.com/t2duema/status…</a> — しゃば🐯ジ🦊エンド@13番目の13番目の計画デッキ計画進行中 (syaba3) 2022年03月11日
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:08
言い方が違うだけで同じようなもんじゃん
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:46:09
- 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:48:54
ジョーカーズが途中から有色になった理由が「無色は何でも出来るから増えすぎると困る」からなので得意分野は無いはず
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:14
MtGからもってきたから
元ネタのウラブラスクでもカラーパイ違反なんだけどボスキャラとして"メリット効果持ちで逆転したデメリットを押し付ける"デザインサイクルなんで特例で許された
— 2025年05月12日
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:24
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:54:40
無色は強いて言うなら有色メタじゃない?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:09:51
- 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:12:34
とりあえずこのスレにあがってるカードは今後再録しないでいいってことで
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:18:04
相手のシールドを見るのは水のカラーパイだからそれの超絶強化版と思えば…いやそれでもおかしいな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:21:17
でもこのいやらしさはすごい水っぽいよね
- 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:24:24
まーたすぐそういう極論を言って構ってもらおうとする……
- 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:36
たしかダイヤモンド・カッターが2つ目のパック、スピードアタッカー能力の登場が5つ目のパックだから「召喚酔い関係なく攻撃できる」は火文明より先に光文明が持ってる能力って言いたいのかと
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:13