原作未OCG化で最後まで残りそうなカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:19:42

    こいつどうすりゃいいんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:23:22

    パワカなバンデットカードとか原作ルール用の速攻とかはアレンジで出せそうな範囲だけど、
    こいつの場合は再現的にもいろいろ難しそうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:25:26

    このターンに召喚特殊召喚されたモンスターを全て手札に戻しその後このターン墓地に送られたまたは除外されたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚するとかかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:26:32

    1ターン前のスタンバイフェイズ時のフィールド枚数になるように墓地送りないし蘇生
    手札枚数になるようにハンデスorドロー

    みたいにしても、前ターンのスタンバイフェイズ時の枚数を記録しておかなければならないって言うのが出てくるしなぁ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:27:41

    融合解除的な事を相手のFSXL全部にやるとか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:33:03

    カード効果そのものの再現は諦めて原作の状況を再現する方向性でいこう
    相手の場に《ブラック・マジシャン・ガール》《磁石の戦士γ》《クリボー》、自分の場にウィジャ版と死のメッセージ置く効果にしよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:33:59

    記憶しなくちゃいけないのもあるし戻す作業も手間だよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:34:59

    マスターデュエル専用カードとしてなら作れるか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:35:10

    絶対まんまカード化されないと断言する

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:35:31

    漫画GXでも似たようなカードあったよな
    十代vs万丈目の初戦だったかで

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:35:52

    「ヴィジャ盤」カード、「死のメッセージ」カードが場を離れた時に発動
    ウィジャ盤の効果扱いで墓地から好きな枚数置く

    とか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:35:56

    >>3

    こういうカードがあるから「このターン召喚・特殊召喚された」って括りの前例はあるんだよね

    なんとかやれそう感はある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:08

    >>9

    これとかインフェルニティゼロとかどうやってOCG化するのやら

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:34

    >>10

    デジャヴーよりは効果的には再現やりやすそうだが、効果がなかなか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:34

    >>13

    ゼロは戦闘・バーンダメージ無効化の魂のリレー形式にすればまだ

    問題は零門の方

    オリカスレでも挙げられてたけど効果外テキストに干渉する都合新しいコンマイ語を創造しないとほぼ別物になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:55

    >>9

    これ系はマジックに前例あるからそれ参考にルール整備すれば良いし極論自前の耐性持たないオーガドラグーン退けられないほうが悪いでFA

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:39:28

    >>9

    ライフレスを諦めて回復+オーガいる限りダメージ0でなんとか

    LO防げないのはまあいいだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:15

    >>13

    魂のリレーがカード化できてるからゼロはこのカードがフィールドから離れると敗北する

    ダメージを受けるたびカウンターを1つつける3つ乗ったときこのカードを破壊するくらいでできるとは思う

    使うかと言われると…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:40:53

    >>13

    LPが0になる戦闘・効果ダメージを受ける時に発動、そのダメージを無効にして自分のLPを100にする。その後、(メイン効果)。このデュエル中、以下の効果を適用する。●自分は戦闘・効果ダメージを受けない。●(特殊敗北条件)


    こんな感じの魂のリレー方式ならいけるんじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:41:39

    先攻1ターン目バトルフェイズやらせてください!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:44:58

    >>17

    鬼門はLP0よりも特殊勝利やデッキレス無効の方

    特に特殊勝利なんて殆ど効果外テキストだから既存のテキストバリエーションだと再現どうすんだっていう

    「デュエルに勝利する効果を持つカードの適用・処理されない」って新コンマイ語作るしかねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:46:02

    >>20

    あきらめてバーンカードになれ

    攻撃力分とかだったらワンチャンエラッタされるまで暴れられるかもしれないぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:01

    >>21

    まあでも作中ではジャックがLOなり特殊勝利を狙ってた訳でもないし、割り切ってダメージ無効だけでいいでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:42:43

    テキストが
    『この眼に魅入られた者は1ターンのみ幻想師の虜となる』
    だけの幻惑の眼ですらOCG化出来たんだからいざとなったらほぼ捏造すればいいぞ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:03

    >>24

    そっちは劇中再現かなり頑張ったやつやんけ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:50:45

    デジャヴはまあ……いい感じにウィジャ盤の使いやすいサポートカード程度に落ち着いてもろて

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:53:59

    デジャブとアークファイブの永続魔法になる永続罠と漫画アークファイブの相手と自分のデッキが一つになるやつが三大カード化するわけねぇだろだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:54:43

    つまりデュースはまだ実現性高い方…⁉︎

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:57:30

    これでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:57:40

    >>28

    まあダメージをアドバンテージカウンターとか適当なのに置換すればいいしこれはできそう

    問題は頑張って再現しても誰も使わないことやな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:58:55

    >>12

    まぁたベヒーモスくんがやられてる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:03

    これだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:09

    >>32

    これはなんか屁理屈つけてカード化しそうなしなさそうな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:00:25

    ソリッドロイド…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:36:58

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています