【デュエマ】実戦で使えそうなテクニックを挙げていくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:41:44

    デュエマで使えるテクニックをまとめるスレ
    多色はタップインだから先にマナに埋めておくとか公開領域の広げ方とか何でもいいので載せていってほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:04:10

    先ドロー警察です
    択を広げるカードは基本的に先に使いましょう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:04:24

    2枚目以降のイザナイメイ様はプワソンの攻撃時に革命チェンジ→プワソン効果でモーニンジョー踏み倒し→モーニンジョー効果でプワソン踏み倒し→プワソン効果で踏み倒し
    という感じに盾を割るリスクを抑えつつ横展開に繋げられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:16:56

    >>3

    ドリームメイト使ってるやつでそれ知らんやついねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:21:08

    >>2

    この前先ドローしなかったせいで負けたわ

    めっちゃ悔しい負け方したわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:21:34

    そんな個別デッキの基本的な戦術をあげていったら切らないな
    クイーンルピアで攻撃する時自身を破壊すれば盾を割らずにメクレイドできるみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:28:46

    「ドラゴン娘版のガイアッシュのイラストって実は下着見えてるんですよね」と言ってから相手の反応を見て手札にガイアッシュがあるかを見極める

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:44:31

    ヴァミリアバレルを出された時はハイパー化される前にそれセルフハンデスでしたっけ?と聞くとマッドネスを警戒させられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:49:00

    >>3

    その最後のプワソンをモーニンジョーじゃなく2体目のラビシェフに乗せることでメイ様を一点にしてリスク下げるとかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:17:34

    ハンデスはセルフ→ランダム→ピーピングの順にやるのが最も効率よくキーカードを落とせる可能性が高い
    一例を出すとデスパペでメアリージェニーで特攻をリアニメイトしたあとのセルフとランダムを行うときとかは基本的にメアリージェニーのセルフハンデス→特攻のランダムハンデスってやったほうが強いカードを抜ける確率が高くなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:37:57

    >>10

    効果解決的にそれ出来ない気がするけどどうだっけ

    特攻の効果が破壊→ランダムハンデスでひと繋がりだからランハン→セルフになったような

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:51:49

    >>11

    これが正しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:02:22

    スペル・デル・フィンを出された時にデルフィンは無理だ〜!と言いながら手札を公開すると投了したものと勘違いして相手がデッキを片付けてくれて勝てることがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:05:12

    デュエマは相手のシールドを全部ブレイクして直接攻撃したら勝ち!(力の王道)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:05:40

    デュエプレの方で出来ないから本当に出来るのか疑問を持っているけど、相手クリーチャー1体のアタックに対して、複数のブロッカーでブロックすることが可能ってやつ。
    出来るとなるとジェミニアス複数でブロックしてタップ時の効果が複数起動できる。

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:05:52

    全然使えない盤外戦術ばっかりやんけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:06:04

    >>13

    流石にワザップだろ……ワザップだよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:12:26

    >>15

    知らなかった…あんま使うことないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:15:30

    >>18

    闇単ゼナークだと相手ターン終了時に寝てるクリーチャー3体作るためにまあまあ使う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:36:13

    パーフェクトダークネスでオレガオーラとクリーチャーを蘇生させる場合オーラのGR召喚の出目によって選択肢が増えるためオーラを先に蘇生させたほうが良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:42:01

    >>15

    座美の花の裁定かな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:45:12
  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:49:38

    >>15

    これガードマンも同様なんだよな

    自分に対しての攻撃をHアルカディアスにした後もう一体ブロッカーまたはフェイウォンの様な攻撃誘導を挟むとデスマッチビートルのガードマンで受けることができる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:51:18

    自ターン中にクロック出すと相手の効果処理より前にターンが終わるのでメタやターン終了時の効果を飛ばせる(ヒラメキウォズレックとかでも使われてた)
    ガイアッシュペテンシーが流行ってる今なんとか有効活用できないかと思っているが無理そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:58:25

    >>23

    自レス

    改めて調べたらできなくなってたわ

    今は攻撃に対しての宣言は先に条件を満たしているものを同時に宣言しないといけないらしい

    クリーチャーに対しての攻撃ならブロッカーとガードマン両方使えるけどプレイヤーに対してならガードマン使えなくなってたわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:15:43

    カツキング出して効果でカツキング戻すとか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:22:34

    デュエプレでよければだけど
    ミルクボーイで近未来シティより左に夢幻出しとけば近未来のアンタップ→夢幻の自タップで盾を守れる、逆をやれば夢幻への殴り返しを防げる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:27:19

    >>24

    できるというか現環境のアビスはそれ採用してるよ

    マグナム掘りきれなかったときの妥協案でスキップしてターン返してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:40:12

    >>15

    複数ブロックの裁定は知ってたけど、ジェミニアスで活用できるのは盲点だったわ

    にじさんじ限定戦はジェミニアスが横並びするのが当たり前なので、使うかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:43:17

    CSではジャッジに聞けばその場にないカードの効果を教えて貰える

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:51:27

    極楽鳥はシールドをブレイクすることは出来ない

    ダイレクトアタックは出来る

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:53:25

    >>31

    飛行持ちのクリーチャーは持たないクリーチャーにブロックされない点も追加で

    MAX版で思いっきりネタにされてるの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:48:36

    相手のマナと墓地はちゃんと見るべき
    すべて見えている可能性もある
    あと墳墓ケア

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:36:09

    青黒魔導具でキャディがいる時は
    ガリュザークとゼニスザーク宣言→ガリュザークが下の魔導具込みで全部マナへ
    そっからゼニザ出せるからキャディキツくない青黒魔導具
    (知らない奴が時々というかだいぶいるイメージ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:47:53

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています