【デュエマ】カラーパイ違反なカードを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:49:39

    スレ画は最近話題のカラーパイ違反カード
    火文明の踏み倒しはデッキの上や手札から出すのが普通でマナから出すのは自然文明の効果

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:50:36

    ピーピングハンデス→闇
    相手のシールドを増やす→光

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:53:56

    カラーとか気にしてなかっただけかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:54:52

    >>1

    これドラゴン踏み倒しが火の領分+高コスト進化のボーナス査定+仙界の汚染で龍が生まれたフレーバーで由来が割としっかりしてるからそんなに違反感ないんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:59:43

    第1弾からあるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:00:50

    >>5

    名前から色のイメージと違うの草

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:11

    初期は有効色の特技をコスト重めで借りれたデザインだからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:30

    ドゥポイズ系統の除去なので領分的には闇?
    MTGで言うところの布告除去みたいなもんだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:01:36

    >>4

    自分のマナ触るのは流石に曲げではなく折れだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:04:24

    >>3

    >>5

    この辺はMTGからカラーパイ転用したタイプだと思う

    ライフゲインが得意な緑、パーマネントをタップできる青、飛行を付与できる白のイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:07:24

    火単色で墓地回収持ちなの今のところコイツ(と派生のインフィニティ・フェニックス)だけだよね?
    でも墓地の参照自体はボルシャックとかもやってるから違反ではない…のか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:11:25

    上面のアンタップも下面の呪文回収も元々光の役割

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:02

    >>11

    ほい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:16

    ヴァルキリアスはそもそもドラゴンの強力なサポートがまだ火文明の特権みたいな所あった時期のカードだしカラーパイ違反って感じがしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:28:00

    >>1

    裏設定だけど

    ストーリー上での進化前個体はヴァルキリードラゴンなんだ

    効果は山札からドラゴンをサーチして手札に加える

    自然のカラーパイだが対象をドラゴン限定にすることで火でやっている

    このドラゴン限定にすることで他文明のカラーパイを借りる手法が火のカラーパイということ


    そもそも山札からサーチが水のカラーパイ

    そこから対象をクリーチャー限定にするのが自然のカラーパイで⋯⋯

    よくある話なんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:29:27

    ランデスって火のイメージだけど自然でもいいんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:31:12

    >>12

    呪文回収はもう水の能力でしょ

    カラーパイは時期によって変わるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:31:28

    カラーパイ違反、別に多少違反してくれようがこっちは構わないけど開発が過去の違反を無かったことにしたいのか全然再録をしないから困る。筆頭ラブ・エルフィン

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:32:32

    >>16

    シェルフォートレス(と相互互換のザールベルグ)とかミルドガルムスとか一定数はいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:34:43

    >>18

    ラブエルフィン筆頭にそういうの大して使われないこと多いんだからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:37:49

    墓地のカードを無条件でシールド化するカードが中々出てこないですね。
    強いて言えばブラック・ライオネルやカリイサビラくらい。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:56:29

    呪文回収は兎も角光単色で蘇生は珍しいし多分デュエマではカラーパイから外れてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:56:49

    >>14

    今でも連ドラ系の効果は火文明含んだカードに配られること考えるとドラゴンのサポートこそは文明のカラーパイと言えるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:09:36

    >>20

    新緑の魔方陣は普通に使われてる部類に入るやつだからわりかし困る…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:14:17

    そもそも友好色同士は一番得意ではないが他の友好色の特技が使える場合があるって面もあるのに少しでも逸脱するとカラーパイ違反!と騒ぎ出すやつがいるのが面倒なやつ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:16:05

    カラーパイ違反言うなら深緑くらい他のお株奪ってるやつ出してほしいわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:19:28

    定期的にカラーパイがどうみたいな書き込み見るけどそこまで厳密に区切ってはおらんやろとは思う
    水文明だってランデスするしコスト踏み倒しなんてどの文明でもやるでしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:20:18

    >>8

    コイツがまあまあ有名なのにデュエプレにこないのカラーパイ説あったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:22:17

    カラーパイから外れてる全体sa付与なのにそこそこ再録されてるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:30:00

    >>29

    そもそもスピードアタッカーがない頃の能力なの理解してる?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:31:54
  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:32:12

    実は誤植で他より高品質なカードになってるやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:10

    ダイヤモンド関係をカラーパイ違反スレに持ち出すやつ初めて見た

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:33:41

    >>32

    誤植ってソースあるの

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:35:40

    >>34

    デュエプレで修正されてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:37:54

    よーわからんカラーパイ違反してるやつ
    これ役に立つとかほぼないやろとなったのかデュエプレではブロッカー消されてたりする

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:40:02

    >>35

    デュエプレで修正されてるから誤植ってのが良く分からん

    じゃあ同じような能力のシルバーヴォルグは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:07

    >>37

    あれも誤植

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:10

    >>37

    知らんよ

    カラーパイ違反じゃなかったんじゃないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:14

    >>17

    光の特技である呪文回収を強い水に与えてなんなら墓地から踏み倒せるようにしたのまぁまぁ意味わからないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:41:39

    >>37

    そもそも思い込みが8割みたいなスレでそれ言い出す?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:57

    エクストラターンは火のカラーパイなのにVV8で堂々と違反してから続々と水にエクストラターン増やしていってるみたいに柔軟に出来ること増やしていって欲しいんだけどなそろそろ火入ってないクリーチャーにSAとか自然入ってないクリーチャーにMF程度なら許されるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:42:57

    >>36

    一応進化元のアークセラフィムとグレートメカオーはブロッカーいるけどだからと言って自然単色でブロッカーはおかしいよなぁ

    どういう意図で付けたんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:45:46

    >>42

    ゲームの都合上昔強かった水にやらせられなかっただけでフレーバー的は問題ないから時代が進んでから水に与えられただけなんだと思う

    アクア・マスターとか元々EXターン持ちだったらしいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:55:06

    ダイヤモンド効果の延長で全ての能力を無視するエモーショナルハードコアが出たと思うけど、似たような効果無視をもつゲンムエンペラーは違反と言えるのだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:58:28

    どこからがカラー違反になるんだろうな
    5000GT Starとかもカラー違反になるんかね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:35

    そもそも違反って何よって気もするがね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:59

    >>46

    水以外が無条件かつノーデメリットで2枚以上ドローしたらカラーパイ違反扱いされるイメージある

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:15

    >>47

    公式に言ってくれ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:31

    逆にゼロ文明が出来る事はどれもカラーパイ違反にならないのだろうか

    例えば>>48も黙示録の水晶は3ドロー出来るけどカラーパイ関係で話題になった話は寡聞にして知らないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:41

    >>45

    効果無視がどのカラーなのかイマイチ分からん

    枚数が少ない上に無色カードがチラホラあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:14:31

    >>50

    無色は得意分野はないけど苦手分野もない

    シールド追加もドローも蘇生もスピードアタッカーもマナ加速も何でも本家には多少劣るけど出来る

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:19:09

    極まる侵略GOD
    あまりの性能の尖り具合に目が行きがちだが光文明のくせしてマナからの踏み倒しができる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:40:02

    >>49

    違反とは一言も言ってないのよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:41:08

    >>54

    言い方が違うだけで同じようなもんじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:46:09

    永遠リュウセイのタップインはどこから来たんだろ
    火でタップインって他にいないよね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:48:54

    >>50

    ジョーカーズが途中から有色になった理由が「無色は何でも出来るから増えすぎると困る」からなので得意分野は無いはず

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:14

    >>56

    MtGからもってきたから

    元ネタのウラブラスクでもカラーパイ違反なんだけどボスキャラとして"メリット効果持ちで逆転したデメリットを押し付ける"デザインサイクルなんで特例で許された

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:24

    >>56

    あれはmtgの隠れしウラブラスクってやつが明確な元ネタ

    自分側にその色っぽいバフと相手側にその反転デバフを与える5色シリーズが火だけ来た感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:54:40

    無色は強いて言うなら有色メタじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:09:51

    >>58

    >>59

    ありがとう

    火だけ来たのは主人公カラー特権なのかな知らんけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:12:34

    とりあえずこのスレにあがってるカードは今後再録しないでいいってことで

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:18:04

    >>2

    相手のシールドを見るのは水のカラーパイだからそれの超絶強化版と思えば…いやそれでもおかしいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:21:17

    >>2

    でもこのいやらしさはすごい水っぽいよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:24:24

    >>62

    まーたすぐそういう極論を言って構ってもらおうとする……

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:36

    >>31

    たしかダイヤモンド・カッターが2つ目のパック、スピードアタッカー能力の登場が5つ目のパックだから「召喚酔い関係なく攻撃できる」は火文明より先に光文明が持ってる能力って言いたいのかと

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:13

    >>16

    ランデスって光以外全部の文明にある気がする


    焦土と豊穣(?)とか、エタソとか


    あと名前わからないけどグルメ墓地ソで暴れたなんちゃらクロウラーとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています