凄い今更だけどやっぱ4コスなのにサイズデカいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:29:01

    デメリットもないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:29:50

    主人公カードだからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:30:06

    コスト論に真っ向から立ち向かってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:36:47

    20年の重みを感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:46:43

    軽いのに重い

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:54:20

    いきつよ握ってて思った

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:09:38

    そんなカードが次のターン返したら負けるって効果してるのすごいよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:12:12

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:57

    これからはこれ基準のパワーになるかと思ったらそんなことはなかったぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:38:37

    >>9

    言われてみれば?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:11:36

    オーバーレアだから強い!って感じでもないものね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:14:59

    復帰した時4マナでメリット能力複数持ちがパワー7000で滅茶苦茶インフレ感じた
    カードデザイン的には親玉っぽくて結構いいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:19:56

    最速で普通に出すと何も動かないって所が良い塩梅だよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:22:00

    初めてみたとき俺が何か読み飛ばしてるだけでなんか制限あるんだろうなと思ったら特になかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:25:43

    確かに今更だけど良い視点だと思うぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:45:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:11:04

    これが今なら550円で手に入る

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:15:47

    序盤に出てきて居座る切り札としての完成度は随一だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:30:18

    一生アビスで使い続けるのかなーと思ってた、黒緑にも入ってる構築あったし
    なんかジャビビルとかいうヤベーヤツが来た

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:37:21

    最近のデュエマは4~5コスト帯の基礎スペック向上を感じる
    UCでもこの通りだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:39:20

    配下のアビスロイヤルがいて真価を発揮する形なのでいい塩梅ではあるよな。単体で暴れる訳ではない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:44:17

    あくまでも主力はSRなんだよな
    システムクリーチャーというより最早プレイヤーに近い立ち位置というか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:21:51

    >>20

    ドラゴンやコマンドじゃないから許してねって事なんなんだろうね


    >>22

    そういうコンセプトだからね

    効果もキャラクターも

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:23:39

    ジャシンはどれも自分は展開する役なのは基本変わらんよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:25:19

    強いけどこれだけじゃ勝てない、っていうのはウィンも言ってるからな
    しかもジャシン帝初見で

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:29:48

    >>9

    >>10

    タマシードクリーチャーとかハイパーモードでお茶を濁しているけど明らかに全体のカードパワーは上がっている


    あと色が違うけどメリットデメリット一切なしでパワーだけなら十王編ごろからこれが水準なんで…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:36:01

    4マナパワー7000Wブレイカーブロッカーまでならまぁレアリティ補正も加味すればなくもないかな?って思う
    そこからデメリット効果どころか特大のメリット効果が3つもあるのはビビる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:39:08

    システムクリーチャーで耐性持ちなのが偉いよね
    しかも要求コストも墓地肥やしになるから無駄がない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:11:39

    コスト論は破壊してるけど実戦性能的にはギリギリ理性が効いてるなって感じるところも多い

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:08

    墓地肥えてる前提だけど、3t目邪侵入でこれ出して次ターンに深淵ジャシンジャブラッドジャビビル出すのすげえ楽しい上手く行けばそのまま押しきれる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:02:55

    普通に手に入る中で一番影が薄いジャシン
    なお文明やアビス指定のない肥やしと蘇生が出来て除去しにくいタマシードなんで化ける可能性もある

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:14:38

    >>31

    これ初めて知ったかも

    いきつよには入ってないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:18:47

    >>32

    アビスの一番最初の構築済みの奴だった気がする

    コレはコレでスタートデッキとしてはそこそこ楽しい強さしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:25:24

    >>31

    最近の黒単アビスにこれ入れてるリスト見たことあるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:26:12

    当時は1コスト軽くて除去されづらい激天下じゃん!って話題になったようなそうでもないような

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:12:22

    >>33

    ありがとう、この時期は知らんな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:26:56

    >>35

    話題にはなった

    けどオリとアド分かれて久しかったし、激天下がもうそれ程強いカードじゃなかったからすぐ下火になってたはず

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:36:15

    >>31

    ターン跨がないとダメなのか…と思ったけどタマシードなら結構生き残りそうだな

    パッと見は全然悪くなさそうな気がした

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:36:26

    初期のジョーカーズも含めて新規テーマでデッキ作るってなるからこれくらい盛らないとダメだよね感あった
    ジャブラと深淵もそんな感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています