- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:08
- 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:30:17
更新今日遅かったから明日までお預けだと思った
やっぱCGのクオリティすごいや - 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:30:37
無の存在に有を与えて倒すのお洒落でいいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:38:09
松本大先生「今まで高パワーのボスばかり出してきたからパワー0のボスを出そう。パワー0だと場を離れないから逆に主人公にパワーアップさせられて倒される流れにしよう」
前章の「呪文を撃ち落とす弾丸」といいこの発想ホントに凄いわ - 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:54:04
早いな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:14:04
すごいエフェクトだけどパワーを+2000してるだけです
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:59:36
ジョニージョラゴンのCGすごない?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:37:44
ラスボス専用カードの中だと強いイメージ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:50:02
それでも零龍に取っては貴重な命なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:39:46
零龍の肩に砲台があるのはジョラゴンの肉を取り込んだからか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:59:23
- 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:48:16
漫画版ではジョラゴンの肉を取り込むシーンはなかったから漫画版だと零誕祭のイラストでプラネッタと零龍が親子っぽく描かれてることから武器を使って戦う種族のドラゴノイドであるプラネッタの血を引いているからなのかも
だいぶ無理矢理な考察だけど