MTGガチとカジュアルどっちで楽しんでる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:57:45

    主観でいいので

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:49

    カジュアルかな
    使いたいカードを使って友達とのコミュニケーションを大切にしてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:05:38

    最近ガチよりのパウパーはじめた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:06:00

    難しい話だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:15:58

    カジュアル

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:23:31

    デッキだけガチで対戦のノリはカジュアル

    弱いデッキは使ってて楽しくないしデカい大会に出るのも気疲れして楽しくない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:24:32

    >>6

    いいんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:24:45

    俺は断然カジュアルフォーマット

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:36:38

    ガチの人は総合スレに現れるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:54:45

    大会しか出ない
    って言うかカジュアルに付き合ってくれる友達なんざいねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:00:14

    俺のカジュアルは友人からはガチとかもあるしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:01:31

    競技が整備されてるのもあってガチとカジュアルで分けてるってプレイヤーあんまりいないイメージある
    ゴリゴリの競技プレイヤーでもメタにないデッキで大会出てダメだったわ~みたいなノリしてたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:09:01

    mtgに限った話じゃないけど人によってガチカジュの境界が全く異なるんでこの手の話題は非常にめんどくさい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:15:13

    カジュアル
    負けるとつまらないからデッキを練る

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:18:06

    「カジュアルです」byヴィンテ民
    とかいう訳の分からない存在

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:11:10

    >>15

    ヴィンテージのカジュアルを称してキメラサイクル作ってる人とかもいたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:12:30

    どちらもやる
    真剣勝負で勝つのが一番好きだが、カジュアルな統率者や構築済み同士でやり合うのもそれはそれで楽しさがある
    後アーティストを推すこともある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:32:31

    >>6

    カジュアルな雰囲気の場はデッキもカジュアルになりがちだし、ガチデッキを持ち込める場は雰囲気もガチになりがちだから野良でそういう遊び方するのは難しいんだよな


    身内で集まれるようにしないとまず無理


    けどMtGでそれやるの結構大変なんだよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:51:12

    とは言え積んだ金額でガチかカジュアルかは決まらんやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:52:36

    ほんそれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:37:36

    それこそヴィンテージのカジュアルは成立するもの

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:43:47

    両方やるんだよ
    だけどレガシーはデッキによってはもう札束持ち歩いてるようなものだから
    再録禁止とか必須なのは崩して買取に出すと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:47:35

    逆に修羅のようにやり込んでて強いけど高額カード持ってないレガシー勢とか居るんかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:48:22

    一部バーン使い……とか?
    今のレガシーで行けるのか知らんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:56

    緑白とかラクドス系アグロなら再録禁止はなくても強いデッキは十分作れそうではある
    ただ勝てるかどうかは知らん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:44

    昔はエメリアポッドとかがレガシーだと結果残してたけどね。あれでもデュアラン入るから結構なお値段だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:10:00

    カードじゃなくて個人のMTG力だけでどこまで強くあれるのかは気になる

    …まあそんな天才は将棋やポーカーとかの方が稼げそうだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:14:20

    >>23

    その手の人は昔からやってる人が多い

    高い金出してないけど高いカード持ってる状態

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:15:20

    再録禁止のないデッキでも青白コンや打ち消せない呪文や母聖樹とかでなら
    多分そこそこ勝てるとは思うけど
    そのうち再録禁止NGのフォーマットが作られるんかな。モダンとは違う感じでさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:16:04

    >>27

    勝てるデッキ選ぶことを否定するようなタイプはまずプロにならないでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:53

    プロなんて話はしてないな
    まあカードじゃなくて個人のMTG力とか言うのがあまりにも意味不明だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:26:24

    デッキ考えて試すのが好きなのでカジュアル
    アリーナで勝率いいデッキできた時はたまにランクマ続けてミシック到達までやるくらい

    勝ちを目指してたらうんたらかんたらガチとカジュアルって分け方がこじれる原因とも聞くけど主軸は戦略考えて好きなカードを活かせたら嬉しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:55:42

    >>32

    その気持ちを忘れないで欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています