- 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:09:36
- 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:11:52
- 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:14:34
- 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:17:56
- 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:25:42
- 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:26:39
- 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:27:10
ヒノタマソウッ!!!ハイッッッ!!!!!!
- 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:28:36
- 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:31:39
- 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:34:52
《イレカエル/Substitoad》と《裏ガエル/Flip Flop Frog》
ガエル/Frogを含んだり含まなかったりまで含めて綺麗に言葉遊びが成立してる
《原石の皇脈/Primite Lordly Lode》
ドリルビームが有名だけど個人的にはロードリーロードの方が声に出して読みたい - 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:42:41
- 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:46:13
- 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:50:12
- 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:54:35
三戦の才と三戦の号の英名
Triple Tactics Talent とTriple Tactics Thrust
Tで始まる単語3つでまとめててThat's The Ticket! - 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:57:28
『軍貫』って英語だと『Suship/寿司(Sushi)+船(Ship)』とかで感動した思い出がある
- 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:57:37
- 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:00:09
- 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:03:47
日本人が英語の名前をカタカナにしてる感覚を味わうにはアメリカ人が日本語の名前をローマ字にするのが近いって発想じゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:08:11
- 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:13:13
昇 格
- 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:30:04
- 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:35:44
- 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:13:13
十二獣の英訳『Zoodiac』
zoo(動物園)とzodiac(十二支)が掛かってるだけでも上手いのだが
日本語がじゅうに“し”を一文字増やしてじゅうに“しし”になっているので
z“o”diacを一文字増やしてz“oo”diacという法則性を揃えているのが美しい - 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:14:04
これに関しては英語名の方が好き
- 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:20:42
聖騎士(Noble Knight)から派生しての焔聖騎士(Infernoble Knight)好き。日本が勝手に焔とかいう変な文字付け足したのにうまく対応してる
- 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:23:26
- 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:32:09
- 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:02:01
- 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:02:19
- 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:04:20
- 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:05:01
- 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:05:19
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:06:40
- 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:08:56
- 35二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:08:59
うーん…ROBOYAROUのインパクトには負けるな……
- 36二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:11:42
先に英語版の方を知って、「日本来た時こんな上手いカード名考えられるか...?」と思ったけど「受注水産」めっちゃ好き