- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:36:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:39:02
メタル化はレッドアイズも入ってるからキースのテーマとは言いづらいしな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:39:47
- 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:40:35
リボルバードラゴン派生だったり鋼鉄の襲撃者にモーターシリーズ、メタル化と何かと色んなアプローチでカードが増えてはいるんだけどね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:41:55
- 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:42:24
光の黄金櫃みたいに闇機械族連合をテーマにするかリボルバードラゴンでテーマを作るかになりそう
- 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:44:59
救いようのないクズの部類ではあるんだけどなんか嫌いになれないんだよな
R見ると更に好きになれる - 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:50:42
- 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:51:25
ズルいことしたり悪いことするキャラクターって別に必ずしも嫌われるってのとイコールで繋がらないからな
むしろ誰しもそういった弱い心はあるわけだから共感を得やすくなることもあるだろうし、実際キースも行動の是非は置いといて心情としては共感しやすいキャラなところもある
- 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:51:57
モーターは破壊されたらトークンを残して上級の召喚につなげるという漫画キャラらしからぬ安定した戦術で好きよ
永続魔法(装備魔法)でテーマモンスター全体の攻撃力を上げるのも含めて - 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:52:39
80年代あたりのアメリカがモチーフなのかね
90年代には映画とか創作の中でようやくだろ
こういうの - 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:56:01
原作では1回しか決闘してないはずはのにインパクトかなり強いよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:56:11
こんなアメリカアメリカしたアメリカ人いねえよ!
三島由紀夫を日本人のパブリックイメージにされるようなもの - 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:57:28
骨塚のデッキ弄ったなら解説くらいしとけよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:58:06
アニメだとグールとして再登場したんだっけ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:01:41
鋼鉄の襲撃者でヘビーメタル・レイダーズってのがもうバカ格好いい
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:05:05
やたら初心者を沼に沈めたがるオジサンじゃないか
- 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:06:26
- 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:41
- 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:14:00
- 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:15:13
身を崩したあとはロシアンルーレット等のギャンブルで生き抜いてたみたいだけど最期がよりによって銃なのが…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:16:03
- 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:08
そこはダークネクロフィアみたいに攻撃表示じゃなきゃダメな可能性あるし
- 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:44
あれはモンスター伏せると逆に警戒されて墓地肥やし遅れるのを嫌ったって言ではあったな
相手が城之内だったから杞憂に終わりそうなことではあるけど相手の合理的思考込みでベターなプレイを追及するってのはむしろプロっぽいとも
- 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:33:07
何度も言われてるだろうけど、イレイザーの性能に文句言いつつも最大限に力を発揮できるようにサポートしてるのは流石元全米チャンプって感じで好き
- 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:07:33
- 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:11:06
遊戯王Rでの扱い好きなんだけどね……
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:54:57
よく言われてるが、取り巻きに対して「そんなデッキじゃ勝てないから別の強デッキ使え」じゃなくて
「そのデッキは現段階だと弱いからこのカードで強化するといい感じだぞ」なのがすき
利用してるだけとはいえちゃんと使用者の事考えてるよね モチベとかプレイングの質につながるだろうし
伊達にチャンプやったりカードプロフェッサー名乗ってないなって - 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:56:54
ペガサスももうちょいさぁ…てなるんよねあの所業
- 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:00:59
リボルバー・ドラゴンをエースにしながらも倒されたあとのケアしてるのがプレイング力を感じる、竜崎舞羽賀梶木はエース倒されたら負けてたし
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:01:13
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:03:18
キースの過去の所業が不明だからなあ
テレビの前なのに柄悪い点は企業として明確にマイナスポイントだけどそれ以外にああいう扱いされた原因があるのかどうなのか
大会優勝してるだけなのにバンデット扱いされてるけど普通に褒め言葉としても通用する部類だし
- 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:04:11
そういやギース・ハワードの方は案の定復活したらしいな
R込みでいいキャラだと思うからリメイクされるならタイムマシーン軸のテーマだと嬉しい…が、遊戯王R未読のプレイヤーも多そうなんだよなあ - 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:04:36
魔法攻撃をシャットアウトする機械族のハイビートってシンプルに強い戦術を軸に据えつつメタル化によるコンバットトリック、タイムマシーンでの絡め手への対応と腐っても元チャンプであることを感じさせる引き出しの広さが好き
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:08:26
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:16:09
なんか純粋なプレイングの偏差値として作風でもトップクラスだよね……
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:20:21
- 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:32:16
金なんて幾らあっても困らないしあれだけカード持っててレアカードもじゃんじゃん投入してるんだろうから常に金欠気味なんだろう
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:34:57
賞金の執着はそのまま過去への執着じゃねえかなって解釈したけども
- 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:37:02
キースデッキ作ろうとしても闇機械だとオルフェゴール強過ぎて乗っ取られる問題
モータートークンが地属性だから微妙に相性悪いのもね… - 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:41:57
トーナメント進出も取巻きから奪ったスターピースだしその後も初戦で負けてリタイアと作中の戦績のみで言えば城之内と1回戦って負けただけではあるんよな
ただそこに至るまでのキャラ立てと1本の決闘の内容の濃さがしっかりキャラクターとしての印象の強さになってると言うか - 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:49:19
デスペラードリボルバー達も8年前のカードだからデッキとして成り立たせようみたいな意志が薄いカードなのよな
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:56:55
パワーデッキの使い手だけどパワーだけじゃ無いというか
合理的に考えた上でのパワー押ししてくるのが実にアメリカらしい - 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:13:56
てっきりMtgの著名プレイヤーとか
現地のカード関連の事件沙汰の擬人化と思ってた - 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:21:56
テーマ化するとしたらなんて名前になるんだろ?