MTGからFFに興味持った人・もしくはFFからMTGに興味を持った人

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:56:32

    今増えてるのかな?
    俺は前者

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:57:45

    まだ序盤だからな
    発売されてからが本番よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:58:40

    FF5とFF10やってる人はあにまんでも見かけるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:59:21

    FFなら今はHDリマスターや任天堂オンラインで遊べたりするから
    割と遊びやすい方だね
    ただMTGはアリーナがあるけど紙の方は中々浸透しづらいランニングコストだけでなくいろいろと

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:59:34

    元々両者知ってる人の方が多いかもね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:00:15

    >>4

    ピクセルリマスター本当に神

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:08:05

    >>5

    確かにすぐ元ネタ教えてくれるイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:32:03

    どっちでスレ立てたらいいか分からなくなる時がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:35:12

    >>5

    全部とは言わなくても数作品はやってるって人多そう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:36:23

    11までは全部やった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:36:39

    俺の周りには少なくともFF好きだから買うって人いる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:37:53

    FFコラボをきっかけに積んでた8リマスターを始めた
    スコールのカードがどれも比較的序盤のシーンで未クリアでわかって嬉しかったが意外だったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:39:52

    MTGにわかだけど効果や種族見て再現度高いなって思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:39:55

    あとは普通に買えるといいんだけどね
    灯大戦やネオ神河の時と違って今回は予約の段階でプレ値がちらつくし
    エタマスやモダマス自体より普通に買えなそうで心配

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:45:26

    ff未経験だからとりま無料で遊べるff14始めてみた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:46:19

    >>15

    いいね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:47:43

    >>15

    14もまた過去のナンバリングのオマージュがいっぱいだから

    興味を持ったら元ネタの元ネタまで辿ってナンバリング作品もぜひプレイしてみてね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:47:47

    FF11も無料でやれる上に最強おしゃれ装備ログインボーナスで配りだしたぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:50:03

    >>14

    プレブなら買えるとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:50:13
  • 21二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:55

    6と5だったらどっちがおすすめ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:19:52

    >>21

    甲乙付け難いので大雑把に

    キャラの育成やカスタマイズ、ボスの攻略法を考えるなどのゲーム的な要素が好きなら5

    ストーリーやキャラクターを考察したりワールドマップをあちこち探索したりとRPGのロールプレイ部分要素が好きなら6かな(探索は5も負けてはいないが)

    昔はよく「ナンバリングの奇数番はシステム重視、偶数番はストーリー重視」なんて傾向が言われたもんだ

    ちなみに俺は5が好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:21:49

    >>21

    世界観ごろっと変わるのでやるなら5→6の順番おすすめしたくはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:21:54

    >>21

    育成の自由度やジョブなどを楽しむなら5

    6はキャラクターの魅力やストーリーなどに力が入ってるかな もちろん戦闘もめっちゃ面白い

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:34:06

    FFにわかだけどPCとスマホさえあれば大体のナンバリングプレイできるのにはビビったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:35:08

    両方ピクセルリマスターあるな
    MTG的な視点だと統率者デッキがあってカードが多いのはFF6

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:51:13

    mtg→FFの1人
    PS2持ってるから割と色んなタイトルできる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:03:31

    自分も前者
    かなり再現度が高いと噂だけどミリしら状態でカードから得たキャラのイメージ像が合ってるのか確認したくなってる
    設定を知ってたら何の再現かわかるけどイラストと効果だけだと絶対間違った解釈するわってタイプのカードもいくつかあるはず

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:21:37

    FF11はストーリーだけYoutubeで見てみようかなーってのすらハードルがクッソ高いという…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:33:49

    FF5プレイ中だけど楽しいよ!
    だがレベル5デスはタイミングあえば確かに取って置くと後々便利

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:51:48

    MTG慣れ親しんでる人はFF14遊ぶ才能あると思うんだよな
    あの難解なスキル説明文、MTG経験者なら余裕で解読できるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:05:06

    FFからMTGに興味持ってる人
    とりあえずMTG公式さんが増刷するみたいな事をおっしゃってるらしいのでそれ待ちにはなるけども
    イラストかっけえってなった時予約すれば良かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:44:09

    FF14面白そうだけどストーリなぞるの長そうで

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:55:19

    >>33

    まあ何年もの積み重ねたストーリーだし現行ですらゲーム6本を遊ぶくらいに大ボリュームだからね…

    一応カード化されてる範囲内(新生,蒼天,紅蓮,漆黒,暁月の計5つ)で頑張れば1か月でやった人を見たけど、それだけに注力させて他の機会を取るのも忍びないので蒼天(追加ストーリー1つ目)まででもやってみて欲しい


    フリートライアルなら無料で紅蓮までやれる!レッツプレイ!

    ファイナルファンタジーXIV フリートライアル | SQUARE ENIX[公式]ファイナルファンタジーXIV(FF14)をレベル60まで無料でプレイできるフリートライアルを配信中。冒険者2200万突破の究極のMMORPGを今すぐ体験しよう。PS4, Windows PC, Mac対応。www.finalfantasyxiv.com
  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:13:24

    14はどうしても序盤お使いというかもうパシリ感がある
    これでもストーリー改修されて新生編後半辺りから
    ちゃんと自キャラが主人公してくれる演出増えたから良くなった
    そして蒼天は…イイぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:37:48

    14はネトゲだけどストーリー追うだけなら9割ソロでクリアできるようになってるから暇ならフリートライアルやるといいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:00:09

    14は一人で黙々とやってると序盤で飽きてしまってやってないんだよなぁ
    FFの歴代ボスとかとも戦えるらしく興味はあるけどそこまで行くのが大変そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:39:12

    FFから興味持ったんだけどどのカードはどれ買えば入ってるのか全然わからん…!
    普通のカードの他に横枠はみ出したカードとか、フルアート版のカードとか、原作イラスト使ったカードとかめっちゃいろいろバージョン違いあるじゃん
    で構築済みデッキに入ってるカードはパック開けても入ってないって言うし?
    この辺いろいろまとめられてるとことか…ないっすかね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:50

    >>38


    こういうのでええか?

    どれが何かわからんのは聞いてくれ結構難しいのは経験者も知ってるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:14

    >>39

    マジで感謝、こういうのが見たかった…!!

    もう一つだけ…このカード欲しいんだけどイベント参加以外の入手方法ってないのかな?パックからは出ない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:14

    >>40

    コマンダーパーティーは統率者戦のカジュアルイベントで基本そこのイラストのカードはそこでしか手に入らないな

    人が手放したのをシングルで買う手もある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:16

    >>41

    なるほど…ありがとう

    ひと段落したらシングル探してみよう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:42:34

    ストーリーカスでクソでバルフレアー!だけど一番楽しかったの12だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:45:54

    >>42

    是非手に入るといいね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:13:38

    元々FFのプレイはよくしてたけどMTGとコラボするって発表があって敷居高そーって思ってたら気に入ったカードを相棒にしてデッキを組むEDHというルールがあると聞いて購入を決めた
    ここ半年くらいアリーナで勉強がてら遊んでるけどなかなか楽しいね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:15:49

    >>45

    興味を持ち楽しんでもらえて何よりだぜ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:22:24
  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:13:51

    最近のEDHはガチ勢とカジュアルプレイヤを切り分けようとしているから、ゴルベーザ黒竜デッキは歓迎されるよ
    一緒にプレイするプレイヤー3人がいるかは知らない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:22:55

    エクスデスはよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:26:28

    >>49

    やっぱ効果に無色マナ使うんだろうなとか

    無色マナのメカニズムだから意図的に公開遅らせてんだろなって思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:29:37

    >>49

    変身ギミックあっても良さそうなキャラではある

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:30:48

    今回のプレビュー割と長めらしいんよ、月末までやる
    なので例年のプレビューより小出しになるはず

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:34:29

    MTGは知らんのだけど
    AVのカード見たときは、プロマシアとかアルタナじゃなくてお前なのか……って気持ちになった

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:02:15

    >>53

    11詳しくないけど意外なキャラなん?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:12

    意外というかなんというか
    メインストーリーの主題である、男神プロマシアと女神アルタナはスルーしたうえで
    超々々々々々面倒な手順を踏まないと戦えないハイエンドコンテンツの隠しボスで
    廃人だけで組んだ大所帯チームでないと見る事すら敵わない超希少なやつなんだよね
    当然、普通にプレイしてたらゲーム上で情報を知る事は一切ない

    そしてコイツ
    仕様を把握してる開発陣が18時間かけないと倒せない程度には強いうえに
    正規盾ジョブのナイトを差し置いて、サポーターのはずの赤魔導士が盾を請け負うっていう
    ゲームにおけるジョブの有り方そのものを問う事の実例になったり
    ユーザーが仕様の抜け穴をついて真っ当に倒したら、即座に仕様修正する事2回と
    悪名だけは轟いてる曰くつきの敵なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:20:39

    ストーリーとかゲーム内の位置づけよりも米国人開発者にどれだけ印象深かったで調整されているからな
    大ボスが大事だというなら魔列車へのメテオストライクにあれだけ長文の解説がつくことはない

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:24:27

    思うに、今回の開発者はFF11を殆どやってない
    だから外野へ知れ渡るほど破茶滅茶なAVに注目したのだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:33:48

    >>57

    海外から遊べないとかあるん?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:54:32

    俺は11大好きマンだけどAVはいいチョイスだったと思うよ
    正直ストーリーボスそのものにさほど思い出はないというか
    やってた時期や状況によって左右されすぎるから11やったことある人同士ですら感情を共有出来ないし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:17:55

    >>58

    海外版はあるけど熱心に遊んでた人はいないんだろう

    一応履修した人はいるかもしれんが他のシリーズと違って当時のプレイヤーと今では色々違いすぎるからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:19:31

    >>60

    じゃあ調整不足になるのは仕方ないのかな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:37:36

    開発5年、何をどうカード化するか逐一スクエニ側と調整重ねてきたって言ってんのに被害妄想すぎワロ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:38:12

    ボーナスシート枠でだが闇の王もカード化されたものの、カムラナートなど比較的著名かつ人気のあるボスもいるから作ろうと思えば出来なくもないよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:46:40

    ルサンチマンを燃やす暇があったら1秒だけでもFF11復帰するといいぞ
    ボナンザ1等商品が23周年記念でログインするだけでもらえるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:00:50

    まぁ明らかに7や6に偏りあるから気持ちはわかる
    ケフカの同じシーンで複数作ったりFF7の機械ボスとかいれるなら他シリーズのパーティーメンバー入れてやれよと

    でも愛犬カード化して調子に乗ってたら同時にナドゥ作ってしまった人らだからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:36:52

    7はともかく6は今のところケフカがくどいだけでトータル枚数的には言うほどじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:40:05

    偏りに関しては意図的にやってるでしょ
    商売考えたら人気どころが枚数増えるのはしゃーない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:06:43

    >>66

    せやね、ケフカとティナ多くてそんなにかと

    ほんと人気なんだから今までの自分の認識が違かっただけかもしれん

    しゃーない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:10:12

    そもそも統率者デッキとかいう100枚分の格差がある時点で今更な話だわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:12:47

    語録しか話題にならないFF2もいるというのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:44:11

    統率者デッキあとひとつ
    余ったシリーズ詰め合わせでもあればよかったな笑

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:33:11

    場違いな質問かもしれんくてすまんがFF好きでコラボカードのイラストが良くて観賞用に買いたいけどカドショで買うなら何円くらいになりそう?なんとなくMTGってカード値段高めの印象があるから気になって……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:53:43

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:54:34

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:55:44

    780円でジェクトのコレクター版を予約したよ
    競技需要のないほとんのコレクターのは2000円くらいじゃないか
    通常版は50円くらいから買えると思うよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:04:26

    値段もものによるんだろな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:08:19

    指輪物語みたいに大量に剥かれて
    最終的に安く買えそう
    ただ再録はほぼないだろうから
    一部のカードみたいにあんとき買っておけ場になりそうだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:22:02

    >>72

    高いカードの天井が異様なだけで安いカードは普通にストレージで30円とかでも買えるよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:10

    >>77

    再録が限りなく低いのを考えると今の内に1~4枚は確保しとけってみんな考えて価格が上がるのはまぁあるあるよね

    実際に発売され剥かれ始めたら流通量も増えて下がるだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています