マスターデュエルのレアリティって何で決めてるんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:29:22

    普通に強いデッキでもURの数が少ないこともあるし何が基準なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:34:22

    紙のレアリティとそのテーマにとっての重要度や、そのカード自体の汎用性かな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:36:04

    今回のイベントでなんでこいつURじゃないんだろうってなったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:37:11

    強くても話題のテーマと同時実装のおかけでセレパのUR吸ってくれて、安くなってるてのもあるんじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:37:12

    パワーや採用率の線引きってよりはセレパの組み方との兼ね合いやシクパにした時の枠都合によるものが大きいだろう
    セレパ選定基準なんかも将来的なパックスケジュールも考えて決めてるだろうし絶対的な基準があるとむしろノイズになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:37:36

    大体強さじゃね
    アンヘルとか紙じゃRだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:38:28

    時期とかもあると思う
    デスキャスターとか今だったらurで出てそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:39:43

    >>6

    強さで決まってるなんてそんな照れちゃいますなぁ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:40:57

    概ね汎用性だと思う
    あとそのテーマの人気

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:47:08

    大真面目にカードの見た目って要素も選定基準には入ってるかもな
    採用枚数が少なかったり汎用性が低くてもパックの表紙として適してるカードがURに抜擢されることはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:48:35

    強さ
    ただし、どんな古くて弱いテーマでも組みたい人から集金するためにSRやURはノルマとして設定する

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:52:26

    個人的に強さは違うかなって
    明らかに使われてない奴がURなこともあるし、逆にデッキの核みたいなカードがRなこともある
    明確な線引きして決めてる感じはないよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:56:15

    >>12

    実際ふわんとかいい例だと思う

    どちらかと言えば汎用性とかの方で決めてる疑惑が高いかなとか思う部分あるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:56:58

    当たり前だけど一番売れるレアリティ設定を考えた結果だと思う
    そのために強さも考慮されてるのであって強さが第一ではない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:57:35

    昔禁止だったカードがRとかだとちょい悲しくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:59:31

    強さだけで言うなら雀荘がSRの時点であんまり関係ない気がする
    まあ麻雀ドラゴン全体的に高いから調整と言われればそれまでだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:02:34

    概ね紙準拠で強いとされてる低レアは昇格してること多いよね

    時々これURにする意味ある?な謎昇格してるノーレアとかあるけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:04:17

    総合評価って感じかな
    強さや汎用性、どんなデッキで使われるか、案外砕かれること前提のカードもあるね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:10:37

    >>18

    それは>>8のこと……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:06:25

    MDのレアリティ昇格の話題でおそらく一番デカい声聞くのがディセイブラスター
    後のK9での需要を見ると先見の明があるのかはたまた予定調和だったのか
    いずれにせよここまでの昇格がお財布(ポイント)に響くカードは珍しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:16:07

    無駄に高くされた上に相棒のルーラーが実装後に即規制されたやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:17:00

    セレパで他のカードとの兼ね合いはあるだろうなぁ
    人気になりそうなテーマと抱合せだとそっちUR吸われる分だけUR減るだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:22:21

    天盃など明らかに強いテーマは根こそぎレアリティが高くなる傾向だが
    稼働初期のテーマはそうでもないからプレイヤーの現資産も見て決めてるんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:23:45

    ・テーマにおける重要度
    ・単体でのカードパワー
    ・汎用性、出張性能
    ・原作(マンガやアニメ)での活躍、出番
    この辺りから総合して決めてる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:24:34

    >>20

    言うて純じゃなきゃあんま使わんし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:25:39

    KONAMI君・・・君が俺たちをそんなに評価してくれていたなんて・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:27:38

    万一暴れた時に禁止にするためだろうなあってSRはちょいちょい見る

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:29:19

    そのテーマの中核カードか否かも基準に入ってそうではある
    複数枚詰むこと前提のカードをURにしたらポイント使うし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:29:59

    作らなくても使える枠だからありがたいっちゃありがたいけどカンブロラスターURなの未だに納得いってからな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:30:48

    >>26

    ハバキリとムラクモがSR昇格してるけど他だいたい紙と同じやないけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:34:50

    >>30

    トリフネとマヒトツもSR昇格です・・・

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:36:48

    基本的にテーマごとに3−4種UR枠が設けられて、
    ・テーマエース
    ・テーマの初動下級
    ・出張可能な汎用
    ・展開用のフィールド魔法、永続魔法
    …等に割り振られるのが今のMDだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:43:36

    有能追加カードはだいたいURよね
    そしてブルジョワデッキ化へ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:50:54

    元がNだからそのままなんだけど、ヴァラがNのまま実装はNRフェスでちょっとテキスト確認した印象だと「えっこれSRあたりじゃねぇんだ?」って思ったけど実際にジェネレイド使ってる人からするとどうなんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:52:43

    ヴァラは実装当時割と混乱してたな
    絶対SR以上だとみんな思ってたから

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:54:05

    ナチュルの新規2枚がNRだったときは目を疑った
    最悪全部URも覚悟してた

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:59:13

    当時はレイヴァーテイン来たのにヴァラいねぇじゃん!って言ってる人もいたな
    下の方にあるのに気が付かなくて

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:01:44

    >>37

    あんなつよつよカードがレアリティ低いとはおもわんじゃんね・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:06:18

    ふわんは🐧SR🦉URは本当に良いの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:09:16

    セレパシクパの調整的な部分も大きいだろうし一概には言えんよな
    とりあえず有用なカードをURにしてったらいつの間にか枠が埋まってたから残り全部SR以下、とかもあるかもしれんし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:12:51

    こいつがNなのなんかのバグだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:15:24

    新規だとアルゴとかは「まぁそことそこの2種URは枠的にもそうだよな」感ある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:16:26

    >>41

    コイツも実装時にハブられた→ノーマルに居るぞってやりとりされてたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:20:56

    ギミパペは紙でマキナ以外軒並みNかR、MDで実装された時もマキナとソルジャー以外UR無かったな
    既存のレアリティが高いせいか、規制を見越した設定かは知らんが組むのにありがたいのには変わりない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:06:31

    セレパはあからさまにハズレ枠UR用意されとるしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:06:43

    MD実装以前からあったテーマはいい意味でレアリティが強さと釣り合わないカード多い気がする
    破械のアルハとか魔弾のカスパールとか今だったらUR行ってもおかしくなさそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:08:25

    除外からの展開が売りの魚族において
    ・魚族2体除外すれば手札から簡単に出てくる&自分が除外されたら墓地から魚族を除外すればあっさり手札に戻るスノーピオス
    ・自分が除外されたら自分のどこかしらに居る魚族を1体除外すれば出てきて、サーチ&除外を1回で済ませられるサイクス
    こいつらがRなのおかしいって
    ペイシスのSRと交換しない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:28:47

    当時UR10CP引換券と言われてた信用取引URは使い道生まれた?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:31:17

    >>29

    紙の実装当時ドラグマでパニ守るように採用されてた記憶あるからそれでURされたっぽいんだよなそいつ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:42:35

    アザレアがURなのは汎用性あるからわかるけどカメリアとエンゲージゼロがURなのは全然納得いってない
    いやカメリアはまだわからんわけじゃないけどエンゲージゼロはSRだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:43:39

    書籍付録は大体全部URなんじゃん?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:45:02

    >>50

    つまりは性能のみでレアリティは決まってない左証でもあるってことでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:46:36

    書籍特典の光り方ウルレアと同じだしそれは一体何に納得いってないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:47:13

    スレ画のユベルはほぼUR覚悟してたわ
    実装されたら財布に結構優しくてよかったよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:47:34

    >>53

    性能

    紙と同じレアリティにしたんでしょと言われたらそれはそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:52:09

    トラフィックゴーストやアンチホープマシニクルの例もあるから性能一切関係ない原作カードの格だけで決めた奴や運営がノリで決めたであろうURとしっかり性能もエース感もあってURな奴とでだいぶ開きがある

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:56:19

    ここ最近のパック表紙モンスターは多分全部URだよなーと思う
    その中ではクズクェはURの価値はねえかな…と個人的に思う赤き竜を考えなくてもRのシフルのが使い方あるだろ感

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:56:27

    >>51

    さすがにゴーズとかになるSRだったりする


    いやゴーズSRって当時を知ってると複雑だな……

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:58:18

    >>58

    ゴーズケアが身に染み付いた世代的にはな…まぁ寧ろ現代遊戯王でもSR査定になってるのがすごいのかもしれんが

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:58:33

    融合がNなの分かるけどなんか悲しいから早く絵違い実装して欲しい
    GX期間だしそろそろ来るかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:00:07

    >>59

    マジで本体の漫画が常に品薄でカード抜いた後の漫画がブックオフで捨てるように売られてたレベルだったからな当時のゴーズ……

    逆に「もう時代遅れだから観賞用ね?」みたいな枠のレガシーURじゃなくて、マスターパックSRなのもビビるんだよな「ワンチャン実戦に使わせようとしてね?」みたいな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:03:13

    当時の強さのレジェンド感と、いうて今更使わんだろ感両方合わせてレガURで良くね?感はマジであるゴーズ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:06:33

    今だと先攻デモンスミスの1200に誘発して1200カイエンと一緒に出たりとかするんだろうかゴーズ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:12:36

    性能良くてもこんなんマイオナ位しか使わねぇだろってテーマは割と安い気がする逆に性能低くてもイラストが良いと高くなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:13:11

    リブロマンサーとか異様にUR多かったな
    あのパックはヒロイックとかも酷かったけど
    そして何故か元々安いのに追加URもスカベンジャーしかないヴェンデット
    何故かこの中で一番強いデッキが一番安いっていう

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:42:56

    そうすると六花は滅茶苦茶安く見積もられてるってことに…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:45:59

    URがエクストラぐらいにしかないって辺りはマリンセスを思い出させる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:26:54

    誘発みたいな汎用カードでお金集める想定なのかしらんがMD開始時からいる奴は一部除いてあんまテーマ内にURいないイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:34:18

    >>67

    マリンセスはアルゴノート始め水DP収録の後期組がまだいない状態でMDのサービス開始を迎えて、当時の基準で査定したからかなり安かったんよな

    当時はバハシャ餅しないと魔法止められなくて地獄も見たけど


    そこから後期組やジーランティス、アクアエンジェルが追加されたけど、最近の新テーマに比べたらまだまだ安い部類でめちゃくちゃコスパいいデッキだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:52:44

    >>69

    真面目に今のフェスで握れるデッキが無くて新パックでジーランス引けたから無理やり組んじゃおうかとおもってんだよんぁマリンセス、マイニング無視すりゃマジでEXのUR3~4枚生成で行けそうだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:53:37

    強化が複数に分かれて実装されたテーマはどうしても高くなるよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:05:12

    マリンセスは確かにUR少ないんだけどその分3積み必至SRが3種とかあるので油断してるとそっちのポイントがカッ飛ビングするぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:06:32

    >>71

    烙印とか顕著だな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:13:58

    烙印はストラク来てるから今はまだマシだけど、一から組むにはめちゃくちゃ高かったからなぁ
    しかも途中で烙印融合が規制されるわ、動きが極端に変わる新規が来るわでついてくのなかなか大変だった

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:26:26

    >>70

    参考までに前のDCで銅アイコン取れたレシピ載せとく

    今回出禁の増Gと指名者2種、あと勝手にモンスター生えてくる関係で使いにくいフワロスや泡、それとライスト辺りの枠は要調整だけど誘発のチョイス間違えなければそこそこ勝てると思う

    運が良ければ無から生えてきたラスタライガーを素材にジーランティスが確定して、全体除外後の置き方に気をつければ破壊効果を使うのに必要なアルゴノートとの上下リンクも狙える

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:33:12

    >>73

    あと、HEROも

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:51:36

    >>75

    ありがとう、ありがとう、デッキとしてちゃんと一定のパワーがあるって事実さえあればあとは自分のウデとの問題だから迷いなく行けるぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:14:11

    >>76

    ストラク来たけどなかなか手をつける余裕が出てこない💦

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:32:28

    烙印とか今から組むの地獄だしストラク出してくんねーかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:33:51

    正直ソロモードでストラク配ってもいいぐらいのボリュームあるよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:46:47

    3個買えて完成させられちゃうのが問題ならマジで1限でとりあえず必須URパーツ各種ピンで構築されてるとかはアリだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:14:06

    っていうかもっとソロモードで基礎の動き練習できるテーマ増えてほしいわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:41:54

    レア度の割に強いカードは実装当時既に時代遅れ気味だった汎用&テーマの幾分かが多いかな?
    無論例外もあるだろうが

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:06:24

    MD初期のテーマって今ならURになるなってカード沢山ありそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:07:01

    MD初期は切り札的なのがUR、デッキの核がSRとかあった気がするけど
    何かいつの間にか逆になった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています