エヴォン=ジュを倒したらオレ……消えっから!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:21:12

    消えっから!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:23:06

    これをされたくないから本編のシンは必死に機械を破壊するのですね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:24:11

    このニコニコボルトボーイは…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:24:32

    やめろおおおお

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:32:55

    Falloutの告別だけカード名ではなく効果からイラストが書かれている

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:34:52

    スレちかもしれんがシンって「罪=sin」ってことなんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:35:44

    >>6

    そうだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:36:49

    >>6

    せやで 人の原罪が形となったからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:38:20

    ちなみにシンの正しい表記は『シン』だから
    面倒くさくなかったらカッコつけてあげて

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:39:17

    >>6

    それに加えてだがあにまんに立ってた創作のドラゴンを語るスレで幻獣の蜃(しん)とも掛かってるのではって考察もあった

    蜃気楼の言葉と関係するように蜃は幻覚の街を見せる伝承があるから…ということらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:40:49

    くっだらねえ!なんだよそれ!バカバカしい!と同じで全くシャレにならないのにネットミームにされがちのセリフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:50:49

    >>11

    お前の親が化け物になってこの世界の人々を虐殺し続けているし止めてもらうためにお前に殺されたがってますとかあまりにバカバカしいからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:22:12

    初期ティーダにとって一番バカバカしいのは自分が古代人に召喚された幻の存在だったってことなんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:41:35

    物語の進み方次第じゃ
    ワッカさんが本当に「シン」になっていたというね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:28:03

    「以下から1つ以上を選ぶ。」って全部選んでもいいのか?
    「最後までおねがい……します(全適用)」とかできるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:08:36

    >>15

    そうだよ

    クリーチャーは通す、エンチャントは通す、墓地は通す、アーティファクトは通さない

    みたいな調整が効くのが告別の強み

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:54:40

    絵面の落差よ…。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:24:15

    墓地利用するデッキなら墓地は選ばなくていいもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:51:21

    なんかさぁ…このラストシーン、最後に触れ合えたって感動的なシーンなんだけどさぁ
    後ろから抱き着いて「最後までおねがい……します」って【閲覧注意】をおねだりしてるみたいでエッチだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:04:02

    どんなに助かる方法を探しても告別したら戻ってこれないんだよね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:12:24

    俺死んでまうストーリー

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:18:14

    >>20

    手札にはさわれないから墓地からの回収はセーフ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:24:00

    >>21

    その字幕は秀逸だけど原語聞くとどう考えてもそうは聞こえんやろってなる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:34:50

    >>23

    空耳ってのは当時の音質の都合もあるもんだ

    オンドゥル語と同じよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:34:27

    >>24

    あれも今聞いたらちゃんと聞こえ…こえ…聞こえないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:52:48

    ???「オイヨイヨ!アヤク!」

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:55:22

    >>26

    後のドラマ出演では滑舌だいぶ改善されてたしあれも機材の関係あるのかもね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:56:57

    >>26

    リマスターで若干マシになってる辺りPS2版ボイス相当圧縮されてたんだろうなって

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:05:41

    すてきーだーね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:29:39

    あれ、これ6マナも払うのに土地残るの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:30:41

    >>30

    多分黎明期のプレインズウォーカーの反応

    今ランド破壊はかなり査定厳しくされてて滅多に作られないんだ

    ハルマゲドンもスタン落ちして久しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:35:36

    >>31

    なんてことだ……6マナも払うのに……

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:36:10

    破壊不能貫通しながら置物や墓地利用も否定できるだけで十二分に強いからランデスなんてオーバーキルなのよ

    仮に付いてたとしてもその分かなりMV重くなりそうだからかえって使い勝手悪くなってそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:38:28

    同じマナ総量でシンプルかつ大雑把すぎるやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:40:19

    >>34

    「土地でない」なんて文が付いてる辺りマローはもういないのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:42:52

    そこまで一切合切押し流すともうこんなヤケクソな呪文になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:45:07

    >>35

    いやマローはバリバリ現役

    だが土地破壊は今もうダメなんよ…ポンザ系もスタンどころか過去十年近くのカードを使えるパイオニアでも組めない

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:48:57

    みんな人は過ちを繰り返す

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:55:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:55:23

    >>37

    キッカーで一つ土地割れて土地一つ(含む不毛の土地)サーチ出来るまき散らす菌糸生物もレガシーで禁止になったからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:56:03

    「土地をすべて破壊する。」って書いてあるカードは一応パイオニアにもある、一応

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:03:35

    >>41

    あー、すっかり忘れてた

    たまに見ないこともないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています