漫画版不動遊星という

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:45:55

    10ページくらいで語られた過去も結構濃いお人

    (ラストの展開への前フリみたいな部分もあるが)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:48:31

    事件発生から解決まで丸一日ってマジかよ漫画版

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:48:33

    キレイなロットン

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:22

    >>2

    スターダスト手に入れてから1日にでシフルになるぜ!

    すなわちチューナー覚醒も!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:02:08

    いいシーン

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:05:39

    >>2

    最後の方疲労でゼェハァしてるのも当然で草

    幾ら複数回の闇のデュエルでリアルダメージも受けてるとはいえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:08:21

    >>6

    その状況下で

    (オレのデッキには世界の命運がかかっている……負けるなんて許されない……連戦による消耗で体力気力とも限界……なのに……オレはこの決闘疾走を楽しんでいる!! 決闘疾走はオレの全てなんだ!)


    って言えてるのがいいんだ……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:15:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:17:47

    そんなジョジョ5部もびっくりなスピード感なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:21:23

    >>9

    4巻のエピソードからだけど、その前も大分日程ははやいからな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:22:13

    アニメの作画の都合が大きかっただろうとはいえ、
    結果的に細かい部分で個性になった遊星のグローブの扱いの違い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:27

    漫画版のお前はノーヘルでバイク乗ってるサテライトのクズ野郎!!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:38:30

    >>12

    皆ノーヘルだからセフセフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:44:46

    番外編でもデュエルバカな遊星

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:18:43

    >>12

    事故った際には己のフィールで頭部への衝撃を相殺して守るからへーきへーき

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:03:52

    前世の縁があれば一日でも信頼を!

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:55:15

    世界の命運がかかった最終決戦においても、なおデュエルを楽しんでたのがよかったな。意外と居なかったタイプ。

    もしアニメ遊星と出会ったら?とか、ある日突然お互いの居る世界が入れ替わってしまったら?とか想像するのも楽しい。
    間違いなくジャック←→絶対王者のギャップに反応してくれる。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:01:28

    >>3

    漫画版のロットンは初対面でお前他のやつと戦って負けるとか雑魚すぎるから強い俺と戦うなんて相応しくないぜみたいなとてつもなく無礼なこと遊星にいきなり言われてるのに改心後は普通に許して仲良くなってるしまともにいいやつなんだよな

    セクトともまともに交友してたし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:03:51

    >>18

    その後の皮肉も完全に遊星が悪かったしな

    和解までいけてるのいいよね……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:20:14

    >>19

    この世界だと見た目通りの荒くれではあるけど気のいい兄貴分をやってるっぽいな

    サテライトの決闘疾走者の中でも慕われてる感じだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:29:43

    自分が凄いからと過信して他のレベル低い奴なんて鑑みなくてもいいんだって見下し孤立してしまうという過去は若さを感じる
    どれだけ突き放しても一緒にいてくれたセクトとの交流で自分を顧みられなかったら絆の大事さもわからず一人井の中の蛙として凄いレベル低い決闘者として落ち着いてただろうしセクトのこと友人として大事にする気持ちがよく分かる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:31:24

    そこからジャックとアキと出会ってさらにレベルアップに繋がるという

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:40:22

    ムクロ→(1回戦で複数戦やってる?)→(スタダ入手の試練)→龍亜龍可→(タイミング忘れたけど)省略デュエル×2→骸骨騎士→セクト→ゴドウィン
    うろ覚えだけど1日でこれだけデュエルやってるんだっけ
    バトルシティ初日で何戦してたか忘れたけど1日のデュエル描写としては最多じゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:22:01

    色んな奴とデュエルしたい→VSジャック(2戦目)へ
    英雄になりたい→正史遊星(コズブレ使い)へ
    未来王になりたい→カニカマへ
    歴代の先輩と共闘したい→アニメ遊星へ

    これじゃクラブというよりイーブイじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:11:38

    >>23

    ムクロのあとは前夜祭挟んで次の日が一旦ある

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:13:12

    アニメでは見られなかった闇遊星

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:33:57

    フィールってなんなんだよ!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:48:05

    >>27

    あの辺の導入はイマイチだったな

    ルール理解できたら面白くなったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:26:18

    フィールバニッシュとかいう謎なものをなんか謎なもので打ち消している?らしい?謎な現象

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:39:38

    >>2

    アニメでもニューワールド戦からアークレイドル戦まで丸1日だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:58:39

    >>24

    未来王ルートだけ大ハズレ過ぎませんか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:01:56
  • 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:24:44

    >>31

    ただこのルートがないと救えない世界線もあるのよね

    大ハズレがないと破滅してしまうというのも難儀というかなんというか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:30:07

    確か双子のキャラが良かった気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:37:14

    GXもだけど漫画版はキャラが別人レベルで違う奴がちょこちょこいるから基本別物として読んでる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:42:05

    漫画版の万丈目やジャックの方が好きって奴は少数派と聞いた時はショック受けた思い出

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:59:31

    >>32

    この時のアキもなんだけどサトマサって突き放すような言い方をキャラにさせる傾向がある気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:01:03

    >>36

    自分の周りだと万文目はともかくジャックは人気なかったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:03:38

    >>38

    まあアニメも負け続けなのにキングキングとヨイショされてるキャラだったからな…

    ギャグ滑りして笑えるようになったけど逆にファンの分散も招いたし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:17:38

    >>2

    だって大会開始から宿泊描写無いだろ?ひたすら連戦してる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:19:14

    >>35

    明日香とかカイザーはそんなにブレてないと思う

    カイザーはアニメの方がブレてるだけかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:20:29

    >>36

    単純に漫画まで読んでるのが少ないだけでライダーは最近になってまでKONAMIも扱う人気カードかと

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:56:05

    スレ画を見て確かゴーグルか何かのデザインをセクトに入れようとして担当に反対された、みたいな話があったけどこうしてみると反対される程度にはダセぇな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:52:40

    漫画版は描写の都合なんだろうけど、ヘルメット被らずバイク乗ってんの危なすぎるって当時からずっと感じてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:03:22

    >>36

    しゃーねーだろアニメ版が強過ぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:28:59

    >>44

    本当ならキャラの顔は見せたいしな


    なのでバイクに乗る時はヘルメット被せるね……(漫画版ARC)

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:29:57

    >>37

    まあ、5D'sだとどこまでセリフ回しに関わってるかは分からないけれどもね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:28:37

    漫画版は決闘竜とシグナー竜の効果の相互互換レベルの対比は逸品だったなぁ
    OCGに精通してる編集の相川、漫画のサトマサ、シナリオの彦久保だからこそ出来た代物だと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:29:22

    漫画「スターダストはシンクロチューナーだったんだよ!!!」
    OCG「エェ!?!?!?!?」

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:35:12

    >>49

    これがOCGで再現されるのまだ待ってる。

    ハーモニック・ジオグリフの効果持ちでチューナーになったスターダスト。

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 06:05:58

    >>50

    >ハーモニック・ジオグリフの効果持ち


    なにぃ!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています